100均 補修

400枚の部屋写真から47枚をセレクト
aya_pさんの実例写真
みなさんの投稿を参考にはじめてのDIY
みなさんの投稿を参考にはじめてのDIY
aya_p
aya_p
matteaさんの実例写真
勝手におすすめ商品✨ 我が家は賃貸住宅なので、どんなに目立たないピンを使用しても使っているうちに穴が広がったりしてしまうこどもあります😅 それと、退去時にできるだけ支払いをしたくない💨 なので、よくDIYで壁に穴を開けてしまう私は、この商品を愛用してます✨ これは確かダイソーで購入したものだと思うのですが100均でも大活躍してますよ🙌 picは画ビョウの穴です。 ぶにゅっと出してべたったと塗り込むだけです✨ このお陰で、躊躇なく?笑 DIY楽しんでます😁💓
勝手におすすめ商品✨ 我が家は賃貸住宅なので、どんなに目立たないピンを使用しても使っているうちに穴が広がったりしてしまうこどもあります😅 それと、退去時にできるだけ支払いをしたくない💨 なので、よくDIYで壁に穴を開けてしまう私は、この商品を愛用してます✨ これは確かダイソーで購入したものだと思うのですが100均でも大活躍してますよ🙌 picは画ビョウの穴です。 ぶにゅっと出してべたったと塗り込むだけです✨ このお陰で、躊躇なく?笑 DIY楽しんでます😁💓
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
kiraさんの実例写真
100均のセメントでカボチャ作ったよぉ(*´ー`*) タイル補修用のセメントだったから、真っ白いカボチャさんになっちゃった(((*≧艸≦)ププッ 簡単に出来るから、いっぱい作りたくなっちゃう(///ω///)♪
100均のセメントでカボチャ作ったよぉ(*´ー`*) タイル補修用のセメントだったから、真っ白いカボチャさんになっちゃった(((*≧艸≦)ププッ 簡単に出来るから、いっぱい作りたくなっちゃう(///ω///)♪
kira
kira
3LDK | 家族
chocolayさんの実例写真
chocolay
chocolay
3DK | 家族
nana.himamaさんの実例写真
接着剤¥458
新年初投稿にこんな汚い写真🤣 テキトーな釘打ちではガタが来てしまった、一輪車置き場の屋根😇 更には分厚めの両面テープで屋根と骨組みをくっつけていただけなので、案の定取れました😇😇😇 汚れもあるので色塗りと、セメダインで屋根の補修をしていきたいと思います😆
新年初投稿にこんな汚い写真🤣 テキトーな釘打ちではガタが来てしまった、一輪車置き場の屋根😇 更には分厚めの両面テープで屋根と骨組みをくっつけていただけなので、案の定取れました😇😇😇 汚れもあるので色塗りと、セメダインで屋根の補修をしていきたいと思います😆
nana.himama
nana.himama
4LDK | 家族
Naさんの実例写真
ペーパーフォルダーにヒビが入ってダイソーのシールシートで誤魔化しw その周りにステンシル貼って粗を誤魔化しwww⭐ー 誤魔化しだらけ~wwwwww
ペーパーフォルダーにヒビが入ってダイソーのシールシートで誤魔化しw その周りにステンシル貼って粗を誤魔化しwww⭐ー 誤魔化しだらけ~wwwwww
Na
Na
3LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
社宅の壁紙がボロボロだったので、セリアのリメイクシートで補修。 108円で補修できるなんて、100均さまさまー!
社宅の壁紙がボロボロだったので、セリアのリメイクシートで補修。 108円で補修できるなんて、100均さまさまー!
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
rarachanさんの実例写真
rarachan
rarachan
2DK | 一人暮らし
makomiさんの実例写真
ただ今(20:50)のキッチン。 やっぱり夜な夜なキッチンで コソコソと何かをするのが好きです。 油ハネしたコンロ横のカップを洗ったり お弁当のピックの整理をしたり、 収納扉に貼った壁紙の破れを補修したり、 毎朝作る蒸しパンの準備したり、 濃いめにいれたお茶飲んだり、 夜のキッチン最高。 旦那が帰るまでが私の時間!
ただ今(20:50)のキッチン。 やっぱり夜な夜なキッチンで コソコソと何かをするのが好きです。 油ハネしたコンロ横のカップを洗ったり お弁当のピックの整理をしたり、 収納扉に貼った壁紙の破れを補修したり、 毎朝作る蒸しパンの準備したり、 濃いめにいれたお茶飲んだり、 夜のキッチン最高。 旦那が帰るまでが私の時間!
makomi
makomi
3DK | 家族
yukimamaさんの実例写真
イベントではなくて… 末っ子がドアを強く開けてリビングの壁紙凄い大きい穴があいてしまい、見た目良くないから、100均でリメイクシートを買ってきて穴を塞ぐようにシートを貼ってみました。 うっすら、穴の形は見えますが何とか前よりは見栄え良くなりました。 リメイクシートを普通に補修に使ってるだけの写真です。
イベントではなくて… 末っ子がドアを強く開けてリビングの壁紙凄い大きい穴があいてしまい、見た目良くないから、100均でリメイクシートを買ってきて穴を塞ぐようにシートを貼ってみました。 うっすら、穴の形は見えますが何とか前よりは見栄え良くなりました。 リメイクシートを普通に補修に使ってるだけの写真です。
yukimama
yukimama
4LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
子供部屋の勉強スペースにした半畳押入れDIYの続き。 木部にペンキを塗っていて気付いたのが天井の異常な劣化具合でした。 四隅はボロボロ、壁との間に隙間も。 軽く天井を押すとペコペコしていて、どうやら薄いベニヤが乗っかってるだけの状態。 これは、、天井裏を見るための点検口か💧 塞ぐわけにもいかないので補修も兼ねて見映えよくするしかない(^_^;) プラダンにリメイクシート(キッチン天井の余り)を貼って、ズレを調整できるように四隅にツマミを取り付け。 それを新たに廻り縁で固定しました。 見上げるとツマミがきになるけど···まあいっか
子供部屋の勉強スペースにした半畳押入れDIYの続き。 木部にペンキを塗っていて気付いたのが天井の異常な劣化具合でした。 四隅はボロボロ、壁との間に隙間も。 軽く天井を押すとペコペコしていて、どうやら薄いベニヤが乗っかってるだけの状態。 これは、、天井裏を見るための点検口か💧 塞ぐわけにもいかないので補修も兼ねて見映えよくするしかない(^_^;) プラダンにリメイクシート(キッチン天井の余り)を貼って、ズレを調整できるように四隅にツマミを取り付け。 それを新たに廻り縁で固定しました。 見上げるとツマミがきになるけど···まあいっか
TSUKI
TSUKI
家族
miiさんの実例写真
子供の水筒カバー。すぐ破けて底抜けちゃいませんか(>_<) 前は縫ってましたがカバーは硬いし結構大変💦そこで100円ショップの補修布シールを貼ってみることにしました!半分に切ったシールを側面に沿って貼り、底の部分はカーブに合わせて切り込みを入れて貼り合わせてます(^^) 見た目はほとんど元々のカバーと変わりません!どれくらい破けないでいてくれるかわかりませんが簡単なのでおすすめです♪
子供の水筒カバー。すぐ破けて底抜けちゃいませんか(>_<) 前は縫ってましたがカバーは硬いし結構大変💦そこで100円ショップの補修布シールを貼ってみることにしました!半分に切ったシールを側面に沿って貼り、底の部分はカーブに合わせて切り込みを入れて貼り合わせてます(^^) 見た目はほとんど元々のカバーと変わりません!どれくらい破けないでいてくれるかわかりませんが簡単なのでおすすめです♪
mii
mii
4LDK | 家族
saluyさんの実例写真
初デコパージュ❤︎ボール紙に、セリアの木目調補修テープと、アンティーク柄デコパージュ専用紙を貼り付けて、なんちゃって額縁つくりました!…粗だらけで不器用なのが丸わかり…笑!
初デコパージュ❤︎ボール紙に、セリアの木目調補修テープと、アンティーク柄デコパージュ専用紙を貼り付けて、なんちゃって額縁つくりました!…粗だらけで不器用なのが丸わかり…笑!
saluy
saluy
3LDK | 家族
kurumichocoさんの実例写真
100均の白いタイル補修剤やのりを水で伸ばしたものを塗って、ザラザラ感を出したセリアのミルク缶は、昨年作りました(*´艸`) さらにセリアのエンボスシールを貼って、上から少し汚してみました(*´∪`)♪ いつまでも剥がれないか...様子見ですが、多肉とあってカッコよく仕上がりました*(Ü*ૢ)*
100均の白いタイル補修剤やのりを水で伸ばしたものを塗って、ザラザラ感を出したセリアのミルク缶は、昨年作りました(*´艸`) さらにセリアのエンボスシールを貼って、上から少し汚してみました(*´∪`)♪ いつまでも剥がれないか...様子見ですが、多肉とあってカッコよく仕上がりました*(Ü*ૢ)*
kurumichoco
kurumichoco
chibi-buuuuさんの実例写真
フロアーマットを敷いて、早3年 端の処理が甘く、浮いてきていたのと 元の木目が気に入らなかったので セリアの粘着フロアマットを敷きました。 模様がわかるように、少し太めです。
フロアーマットを敷いて、早3年 端の処理が甘く、浮いてきていたのと 元の木目が気に入らなかったので セリアの粘着フロアマットを敷きました。 模様がわかるように、少し太めです。
chibi-buuuu
chibi-buuuu
一人暮らし
tamatanさんの実例写真
トイレのドアに穴をあけてしまったので、セリアのリメイクシートで隠してみました✨ 近づいても全く分からないし、雰囲気も変わって良かったです♪ セリアのリメイクシート100円×5枚でキレイに貼れました⭐︎
トイレのドアに穴をあけてしまったので、セリアのリメイクシートで隠してみました✨ 近づいても全く分からないし、雰囲気も変わって良かったです♪ セリアのリメイクシート100円×5枚でキレイに貼れました⭐︎
tamatan
tamatan
3LDK | 家族
KINGさんの実例写真
窓の横、爪研ぎに使われて削れてエグれてました(T_T) 今日やっと自力で補修。 全てダイソーで調達です。 また爪研ぎにされても同じ材料買って直せるから気にしません(^_^;)
窓の横、爪研ぎに使われて削れてエグれてました(T_T) 今日やっと自力で補修。 全てダイソーで調達です。 また爪研ぎにされても同じ材料買って直せるから気にしません(^_^;)
KING
KING
家族
nanaさんの実例写真
和室。破れたらそこだけ修復の面倒くさがりの私。 100円ショップの和紙だけど貼ってしまえば…遠くから見れば…それなりに見える(v^ー°)
和室。破れたらそこだけ修復の面倒くさがりの私。 100円ショップの和紙だけど貼ってしまえば…遠くから見れば…それなりに見える(v^ー°)
nana
nana
家族
takoさんの実例写真
モニター投稿です💕 以前100均goodsでリメイクした写真立て 四隅のガラスタイルが取れちゃいます。🤔🤔 今回モニター当選した、ニチバンの両面テープで再度付けてみます! ナイスタック 超強力タイプ 粘着力04
モニター投稿です💕 以前100均goodsでリメイクした写真立て 四隅のガラスタイルが取れちゃいます。🤔🤔 今回モニター当選した、ニチバンの両面テープで再度付けてみます! ナイスタック 超強力タイプ 粘着力04
tako
tako
arch.to.meetさんの実例写真
座面の破れた安もんのスツールをリメイクしました。 コーヒー豆屋さんでもらった麻袋に張り替えて100均のロープと黒く塗ったビスもおまけで付けてみた。 もう少し使えそうです♪
座面の破れた安もんのスツールをリメイクしました。 コーヒー豆屋さんでもらった麻袋に張り替えて100均のロープと黒く塗ったビスもおまけで付けてみた。 もう少し使えそうです♪
arch.to.meet
arch.to.meet
家族
mikigumaさんの実例写真
気になる場所をちょこちょこ手直し中… 寝室のカーテンホルダーを手直ししました! このカーテンホルダーはセリアの アイアンのタオル掛け?を半分に切って 自作したものなのですが (写真3枚目は作った当時Instagramに載せたもの 100円で1セットできて見た目もよく 個人的にかなり気に入ってます😁) 切った切り口にビニールテープを巻いたけれど すぐに外れてくるので 他で使った残りの練るタイプの パテポンドでカバーして黒くペイントしました これで安心して使えます😊
気になる場所をちょこちょこ手直し中… 寝室のカーテンホルダーを手直ししました! このカーテンホルダーはセリアの アイアンのタオル掛け?を半分に切って 自作したものなのですが (写真3枚目は作った当時Instagramに載せたもの 100円で1セットできて見た目もよく 個人的にかなり気に入ってます😁) 切った切り口にビニールテープを巻いたけれど すぐに外れてくるので 他で使った残りの練るタイプの パテポンドでカバーして黒くペイントしました これで安心して使えます😊
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
lenkaさんの実例写真
匠シリーズ ベランダの外壁傷リペア編 「ついでに外壁の傷直して〜」 って!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 補修の材料では直せないので ついでには出来ませ〜ん!! (笑)( ̄▽ ̄;) 前もって言われてたので ダイソーさんの アクリル絵の具を準備して! 補修しました〜♪(=^▽^)σ 久しぶりに水性の調色! 難し過ぎるー!!Σ(゚д゚lll) お疲れ様でした〜♪(*゚▽゚)ノ
匠シリーズ ベランダの外壁傷リペア編 「ついでに外壁の傷直して〜」 って!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 補修の材料では直せないので ついでには出来ませ〜ん!! (笑)( ̄▽ ̄;) 前もって言われてたので ダイソーさんの アクリル絵の具を準備して! 補修しました〜♪(=^▽^)σ 久しぶりに水性の調色! 難し過ぎるー!!Σ(゚д゚lll) お疲れ様でした〜♪(*゚▽゚)ノ
lenka
lenka
家族
Yuukiさんの実例写真
修正液でもいいんですが、アクセントクロスなど、壁紙に合わせてマニキュアを混色してますo(^-^)o マニキュア用でぽってり乗せたあと、トントント指先で馴染ませます。 塗って、しばらくして戻ってきたら、どこを補修したのかもわからない消えっぷり。 写真のマニキュアはDAISOの昔のものですが、濃厚タイプなら行けそうな気がします。
修正液でもいいんですが、アクセントクロスなど、壁紙に合わせてマニキュアを混色してますo(^-^)o マニキュア用でぽってり乗せたあと、トントント指先で馴染ませます。 塗って、しばらくして戻ってきたら、どこを補修したのかもわからない消えっぷり。 写真のマニキュアはDAISOの昔のものですが、濃厚タイプなら行けそうな気がします。
Yuuki
Yuuki
1DK | 一人暮らし
mariaさんの実例写真
ただ今 テープカッタープッシュカットセットのモニターを努めさせて頂いておりますm(*_ _)m フレームアレンジの次に、Cafeスペースの食器棚のフレームが剥がれ掛けていたので、木工用両面テープと板紙・金属・プラスチック固定用の両面テープを使って補修。 食器棚本体は合板と言うのかな…🤔? なので、先に木工用の両面テープの上に板紙・金属・プラスチック用の両面テープを重ねて貼り、プラスチック性のフレームを貼りました🤗 そして4枚目picの食器棚シートも浮いていたので、一緒に両面テープで補修しました🤣 フレームアレンジの時も思っていたんですが、ニチバンさんの両面テープの剥離紙の剥がれやすさに感動しています😆⤴️ 百均の両面テープって剥離紙がメチャメチャ剥がれにくくてストレスなんですが、ニチバンさんのナイスタックは、結構すんなり剥がれてくれるので、ストレスも無く、とても使い易いです✨ 次は透明プラスチック用の両面テープのモニターに移りますが。。。何に使おうかなかしら🤪
ただ今 テープカッタープッシュカットセットのモニターを努めさせて頂いておりますm(*_ _)m フレームアレンジの次に、Cafeスペースの食器棚のフレームが剥がれ掛けていたので、木工用両面テープと板紙・金属・プラスチック固定用の両面テープを使って補修。 食器棚本体は合板と言うのかな…🤔? なので、先に木工用の両面テープの上に板紙・金属・プラスチック用の両面テープを重ねて貼り、プラスチック性のフレームを貼りました🤗 そして4枚目picの食器棚シートも浮いていたので、一緒に両面テープで補修しました🤣 フレームアレンジの時も思っていたんですが、ニチバンさんの両面テープの剥離紙の剥がれやすさに感動しています😆⤴️ 百均の両面テープって剥離紙がメチャメチャ剥がれにくくてストレスなんですが、ニチバンさんのナイスタックは、結構すんなり剥がれてくれるので、ストレスも無く、とても使い易いです✨ 次は透明プラスチック用の両面テープのモニターに移りますが。。。何に使おうかなかしら🤪
maria
maria
3LDK | 家族
Sgt.pepperさんの実例写真
補修工事中で洗濯物がベランダに干せない(>_<) 少しでもたくさん浴室に干したくて、100均のS字フック・プラスチックチェーン・突っ張り棒でスペースを拡張(笑)
補修工事中で洗濯物がベランダに干せない(>_<) 少しでもたくさん浴室に干したくて、100均のS字フック・プラスチックチェーン・突っ張り棒でスペースを拡張(笑)
Sgt.pepper
Sgt.pepper
3LDK | 家族
もっと見る

100均 補修の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 補修

400枚の部屋写真から47枚をセレクト
aya_pさんの実例写真
みなさんの投稿を参考にはじめてのDIY
みなさんの投稿を参考にはじめてのDIY
aya_p
aya_p
matteaさんの実例写真
勝手におすすめ商品✨ 我が家は賃貸住宅なので、どんなに目立たないピンを使用しても使っているうちに穴が広がったりしてしまうこどもあります😅 それと、退去時にできるだけ支払いをしたくない💨 なので、よくDIYで壁に穴を開けてしまう私は、この商品を愛用してます✨ これは確かダイソーで購入したものだと思うのですが100均でも大活躍してますよ🙌 picは画ビョウの穴です。 ぶにゅっと出してべたったと塗り込むだけです✨ このお陰で、躊躇なく?笑 DIY楽しんでます😁💓
勝手におすすめ商品✨ 我が家は賃貸住宅なので、どんなに目立たないピンを使用しても使っているうちに穴が広がったりしてしまうこどもあります😅 それと、退去時にできるだけ支払いをしたくない💨 なので、よくDIYで壁に穴を開けてしまう私は、この商品を愛用してます✨ これは確かダイソーで購入したものだと思うのですが100均でも大活躍してますよ🙌 picは画ビョウの穴です。 ぶにゅっと出してべたったと塗り込むだけです✨ このお陰で、躊躇なく?笑 DIY楽しんでます😁💓
mattea
mattea
1LDK | 一人暮らし
kiraさんの実例写真
100均のセメントでカボチャ作ったよぉ(*´ー`*) タイル補修用のセメントだったから、真っ白いカボチャさんになっちゃった(((*≧艸≦)ププッ 簡単に出来るから、いっぱい作りたくなっちゃう(///ω///)♪
100均のセメントでカボチャ作ったよぉ(*´ー`*) タイル補修用のセメントだったから、真っ白いカボチャさんになっちゃった(((*≧艸≦)ププッ 簡単に出来るから、いっぱい作りたくなっちゃう(///ω///)♪
kira
kira
3LDK | 家族
chocolayさんの実例写真
chocolay
chocolay
3DK | 家族
nana.himamaさんの実例写真
接着剤¥458
新年初投稿にこんな汚い写真🤣 テキトーな釘打ちではガタが来てしまった、一輪車置き場の屋根😇 更には分厚めの両面テープで屋根と骨組みをくっつけていただけなので、案の定取れました😇😇😇 汚れもあるので色塗りと、セメダインで屋根の補修をしていきたいと思います😆
新年初投稿にこんな汚い写真🤣 テキトーな釘打ちではガタが来てしまった、一輪車置き場の屋根😇 更には分厚めの両面テープで屋根と骨組みをくっつけていただけなので、案の定取れました😇😇😇 汚れもあるので色塗りと、セメダインで屋根の補修をしていきたいと思います😆
nana.himama
nana.himama
4LDK | 家族
Naさんの実例写真
ペーパーフォルダーにヒビが入ってダイソーのシールシートで誤魔化しw その周りにステンシル貼って粗を誤魔化しwww⭐ー 誤魔化しだらけ~wwwwww
ペーパーフォルダーにヒビが入ってダイソーのシールシートで誤魔化しw その周りにステンシル貼って粗を誤魔化しwww⭐ー 誤魔化しだらけ~wwwwww
Na
Na
3LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
社宅の壁紙がボロボロだったので、セリアのリメイクシートで補修。 108円で補修できるなんて、100均さまさまー!
社宅の壁紙がボロボロだったので、セリアのリメイクシートで補修。 108円で補修できるなんて、100均さまさまー!
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
rarachanさんの実例写真
rarachan
rarachan
2DK | 一人暮らし
makomiさんの実例写真
ただ今(20:50)のキッチン。 やっぱり夜な夜なキッチンで コソコソと何かをするのが好きです。 油ハネしたコンロ横のカップを洗ったり お弁当のピックの整理をしたり、 収納扉に貼った壁紙の破れを補修したり、 毎朝作る蒸しパンの準備したり、 濃いめにいれたお茶飲んだり、 夜のキッチン最高。 旦那が帰るまでが私の時間!
ただ今(20:50)のキッチン。 やっぱり夜な夜なキッチンで コソコソと何かをするのが好きです。 油ハネしたコンロ横のカップを洗ったり お弁当のピックの整理をしたり、 収納扉に貼った壁紙の破れを補修したり、 毎朝作る蒸しパンの準備したり、 濃いめにいれたお茶飲んだり、 夜のキッチン最高。 旦那が帰るまでが私の時間!
makomi
makomi
3DK | 家族
yukimamaさんの実例写真
イベントではなくて… 末っ子がドアを強く開けてリビングの壁紙凄い大きい穴があいてしまい、見た目良くないから、100均でリメイクシートを買ってきて穴を塞ぐようにシートを貼ってみました。 うっすら、穴の形は見えますが何とか前よりは見栄え良くなりました。 リメイクシートを普通に補修に使ってるだけの写真です。
イベントではなくて… 末っ子がドアを強く開けてリビングの壁紙凄い大きい穴があいてしまい、見た目良くないから、100均でリメイクシートを買ってきて穴を塞ぐようにシートを貼ってみました。 うっすら、穴の形は見えますが何とか前よりは見栄え良くなりました。 リメイクシートを普通に補修に使ってるだけの写真です。
yukimama
yukimama
4LDK | 家族
TSUKIさんの実例写真
子供部屋の勉強スペースにした半畳押入れDIYの続き。 木部にペンキを塗っていて気付いたのが天井の異常な劣化具合でした。 四隅はボロボロ、壁との間に隙間も。 軽く天井を押すとペコペコしていて、どうやら薄いベニヤが乗っかってるだけの状態。 これは、、天井裏を見るための点検口か💧 塞ぐわけにもいかないので補修も兼ねて見映えよくするしかない(^_^;) プラダンにリメイクシート(キッチン天井の余り)を貼って、ズレを調整できるように四隅にツマミを取り付け。 それを新たに廻り縁で固定しました。 見上げるとツマミがきになるけど···まあいっか
子供部屋の勉強スペースにした半畳押入れDIYの続き。 木部にペンキを塗っていて気付いたのが天井の異常な劣化具合でした。 四隅はボロボロ、壁との間に隙間も。 軽く天井を押すとペコペコしていて、どうやら薄いベニヤが乗っかってるだけの状態。 これは、、天井裏を見るための点検口か💧 塞ぐわけにもいかないので補修も兼ねて見映えよくするしかない(^_^;) プラダンにリメイクシート(キッチン天井の余り)を貼って、ズレを調整できるように四隅にツマミを取り付け。 それを新たに廻り縁で固定しました。 見上げるとツマミがきになるけど···まあいっか
TSUKI
TSUKI
家族
miiさんの実例写真
子供の水筒カバー。すぐ破けて底抜けちゃいませんか(>_<) 前は縫ってましたがカバーは硬いし結構大変💦そこで100円ショップの補修布シールを貼ってみることにしました!半分に切ったシールを側面に沿って貼り、底の部分はカーブに合わせて切り込みを入れて貼り合わせてます(^^) 見た目はほとんど元々のカバーと変わりません!どれくらい破けないでいてくれるかわかりませんが簡単なのでおすすめです♪
子供の水筒カバー。すぐ破けて底抜けちゃいませんか(>_<) 前は縫ってましたがカバーは硬いし結構大変💦そこで100円ショップの補修布シールを貼ってみることにしました!半分に切ったシールを側面に沿って貼り、底の部分はカーブに合わせて切り込みを入れて貼り合わせてます(^^) 見た目はほとんど元々のカバーと変わりません!どれくらい破けないでいてくれるかわかりませんが簡単なのでおすすめです♪
mii
mii
4LDK | 家族
saluyさんの実例写真
初デコパージュ❤︎ボール紙に、セリアの木目調補修テープと、アンティーク柄デコパージュ専用紙を貼り付けて、なんちゃって額縁つくりました!…粗だらけで不器用なのが丸わかり…笑!
初デコパージュ❤︎ボール紙に、セリアの木目調補修テープと、アンティーク柄デコパージュ専用紙を貼り付けて、なんちゃって額縁つくりました!…粗だらけで不器用なのが丸わかり…笑!
saluy
saluy
3LDK | 家族
kurumichocoさんの実例写真
100均の白いタイル補修剤やのりを水で伸ばしたものを塗って、ザラザラ感を出したセリアのミルク缶は、昨年作りました(*´艸`) さらにセリアのエンボスシールを貼って、上から少し汚してみました(*´∪`)♪ いつまでも剥がれないか...様子見ですが、多肉とあってカッコよく仕上がりました*(Ü*ૢ)*
100均の白いタイル補修剤やのりを水で伸ばしたものを塗って、ザラザラ感を出したセリアのミルク缶は、昨年作りました(*´艸`) さらにセリアのエンボスシールを貼って、上から少し汚してみました(*´∪`)♪ いつまでも剥がれないか...様子見ですが、多肉とあってカッコよく仕上がりました*(Ü*ૢ)*
kurumichoco
kurumichoco
chibi-buuuuさんの実例写真
フロアーマットを敷いて、早3年 端の処理が甘く、浮いてきていたのと 元の木目が気に入らなかったので セリアの粘着フロアマットを敷きました。 模様がわかるように、少し太めです。
フロアーマットを敷いて、早3年 端の処理が甘く、浮いてきていたのと 元の木目が気に入らなかったので セリアの粘着フロアマットを敷きました。 模様がわかるように、少し太めです。
chibi-buuuu
chibi-buuuu
一人暮らし
tamatanさんの実例写真
トイレのドアに穴をあけてしまったので、セリアのリメイクシートで隠してみました✨ 近づいても全く分からないし、雰囲気も変わって良かったです♪ セリアのリメイクシート100円×5枚でキレイに貼れました⭐︎
トイレのドアに穴をあけてしまったので、セリアのリメイクシートで隠してみました✨ 近づいても全く分からないし、雰囲気も変わって良かったです♪ セリアのリメイクシート100円×5枚でキレイに貼れました⭐︎
tamatan
tamatan
3LDK | 家族
KINGさんの実例写真
窓の横、爪研ぎに使われて削れてエグれてました(T_T) 今日やっと自力で補修。 全てダイソーで調達です。 また爪研ぎにされても同じ材料買って直せるから気にしません(^_^;)
窓の横、爪研ぎに使われて削れてエグれてました(T_T) 今日やっと自力で補修。 全てダイソーで調達です。 また爪研ぎにされても同じ材料買って直せるから気にしません(^_^;)
KING
KING
家族
nanaさんの実例写真
和室。破れたらそこだけ修復の面倒くさがりの私。 100円ショップの和紙だけど貼ってしまえば…遠くから見れば…それなりに見える(v^ー°)
和室。破れたらそこだけ修復の面倒くさがりの私。 100円ショップの和紙だけど貼ってしまえば…遠くから見れば…それなりに見える(v^ー°)
nana
nana
家族
takoさんの実例写真
モニター投稿です💕 以前100均goodsでリメイクした写真立て 四隅のガラスタイルが取れちゃいます。🤔🤔 今回モニター当選した、ニチバンの両面テープで再度付けてみます! ナイスタック 超強力タイプ 粘着力04
モニター投稿です💕 以前100均goodsでリメイクした写真立て 四隅のガラスタイルが取れちゃいます。🤔🤔 今回モニター当選した、ニチバンの両面テープで再度付けてみます! ナイスタック 超強力タイプ 粘着力04
tako
tako
arch.to.meetさんの実例写真
座面の破れた安もんのスツールをリメイクしました。 コーヒー豆屋さんでもらった麻袋に張り替えて100均のロープと黒く塗ったビスもおまけで付けてみた。 もう少し使えそうです♪
座面の破れた安もんのスツールをリメイクしました。 コーヒー豆屋さんでもらった麻袋に張り替えて100均のロープと黒く塗ったビスもおまけで付けてみた。 もう少し使えそうです♪
arch.to.meet
arch.to.meet
家族
mikigumaさんの実例写真
気になる場所をちょこちょこ手直し中… 寝室のカーテンホルダーを手直ししました! このカーテンホルダーはセリアの アイアンのタオル掛け?を半分に切って 自作したものなのですが (写真3枚目は作った当時Instagramに載せたもの 100円で1セットできて見た目もよく 個人的にかなり気に入ってます😁) 切った切り口にビニールテープを巻いたけれど すぐに外れてくるので 他で使った残りの練るタイプの パテポンドでカバーして黒くペイントしました これで安心して使えます😊
気になる場所をちょこちょこ手直し中… 寝室のカーテンホルダーを手直ししました! このカーテンホルダーはセリアの アイアンのタオル掛け?を半分に切って 自作したものなのですが (写真3枚目は作った当時Instagramに載せたもの 100円で1セットできて見た目もよく 個人的にかなり気に入ってます😁) 切った切り口にビニールテープを巻いたけれど すぐに外れてくるので 他で使った残りの練るタイプの パテポンドでカバーして黒くペイントしました これで安心して使えます😊
mikiguma
mikiguma
3LDK | 家族
lenkaさんの実例写真
匠シリーズ ベランダの外壁傷リペア編 「ついでに外壁の傷直して〜」 って!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 補修の材料では直せないので ついでには出来ませ〜ん!! (笑)( ̄▽ ̄;) 前もって言われてたので ダイソーさんの アクリル絵の具を準備して! 補修しました〜♪(=^▽^)σ 久しぶりに水性の調色! 難し過ぎるー!!Σ(゚д゚lll) お疲れ様でした〜♪(*゚▽゚)ノ
匠シリーズ ベランダの外壁傷リペア編 「ついでに外壁の傷直して〜」 って!Σ( ̄。 ̄ノ)ノ 補修の材料では直せないので ついでには出来ませ〜ん!! (笑)( ̄▽ ̄;) 前もって言われてたので ダイソーさんの アクリル絵の具を準備して! 補修しました〜♪(=^▽^)σ 久しぶりに水性の調色! 難し過ぎるー!!Σ(゚д゚lll) お疲れ様でした〜♪(*゚▽゚)ノ
lenka
lenka
家族
Yuukiさんの実例写真
修正液でもいいんですが、アクセントクロスなど、壁紙に合わせてマニキュアを混色してますo(^-^)o マニキュア用でぽってり乗せたあと、トントント指先で馴染ませます。 塗って、しばらくして戻ってきたら、どこを補修したのかもわからない消えっぷり。 写真のマニキュアはDAISOの昔のものですが、濃厚タイプなら行けそうな気がします。
修正液でもいいんですが、アクセントクロスなど、壁紙に合わせてマニキュアを混色してますo(^-^)o マニキュア用でぽってり乗せたあと、トントント指先で馴染ませます。 塗って、しばらくして戻ってきたら、どこを補修したのかもわからない消えっぷり。 写真のマニキュアはDAISOの昔のものですが、濃厚タイプなら行けそうな気がします。
Yuuki
Yuuki
1DK | 一人暮らし
mariaさんの実例写真
ただ今 テープカッタープッシュカットセットのモニターを努めさせて頂いておりますm(*_ _)m フレームアレンジの次に、Cafeスペースの食器棚のフレームが剥がれ掛けていたので、木工用両面テープと板紙・金属・プラスチック固定用の両面テープを使って補修。 食器棚本体は合板と言うのかな…🤔? なので、先に木工用の両面テープの上に板紙・金属・プラスチック用の両面テープを重ねて貼り、プラスチック性のフレームを貼りました🤗 そして4枚目picの食器棚シートも浮いていたので、一緒に両面テープで補修しました🤣 フレームアレンジの時も思っていたんですが、ニチバンさんの両面テープの剥離紙の剥がれやすさに感動しています😆⤴️ 百均の両面テープって剥離紙がメチャメチャ剥がれにくくてストレスなんですが、ニチバンさんのナイスタックは、結構すんなり剥がれてくれるので、ストレスも無く、とても使い易いです✨ 次は透明プラスチック用の両面テープのモニターに移りますが。。。何に使おうかなかしら🤪
ただ今 テープカッタープッシュカットセットのモニターを努めさせて頂いておりますm(*_ _)m フレームアレンジの次に、Cafeスペースの食器棚のフレームが剥がれ掛けていたので、木工用両面テープと板紙・金属・プラスチック固定用の両面テープを使って補修。 食器棚本体は合板と言うのかな…🤔? なので、先に木工用の両面テープの上に板紙・金属・プラスチック用の両面テープを重ねて貼り、プラスチック性のフレームを貼りました🤗 そして4枚目picの食器棚シートも浮いていたので、一緒に両面テープで補修しました🤣 フレームアレンジの時も思っていたんですが、ニチバンさんの両面テープの剥離紙の剥がれやすさに感動しています😆⤴️ 百均の両面テープって剥離紙がメチャメチャ剥がれにくくてストレスなんですが、ニチバンさんのナイスタックは、結構すんなり剥がれてくれるので、ストレスも無く、とても使い易いです✨ 次は透明プラスチック用の両面テープのモニターに移りますが。。。何に使おうかなかしら🤪
maria
maria
3LDK | 家族
Sgt.pepperさんの実例写真
補修工事中で洗濯物がベランダに干せない(>_<) 少しでもたくさん浴室に干したくて、100均のS字フック・プラスチックチェーン・突っ張り棒でスペースを拡張(笑)
補修工事中で洗濯物がベランダに干せない(>_<) 少しでもたくさん浴室に干したくて、100均のS字フック・プラスチックチェーン・突っ張り棒でスペースを拡張(笑)
Sgt.pepper
Sgt.pepper
3LDK | 家族
もっと見る

100均 補修の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ