防災 子供と暮らす

349枚の部屋写真から48枚をセレクト
Minoriさんの実例写真
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
Minori
Minori
家族
kororiさんの実例写真
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
korori
korori
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
普段は時間に追われて後回しになっていた非常用の持ち出しリュックの見直しです。 大人1人と幼児1人分です。 備えは大切。
普段は時間に追われて後回しになっていた非常用の持ち出しリュックの見直しです。 大人1人と幼児1人分です。 備えは大切。
meruto
meruto
4LDK | 家族
sanaさんの実例写真
我が家の備え。 食品は賞味がわかりやすいように100均のケースに縦収納にして日付順にしています。 見直しするときに楽です。 あとは、やはり日頃食べてるものじゃないと子供達が食べれないだろうと考えローリングストックができるようにしたいと思ってますが…(カップ麺、パスタソース) なかなか場所をとるカップ麺などの収納場所を確保できずあまりできてません💦 お菓子はストックするようにしてます。 また、日用品の中にはホワイトボードや子供のおもちゃも少し入れてます。 いざ、災害が起きた時、子供達のことを考えると大好きなおもちゃやいつも食べているお菓子が1番心を落ち着かせるらしいです。
我が家の備え。 食品は賞味がわかりやすいように100均のケースに縦収納にして日付順にしています。 見直しするときに楽です。 あとは、やはり日頃食べてるものじゃないと子供達が食べれないだろうと考えローリングストックができるようにしたいと思ってますが…(カップ麺、パスタソース) なかなか場所をとるカップ麺などの収納場所を確保できずあまりできてません💦 お菓子はストックするようにしてます。 また、日用品の中にはホワイトボードや子供のおもちゃも少し入れてます。 いざ、災害が起きた時、子供達のことを考えると大好きなおもちゃやいつも食べているお菓子が1番心を落ち着かせるらしいです。
sana
sana
家族
mamiさんの実例写真
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
mami
mami
家族
naojinさんの実例写真
防災リュックの中身をちょっと見直したので記録用に。1人分の量です。もう少しコンパクトにするのが課題…📝 玄関下駄箱を一部、防災リュック(4人分)スペースにしてすぐ取り出せるように収納しています。 コインホルダーがお気に入り^ ^
防災リュックの中身をちょっと見直したので記録用に。1人分の量です。もう少しコンパクトにするのが課題…📝 玄関下駄箱を一部、防災リュック(4人分)スペースにしてすぐ取り出せるように収納しています。 コインホルダーがお気に入り^ ^
naojin
naojin
3LDK | 家族
yuka.homeさんの実例写真
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
anko.hibuさんの実例写真
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
maiさんの実例写真
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
mai
mai
家族
Foucaultさんの実例写真
小さな子供が複数いるので、非常時は子供を抱えて階段を下るので精一杯。 幸いにも、我が家はオール電化のマンションで、地震や津波、火災に強いので、基本的には在宅避難(避難所には避難しない)の予定です。 そのため、非常持ち出し袋は、小規模火災のみを想定し、親族と連絡をとるための小銭などと、救急セット、防寒具を中心にしています。 代わりに、備蓄(単なる買い置き)は多め。 共有の収納のほとんどは食料です。
小さな子供が複数いるので、非常時は子供を抱えて階段を下るので精一杯。 幸いにも、我が家はオール電化のマンションで、地震や津波、火災に強いので、基本的には在宅避難(避難所には避難しない)の予定です。 そのため、非常持ち出し袋は、小規模火災のみを想定し、親族と連絡をとるための小銭などと、救急セット、防寒具を中心にしています。 代わりに、備蓄(単なる買い置き)は多め。 共有の収納のほとんどは食料です。
Foucault
Foucault
家族
Chiharuさんの実例写真
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
防災グッズ①
防災グッズ①
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
ri----saさんの実例写真
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Miyukiさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥410
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
AYAさんの実例写真
我が家の防災用品入れ。無印のスーツケースです。 自宅にいる時は防災用品はこの状態、スーツケースを使う時は避難道具は中に入ってるリュックでお留守番です。
我が家の防災用品入れ。無印のスーツケースです。 自宅にいる時は防災用品はこの状態、スーツケースを使う時は避難道具は中に入ってるリュックでお留守番です。
AYA
AYA
1LDK | 家族
kikuさんの実例写真
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
kiku
kiku
家族
Satokoさんの実例写真
一次避難用のリュックと二次避難用の備蓄を玄関の階段下に置いています。ヘルメットは下駄箱の下。
一次避難用のリュックと二次避難用の備蓄を玄関の階段下に置いています。ヘルメットは下駄箱の下。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
rinaさんの実例写真
防災の日🍀 防災グッズは床下に収納しています✨
防災の日🍀 防災グッズは床下に収納しています✨
rina
rina
4LDK | 家族
ohoshisama623さんの実例写真
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
前postのインテリアに馴染む防災リュック。 8歳の子供でも背負えます♡ ランドセル位の重さです。 防災バッグとは思えないデザインが最高です♪
前postのインテリアに馴染む防災リュック。 8歳の子供でも背負えます♡ ランドセル位の重さです。 防災バッグとは思えないデザインが最高です♪
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
wakoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥30,800
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
wako
wako
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 災害時に電気・ガス・のライフラインが復旧するまでにかかるとされている3日間を3食非常食のみで過ごし、実際の災害時を想定して電子レンジなど使わずに水やお湯で調理したり味見をして、味・調理の手軽さ・コスパを比べてみました☝ 誰かの参考になれば😉 ビヨ〜ンと拡大🔍して見てください😁
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 災害時に電気・ガス・のライフラインが復旧するまでにかかるとされている3日間を3食非常食のみで過ごし、実際の災害時を想定して電子レンジなど使わずに水やお湯で調理したり味見をして、味・調理の手軽さ・コスパを比べてみました☝ 誰かの参考になれば😉 ビヨ〜ンと拡大🔍して見てください😁
hiha
hiha
2LDK | 家族
nanaさんの実例写真
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
nana
nana
家族
yukoさんの実例写真
シューズクローク内を整理して、非常用持ち出しリュックを置く場所を確保しました いつもはカーテンをしていますが、見えるように開けてます
シューズクローク内を整理して、非常用持ち出しリュックを置く場所を確保しました いつもはカーテンをしていますが、見えるように開けてます
yuko
yuko
4LDK | 家族
masさんの実例写真
今まで廊下の納戸に入れていた防災リュックを玄関のシューズクロークに移動 リュックの両脇にペットボトル2本追加しました 今までより取り出しやすい場所に変更したのでたまに行うリュックの中身の確認も億劫じゃなくなりそうです 家にいるときに災害が起こるとは限らないけど用意しておくだけで気持ちが落ち着きます
今まで廊下の納戸に入れていた防災リュックを玄関のシューズクロークに移動 リュックの両脇にペットボトル2本追加しました 今までより取り出しやすい場所に変更したのでたまに行うリュックの中身の確認も億劫じゃなくなりそうです 家にいるときに災害が起こるとは限らないけど用意しておくだけで気持ちが落ち着きます
mas
mas
3LDK | 家族
もっと見る

防災 子供と暮らすの投稿一覧

22枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災 子供と暮らす

349枚の部屋写真から48枚をセレクト
Minoriさんの実例写真
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
我が家の防災・備え イベント参加します♪ (我が家の場合、災害シュミレーションの想定 に習い、地震の際は在宅避難・洪水時には垂直 避難を計画しています。なので防災用品は2階 にあります。) 9月と3月の年2回、メンテナンスしやすい様に期限があるものは透けて見えるネット巾着にいれてます。蓄電池もそのタイミングで充電すると忘れない ので◎左上のバインダーは最近作ったもので、使用期限があるもののメンテナンスがしやすいように 一覧にしています。一覧にする事で、メンテナン ス自体は、数分で完了し楽ちんです。 ルームクリップには防災のプロの方がたくさんいるので、どのSNSよりも飾らないフェイクの少ないリアル防災を知ることができますね。
Minori
Minori
家族
kororiさんの実例写真
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
ペットボトルのストック。 段ボールのまま置いておくと、掃除のしにくさや虫も気になるので、どうしようかとずっと考えていました🤔 でも、無印の頑丈収納ボックスと台車でスッキリ!✨ もしもの時にも備えられて、掃除も楽になり、満足😆✨ やろうやろうと思ってた防災グッズの見直し。イベントのお陰で少しずつ進んでいます✨感謝✨ また台風が来そうなので、早めに終わらせるぞ!
korori
korori
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
普段は時間に追われて後回しになっていた非常用の持ち出しリュックの見直しです。 大人1人と幼児1人分です。 備えは大切。
普段は時間に追われて後回しになっていた非常用の持ち出しリュックの見直しです。 大人1人と幼児1人分です。 備えは大切。
meruto
meruto
4LDK | 家族
sanaさんの実例写真
我が家の備え。 食品は賞味がわかりやすいように100均のケースに縦収納にして日付順にしています。 見直しするときに楽です。 あとは、やはり日頃食べてるものじゃないと子供達が食べれないだろうと考えローリングストックができるようにしたいと思ってますが…(カップ麺、パスタソース) なかなか場所をとるカップ麺などの収納場所を確保できずあまりできてません💦 お菓子はストックするようにしてます。 また、日用品の中にはホワイトボードや子供のおもちゃも少し入れてます。 いざ、災害が起きた時、子供達のことを考えると大好きなおもちゃやいつも食べているお菓子が1番心を落ち着かせるらしいです。
我が家の備え。 食品は賞味がわかりやすいように100均のケースに縦収納にして日付順にしています。 見直しするときに楽です。 あとは、やはり日頃食べてるものじゃないと子供達が食べれないだろうと考えローリングストックができるようにしたいと思ってますが…(カップ麺、パスタソース) なかなか場所をとるカップ麺などの収納場所を確保できずあまりできてません💦 お菓子はストックするようにしてます。 また、日用品の中にはホワイトボードや子供のおもちゃも少し入れてます。 いざ、災害が起きた時、子供達のことを考えると大好きなおもちゃやいつも食べているお菓子が1番心を落ち着かせるらしいです。
sana
sana
家族
mamiさんの実例写真
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
防災リュックはキャリーつきなので持ち運びににも便利かなと思いこれにしました。 災害時持ち運びを考え普段は玄関の中に収納しています。
mami
mami
家族
naojinさんの実例写真
防災リュックの中身をちょっと見直したので記録用に。1人分の量です。もう少しコンパクトにするのが課題…📝 玄関下駄箱を一部、防災リュック(4人分)スペースにしてすぐ取り出せるように収納しています。 コインホルダーがお気に入り^ ^
防災リュックの中身をちょっと見直したので記録用に。1人分の量です。もう少しコンパクトにするのが課題…📝 玄関下駄箱を一部、防災リュック(4人分)スペースにしてすぐ取り出せるように収納しています。 コインホルダーがお気に入り^ ^
naojin
naojin
3LDK | 家族
yuka.homeさんの実例写真
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
Instagram、楽天ROOM…yuka.home
yuka.home
yuka.home
家族
anko.hibuさんの実例写真
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
9/1は防災の日。昨日、玄関のベンチ収納にしまってある災害時の避難バッグの中身も見直ししました。 1.水2リットル×3 2.紙コップ 3.紙皿 4.アルミ温熱シート 5.膝掛け 6.給水バッグ 7.ビニールテープ 8.携帯トイレ 9.固形燃料 10.ライター 11.懐中電灯 12.応急処置セット 13.ティッシュ 14.スリッパ(大人、子供用) 15.歯磨きシート 16.液体歯磨き 17.日持ちする非常食と缶詰 18.服薬用のパウチ 19.子どもの常備薬 20.防寒着 21.紙オムツ(止血も含め) 22.使い捨てスプーン 23.サランラップ 24.アルミホイル 25.割り箸 26.筆記用具 27.ゴミ袋 28.ゴム手袋 29.トイレットペーパー 30.ウェットティッシュ 31.冷却用品 他にも車の中やキッチンのストック収納棚等、分散させて避難グッズを常備してます。
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
maiさんの実例写真
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
9月は防災の日なので、防災グッズを見直してあらたに購入しました。 ネット見たのですが、簡易トイレなどは意外と用意していない家庭が多いようです。水の配給に備えて20リットルの容器を購入。 地震だけでなく、台風や水害にも備えておこうー。
mai
mai
家族
Foucaultさんの実例写真
小さな子供が複数いるので、非常時は子供を抱えて階段を下るので精一杯。 幸いにも、我が家はオール電化のマンションで、地震や津波、火災に強いので、基本的には在宅避難(避難所には避難しない)の予定です。 そのため、非常持ち出し袋は、小規模火災のみを想定し、親族と連絡をとるための小銭などと、救急セット、防寒具を中心にしています。 代わりに、備蓄(単なる買い置き)は多め。 共有の収納のほとんどは食料です。
小さな子供が複数いるので、非常時は子供を抱えて階段を下るので精一杯。 幸いにも、我が家はオール電化のマンションで、地震や津波、火災に強いので、基本的には在宅避難(避難所には避難しない)の予定です。 そのため、非常持ち出し袋は、小規模火災のみを想定し、親族と連絡をとるための小銭などと、救急セット、防寒具を中心にしています。 代わりに、備蓄(単なる買い置き)は多め。 共有の収納のほとんどは食料です。
Foucault
Foucault
家族
Chiharuさんの実例写真
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
ウェルカムクーポン当選で、RoomClipショッピングにてトイレ非常用袋と凝固剤を購入しました! 最近、地震も多いし、幼子3人いるので、防災を見直してた中で、こんな時しか買わないものをということで、これを選びました。 急に断水したりなど、もしもの時に。 備えあれば憂いなし。
Chiharu
Chiharu
4LDK | 家族
kedarakeinumomoさんの実例写真
防災グッズ①
防災グッズ①
kedarakeinumomo
kedarakeinumomo
家族
ri----saさんの実例写真
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
先日の地震の時に大方購入した物達です。 まとめてリュックに入れたら、物凄い重量。。 最悪、大人私1人で荷物+未就学児3人を連れての避難。 出来る気がしませんでした。。 いろんな方のを参考にして、再検討。。 名前ホルダー?に、子供達1人1人の名前等情報を書き込んだ物を入れました。 さらに、追加で子供達1人ずつにホイッスルをつける予定です。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
Yurieさんの実例写真
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
3月11日。 今日は東日本大震災が発生した日。 我が家の非常用持ち出し袋の中身、賞味期限を確認しました❗️ 災害は起きて欲しくないけど… 備えあれば憂いなし❗️ コロナウイルスもまだまだ終わりが見えない中、不安だらけですが💦 出来る限りの事はやっておこうと思います😫
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
Miyukiさんの実例写真
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
☆イベント用☆ 我が家の防災グッズは玄関に😊 食品やコンロなど無印のボックスに。 水も入って重いので、平台車も大変助かります。 防災グッズは玄関収納にリュック2つを用意しています。 食品は下にもご飯類、缶類を詰め込んでありますが家族4人ではまだまだ足りません。 食品は大体3年以上備蓄できるもので用意していて、カップラーメン系は賞味期限が早いので玄関収納の方へ! 何も無いことが1番だけど、何かあった時のために必要な事。
Miyuki
Miyuki
4LDK | 家族
AYAさんの実例写真
我が家の防災用品入れ。無印のスーツケースです。 自宅にいる時は防災用品はこの状態、スーツケースを使う時は避難道具は中に入ってるリュックでお留守番です。
我が家の防災用品入れ。無印のスーツケースです。 自宅にいる時は防災用品はこの状態、スーツケースを使う時は避難道具は中に入ってるリュックでお留守番です。
AYA
AYA
1LDK | 家族
kikuさんの実例写真
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
我が家の防災グッズは 土間に置いています。 青いリュックはお水多めで ピンクのリュックに ニャンの防災グッズも 入れてあります。 何かあった時 ニャンがごはんを 食べてくれなかったら と思い好物のシーバを 入れてたのですが 家族が留守の時に 出れないようにしている土間に 無理やり出て ピンクのリュックから シーバを食べていました、、、 相変わらずのニャンです🐱✨
kiku
kiku
家族
Satokoさんの実例写真
一次避難用のリュックと二次避難用の備蓄を玄関の階段下に置いています。ヘルメットは下駄箱の下。
一次避難用のリュックと二次避難用の備蓄を玄関の階段下に置いています。ヘルメットは下駄箱の下。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
rinaさんの実例写真
防災の日🍀 防災グッズは床下に収納しています✨
防災の日🍀 防災グッズは床下に収納しています✨
rina
rina
4LDK | 家族
ohoshisama623さんの実例写真
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
昨日は防災の日だったので、パントリーの備蓄確認をしました✨
ohoshisama623
ohoshisama623
4LDK | 家族
SIMPLEさんの実例写真
前postのインテリアに馴染む防災リュック。 8歳の子供でも背負えます♡ ランドセル位の重さです。 防災バッグとは思えないデザインが最高です♪
前postのインテリアに馴染む防災リュック。 8歳の子供でも背負えます♡ ランドセル位の重さです。 防災バッグとは思えないデザインが最高です♪
SIMPLE
SIMPLE
4LDK | 家族
wakoさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥30,800
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
wako
wako
4LDK | 家族
hihaさんの実例写真
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 災害時に電気・ガス・のライフラインが復旧するまでにかかるとされている3日間を3食非常食のみで過ごし、実際の災害時を想定して電子レンジなど使わずに水やお湯で調理したり味見をして、味・調理の手軽さ・コスパを比べてみました☝ 誰かの参考になれば😉 ビヨ〜ンと拡大🔍して見てください😁
以前も投稿しましたが、息子が小学生の時にまとめた非常食に関する自由研究🗒 〜3食×3DAYS非常食チャレンジ〜 https://roomclip.jp/photo/zln7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zL6P?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 災害時に電気・ガス・のライフラインが復旧するまでにかかるとされている3日間を3食非常食のみで過ごし、実際の災害時を想定して電子レンジなど使わずに水やお湯で調理したり味見をして、味・調理の手軽さ・コスパを比べてみました☝ 誰かの参考になれば😉 ビヨ〜ンと拡大🔍して見てください😁
hiha
hiha
2LDK | 家族
nanaさんの実例写真
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
台風に備えて防災グッズを 見直しました。 とりあえず、停電に備えてライトを準備。
nana
nana
家族
yukoさんの実例写真
シューズクローク内を整理して、非常用持ち出しリュックを置く場所を確保しました いつもはカーテンをしていますが、見えるように開けてます
シューズクローク内を整理して、非常用持ち出しリュックを置く場所を確保しました いつもはカーテンをしていますが、見えるように開けてます
yuko
yuko
4LDK | 家族
masさんの実例写真
今まで廊下の納戸に入れていた防災リュックを玄関のシューズクロークに移動 リュックの両脇にペットボトル2本追加しました 今までより取り出しやすい場所に変更したのでたまに行うリュックの中身の確認も億劫じゃなくなりそうです 家にいるときに災害が起こるとは限らないけど用意しておくだけで気持ちが落ち着きます
今まで廊下の納戸に入れていた防災リュックを玄関のシューズクロークに移動 リュックの両脇にペットボトル2本追加しました 今までより取り出しやすい場所に変更したのでたまに行うリュックの中身の確認も億劫じゃなくなりそうです 家にいるときに災害が起こるとは限らないけど用意しておくだけで気持ちが落ち着きます
mas
mas
3LDK | 家族
もっと見る

防災 子供と暮らすの投稿一覧

22枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ