広く見せる 広く見せる工夫

3,061枚の部屋写真から48枚をセレクト
amさんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫 リビングの入り口から撮影。 入ったらフローリングが真っ直ぐ中に続くように家具を置いています。 テレビボード、ラグ、ソファの位置がだいたい一緒です📏 ちなみにLDKは20畳弱です。 右手がキッチンです。
お部屋を広く見せる工夫 リビングの入り口から撮影。 入ったらフローリングが真っ直ぐ中に続くように家具を置いています。 テレビボード、ラグ、ソファの位置がだいたい一緒です📏 ちなみにLDKは20畳弱です。 右手がキッチンです。
am
am
家族
ntayさんの実例写真
縦長のおうちなので、広く?ながーく見える様にしました👀 家具はグレーのグラデーションを心がけて、カップボードの所に小さな窓やレッドシダーの天井でより奥行きのある空間に キッチンクローゼットと家電タワーのシースルー部はハーフミラー🪞にしました。反対側はベランダなので、反射で明るく広く感じます💡 レッドシダーからの吹き抜けが開放感と部屋の仕切りになってます 物が出しっぱなしにならないように、沢山収納をつけました🌿
縦長のおうちなので、広く?ながーく見える様にしました👀 家具はグレーのグラデーションを心がけて、カップボードの所に小さな窓やレッドシダーの天井でより奥行きのある空間に キッチンクローゼットと家電タワーのシースルー部はハーフミラー🪞にしました。反対側はベランダなので、反射で明るく広く感じます💡 レッドシダーからの吹き抜けが開放感と部屋の仕切りになってます 物が出しっぱなしにならないように、沢山収納をつけました🌿
ntay
ntay
家族
Ruさんの実例写真
🍀狭い部屋のここ、工夫しました🍀 10帖もない狭い横長リビングダイニング。 普通のダイニングテーブルを置くと動線が悪いので、細長いテーブルをDIY😊 部屋の中央を広く空けるために家具は壁際によせて、圧迫感を感じないようにホワイトに変えました✨ 目の錯覚で広く見えるように、床をできるだけ見せるようにしています🍀 模様替え中で、さらに模様替えのやる気スイッチを見失って中途半端なので、ダイニングテーブルを窓際に持ってきて誤魔化したバージョンです😁 きっとまた変わります😄
🍀狭い部屋のここ、工夫しました🍀 10帖もない狭い横長リビングダイニング。 普通のダイニングテーブルを置くと動線が悪いので、細長いテーブルをDIY😊 部屋の中央を広く空けるために家具は壁際によせて、圧迫感を感じないようにホワイトに変えました✨ 目の錯覚で広く見えるように、床をできるだけ見せるようにしています🍀 模様替え中で、さらに模様替えのやる気スイッチを見失って中途半端なので、ダイニングテーブルを窓際に持ってきて誤魔化したバージョンです😁 きっとまた変わります😄
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
SnSさんの実例写真
暗めの写真ばかりだったので天井照明も点けて少し明るめに☆ 気持ち程度ですが…(^^;
暗めの写真ばかりだったので天井照明も点けて少し明るめに☆ 気持ち程度ですが…(^^;
SnS
SnS
1R | 一人暮らし
waraさんの実例写真
ダイニングテーブル¥39,999
お部屋を広く見せる工夫イベント参加投稿です。 ごちゃごちゃ見えないように、色が多くならないようにしています。 モノトーンと茶系が中心のリビングです。 また、ウォールフィットテレビを使うことでテレビ台がなくテレビ下もすっきり広々見えます。
お部屋を広く見せる工夫イベント参加投稿です。 ごちゃごちゃ見えないように、色が多くならないようにしています。 モノトーンと茶系が中心のリビングです。 また、ウォールフィットテレビを使うことでテレビ台がなくテレビ下もすっきり広々見えます。
wara
wara
3LDK | 家族
SATOHさんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫 イベントに参加。 テレビとテーブルの間の空間を広く保つようにしています。色の統一とミニマルな部屋づくりを心がけています。
お部屋を広く見せる工夫 イベントに参加。 テレビとテーブルの間の空間を広く保つようにしています。色の統一とミニマルな部屋づくりを心がけています。
SATOH
SATOH
3DK
_rm_さんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫 これはみなさんご存知の通り床面を見せること!これに尽きると思います✨あとはカーテンは天井から吊るすとさらにスッキリ見えますよ♪
お部屋を広く見せる工夫 これはみなさんご存知の通り床面を見せること!これに尽きると思います✨あとはカーテンは天井から吊るすとさらにスッキリ見えますよ♪
_rm_
_rm_
3LDK | 家族
reichelさんの実例写真
イベント参加です🙇‍♀️ 私の家は11.5畳の縦長LDKになります。 どうしたら部屋を広く感じられるか…と キッチンカウンターをL字にして区切ってみたり縦長にしたりと常に試行錯誤です😂🌀 今はカウンターでキッチンとリビングの区切りをイメージしてこの並びにして落ち着いています💡 イベントで沢山のアイディアを参考にさせていただいてるので、また配置換えを企み中です🤔
イベント参加です🙇‍♀️ 私の家は11.5畳の縦長LDKになります。 どうしたら部屋を広く感じられるか…と キッチンカウンターをL字にして区切ってみたり縦長にしたりと常に試行錯誤です😂🌀 今はカウンターでキッチンとリビングの区切りをイメージしてこの並びにして落ち着いています💡 イベントで沢山のアイディアを参考にさせていただいてるので、また配置換えを企み中です🤔
reichel
reichel
2LDK | 家族
a______さんの実例写真
˚*.꒰おはようございます꒱.*˚ 今朝の出勤前の風景𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 👧しか起きておりません🤭 今、エレカシの『俺たちの明日』聞いて打ってます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 帰ったらお家荒れてるんだろうな… さあ!頑張ろうぜー💪
˚*.꒰おはようございます꒱.*˚ 今朝の出勤前の風景𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 👧しか起きておりません🤭 今、エレカシの『俺たちの明日』聞いて打ってます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 帰ったらお家荒れてるんだろうな… さあ!頑張ろうぜー💪
a______
a______
3LDK | 家族
colorerさんの実例写真
イベント後です🙏✨ 我が家のレイアウト🎶 なにせ、LDK16畳とちいちゃなおうちなので階段に登って上から撮っても全部上手くは映りません😂 レイアウトで意識したのはリビングダイニングを圧迫感なくスペース分けする事。 ソファーと同じ高さの飾り棚が上手く仕切りになり、リビングに置きたい物の収納にも一役買っています^ - ^ 私はソファーは3人掛けを置きたかったので、ダイニングテーブルは楕円テーブルにする事でスペースの少ないダイニングが狭く見えないようにしています⭐️ 狭いLDKは置く家具には制限ができてしまうかもしれないけれど、狭いから大きい家具は置けないと思わなくても、全体のバランス、何かを引き算する事で、実際のお部屋より広く見せる事も、インテリアを楽しむ事も出来るかなと思います♡
イベント後です🙏✨ 我が家のレイアウト🎶 なにせ、LDK16畳とちいちゃなおうちなので階段に登って上から撮っても全部上手くは映りません😂 レイアウトで意識したのはリビングダイニングを圧迫感なくスペース分けする事。 ソファーと同じ高さの飾り棚が上手く仕切りになり、リビングに置きたい物の収納にも一役買っています^ - ^ 私はソファーは3人掛けを置きたかったので、ダイニングテーブルは楕円テーブルにする事でスペースの少ないダイニングが狭く見えないようにしています⭐️ 狭いLDKは置く家具には制限ができてしまうかもしれないけれど、狭いから大きい家具は置けないと思わなくても、全体のバランス、何かを引き算する事で、実際のお部屋より広く見せる事も、インテリアを楽しむ事も出来るかなと思います♡
colorer
colorer
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 お部屋を広く見せる工夫 我が家のLDKは17畳、戸建てとしては広い方ではありません。しかも、うち3畳はステージ(小上がり兼デスク)で、1畳は死角のパントリー。有効面積13畳ですから、狭く見せないことは重要です。 そのために、ソファ前にはローテーブルを置いていません。飲み物などを置きたいときは、スツールか踏み台を引っ張ってきてサイドテーブル代わりにしています。 それと、LDKではプリーツカーテンを使わず、薄手のシェードにしています。ボリュームのあるプリーツカーテンってけっこう存在感があるので、壁から飛び出さずに収まっているだけでスッキリ効果がある気がしています!
イベント参加です。 お部屋を広く見せる工夫 我が家のLDKは17畳、戸建てとしては広い方ではありません。しかも、うち3畳はステージ(小上がり兼デスク)で、1畳は死角のパントリー。有効面積13畳ですから、狭く見せないことは重要です。 そのために、ソファ前にはローテーブルを置いていません。飲み物などを置きたいときは、スツールか踏み台を引っ張ってきてサイドテーブル代わりにしています。 それと、LDKではプリーツカーテンを使わず、薄手のシェードにしています。ボリュームのあるプリーツカーテンってけっこう存在感があるので、壁から飛び出さずに収まっているだけでスッキリ効果がある気がしています!
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
umai-bさんの実例写真
部屋の全体を撮影し直してみました。 結局昨年から、ベランダにプランターを置いたのが1番大きな変化かもしれない。
部屋の全体を撮影し直してみました。 結局昨年から、ベランダにプランターを置いたのが1番大きな変化かもしれない。
umai-b
umai-b
1K | 一人暮らし
akiko-ovさんの実例写真
𖤥𖤘⋆*イベント参加中𖤥𖤘⋆* 部屋を広く見せる工夫🦔⸒⸒ 我が家は、建売住宅🏡 決まったサイズの間取りの中での生活🛋 1.色の割合 7:2:1を意識しています ホワイト(木目):グリーン(ブルー):オレンジ 2.壁に物を飾らない→奥行をぼかす 3.家具をローサイズに→テレビ台、ダイニングテーブル、ソファーの家具を低い物にし、壁面積を多めに見せる 4.床に物を置かない様にして床の面積を広く見せる デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
𖤥𖤘⋆*イベント参加中𖤥𖤘⋆* 部屋を広く見せる工夫🦔⸒⸒ 我が家は、建売住宅🏡 決まったサイズの間取りの中での生活🛋 1.色の割合 7:2:1を意識しています ホワイト(木目):グリーン(ブルー):オレンジ 2.壁に物を飾らない→奥行をぼかす 3.家具をローサイズに→テレビ台、ダイニングテーブル、ソファーの家具を低い物にし、壁面積を多めに見せる 4.床に物を置かない様にして床の面積を広く見せる デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
yuchanさんの実例写真
部屋を広く見せる工夫 デカい鏡を貼る 家具は低め 我が家の場合 これでかなり広く見えてると思います カーテン 水色に替えました カワイイ〜( 🎀 ֦ơωơ֦)💓✨ い草フレグラス 部屋の隅に置いてあります 全く目立ってません( ˊᵕˋ ;)💦
部屋を広く見せる工夫 デカい鏡を貼る 家具は低め 我が家の場合 これでかなり広く見えてると思います カーテン 水色に替えました カワイイ〜( 🎀 ֦ơωơ֦)💓✨ い草フレグラス 部屋の隅に置いてあります 全く目立ってません( ˊᵕˋ ;)💦
yuchan
yuchan
家族
sakiさんの実例写真
部屋を広く見せる工夫ですが、背の低いソファにしたことです。 畳スペースからテレビが見えるようにと無印のベンチソファを選びました。 それと、リノベーションで和室とリビングの壁を撤去。 寝る時だけカーテンで仕切っていますが、壁や扉がない分広く感じます。
部屋を広く見せる工夫ですが、背の低いソファにしたことです。 畳スペースからテレビが見えるようにと無印のベンチソファを選びました。 それと、リノベーションで和室とリビングの壁を撤去。 寝る時だけカーテンで仕切っていますが、壁や扉がない分広く感じます。
saki
saki
家族
nanaさんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫𓂃 𓈒𓏸 ソファーは脚をせず低くして、他の家具もなるべく高い物は置かず、高さを揃えると広く感じられて👌✨ あとは白やアイボリーを基調として色合いを統一するだけで広く感じられます☺️💕
お部屋を広く見せる工夫𓂃 𓈒𓏸 ソファーは脚をせず低くして、他の家具もなるべく高い物は置かず、高さを揃えると広く感じられて👌✨ あとは白やアイボリーを基調として色合いを統一するだけで広く感じられます☺️💕
nana
nana
4LDK | 家族
mu-g-uさんの実例写真
少し 模様替え٩( 'ω' )و ソファの向きをかえてみました☆ リビングスペースが広く感じる‼️ ...完全に気のせいよねーー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
少し 模様替え٩( 'ω' )و ソファの向きをかえてみました☆ リビングスペースが広く感じる‼️ ...完全に気のせいよねーー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
mu-g-u
mu-g-u
3LDK | 家族
poohさんの実例写真
お部屋を広く見せる為にダイニングソファーを置いています♪
お部屋を広く見せる為にダイニングソファーを置いています♪
pooh
pooh
4LDK | 家族
f.さんの実例写真
我が家のお家を広く見せる工夫は全てロースタイルで揃えている事と家具を必要以上置かないところです。
我が家のお家を広く見せる工夫は全てロースタイルで揃えている事と家具を必要以上置かないところです。
f.
f.
2LDK | 家族
m.さんの実例写真
リビング奥にある和室。 元々は襖がついていたのですが、 広く見せる為に取り外しています😊 打ち合わせ時、襖を全て壁に収納できたらと考えていたのですが、構造上出来ませんでした💦 なので、必要な時だけ出してつけるシステムにしています! 空間も広く見えるし、 子どもの様子もよく見えるので しばらくはこのままかな〜と思います😊 ※写真2枚目は引き渡し時の写真です。
リビング奥にある和室。 元々は襖がついていたのですが、 広く見せる為に取り外しています😊 打ち合わせ時、襖を全て壁に収納できたらと考えていたのですが、構造上出来ませんでした💦 なので、必要な時だけ出してつけるシステムにしています! 空間も広く見えるし、 子どもの様子もよく見えるので しばらくはこのままかな〜と思います😊 ※写真2枚目は引き渡し時の写真です。
m.
m.
4LDK | 家族
haru29さんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫‎✎ܚ キッチンはグレースグレー、収納はクリエモカ、ダイニングテーブルはウォルナット+アイアンブラックの脚でベースは男前インテリアなんですが、床の色はあえてコントラストを効かせて明るいホワイトオークを選んでいます𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* あと、ソファ前のちゃぶ台は脚が折り畳めるので必要ない時はどかせています𖥣𖥣 ⠜◡̈*
お部屋を広く見せる工夫‎✎ܚ キッチンはグレースグレー、収納はクリエモカ、ダイニングテーブルはウォルナット+アイアンブラックの脚でベースは男前インテリアなんですが、床の色はあえてコントラストを効かせて明るいホワイトオークを選んでいます𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* あと、ソファ前のちゃぶ台は脚が折り畳めるので必要ない時はどかせています𖥣𖥣 ⠜◡̈*
haru29
haru29
3LDK | 家族
enneさんの実例写真
一番奥のお部屋。6畳にクローゼットが付いてるから実質5畳くらいかな?体感的に広く感じて
一番奥のお部屋。6畳にクローゼットが付いてるから実質5畳くらいかな?体感的に広く感じて
enne
enne
1DK | 一人暮らし
Norikaさんの実例写真
部屋を広く見せる工夫 4枚投稿です☺️ ✨照明の工夫 天井に間接照明を設置することで、奥行きに広さを感じられるリビングにしました。 ✨中と外の区切りをなくす テラスガーデンと室内の床をフラットにして、 天井も降り下げ天井、カーテンレール、窓サッシ、軒を 一直線に纏めることで、中と外の一体感を出しています。 ✨配色を工夫 我が家の隅にはかなず観葉植物を配置しています。それが後退色という色で、心理的に部屋を広く感じさせることができます。 ✨リビングテーブルをなくす リビングテーブルはリビングのセンターにあり、すごく場所をとる家具になります。 我が家新築を設計する際に、改めて必要性を評価し、設置しないことを判断しました。 これでリビングは大分ゆとりを感じることになり、模様替えも便利になりました。 ✨フォーカルポイントを作る 我が家のフォーカスポイントはヒロ・ヤマガタさんの大きいな版画です。それを部屋の入り口から一番遠くに置くことで、自然に部屋の奥に視線がいくため、広さを感じます。
部屋を広く見せる工夫 4枚投稿です☺️ ✨照明の工夫 天井に間接照明を設置することで、奥行きに広さを感じられるリビングにしました。 ✨中と外の区切りをなくす テラスガーデンと室内の床をフラットにして、 天井も降り下げ天井、カーテンレール、窓サッシ、軒を 一直線に纏めることで、中と外の一体感を出しています。 ✨配色を工夫 我が家の隅にはかなず観葉植物を配置しています。それが後退色という色で、心理的に部屋を広く感じさせることができます。 ✨リビングテーブルをなくす リビングテーブルはリビングのセンターにあり、すごく場所をとる家具になります。 我が家新築を設計する際に、改めて必要性を評価し、設置しないことを判断しました。 これでリビングは大分ゆとりを感じることになり、模様替えも便利になりました。 ✨フォーカルポイントを作る 我が家のフォーカスポイントはヒロ・ヤマガタさんの大きいな版画です。それを部屋の入り口から一番遠くに置くことで、自然に部屋の奥に視線がいくため、広さを感じます。
Norika
Norika
家族
yuyustoneさんの実例写真
キッチンから見るリビングと、見切れる寝室。 2DKを少しでも広く使いたくて、元々あった引き戸はすべて外してあります。
キッチンから見るリビングと、見切れる寝室。 2DKを少しでも広く使いたくて、元々あった引き戸はすべて外してあります。
yuyustone
yuyustone
2DK | 一人暮らし
75さんの実例写真
キッチンを広く見せる工夫 床やテーブルトップに物を置きっぱなしにしないこと、スッキリ見渡せることが広見えの近道と思っています。 特に床を広く空けることを重要視しています。 キッチンマットは透明シートにして、マットによる床の区切りが生じないようにしました。 ルンバのためにゴミ箱を浮かせています。 すこしは床の広見え効果になっているかも? 細長い場所なのでちょっと床を塞ぐと、すぐ動線や視線の抜け感に影響すると考えて気をつけています。
キッチンを広く見せる工夫 床やテーブルトップに物を置きっぱなしにしないこと、スッキリ見渡せることが広見えの近道と思っています。 特に床を広く空けることを重要視しています。 キッチンマットは透明シートにして、マットによる床の区切りが生じないようにしました。 ルンバのためにゴミ箱を浮かせています。 すこしは床の広見え効果になっているかも? 細長い場所なのでちょっと床を塞ぐと、すぐ動線や視線の抜け感に影響すると考えて気をつけています。
75
75
4LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫。 背の高い家具は低いものに変えたり、家具や雑貨の色も合わせるようにしています。大きく見えるテーブルも思い切ってなくしました。 家具の高さや形、色の合わせ方によって、お部屋が広く感じると思います。
お部屋を広く見せる工夫。 背の高い家具は低いものに変えたり、家具や雑貨の色も合わせるようにしています。大きく見えるテーブルも思い切ってなくしました。 家具の高さや形、色の合わせ方によって、お部屋が広く感じると思います。
sakura
sakura
家族
もっと見る

広く見せる 広く見せる工夫の投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

広く見せる 広く見せる工夫

3,061枚の部屋写真から48枚をセレクト
amさんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫 リビングの入り口から撮影。 入ったらフローリングが真っ直ぐ中に続くように家具を置いています。 テレビボード、ラグ、ソファの位置がだいたい一緒です📏 ちなみにLDKは20畳弱です。 右手がキッチンです。
お部屋を広く見せる工夫 リビングの入り口から撮影。 入ったらフローリングが真っ直ぐ中に続くように家具を置いています。 テレビボード、ラグ、ソファの位置がだいたい一緒です📏 ちなみにLDKは20畳弱です。 右手がキッチンです。
am
am
家族
ntayさんの実例写真
縦長のおうちなので、広く?ながーく見える様にしました👀 家具はグレーのグラデーションを心がけて、カップボードの所に小さな窓やレッドシダーの天井でより奥行きのある空間に キッチンクローゼットと家電タワーのシースルー部はハーフミラー🪞にしました。反対側はベランダなので、反射で明るく広く感じます💡 レッドシダーからの吹き抜けが開放感と部屋の仕切りになってます 物が出しっぱなしにならないように、沢山収納をつけました🌿
縦長のおうちなので、広く?ながーく見える様にしました👀 家具はグレーのグラデーションを心がけて、カップボードの所に小さな窓やレッドシダーの天井でより奥行きのある空間に キッチンクローゼットと家電タワーのシースルー部はハーフミラー🪞にしました。反対側はベランダなので、反射で明るく広く感じます💡 レッドシダーからの吹き抜けが開放感と部屋の仕切りになってます 物が出しっぱなしにならないように、沢山収納をつけました🌿
ntay
ntay
家族
Ruさんの実例写真
🍀狭い部屋のここ、工夫しました🍀 10帖もない狭い横長リビングダイニング。 普通のダイニングテーブルを置くと動線が悪いので、細長いテーブルをDIY😊 部屋の中央を広く空けるために家具は壁際によせて、圧迫感を感じないようにホワイトに変えました✨ 目の錯覚で広く見えるように、床をできるだけ見せるようにしています🍀 模様替え中で、さらに模様替えのやる気スイッチを見失って中途半端なので、ダイニングテーブルを窓際に持ってきて誤魔化したバージョンです😁 きっとまた変わります😄
🍀狭い部屋のここ、工夫しました🍀 10帖もない狭い横長リビングダイニング。 普通のダイニングテーブルを置くと動線が悪いので、細長いテーブルをDIY😊 部屋の中央を広く空けるために家具は壁際によせて、圧迫感を感じないようにホワイトに変えました✨ 目の錯覚で広く見えるように、床をできるだけ見せるようにしています🍀 模様替え中で、さらに模様替えのやる気スイッチを見失って中途半端なので、ダイニングテーブルを窓際に持ってきて誤魔化したバージョンです😁 きっとまた変わります😄
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
SnSさんの実例写真
暗めの写真ばかりだったので天井照明も点けて少し明るめに☆ 気持ち程度ですが…(^^;
暗めの写真ばかりだったので天井照明も点けて少し明るめに☆ 気持ち程度ですが…(^^;
SnS
SnS
1R | 一人暮らし
waraさんの実例写真
ダイニングテーブル¥39,999
お部屋を広く見せる工夫イベント参加投稿です。 ごちゃごちゃ見えないように、色が多くならないようにしています。 モノトーンと茶系が中心のリビングです。 また、ウォールフィットテレビを使うことでテレビ台がなくテレビ下もすっきり広々見えます。
お部屋を広く見せる工夫イベント参加投稿です。 ごちゃごちゃ見えないように、色が多くならないようにしています。 モノトーンと茶系が中心のリビングです。 また、ウォールフィットテレビを使うことでテレビ台がなくテレビ下もすっきり広々見えます。
wara
wara
3LDK | 家族
SATOHさんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫 イベントに参加。 テレビとテーブルの間の空間を広く保つようにしています。色の統一とミニマルな部屋づくりを心がけています。
お部屋を広く見せる工夫 イベントに参加。 テレビとテーブルの間の空間を広く保つようにしています。色の統一とミニマルな部屋づくりを心がけています。
SATOH
SATOH
3DK
_rm_さんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫 これはみなさんご存知の通り床面を見せること!これに尽きると思います✨あとはカーテンは天井から吊るすとさらにスッキリ見えますよ♪
お部屋を広く見せる工夫 これはみなさんご存知の通り床面を見せること!これに尽きると思います✨あとはカーテンは天井から吊るすとさらにスッキリ見えますよ♪
_rm_
_rm_
3LDK | 家族
reichelさんの実例写真
イベント参加です🙇‍♀️ 私の家は11.5畳の縦長LDKになります。 どうしたら部屋を広く感じられるか…と キッチンカウンターをL字にして区切ってみたり縦長にしたりと常に試行錯誤です😂🌀 今はカウンターでキッチンとリビングの区切りをイメージしてこの並びにして落ち着いています💡 イベントで沢山のアイディアを参考にさせていただいてるので、また配置換えを企み中です🤔
イベント参加です🙇‍♀️ 私の家は11.5畳の縦長LDKになります。 どうしたら部屋を広く感じられるか…と キッチンカウンターをL字にして区切ってみたり縦長にしたりと常に試行錯誤です😂🌀 今はカウンターでキッチンとリビングの区切りをイメージしてこの並びにして落ち着いています💡 イベントで沢山のアイディアを参考にさせていただいてるので、また配置換えを企み中です🤔
reichel
reichel
2LDK | 家族
a______さんの実例写真
˚*.꒰おはようございます꒱.*˚ 今朝の出勤前の風景𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 👧しか起きておりません🤭 今、エレカシの『俺たちの明日』聞いて打ってます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 帰ったらお家荒れてるんだろうな… さあ!頑張ろうぜー💪
˚*.꒰おはようございます꒱.*˚ 今朝の出勤前の風景𓈒 𓏸 𓐍 𓂃 👧しか起きておりません🤭 今、エレカシの『俺たちの明日』聞いて打ってます( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧ 帰ったらお家荒れてるんだろうな… さあ!頑張ろうぜー💪
a______
a______
3LDK | 家族
colorerさんの実例写真
イベント後です🙏✨ 我が家のレイアウト🎶 なにせ、LDK16畳とちいちゃなおうちなので階段に登って上から撮っても全部上手くは映りません😂 レイアウトで意識したのはリビングダイニングを圧迫感なくスペース分けする事。 ソファーと同じ高さの飾り棚が上手く仕切りになり、リビングに置きたい物の収納にも一役買っています^ - ^ 私はソファーは3人掛けを置きたかったので、ダイニングテーブルは楕円テーブルにする事でスペースの少ないダイニングが狭く見えないようにしています⭐️ 狭いLDKは置く家具には制限ができてしまうかもしれないけれど、狭いから大きい家具は置けないと思わなくても、全体のバランス、何かを引き算する事で、実際のお部屋より広く見せる事も、インテリアを楽しむ事も出来るかなと思います♡
イベント後です🙏✨ 我が家のレイアウト🎶 なにせ、LDK16畳とちいちゃなおうちなので階段に登って上から撮っても全部上手くは映りません😂 レイアウトで意識したのはリビングダイニングを圧迫感なくスペース分けする事。 ソファーと同じ高さの飾り棚が上手く仕切りになり、リビングに置きたい物の収納にも一役買っています^ - ^ 私はソファーは3人掛けを置きたかったので、ダイニングテーブルは楕円テーブルにする事でスペースの少ないダイニングが狭く見えないようにしています⭐️ 狭いLDKは置く家具には制限ができてしまうかもしれないけれど、狭いから大きい家具は置けないと思わなくても、全体のバランス、何かを引き算する事で、実際のお部屋より広く見せる事も、インテリアを楽しむ事も出来るかなと思います♡
colorer
colorer
4LDK | 家族
akanekoさんの実例写真
イベント参加です。 お部屋を広く見せる工夫 我が家のLDKは17畳、戸建てとしては広い方ではありません。しかも、うち3畳はステージ(小上がり兼デスク)で、1畳は死角のパントリー。有効面積13畳ですから、狭く見せないことは重要です。 そのために、ソファ前にはローテーブルを置いていません。飲み物などを置きたいときは、スツールか踏み台を引っ張ってきてサイドテーブル代わりにしています。 それと、LDKではプリーツカーテンを使わず、薄手のシェードにしています。ボリュームのあるプリーツカーテンってけっこう存在感があるので、壁から飛び出さずに収まっているだけでスッキリ効果がある気がしています!
イベント参加です。 お部屋を広く見せる工夫 我が家のLDKは17畳、戸建てとしては広い方ではありません。しかも、うち3畳はステージ(小上がり兼デスク)で、1畳は死角のパントリー。有効面積13畳ですから、狭く見せないことは重要です。 そのために、ソファ前にはローテーブルを置いていません。飲み物などを置きたいときは、スツールか踏み台を引っ張ってきてサイドテーブル代わりにしています。 それと、LDKではプリーツカーテンを使わず、薄手のシェードにしています。ボリュームのあるプリーツカーテンってけっこう存在感があるので、壁から飛び出さずに収まっているだけでスッキリ効果がある気がしています!
akaneko
akaneko
3LDK | 家族
umai-bさんの実例写真
部屋の全体を撮影し直してみました。 結局昨年から、ベランダにプランターを置いたのが1番大きな変化かもしれない。
部屋の全体を撮影し直してみました。 結局昨年から、ベランダにプランターを置いたのが1番大きな変化かもしれない。
umai-b
umai-b
1K | 一人暮らし
akiko-ovさんの実例写真
𖤥𖤘⋆*イベント参加中𖤥𖤘⋆* 部屋を広く見せる工夫🦔⸒⸒ 我が家は、建売住宅🏡 決まったサイズの間取りの中での生活🛋 1.色の割合 7:2:1を意識しています ホワイト(木目):グリーン(ブルー):オレンジ 2.壁に物を飾らない→奥行をぼかす 3.家具をローサイズに→テレビ台、ダイニングテーブル、ソファーの家具を低い物にし、壁面積を多めに見せる 4.床に物を置かない様にして床の面積を広く見せる デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
𖤥𖤘⋆*イベント参加中𖤥𖤘⋆* 部屋を広く見せる工夫🦔⸒⸒ 我が家は、建売住宅🏡 決まったサイズの間取りの中での生活🛋 1.色の割合 7:2:1を意識しています ホワイト(木目):グリーン(ブルー):オレンジ 2.壁に物を飾らない→奥行をぼかす 3.家具をローサイズに→テレビ台、ダイニングテーブル、ソファーの家具を低い物にし、壁面積を多めに見せる 4.床に物を置かない様にして床の面積を広く見せる デス(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
akiko-ov
akiko-ov
4LDK
yuchanさんの実例写真
部屋を広く見せる工夫 デカい鏡を貼る 家具は低め 我が家の場合 これでかなり広く見えてると思います カーテン 水色に替えました カワイイ〜( 🎀 ֦ơωơ֦)💓✨ い草フレグラス 部屋の隅に置いてあります 全く目立ってません( ˊᵕˋ ;)💦
部屋を広く見せる工夫 デカい鏡を貼る 家具は低め 我が家の場合 これでかなり広く見えてると思います カーテン 水色に替えました カワイイ〜( 🎀 ֦ơωơ֦)💓✨ い草フレグラス 部屋の隅に置いてあります 全く目立ってません( ˊᵕˋ ;)💦
yuchan
yuchan
家族
sakiさんの実例写真
部屋を広く見せる工夫ですが、背の低いソファにしたことです。 畳スペースからテレビが見えるようにと無印のベンチソファを選びました。 それと、リノベーションで和室とリビングの壁を撤去。 寝る時だけカーテンで仕切っていますが、壁や扉がない分広く感じます。
部屋を広く見せる工夫ですが、背の低いソファにしたことです。 畳スペースからテレビが見えるようにと無印のベンチソファを選びました。 それと、リノベーションで和室とリビングの壁を撤去。 寝る時だけカーテンで仕切っていますが、壁や扉がない分広く感じます。
saki
saki
家族
nanaさんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫𓂃 𓈒𓏸 ソファーは脚をせず低くして、他の家具もなるべく高い物は置かず、高さを揃えると広く感じられて👌✨ あとは白やアイボリーを基調として色合いを統一するだけで広く感じられます☺️💕
お部屋を広く見せる工夫𓂃 𓈒𓏸 ソファーは脚をせず低くして、他の家具もなるべく高い物は置かず、高さを揃えると広く感じられて👌✨ あとは白やアイボリーを基調として色合いを統一するだけで広く感じられます☺️💕
nana
nana
4LDK | 家族
mu-g-uさんの実例写真
少し 模様替え٩( 'ω' )و ソファの向きをかえてみました☆ リビングスペースが広く感じる‼️ ...完全に気のせいよねーー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
少し 模様替え٩( 'ω' )و ソファの向きをかえてみました☆ リビングスペースが広く感じる‼️ ...完全に気のせいよねーー(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
mu-g-u
mu-g-u
3LDK | 家族
poohさんの実例写真
お部屋を広く見せる為にダイニングソファーを置いています♪
お部屋を広く見せる為にダイニングソファーを置いています♪
pooh
pooh
4LDK | 家族
f.さんの実例写真
我が家のお家を広く見せる工夫は全てロースタイルで揃えている事と家具を必要以上置かないところです。
我が家のお家を広く見せる工夫は全てロースタイルで揃えている事と家具を必要以上置かないところです。
f.
f.
2LDK | 家族
m.さんの実例写真
リビング奥にある和室。 元々は襖がついていたのですが、 広く見せる為に取り外しています😊 打ち合わせ時、襖を全て壁に収納できたらと考えていたのですが、構造上出来ませんでした💦 なので、必要な時だけ出してつけるシステムにしています! 空間も広く見えるし、 子どもの様子もよく見えるので しばらくはこのままかな〜と思います😊 ※写真2枚目は引き渡し時の写真です。
リビング奥にある和室。 元々は襖がついていたのですが、 広く見せる為に取り外しています😊 打ち合わせ時、襖を全て壁に収納できたらと考えていたのですが、構造上出来ませんでした💦 なので、必要な時だけ出してつけるシステムにしています! 空間も広く見えるし、 子どもの様子もよく見えるので しばらくはこのままかな〜と思います😊 ※写真2枚目は引き渡し時の写真です。
m.
m.
4LDK | 家族
haru29さんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫‎✎ܚ キッチンはグレースグレー、収納はクリエモカ、ダイニングテーブルはウォルナット+アイアンブラックの脚でベースは男前インテリアなんですが、床の色はあえてコントラストを効かせて明るいホワイトオークを選んでいます𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* あと、ソファ前のちゃぶ台は脚が折り畳めるので必要ない時はどかせています𖥣𖥣 ⠜◡̈*
お部屋を広く見せる工夫‎✎ܚ キッチンはグレースグレー、収納はクリエモカ、ダイニングテーブルはウォルナット+アイアンブラックの脚でベースは男前インテリアなんですが、床の色はあえてコントラストを効かせて明るいホワイトオークを選んでいます𓂃𖤥𖥧𖥣⋆* あと、ソファ前のちゃぶ台は脚が折り畳めるので必要ない時はどかせています𖥣𖥣 ⠜◡̈*
haru29
haru29
3LDK | 家族
enneさんの実例写真
一番奥のお部屋。6畳にクローゼットが付いてるから実質5畳くらいかな?体感的に広く感じて
一番奥のお部屋。6畳にクローゼットが付いてるから実質5畳くらいかな?体感的に広く感じて
enne
enne
1DK | 一人暮らし
Norikaさんの実例写真
部屋を広く見せる工夫 4枚投稿です☺️ ✨照明の工夫 天井に間接照明を設置することで、奥行きに広さを感じられるリビングにしました。 ✨中と外の区切りをなくす テラスガーデンと室内の床をフラットにして、 天井も降り下げ天井、カーテンレール、窓サッシ、軒を 一直線に纏めることで、中と外の一体感を出しています。 ✨配色を工夫 我が家の隅にはかなず観葉植物を配置しています。それが後退色という色で、心理的に部屋を広く感じさせることができます。 ✨リビングテーブルをなくす リビングテーブルはリビングのセンターにあり、すごく場所をとる家具になります。 我が家新築を設計する際に、改めて必要性を評価し、設置しないことを判断しました。 これでリビングは大分ゆとりを感じることになり、模様替えも便利になりました。 ✨フォーカルポイントを作る 我が家のフォーカスポイントはヒロ・ヤマガタさんの大きいな版画です。それを部屋の入り口から一番遠くに置くことで、自然に部屋の奥に視線がいくため、広さを感じます。
部屋を広く見せる工夫 4枚投稿です☺️ ✨照明の工夫 天井に間接照明を設置することで、奥行きに広さを感じられるリビングにしました。 ✨中と外の区切りをなくす テラスガーデンと室内の床をフラットにして、 天井も降り下げ天井、カーテンレール、窓サッシ、軒を 一直線に纏めることで、中と外の一体感を出しています。 ✨配色を工夫 我が家の隅にはかなず観葉植物を配置しています。それが後退色という色で、心理的に部屋を広く感じさせることができます。 ✨リビングテーブルをなくす リビングテーブルはリビングのセンターにあり、すごく場所をとる家具になります。 我が家新築を設計する際に、改めて必要性を評価し、設置しないことを判断しました。 これでリビングは大分ゆとりを感じることになり、模様替えも便利になりました。 ✨フォーカルポイントを作る 我が家のフォーカスポイントはヒロ・ヤマガタさんの大きいな版画です。それを部屋の入り口から一番遠くに置くことで、自然に部屋の奥に視線がいくため、広さを感じます。
Norika
Norika
家族
yuyustoneさんの実例写真
キッチンから見るリビングと、見切れる寝室。 2DKを少しでも広く使いたくて、元々あった引き戸はすべて外してあります。
キッチンから見るリビングと、見切れる寝室。 2DKを少しでも広く使いたくて、元々あった引き戸はすべて外してあります。
yuyustone
yuyustone
2DK | 一人暮らし
75さんの実例写真
キッチンを広く見せる工夫 床やテーブルトップに物を置きっぱなしにしないこと、スッキリ見渡せることが広見えの近道と思っています。 特に床を広く空けることを重要視しています。 キッチンマットは透明シートにして、マットによる床の区切りが生じないようにしました。 ルンバのためにゴミ箱を浮かせています。 すこしは床の広見え効果になっているかも? 細長い場所なのでちょっと床を塞ぐと、すぐ動線や視線の抜け感に影響すると考えて気をつけています。
キッチンを広く見せる工夫 床やテーブルトップに物を置きっぱなしにしないこと、スッキリ見渡せることが広見えの近道と思っています。 特に床を広く空けることを重要視しています。 キッチンマットは透明シートにして、マットによる床の区切りが生じないようにしました。 ルンバのためにゴミ箱を浮かせています。 すこしは床の広見え効果になっているかも? 細長い場所なのでちょっと床を塞ぐと、すぐ動線や視線の抜け感に影響すると考えて気をつけています。
75
75
4LDK | 家族
sakuraさんの実例写真
お部屋を広く見せる工夫。 背の高い家具は低いものに変えたり、家具や雑貨の色も合わせるようにしています。大きく見えるテーブルも思い切ってなくしました。 家具の高さや形、色の合わせ方によって、お部屋が広く感じると思います。
お部屋を広く見せる工夫。 背の高い家具は低いものに変えたり、家具や雑貨の色も合わせるようにしています。大きく見えるテーブルも思い切ってなくしました。 家具の高さや形、色の合わせ方によって、お部屋が広く感じると思います。
sakura
sakura
家族
もっと見る

広く見せる 広く見せる工夫の投稿一覧

23枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ