皆さんは「防災ポーチ」なるものを日常的に携帯されてますか? 通勤通学、仕事や買い物中に被災したら…? 外出中に被災したときのことを考えて、必要最低限なものを携帯できるようにした「防災ポーチ」の役割がいいですね で、ワタシもこしらえてみましたよ(*^^)v 100円グッズで!!(★印) 基本 ・身分証明書(コピーでも) ・連絡先のメモ(電話番号覚えてます?( ̄▽ ̄;) ・ティッシュペーパー ・ハンカチ ・スマホ+バッテリー は持ってるものとしています 中身は「防災ポーチ 中身」で画像検索すればいろいろ出てきますよ ★個包装マスク(清潔に持てる) ★アルコール消毒綿(マキロン等の代り) ・ばんそうこう ・常備薬 ★歯磨きシート ・キャンディー(塩飴やのど飴)チョコなど ★ホイッスル付きライト(かなりオススメ!) ★裁縫セット(ハサミや安全ピン入り) ・コイン(公衆電話用コインなど) ★ウェットテッィシュ(肌の弱い方はノンアルコールタイプ) ★筆記具 ★輪ゴム 以上12点を左下に見えてるB6ビニールポーチ(中身が濡れずにすみそう)に入れてみました~大体250g…持ち歩きに負担のない重さにすることが大事ですね(^^♪ あと、こんなものも↓ 飲料水(ペットボトル) アルミ携帯ブランケット ポリ袋(ショッピングバッグ) 使い捨てカイロ 携帯ラジオ 携帯トイレ 自分仕様の「ポーチ」いかがでしょう?
裁縫箱の中身、少し充実させた💕 100均に用事があり3月初旬、 以来ぶりに行ってきました❣️ やっとこれた感じ😂 給付金申請に必要な書類のコピーをしたいのか?お年寄り達が コピー機に凄い列を作ってました😳 DAISOとセリアで見たけど 商品が少ない😅 うちの最寄りのセリアは品揃え悪くていつもほぼない笑 なんと!DAISOにマスクコーナーがあって あれだけなかったのに 布マスク、使い捨てマスク、手拭い、ガーゼなどが1箇所にまとめられてた👍 はりねずみ柄が🦔あって可愛かったけど もの凄いおじさんがマスクを見に寄ってきてやめました笑 スーパーとドラックストア以外ほぼ家にいたから こんな混んでるなんてびっくり😵 みんな怖いもの知らずだな❗️ そんなんで長居せずそそくさ出ました〜 早くゆっくりとお買い物を楽しめる日が来ますように😌
裁縫箱リメイク🧡 使わないものもあったけど 家にあるものでやってみた😂👍 指名手配の紙 カバンの取手部分 ガーランドで使った100均の皮風を蹄鉄の形に切って貼る 100均の木目調クッションシート(シールタイプ)を適当に切ってその上からステインを塗る 細かい部分はアイアンペイントのブラウンで塗る 星形の100均のなんか余ってたからグルーガンでボンドつけつつ差し込む そんな感じかな?😂👍
娘が学校で使ってた裁縫箱🧡 もう自分んち用にあるから 要らないという事で 家にあるものでリメイクしてみた😆💕 まだ裏とか塗ってないから 仕上げ見直しは明日!