RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

100均 滑り止めシート

199枚の部屋写真から46枚をセレクト
Kayaさんの実例写真
子どものキャラ靴下とかは滑り止めが付いてないのが多いので、これがあれば安心🥰 液を1mmくらいの厚みで塗って2時間乾かせばOK꧁˙꒳​˙꧂ 塗布量により1日くらいかかります。 今回は子どもスリッパに🤟🤟 マットにも使えるから便利だよ〜🤟🤟
子どものキャラ靴下とかは滑り止めが付いてないのが多いので、これがあれば安心🥰 液を1mmくらいの厚みで塗って2時間乾かせばOK꧁˙꒳​˙꧂ 塗布量により1日くらいかかります。 今回は子どもスリッパに🤟🤟 マットにも使えるから便利だよ〜🤟🤟
Kaya
Kaya
4LDK | 家族
rukoruko0124さんの実例写真
引き出しに100均の滑り止めシートを貼ったら中身が動かなくなって見やすくなりました。
引き出しに100均の滑り止めシートを貼ったら中身が動かなくなって見やすくなりました。
rukoruko0124
rukoruko0124
家族
MOMOMAMAさんの実例写真
我が家の2階吹き抜けリビングです✨ 今朝の休日朝ご飯 作り置きコッペパンに挟んだ作り置きナポリタン🍝 ふわふわの手作りパンで幸せな気分で1日スタート
我が家の2階吹き抜けリビングです✨ 今朝の休日朝ご飯 作り置きコッペパンに挟んだ作り置きナポリタン🍝 ふわふわの手作りパンで幸せな気分で1日スタート
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
masSimonさんの実例写真
先日キッチンに設置したデカいゴミ箱(本来はランドリーバスケット)のフタ。 望み通り、肩ひじ張らない簡易的なのはイイんだけども。 案の定フタの裏がショボいし滑る。 サイズも箱のふちに対してスレスレ。 いや、洗濯物入れとくならこんなモンでしょと想定内だけどさ。 でも特にこの時期だし収集日までゴミ溜めとくのには、すきま開いてるのはいただけない。 ちょびっとズレるだけでフタが中に落ちるし。 届いてすぐに工作したかったけど、思いがけずの老猫介護云々で、、やっと出来ました。(仮) モチのロン、高いとこと&狭いとこフリークのカノジョは日々落っこちては面白がってるとゆう地獄絵図が😱 これでなんとか解消された…かも。 うん、とりあえず今のとこ雑に動かしてもズレない滑らない✌ ついでに間に合わせで買ってきたダイソーの消臭剤も貼りましたゾと。
先日キッチンに設置したデカいゴミ箱(本来はランドリーバスケット)のフタ。 望み通り、肩ひじ張らない簡易的なのはイイんだけども。 案の定フタの裏がショボいし滑る。 サイズも箱のふちに対してスレスレ。 いや、洗濯物入れとくならこんなモンでしょと想定内だけどさ。 でも特にこの時期だし収集日までゴミ溜めとくのには、すきま開いてるのはいただけない。 ちょびっとズレるだけでフタが中に落ちるし。 届いてすぐに工作したかったけど、思いがけずの老猫介護云々で、、やっと出来ました。(仮) モチのロン、高いとこと&狭いとこフリークのカノジョは日々落っこちては面白がってるとゆう地獄絵図が😱 これでなんとか解消された…かも。 うん、とりあえず今のとこ雑に動かしてもズレない滑らない✌ ついでに間に合わせで買ってきたダイソーの消臭剤も貼りましたゾと。
masSimon
masSimon
2DK
ma_mocha_naさんの実例写真
食器棚、整理しようと思い立ち。 滑り止めのこのシート、なかなか良い👍
食器棚、整理しようと思い立ち。 滑り止めのこのシート、なかなか良い👍
ma_mocha_na
ma_mocha_na
4LDK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
キッチンに壁紙屋本舗さんで購入したクッションフロアをキッチンマット代わりに敷いています。 何か落としても拭けばすぐに落ちるので洗濯しなくていいし、貼っているわけではないので気分によって変えられるし、お値段もお手頃♡おすすめです。 100均の滑り止めシートを下においてるので動く心配もありません。
キッチンに壁紙屋本舗さんで購入したクッションフロアをキッチンマット代わりに敷いています。 何か落としても拭けばすぐに落ちるので洗濯しなくていいし、貼っているわけではないので気分によって変えられるし、お値段もお手頃♡おすすめです。 100均の滑り止めシートを下においてるので動く心配もありません。
ku-kai
ku-kai
家族
rinoさんの実例写真
滑り止め
滑り止め
rino
rino
mikanさんの実例写真
イベント参加用。我が家の防災対策の忘備録です。 本棚、食器棚は中の本や食器が滑って飛び出るのを少しでも抑えるため、100均の滑り止めシートを敷いています。
イベント参加用。我が家の防災対策の忘備録です。 本棚、食器棚は中の本や食器が滑って飛び出るのを少しでも抑えるため、100均の滑り止めシートを敷いています。
mikan
mikan
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
靴おきステッカー👟 とっても助かるけど、そのままタイルに貼ってしまうとお掃除しにくいんです なので、ダイソーの「手貼りラミネートフィルム」で両面ラミネートしています。 これだけだとツルツル滑っていっちゃうので、裏面に適当にカットした滑り止めシートを両面テープで貼りつけています。 これを床に置くだけ。 靴を置いてもズレないです👍
靴おきステッカー👟 とっても助かるけど、そのままタイルに貼ってしまうとお掃除しにくいんです なので、ダイソーの「手貼りラミネートフィルム」で両面ラミネートしています。 これだけだとツルツル滑っていっちゃうので、裏面に適当にカットした滑り止めシートを両面テープで貼りつけています。 これを床に置くだけ。 靴を置いてもズレないです👍
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Hiromiさんの実例写真
ニトリのライトをセッティング お湯をわかすなど、 ちょっとした作業をする時なら 電気をぱちっとここだけつけるだけ💓 コーヒーメーカーの下には100均の滑り止めシートでズレ防止+汚れ防止✨
ニトリのライトをセッティング お湯をわかすなど、 ちょっとした作業をする時なら 電気をぱちっとここだけつけるだけ💓 コーヒーメーカーの下には100均の滑り止めシートでズレ防止+汚れ防止✨
Hiromi
Hiromi
1R | 一人暮らし
yuri-nさんの実例写真
リビングのタイルカーペット下にずれ防止のため両面テープ使用してます。 我が家には暴れん坊の息子が居るため100均などの滑り止めのシートではずれ防止にならずだったので両面テープを使用しています。 これを貼っておくとずれません。 汚れたら外して洗いたいのでシール貼るのは端っこなどのポイントだけです。
リビングのタイルカーペット下にずれ防止のため両面テープ使用してます。 我が家には暴れん坊の息子が居るため100均などの滑り止めのシートではずれ防止にならずだったので両面テープを使用しています。 これを貼っておくとずれません。 汚れたら外して洗いたいのでシール貼るのは端っこなどのポイントだけです。
yuri-n
yuri-n
家族
coco0.84.さんの実例写真
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
coco0.84.
coco0.84.
harumyさんの実例写真
ピンクの滑り止めシート♡
ピンクの滑り止めシート♡
harumy
harumy
1LDK | 一人暮らし
minekoさんの実例写真
ニトリの滑り止めシートを敷けば 全然滑らない。 のでいっときこのままで様子見😎 ケース収納に疲れました笑笑
ニトリの滑り止めシートを敷けば 全然滑らない。 のでいっときこのままで様子見😎 ケース収納に疲れました笑笑
mineko
mineko
2LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
食器の整理。🍽️ 立てて収納したいけど、高さが棚に引っ掛かっちゃう!という時に、本立てが便利です。 本立てを手で斜めに曲げて角度をつけ、滑り止めシートを貼り付ければ、好きな角度のプレートスタンドに。✨
食器の整理。🍽️ 立てて収納したいけど、高さが棚に引っ掛かっちゃう!という時に、本立てが便利です。 本立てを手で斜めに曲げて角度をつけ、滑り止めシートを貼り付ければ、好きな角度のプレートスタンドに。✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
marikonoさんの実例写真
100均の便座シートをサイズ合わせてチョキチョキ。子供用の出来上がり。
100均の便座シートをサイズ合わせてチョキチョキ。子供用の出来上がり。
marikono
marikono
2LDK | 家族
michanさんの実例写真
引き出し式の食器棚です。 ニトリの滑り止めシートに変えました(╹◡╹) 以前は100均の食器棚シートを使っていましたがズレてくるのが毎回気になってて…プチストレスが解消〜♡ シンプルだから見た目もスッキリ!! 食器はほぼ100均のもので統一感はありませんが、等間隔に並べるだけで見てて気持ちがよくなりました(╹◡╹)💓
引き出し式の食器棚です。 ニトリの滑り止めシートに変えました(╹◡╹) 以前は100均の食器棚シートを使っていましたがズレてくるのが毎回気になってて…プチストレスが解消〜♡ シンプルだから見た目もスッキリ!! 食器はほぼ100均のもので統一感はありませんが、等間隔に並べるだけで見てて気持ちがよくなりました(╹◡╹)💓
michan
michan
1633さんの実例写真
ダイソーの滑り止めシートに母の着物、父のネクタイなどを切り刻んで作りました。 つーかーれーたー
ダイソーの滑り止めシートに母の着物、父のネクタイなどを切り刻んで作りました。 つーかーれーたー
1633
1633
3LDK | カップル
kirikoさんの実例写真
珪藻土バスマットのDIY。 付属の滑り止めシートはユニットバスの床とは相性が悪いようで滑ってしまいました。 グルーガンで隙間を埋めて、その上に100均の滑り止めシールをくっつけました。 バッチリ滑らなくなりました✨
珪藻土バスマットのDIY。 付属の滑り止めシートはユニットバスの床とは相性が悪いようで滑ってしまいました。 グルーガンで隙間を埋めて、その上に100均の滑り止めシールをくっつけました。 バッチリ滑らなくなりました✨
kiriko
kiriko
1K | 一人暮らし
Ruiさんの実例写真
この滑り止めはヤバいぐらいにフィットしてズレない♡ 今までのは若干のずれがあっんだけどこれにしてから全くズレないです。 オススメです♡
この滑り止めはヤバいぐらいにフィットしてズレない♡ 今までのは若干のずれがあっんだけどこれにしてから全くズレないです。 オススメです♡
Rui
Rui
家族
koko0517さんの実例写真
koko0517
koko0517
yoco-pandaさんの実例写真
車の運転席と助手席との間に滑り止めシートを置いただけでテッシュボックスがズレにくくなるので便利です(^^) ブレーキの下などに滑って入り込んだりしにくいのでこれはおすすめ(^^) 百均でも大丈夫そうです
車の運転席と助手席との間に滑り止めシートを置いただけでテッシュボックスがズレにくくなるので便利です(^^) ブレーキの下などに滑って入り込んだりしにくいのでこれはおすすめ(^^) 百均でも大丈夫そうです
yoco-panda
yoco-panda
家族
Fumiさんの実例写真
ダイソーのボンボン&タッセルくるくるメーカーでポンポンマット作りました😊 編み物が🧶苦手な私でも簡単に出来ましたが、根気がいる😅1日10個ノルマと決めて少しづつポンポン作りました😅 ふわふわで気持ちいい ワンコやニャンコがいるご家庭にいいかも⁉️
ダイソーのボンボン&タッセルくるくるメーカーでポンポンマット作りました😊 編み物が🧶苦手な私でも簡単に出来ましたが、根気がいる😅1日10個ノルマと決めて少しづつポンポン作りました😅 ふわふわで気持ちいい ワンコやニャンコがいるご家庭にいいかも⁉️
Fumi
Fumi
家族
mamiさんの実例写真
「使いやすくDIYしてみませんか?すべりどめシートの活用実例」のmagに掲載されました!💕 3年も前に投稿したpicから、見つけていただき嬉しいです。 当時100均で購入したビーズの入った芳香剤がまったく香りが感じられなかったため、もしかしたら容器のせい?容器を変えたら中の芳香ビーズがちゃんと香るかも!と思い容器を作りました。 ジャムの瓶に滑り止めシートを巻き麻ひもなどで飾り芳香ビーズを直接いれました。 紫陽花ドライの花をポンと蓋がわりに置いてます。 そしたらちゃんと香りを感じられたので良かったです。 https://roomclip.jp/mag/archives/81330?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「使いやすくDIYしてみませんか?すべりどめシートの活用実例」のmagに掲載されました!💕 3年も前に投稿したpicから、見つけていただき嬉しいです。 当時100均で購入したビーズの入った芳香剤がまったく香りが感じられなかったため、もしかしたら容器のせい?容器を変えたら中の芳香ビーズがちゃんと香るかも!と思い容器を作りました。 ジャムの瓶に滑り止めシートを巻き麻ひもなどで飾り芳香ビーズを直接いれました。 紫陽花ドライの花をポンと蓋がわりに置いてます。 そしたらちゃんと香りを感じられたので良かったです。 https://roomclip.jp/mag/archives/81330?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mami
mami
3DK | 家族
もっと見る

100均 滑り止めシートの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 滑り止めシート

199枚の部屋写真から46枚をセレクト
Kayaさんの実例写真
子どものキャラ靴下とかは滑り止めが付いてないのが多いので、これがあれば安心🥰 液を1mmくらいの厚みで塗って2時間乾かせばOK꧁˙꒳​˙꧂ 塗布量により1日くらいかかります。 今回は子どもスリッパに🤟🤟 マットにも使えるから便利だよ〜🤟🤟
子どものキャラ靴下とかは滑り止めが付いてないのが多いので、これがあれば安心🥰 液を1mmくらいの厚みで塗って2時間乾かせばOK꧁˙꒳​˙꧂ 塗布量により1日くらいかかります。 今回は子どもスリッパに🤟🤟 マットにも使えるから便利だよ〜🤟🤟
Kaya
Kaya
4LDK | 家族
rukoruko0124さんの実例写真
引き出しに100均の滑り止めシートを貼ったら中身が動かなくなって見やすくなりました。
引き出しに100均の滑り止めシートを貼ったら中身が動かなくなって見やすくなりました。
rukoruko0124
rukoruko0124
家族
MOMOMAMAさんの実例写真
我が家の2階吹き抜けリビングです✨ 今朝の休日朝ご飯 作り置きコッペパンに挟んだ作り置きナポリタン🍝 ふわふわの手作りパンで幸せな気分で1日スタート
我が家の2階吹き抜けリビングです✨ 今朝の休日朝ご飯 作り置きコッペパンに挟んだ作り置きナポリタン🍝 ふわふわの手作りパンで幸せな気分で1日スタート
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
masSimonさんの実例写真
先日キッチンに設置したデカいゴミ箱(本来はランドリーバスケット)のフタ。 望み通り、肩ひじ張らない簡易的なのはイイんだけども。 案の定フタの裏がショボいし滑る。 サイズも箱のふちに対してスレスレ。 いや、洗濯物入れとくならこんなモンでしょと想定内だけどさ。 でも特にこの時期だし収集日までゴミ溜めとくのには、すきま開いてるのはいただけない。 ちょびっとズレるだけでフタが中に落ちるし。 届いてすぐに工作したかったけど、思いがけずの老猫介護云々で、、やっと出来ました。(仮) モチのロン、高いとこと&狭いとこフリークのカノジョは日々落っこちては面白がってるとゆう地獄絵図が😱 これでなんとか解消された…かも。 うん、とりあえず今のとこ雑に動かしてもズレない滑らない✌ ついでに間に合わせで買ってきたダイソーの消臭剤も貼りましたゾと。
先日キッチンに設置したデカいゴミ箱(本来はランドリーバスケット)のフタ。 望み通り、肩ひじ張らない簡易的なのはイイんだけども。 案の定フタの裏がショボいし滑る。 サイズも箱のふちに対してスレスレ。 いや、洗濯物入れとくならこんなモンでしょと想定内だけどさ。 でも特にこの時期だし収集日までゴミ溜めとくのには、すきま開いてるのはいただけない。 ちょびっとズレるだけでフタが中に落ちるし。 届いてすぐに工作したかったけど、思いがけずの老猫介護云々で、、やっと出来ました。(仮) モチのロン、高いとこと&狭いとこフリークのカノジョは日々落っこちては面白がってるとゆう地獄絵図が😱 これでなんとか解消された…かも。 うん、とりあえず今のとこ雑に動かしてもズレない滑らない✌ ついでに間に合わせで買ってきたダイソーの消臭剤も貼りましたゾと。
masSimon
masSimon
2DK
ma_mocha_naさんの実例写真
食器棚、整理しようと思い立ち。 滑り止めのこのシート、なかなか良い👍
食器棚、整理しようと思い立ち。 滑り止めのこのシート、なかなか良い👍
ma_mocha_na
ma_mocha_na
4LDK | 家族
ku-kaiさんの実例写真
キッチンに壁紙屋本舗さんで購入したクッションフロアをキッチンマット代わりに敷いています。 何か落としても拭けばすぐに落ちるので洗濯しなくていいし、貼っているわけではないので気分によって変えられるし、お値段もお手頃♡おすすめです。 100均の滑り止めシートを下においてるので動く心配もありません。
キッチンに壁紙屋本舗さんで購入したクッションフロアをキッチンマット代わりに敷いています。 何か落としても拭けばすぐに落ちるので洗濯しなくていいし、貼っているわけではないので気分によって変えられるし、お値段もお手頃♡おすすめです。 100均の滑り止めシートを下においてるので動く心配もありません。
ku-kai
ku-kai
家族
rinoさんの実例写真
滑り止め
滑り止め
rino
rino
mikanさんの実例写真
イベント参加用。我が家の防災対策の忘備録です。 本棚、食器棚は中の本や食器が滑って飛び出るのを少しでも抑えるため、100均の滑り止めシートを敷いています。
イベント参加用。我が家の防災対策の忘備録です。 本棚、食器棚は中の本や食器が滑って飛び出るのを少しでも抑えるため、100均の滑り止めシートを敷いています。
mikan
mikan
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
靴おきステッカー👟 とっても助かるけど、そのままタイルに貼ってしまうとお掃除しにくいんです なので、ダイソーの「手貼りラミネートフィルム」で両面ラミネートしています。 これだけだとツルツル滑っていっちゃうので、裏面に適当にカットした滑り止めシートを両面テープで貼りつけています。 これを床に置くだけ。 靴を置いてもズレないです👍
靴おきステッカー👟 とっても助かるけど、そのままタイルに貼ってしまうとお掃除しにくいんです なので、ダイソーの「手貼りラミネートフィルム」で両面ラミネートしています。 これだけだとツルツル滑っていっちゃうので、裏面に適当にカットした滑り止めシートを両面テープで貼りつけています。 これを床に置くだけ。 靴を置いてもズレないです👍
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
Hiromiさんの実例写真
ニトリのライトをセッティング お湯をわかすなど、 ちょっとした作業をする時なら 電気をぱちっとここだけつけるだけ💓 コーヒーメーカーの下には100均の滑り止めシートでズレ防止+汚れ防止✨
ニトリのライトをセッティング お湯をわかすなど、 ちょっとした作業をする時なら 電気をぱちっとここだけつけるだけ💓 コーヒーメーカーの下には100均の滑り止めシートでズレ防止+汚れ防止✨
Hiromi
Hiromi
1R | 一人暮らし
yuri-nさんの実例写真
リビングのタイルカーペット下にずれ防止のため両面テープ使用してます。 我が家には暴れん坊の息子が居るため100均などの滑り止めのシートではずれ防止にならずだったので両面テープを使用しています。 これを貼っておくとずれません。 汚れたら外して洗いたいのでシール貼るのは端っこなどのポイントだけです。
リビングのタイルカーペット下にずれ防止のため両面テープ使用してます。 我が家には暴れん坊の息子が居るため100均などの滑り止めのシートではずれ防止にならずだったので両面テープを使用しています。 これを貼っておくとずれません。 汚れたら外して洗いたいのでシール貼るのは端っこなどのポイントだけです。
yuri-n
yuri-n
家族
coco0.84.さんの実例写真
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
coco0.84.
coco0.84.
harumyさんの実例写真
ピンクの滑り止めシート♡
ピンクの滑り止めシート♡
harumy
harumy
1LDK | 一人暮らし
minekoさんの実例写真
ニトリの滑り止めシートを敷けば 全然滑らない。 のでいっときこのままで様子見😎 ケース収納に疲れました笑笑
ニトリの滑り止めシートを敷けば 全然滑らない。 のでいっときこのままで様子見😎 ケース収納に疲れました笑笑
mineko
mineko
2LDK | 家族
waniwaniさんの実例写真
食器の整理。🍽️ 立てて収納したいけど、高さが棚に引っ掛かっちゃう!という時に、本立てが便利です。 本立てを手で斜めに曲げて角度をつけ、滑り止めシートを貼り付ければ、好きな角度のプレートスタンドに。✨
食器の整理。🍽️ 立てて収納したいけど、高さが棚に引っ掛かっちゃう!という時に、本立てが便利です。 本立てを手で斜めに曲げて角度をつけ、滑り止めシートを貼り付ければ、好きな角度のプレートスタンドに。✨
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
marikonoさんの実例写真
100均の便座シートをサイズ合わせてチョキチョキ。子供用の出来上がり。
100均の便座シートをサイズ合わせてチョキチョキ。子供用の出来上がり。
marikono
marikono
2LDK | 家族
michanさんの実例写真
引き出し式の食器棚です。 ニトリの滑り止めシートに変えました(╹◡╹) 以前は100均の食器棚シートを使っていましたがズレてくるのが毎回気になってて…プチストレスが解消〜♡ シンプルだから見た目もスッキリ!! 食器はほぼ100均のもので統一感はありませんが、等間隔に並べるだけで見てて気持ちがよくなりました(╹◡╹)💓
引き出し式の食器棚です。 ニトリの滑り止めシートに変えました(╹◡╹) 以前は100均の食器棚シートを使っていましたがズレてくるのが毎回気になってて…プチストレスが解消〜♡ シンプルだから見た目もスッキリ!! 食器はほぼ100均のもので統一感はありませんが、等間隔に並べるだけで見てて気持ちがよくなりました(╹◡╹)💓
michan
michan
1633さんの実例写真
ダイソーの滑り止めシートに母の着物、父のネクタイなどを切り刻んで作りました。 つーかーれーたー
ダイソーの滑り止めシートに母の着物、父のネクタイなどを切り刻んで作りました。 つーかーれーたー
1633
1633
3LDK | カップル
kirikoさんの実例写真
珪藻土バスマットのDIY。 付属の滑り止めシートはユニットバスの床とは相性が悪いようで滑ってしまいました。 グルーガンで隙間を埋めて、その上に100均の滑り止めシールをくっつけました。 バッチリ滑らなくなりました✨
珪藻土バスマットのDIY。 付属の滑り止めシートはユニットバスの床とは相性が悪いようで滑ってしまいました。 グルーガンで隙間を埋めて、その上に100均の滑り止めシールをくっつけました。 バッチリ滑らなくなりました✨
kiriko
kiriko
1K | 一人暮らし
Ruiさんの実例写真
この滑り止めはヤバいぐらいにフィットしてズレない♡ 今までのは若干のずれがあっんだけどこれにしてから全くズレないです。 オススメです♡
この滑り止めはヤバいぐらいにフィットしてズレない♡ 今までのは若干のずれがあっんだけどこれにしてから全くズレないです。 オススメです♡
Rui
Rui
家族
koko0517さんの実例写真
koko0517
koko0517
yoco-pandaさんの実例写真
車の運転席と助手席との間に滑り止めシートを置いただけでテッシュボックスがズレにくくなるので便利です(^^) ブレーキの下などに滑って入り込んだりしにくいのでこれはおすすめ(^^) 百均でも大丈夫そうです
車の運転席と助手席との間に滑り止めシートを置いただけでテッシュボックスがズレにくくなるので便利です(^^) ブレーキの下などに滑って入り込んだりしにくいのでこれはおすすめ(^^) 百均でも大丈夫そうです
yoco-panda
yoco-panda
家族
Fumiさんの実例写真
ダイソーのボンボン&タッセルくるくるメーカーでポンポンマット作りました😊 編み物が🧶苦手な私でも簡単に出来ましたが、根気がいる😅1日10個ノルマと決めて少しづつポンポン作りました😅 ふわふわで気持ちいい ワンコやニャンコがいるご家庭にいいかも⁉️
ダイソーのボンボン&タッセルくるくるメーカーでポンポンマット作りました😊 編み物が🧶苦手な私でも簡単に出来ましたが、根気がいる😅1日10個ノルマと決めて少しづつポンポン作りました😅 ふわふわで気持ちいい ワンコやニャンコがいるご家庭にいいかも⁉️
Fumi
Fumi
家族
mamiさんの実例写真
「使いやすくDIYしてみませんか?すべりどめシートの活用実例」のmagに掲載されました!💕 3年も前に投稿したpicから、見つけていただき嬉しいです。 当時100均で購入したビーズの入った芳香剤がまったく香りが感じられなかったため、もしかしたら容器のせい?容器を変えたら中の芳香ビーズがちゃんと香るかも!と思い容器を作りました。 ジャムの瓶に滑り止めシートを巻き麻ひもなどで飾り芳香ビーズを直接いれました。 紫陽花ドライの花をポンと蓋がわりに置いてます。 そしたらちゃんと香りを感じられたので良かったです。 https://roomclip.jp/mag/archives/81330?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
「使いやすくDIYしてみませんか?すべりどめシートの活用実例」のmagに掲載されました!💕 3年も前に投稿したpicから、見つけていただき嬉しいです。 当時100均で購入したビーズの入った芳香剤がまったく香りが感じられなかったため、もしかしたら容器のせい?容器を変えたら中の芳香ビーズがちゃんと香るかも!と思い容器を作りました。 ジャムの瓶に滑り止めシートを巻き麻ひもなどで飾り芳香ビーズを直接いれました。 紫陽花ドライの花をポンと蓋がわりに置いてます。 そしたらちゃんと香りを感じられたので良かったです。 https://roomclip.jp/mag/archives/81330?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
mami
mami
3DK | 家族
もっと見る

100均 滑り止めシートの投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ