ペイント前

946枚の部屋写真から46枚をセレクト
nobikoさんの実例写真
夫に折り込みチラシを使ってカゴを編んでもらいました それに私がミルクペイントで白く仕上げ塗り(いつも仕事が雑) いただき物の松ぼっくりも同じく白くしました この玄関の腰壁も器用な夫のDIYですが、ネコに爪研ぎをされてかなり傷んできたので(3枚目)この度傷んだ箇所だけベニヤ板で(4枚目)メンテナンスしてくれました いつも丁寧な仕事に感謝です♡ 次はどこの壁で爪を研ぐのかなと思うけれど…たぶん左へ攻めて来るはず🐈 ペイント前のチラシのカゴはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/a5fP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
夫に折り込みチラシを使ってカゴを編んでもらいました それに私がミルクペイントで白く仕上げ塗り(いつも仕事が雑) いただき物の松ぼっくりも同じく白くしました この玄関の腰壁も器用な夫のDIYですが、ネコに爪研ぎをされてかなり傷んできたので(3枚目)この度傷んだ箇所だけベニヤ板で(4枚目)メンテナンスしてくれました いつも丁寧な仕事に感謝です♡ 次はどこの壁で爪を研ぐのかなと思うけれど…たぶん左へ攻めて来るはず🐈 ペイント前のチラシのカゴはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/a5fP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
ビフォー
ビフォー
Chihiro
Chihiro
4LDK | 家族
akinunuさんの実例写真
モルモルを天井に塗るので、念入りに養生しました。 モルモル自体あまり跳ねたりしないので、こんな養生でいいのか?と思いならが、明日の天井塗りに備えてます!
モルモルを天井に塗るので、念入りに養生しました。 モルモル自体あまり跳ねたりしないので、こんな養生でいいのか?と思いならが、明日の天井塗りに備えてます!
akinunu
akinunu
1R
Hi5さんの実例写真
玄関壁紙がかなり汚れてきたので、心機一転。 塗装しまーす🎨✨ グレーの壁がやっぱり好き🩶 玄関の雰囲気、どんな風にしようか考えながらヌリヌリ。
玄関壁紙がかなり汚れてきたので、心機一転。 塗装しまーす🎨✨ グレーの壁がやっぱり好き🩶 玄関の雰囲気、どんな風にしようか考えながらヌリヌリ。
Hi5
Hi5
家族
hsachikoさんの実例写真
▽🕊️ 昨年スリーコインズで購入した鳩のウォールインテリア。茶系だったのをゴールドにスプレー塗装しました。統一感が出てかわいい
▽🕊️ 昨年スリーコインズで購入した鳩のウォールインテリア。茶系だったのをゴールドにスプレー塗装しました。統一感が出てかわいい
hsachiko
hsachiko
家族
mikamikaさんの実例写真
廊下の上半分の壁を塗る為に養生
廊下の上半分の壁を塗る為に養生
mikamika
mikamika
2DK | 一人暮らし
Ys_worksさんの実例写真
枠組みをお気に入りのアイリッシュグリーンで塗装。手塗りでも重ね塗りするとキレイに塗れるもんですね😅 塗装前と比べてだいぶ表情が変わりました。
枠組みをお気に入りのアイリッシュグリーンで塗装。手塗りでも重ね塗りするとキレイに塗れるもんですね😅 塗装前と比べてだいぶ表情が変わりました。
Ys_works
Ys_works
tomoさんの実例写真
塗装前のベンチです
塗装前のベンチです
tomo
tomo
4LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
春にテーブルの塗装剥がしをして 前より明るい雰囲気になったダイニング 2枚目は塗装剥がし前の色 (赤味の強い、確かマホガニー色だったかな?)
春にテーブルの塗装剥がしをして 前より明るい雰囲気になったダイニング 2枚目は塗装剥がし前の色 (赤味の強い、確かマホガニー色だったかな?)
kinu-ito
kinu-ito
subaruさんの実例写真
DIY机 塗装前
DIY机 塗装前
subaru
subaru
家族
kazuさんの実例写真
塩ビ管でサイドテーブルを作りました。黒だとお値段高いので、グレーの安い塩ビ管を黒塗装しました。ついでに、天板とソファの肘掛けもウォールナットで塗装して一体感を出しました。塗装前の下地処理が大変💦
塩ビ管でサイドテーブルを作りました。黒だとお値段高いので、グレーの安い塩ビ管を黒塗装しました。ついでに、天板とソファの肘掛けもウォールナットで塗装して一体感を出しました。塗装前の下地処理が大変💦
kazu
kazu
2LDK | 一人暮らし
mami1219さんの実例写真
台風なのでコツコツdiy(^ ^) 壁紙と腰壁に続いて茶色だったクローゼットを白くぬってモールディングをつけ、茶色だったフローリングの上にフロアマットをひきつめましたぁ!
台風なのでコツコツdiy(^ ^) 壁紙と腰壁に続いて茶色だったクローゼットを白くぬってモールディングをつけ、茶色だったフローリングの上にフロアマットをひきつめましたぁ!
mami1219
mami1219
家族
tomiさんの実例写真
貰ったダイニングテーブル塗装前にヤスリで足つけ
貰ったダイニングテーブル塗装前にヤスリで足つけ
tomi
tomi
一人暮らし
ka-zuさんの実例写真
塗装前の勝手口。
塗装前の勝手口。
ka-zu
ka-zu
家族
flowerさんの実例写真
¥1,650
引っ越ししてから約2ヶ月、、、、 よ〜〜やくパインの無垢床にオイル塗装をしました(*^^*) しみにびくびくしてた日々さようなら! こちらはbeforeの床です。
引っ越ししてから約2ヶ月、、、、 よ〜〜やくパインの無垢床にオイル塗装をしました(*^^*) しみにびくびくしてた日々さようなら! こちらはbeforeの床です。
flower
flower
家族
Kaoriさんの実例写真
塗装前♥️ かなりしっかりしてます✨
塗装前♥️ かなりしっかりしてます✨
Kaori
Kaori
家族
Aiさんの実例写真
子供部屋 ペイント前です!
子供部屋 ペイント前です!
Ai
Ai
家族
kurashi.naturalさんの実例写真
さぁ今からペンキ塗り。 Beforeの記念に。
さぁ今からペンキ塗り。 Beforeの記念に。
kurashi.natural
kurashi.natural
4LDK | 家族
akiak.3さんの実例写真
暫く塗装無しで使っていましたがこの度塗装致しました(´- `*)
暫く塗装無しで使っていましたがこの度塗装致しました(´- `*)
akiak.3
akiak.3
家族
56.さんの実例写真
廊下に続いてリビングも腰壁シート貼りました!! こちらも塗装前で写真分かりづらくて申し訳ありません😂 塗装前ですがやっぱり腰壁があるだけで品がでるというか雰囲気が出て貼ってよかったなと思います。 あとは塗装。頑張ります!!
廊下に続いてリビングも腰壁シート貼りました!! こちらも塗装前で写真分かりづらくて申し訳ありません😂 塗装前ですがやっぱり腰壁があるだけで品がでるというか雰囲気が出て貼ってよかったなと思います。 あとは塗装。頑張ります!!
56.
56.
2DK | 一人暮らし
sum.tree.nさんの実例写真
初嫁DIYに挑戦中。塗装段階でぐったりです。 たくさんこすってピカピカになる最終段階が好きです。
初嫁DIYに挑戦中。塗装段階でぐったりです。 たくさんこすってピカピカになる最終段階が好きです。
sum.tree.n
sum.tree.n
4LDK | 家族
ihwa15さんの実例写真
門扉ビフォー 取り外しました。 これを塗装します。
門扉ビフォー 取り外しました。 これを塗装します。
ihwa15
ihwa15
4LDK | 家族
micoさんの実例写真
ドア塗装できました。 先日のpicでは1038を2度塗りしましたが、そこから更に違う色で塗装! そして、その塗装を自分の好みで剥がします。 日々の生活で更に剥がれは生じるのですが想定内です。 剥がすと出てくる1038があるからこその味のある仕上がりです。 仕上げは水で薄めた1038を布で全体に擦り付けて古めかしさを追加!何にでも使えますね!優秀です! ちなみに 画像2 この剥がれ具合がたまりません!上から塗って剥がれた感じにする方法もあるのですが、やはり実際に剥がした方がリアルさが違います。 画像3 昨日のpicのbefore画像の前のドア。リメイクシートです。この頃は原状回復目指しましたが、剥がしたらドアの表面も思いっきり剥がれました。 画像4 何も手をつけていない頃。壁も白いし笑 この頃はこんなペンキを使う事は想像していませんでした。
ドア塗装できました。 先日のpicでは1038を2度塗りしましたが、そこから更に違う色で塗装! そして、その塗装を自分の好みで剥がします。 日々の生活で更に剥がれは生じるのですが想定内です。 剥がすと出てくる1038があるからこその味のある仕上がりです。 仕上げは水で薄めた1038を布で全体に擦り付けて古めかしさを追加!何にでも使えますね!優秀です! ちなみに 画像2 この剥がれ具合がたまりません!上から塗って剥がれた感じにする方法もあるのですが、やはり実際に剥がした方がリアルさが違います。 画像3 昨日のpicのbefore画像の前のドア。リメイクシートです。この頃は原状回復目指しましたが、剥がしたらドアの表面も思いっきり剥がれました。 画像4 何も手をつけていない頃。壁も白いし笑 この頃はこんなペンキを使う事は想像していませんでした。
mico
mico
4LDK | 家族
Hitoshiさんの実例写真
足場板テーブルの脚(杉の荒材)をヌリヌリ、、 バターミルクペイントのブラック塗る →320番で軽くサンディング →ブライワックスで光沢 で完成! バターミルクペイント塗っただけだとガサガサで普段触るには怪我しそうだからサンディング。するとスベスベ肌になるが色が白ぼけた感じになっちゃう。仕上げにブライワックスで色艶を蘇らせる。 左がサンディングのみ、右がブライワックス塗布後。程よい光沢感♫
足場板テーブルの脚(杉の荒材)をヌリヌリ、、 バターミルクペイントのブラック塗る →320番で軽くサンディング →ブライワックスで光沢 で完成! バターミルクペイント塗っただけだとガサガサで普段触るには怪我しそうだからサンディング。するとスベスベ肌になるが色が白ぼけた感じになっちゃう。仕上げにブライワックスで色艶を蘇らせる。 左がサンディングのみ、右がブライワックス塗布後。程よい光沢感♫
Hitoshi
Hitoshi
2LDK | 家族
もっと見る

ペイント前の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ペイント前

946枚の部屋写真から46枚をセレクト
nobikoさんの実例写真
夫に折り込みチラシを使ってカゴを編んでもらいました それに私がミルクペイントで白く仕上げ塗り(いつも仕事が雑) いただき物の松ぼっくりも同じく白くしました この玄関の腰壁も器用な夫のDIYですが、ネコに爪研ぎをされてかなり傷んできたので(3枚目)この度傷んだ箇所だけベニヤ板で(4枚目)メンテナンスしてくれました いつも丁寧な仕事に感謝です♡ 次はどこの壁で爪を研ぐのかなと思うけれど…たぶん左へ攻めて来るはず🐈 ペイント前のチラシのカゴはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/a5fP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
夫に折り込みチラシを使ってカゴを編んでもらいました それに私がミルクペイントで白く仕上げ塗り(いつも仕事が雑) いただき物の松ぼっくりも同じく白くしました この玄関の腰壁も器用な夫のDIYですが、ネコに爪研ぎをされてかなり傷んできたので(3枚目)この度傷んだ箇所だけベニヤ板で(4枚目)メンテナンスしてくれました いつも丁寧な仕事に感謝です♡ 次はどこの壁で爪を研ぐのかなと思うけれど…たぶん左へ攻めて来るはず🐈 ペイント前のチラシのカゴはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/a5fP?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
Chihiroさんの実例写真
ビフォー
ビフォー
Chihiro
Chihiro
4LDK | 家族
akinunuさんの実例写真
モルモルを天井に塗るので、念入りに養生しました。 モルモル自体あまり跳ねたりしないので、こんな養生でいいのか?と思いならが、明日の天井塗りに備えてます!
モルモルを天井に塗るので、念入りに養生しました。 モルモル自体あまり跳ねたりしないので、こんな養生でいいのか?と思いならが、明日の天井塗りに備えてます!
akinunu
akinunu
1R
Hi5さんの実例写真
玄関壁紙がかなり汚れてきたので、心機一転。 塗装しまーす🎨✨ グレーの壁がやっぱり好き🩶 玄関の雰囲気、どんな風にしようか考えながらヌリヌリ。
玄関壁紙がかなり汚れてきたので、心機一転。 塗装しまーす🎨✨ グレーの壁がやっぱり好き🩶 玄関の雰囲気、どんな風にしようか考えながらヌリヌリ。
Hi5
Hi5
家族
hsachikoさんの実例写真
▽🕊️ 昨年スリーコインズで購入した鳩のウォールインテリア。茶系だったのをゴールドにスプレー塗装しました。統一感が出てかわいい
▽🕊️ 昨年スリーコインズで購入した鳩のウォールインテリア。茶系だったのをゴールドにスプレー塗装しました。統一感が出てかわいい
hsachiko
hsachiko
家族
mikamikaさんの実例写真
廊下の上半分の壁を塗る為に養生
廊下の上半分の壁を塗る為に養生
mikamika
mikamika
2DK | 一人暮らし
Ys_worksさんの実例写真
枠組みをお気に入りのアイリッシュグリーンで塗装。手塗りでも重ね塗りするとキレイに塗れるもんですね😅 塗装前と比べてだいぶ表情が変わりました。
枠組みをお気に入りのアイリッシュグリーンで塗装。手塗りでも重ね塗りするとキレイに塗れるもんですね😅 塗装前と比べてだいぶ表情が変わりました。
Ys_works
Ys_works
tomoさんの実例写真
塗装前のベンチです
塗装前のベンチです
tomo
tomo
4LDK | 家族
kinu-itoさんの実例写真
春にテーブルの塗装剥がしをして 前より明るい雰囲気になったダイニング 2枚目は塗装剥がし前の色 (赤味の強い、確かマホガニー色だったかな?)
春にテーブルの塗装剥がしをして 前より明るい雰囲気になったダイニング 2枚目は塗装剥がし前の色 (赤味の強い、確かマホガニー色だったかな?)
kinu-ito
kinu-ito
subaruさんの実例写真
DIY机 塗装前
DIY机 塗装前
subaru
subaru
家族
kazuさんの実例写真
塩ビ管でサイドテーブルを作りました。黒だとお値段高いので、グレーの安い塩ビ管を黒塗装しました。ついでに、天板とソファの肘掛けもウォールナットで塗装して一体感を出しました。塗装前の下地処理が大変💦
塩ビ管でサイドテーブルを作りました。黒だとお値段高いので、グレーの安い塩ビ管を黒塗装しました。ついでに、天板とソファの肘掛けもウォールナットで塗装して一体感を出しました。塗装前の下地処理が大変💦
kazu
kazu
2LDK | 一人暮らし
mami1219さんの実例写真
台風なのでコツコツdiy(^ ^) 壁紙と腰壁に続いて茶色だったクローゼットを白くぬってモールディングをつけ、茶色だったフローリングの上にフロアマットをひきつめましたぁ!
台風なのでコツコツdiy(^ ^) 壁紙と腰壁に続いて茶色だったクローゼットを白くぬってモールディングをつけ、茶色だったフローリングの上にフロアマットをひきつめましたぁ!
mami1219
mami1219
家族
tomiさんの実例写真
貰ったダイニングテーブル塗装前にヤスリで足つけ
貰ったダイニングテーブル塗装前にヤスリで足つけ
tomi
tomi
一人暮らし
ka-zuさんの実例写真
塗装前の勝手口。
塗装前の勝手口。
ka-zu
ka-zu
家族
flowerさんの実例写真
引っ越ししてから約2ヶ月、、、、 よ〜〜やくパインの無垢床にオイル塗装をしました(*^^*) しみにびくびくしてた日々さようなら! こちらはbeforeの床です。
引っ越ししてから約2ヶ月、、、、 よ〜〜やくパインの無垢床にオイル塗装をしました(*^^*) しみにびくびくしてた日々さようなら! こちらはbeforeの床です。
flower
flower
家族
Kaoriさんの実例写真
塗装前♥️ かなりしっかりしてます✨
塗装前♥️ かなりしっかりしてます✨
Kaori
Kaori
家族
Aiさんの実例写真
子供部屋 ペイント前です!
子供部屋 ペイント前です!
Ai
Ai
家族
kurashi.naturalさんの実例写真
さぁ今からペンキ塗り。 Beforeの記念に。
さぁ今からペンキ塗り。 Beforeの記念に。
kurashi.natural
kurashi.natural
4LDK | 家族
akiak.3さんの実例写真
暫く塗装無しで使っていましたがこの度塗装致しました(´- `*)
暫く塗装無しで使っていましたがこの度塗装致しました(´- `*)
akiak.3
akiak.3
家族
56.さんの実例写真
廊下に続いてリビングも腰壁シート貼りました!! こちらも塗装前で写真分かりづらくて申し訳ありません😂 塗装前ですがやっぱり腰壁があるだけで品がでるというか雰囲気が出て貼ってよかったなと思います。 あとは塗装。頑張ります!!
廊下に続いてリビングも腰壁シート貼りました!! こちらも塗装前で写真分かりづらくて申し訳ありません😂 塗装前ですがやっぱり腰壁があるだけで品がでるというか雰囲気が出て貼ってよかったなと思います。 あとは塗装。頑張ります!!
56.
56.
2DK | 一人暮らし
sum.tree.nさんの実例写真
初嫁DIYに挑戦中。塗装段階でぐったりです。 たくさんこすってピカピカになる最終段階が好きです。
初嫁DIYに挑戦中。塗装段階でぐったりです。 たくさんこすってピカピカになる最終段階が好きです。
sum.tree.n
sum.tree.n
4LDK | 家族
ihwa15さんの実例写真
門扉ビフォー 取り外しました。 これを塗装します。
門扉ビフォー 取り外しました。 これを塗装します。
ihwa15
ihwa15
4LDK | 家族
micoさんの実例写真
ドア塗装できました。 先日のpicでは1038を2度塗りしましたが、そこから更に違う色で塗装! そして、その塗装を自分の好みで剥がします。 日々の生活で更に剥がれは生じるのですが想定内です。 剥がすと出てくる1038があるからこその味のある仕上がりです。 仕上げは水で薄めた1038を布で全体に擦り付けて古めかしさを追加!何にでも使えますね!優秀です! ちなみに 画像2 この剥がれ具合がたまりません!上から塗って剥がれた感じにする方法もあるのですが、やはり実際に剥がした方がリアルさが違います。 画像3 昨日のpicのbefore画像の前のドア。リメイクシートです。この頃は原状回復目指しましたが、剥がしたらドアの表面も思いっきり剥がれました。 画像4 何も手をつけていない頃。壁も白いし笑 この頃はこんなペンキを使う事は想像していませんでした。
ドア塗装できました。 先日のpicでは1038を2度塗りしましたが、そこから更に違う色で塗装! そして、その塗装を自分の好みで剥がします。 日々の生活で更に剥がれは生じるのですが想定内です。 剥がすと出てくる1038があるからこその味のある仕上がりです。 仕上げは水で薄めた1038を布で全体に擦り付けて古めかしさを追加!何にでも使えますね!優秀です! ちなみに 画像2 この剥がれ具合がたまりません!上から塗って剥がれた感じにする方法もあるのですが、やはり実際に剥がした方がリアルさが違います。 画像3 昨日のpicのbefore画像の前のドア。リメイクシートです。この頃は原状回復目指しましたが、剥がしたらドアの表面も思いっきり剥がれました。 画像4 何も手をつけていない頃。壁も白いし笑 この頃はこんなペンキを使う事は想像していませんでした。
mico
mico
4LDK | 家族
Hitoshiさんの実例写真
足場板テーブルの脚(杉の荒材)をヌリヌリ、、 バターミルクペイントのブラック塗る →320番で軽くサンディング →ブライワックスで光沢 で完成! バターミルクペイント塗っただけだとガサガサで普段触るには怪我しそうだからサンディング。するとスベスベ肌になるが色が白ぼけた感じになっちゃう。仕上げにブライワックスで色艶を蘇らせる。 左がサンディングのみ、右がブライワックス塗布後。程よい光沢感♫
足場板テーブルの脚(杉の荒材)をヌリヌリ、、 バターミルクペイントのブラック塗る →320番で軽くサンディング →ブライワックスで光沢 で完成! バターミルクペイント塗っただけだとガサガサで普段触るには怪我しそうだからサンディング。するとスベスベ肌になるが色が白ぼけた感じになっちゃう。仕上げにブライワックスで色艶を蘇らせる。 左がサンディングのみ、右がブライワックス塗布後。程よい光沢感♫
Hitoshi
Hitoshi
2LDK | 家族
もっと見る

ペイント前の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ