RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

障子 柿渋塗装

11枚の部屋写真から5枚をセレクト
rikkyさんの実例写真
【中空ポリカ内窓&障子アレンジ】 元々障子が埋まっていた枠に中空ポリカで内窓パネルを作りハメ込み(1820+上げ底)、ポリカは障子紙(白)&壁紙(緑)貼。 部屋側に元々の障子を立てかけ、パネルのアクセントカラーと色を合わせた緑の六通帯を飾りアレンジ。 障子格子は柿渋で塗って色に深みと光沢を出してます。 障子が倒れてこないように壁に金具を取り付け、100均の荷止めバンドってやつでホールドしてます。 障子前は余った置き畳に手ぬぐいで鬼を。(山口県萩市の離島で男の子の成長を願うために揚げられるおにようずという凧の絵柄) 北側で寒いので、寒さが増すようならすぐに障子にポリカ貼りできるような仕様にしています。
【中空ポリカ内窓&障子アレンジ】 元々障子が埋まっていた枠に中空ポリカで内窓パネルを作りハメ込み(1820+上げ底)、ポリカは障子紙(白)&壁紙(緑)貼。 部屋側に元々の障子を立てかけ、パネルのアクセントカラーと色を合わせた緑の六通帯を飾りアレンジ。 障子格子は柿渋で塗って色に深みと光沢を出してます。 障子が倒れてこないように壁に金具を取り付け、100均の荷止めバンドってやつでホールドしてます。 障子前は余った置き畳に手ぬぐいで鬼を。(山口県萩市の離島で男の子の成長を願うために揚げられるおにようずという凧の絵柄) 北側で寒いので、寒さが増すようならすぐに障子にポリカ貼りできるような仕様にしています。
rikky
rikky
sakumasukumaさんの実例写真
青柿を収穫して柿渋作り
青柿を収穫して柿渋作り
sakumasukuma
sakumasukuma
cota2さんの実例写真
おはようございます。😊 ルームツアー2日目。 昨日の勝手口からのご案内になります。 テラコッタタイルのキッチンから二段の階段を上がると大黒柱を中心にダイニングとリビングがあります。普段は開け放した状態で生活しています。 リビングから広縁に向かって進んで行くと 以前からの母屋の障子に囲まれた部屋が現れます。 中の間の四畳半も壁は珪藻土に塗り直しました。(綿壁を削り取ったのは私たち夫婦。後は左官屋の叔父が仕上げました。) 座卓を置いている部屋には神棚があり、左⬅️の部屋は仏間になっています。 私はこの動線で 仏壇に行っています。 ルームツアー 表玄関からしないのって変🙄❓だったかと昨日から思ってるcotaでした〜🤭
おはようございます。😊 ルームツアー2日目。 昨日の勝手口からのご案内になります。 テラコッタタイルのキッチンから二段の階段を上がると大黒柱を中心にダイニングとリビングがあります。普段は開け放した状態で生活しています。 リビングから広縁に向かって進んで行くと 以前からの母屋の障子に囲まれた部屋が現れます。 中の間の四畳半も壁は珪藻土に塗り直しました。(綿壁を削り取ったのは私たち夫婦。後は左官屋の叔父が仕上げました。) 座卓を置いている部屋には神棚があり、左⬅️の部屋は仏間になっています。 私はこの動線で 仏壇に行っています。 ルームツアー 表玄関からしないのって変🙄❓だったかと昨日から思ってるcotaでした〜🤭
cota2
cota2
家族
cotaさんの実例写真
リビングのソファからの眺めです。 玄関広縁に向かってのこの眺め。 改築後の空間の広がりに改築して良かったと 思う瞬間。
リビングのソファからの眺めです。 玄関広縁に向かってのこの眺め。 改築後の空間の広がりに改築して良かったと 思う瞬間。
cota
cota
家族
tsuruchinさんの実例写真
自称多能工です。築50年のボロ家を買って1人でリノベーションしました。押し入れの中段が落ち床が抜けて畳が沈んでいた和室ですw。聚楽と錫箔の組み合わせをしてみました。
自称多能工です。築50年のボロ家を買って1人でリノベーションしました。押し入れの中段が落ち床が抜けて畳が沈んでいた和室ですw。聚楽と錫箔の組み合わせをしてみました。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし

障子 柿渋塗装の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

障子 柿渋塗装

11枚の部屋写真から5枚をセレクト
rikkyさんの実例写真
【中空ポリカ内窓&障子アレンジ】 元々障子が埋まっていた枠に中空ポリカで内窓パネルを作りハメ込み(1820+上げ底)、ポリカは障子紙(白)&壁紙(緑)貼。 部屋側に元々の障子を立てかけ、パネルのアクセントカラーと色を合わせた緑の六通帯を飾りアレンジ。 障子格子は柿渋で塗って色に深みと光沢を出してます。 障子が倒れてこないように壁に金具を取り付け、100均の荷止めバンドってやつでホールドしてます。 障子前は余った置き畳に手ぬぐいで鬼を。(山口県萩市の離島で男の子の成長を願うために揚げられるおにようずという凧の絵柄) 北側で寒いので、寒さが増すようならすぐに障子にポリカ貼りできるような仕様にしています。
【中空ポリカ内窓&障子アレンジ】 元々障子が埋まっていた枠に中空ポリカで内窓パネルを作りハメ込み(1820+上げ底)、ポリカは障子紙(白)&壁紙(緑)貼。 部屋側に元々の障子を立てかけ、パネルのアクセントカラーと色を合わせた緑の六通帯を飾りアレンジ。 障子格子は柿渋で塗って色に深みと光沢を出してます。 障子が倒れてこないように壁に金具を取り付け、100均の荷止めバンドってやつでホールドしてます。 障子前は余った置き畳に手ぬぐいで鬼を。(山口県萩市の離島で男の子の成長を願うために揚げられるおにようずという凧の絵柄) 北側で寒いので、寒さが増すようならすぐに障子にポリカ貼りできるような仕様にしています。
rikky
rikky
sakumasukumaさんの実例写真
青柿を収穫して柿渋作り
青柿を収穫して柿渋作り
sakumasukuma
sakumasukuma
cota2さんの実例写真
おはようございます。😊 ルームツアー2日目。 昨日の勝手口からのご案内になります。 テラコッタタイルのキッチンから二段の階段を上がると大黒柱を中心にダイニングとリビングがあります。普段は開け放した状態で生活しています。 リビングから広縁に向かって進んで行くと 以前からの母屋の障子に囲まれた部屋が現れます。 中の間の四畳半も壁は珪藻土に塗り直しました。(綿壁を削り取ったのは私たち夫婦。後は左官屋の叔父が仕上げました。) 座卓を置いている部屋には神棚があり、左⬅️の部屋は仏間になっています。 私はこの動線で 仏壇に行っています。 ルームツアー 表玄関からしないのって変🙄❓だったかと昨日から思ってるcotaでした〜🤭
おはようございます。😊 ルームツアー2日目。 昨日の勝手口からのご案内になります。 テラコッタタイルのキッチンから二段の階段を上がると大黒柱を中心にダイニングとリビングがあります。普段は開け放した状態で生活しています。 リビングから広縁に向かって進んで行くと 以前からの母屋の障子に囲まれた部屋が現れます。 中の間の四畳半も壁は珪藻土に塗り直しました。(綿壁を削り取ったのは私たち夫婦。後は左官屋の叔父が仕上げました。) 座卓を置いている部屋には神棚があり、左⬅️の部屋は仏間になっています。 私はこの動線で 仏壇に行っています。 ルームツアー 表玄関からしないのって変🙄❓だったかと昨日から思ってるcotaでした〜🤭
cota2
cota2
家族
cotaさんの実例写真
リビングのソファからの眺めです。 玄関広縁に向かってのこの眺め。 改築後の空間の広がりに改築して良かったと 思う瞬間。
リビングのソファからの眺めです。 玄関広縁に向かってのこの眺め。 改築後の空間の広がりに改築して良かったと 思う瞬間。
cota
cota
家族
tsuruchinさんの実例写真
自称多能工です。築50年のボロ家を買って1人でリノベーションしました。押し入れの中段が落ち床が抜けて畳が沈んでいた和室ですw。聚楽と錫箔の組み合わせをしてみました。
自称多能工です。築50年のボロ家を買って1人でリノベーションしました。押し入れの中段が落ち床が抜けて畳が沈んでいた和室ですw。聚楽と錫箔の組み合わせをしてみました。
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし

障子 柿渋塗装の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ