防災グッズ 災害用品

25枚の部屋写真から19枚をセレクト
asukanさんの実例写真
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
Hiromiさんの実例写真
1人ずつの非常持ち出し品が、だいたい揃いました❗️ 少しでも参考になればと、足りないモノが有れば教えて下さい🙏 *貴重品・身分証 (小銭 保険証コピー) *飲料水・コップ *非常食 (直ぐ食べられるモノ) *ラジオ・電池 *スマホ・バッテリー (スマホにラジオのアプリを入れました) *懐中電灯 *ホイッスル *医薬品 (消毒薬 絆創膏・普段飲んでいる薬) *衛生用品 (ティッシュ・ウエットティッシュ・マスク) *タオル・軍手 *ライター *ポリ袋・新聞紙 *筆記具・メモ帳・メガネ *携帯トイレ *ヘルメット *雨具・カッパ カッパは防寒にもなるし、 ポンチョタイプは、最悪トイレの時の目隠しにもなるかなと思いました 季節や個人によっても、必要なモノは違うので、定期的な見直しは必要ですね ☆被災地の方達が、一刻も早く普段の生活に戻れる事を祈ります✨
1人ずつの非常持ち出し品が、だいたい揃いました❗️ 少しでも参考になればと、足りないモノが有れば教えて下さい🙏 *貴重品・身分証 (小銭 保険証コピー) *飲料水・コップ *非常食 (直ぐ食べられるモノ) *ラジオ・電池 *スマホ・バッテリー (スマホにラジオのアプリを入れました) *懐中電灯 *ホイッスル *医薬品 (消毒薬 絆創膏・普段飲んでいる薬) *衛生用品 (ティッシュ・ウエットティッシュ・マスク) *タオル・軍手 *ライター *ポリ袋・新聞紙 *筆記具・メモ帳・メガネ *携帯トイレ *ヘルメット *雨具・カッパ カッパは防寒にもなるし、 ポンチョタイプは、最悪トイレの時の目隠しにもなるかなと思いました 季節や個人によっても、必要なモノは違うので、定期的な見直しは必要ですね ☆被災地の方達が、一刻も早く普段の生活に戻れる事を祈ります✨
Hiromi
Hiromi
3LDK
Samさんの実例写真
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
Sam
Sam
4LDK | 家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
sh.atyouさんの実例写真
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
hoshimamaさんの実例写真
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
cgs_sarahさんの実例写真
【防災用品収納場所】 主人と私の2人分の防災バッグは リビングのスツールの中に収納しています。 (このバルコニー用のグレーのスツールは中が空洞なのでとっても便利◎うちでは室内で使用しています。) バッグのまま置いておくとホコリを被ってしまいますし、クローゼットの中はいざという時取り出しにくいので、オススメです👍✨ ちなみに保存水・食品、災害時用トイレ用品は別場所に収納してます。
【防災用品収納場所】 主人と私の2人分の防災バッグは リビングのスツールの中に収納しています。 (このバルコニー用のグレーのスツールは中が空洞なのでとっても便利◎うちでは室内で使用しています。) バッグのまま置いておくとホコリを被ってしまいますし、クローゼットの中はいざという時取り出しにくいので、オススメです👍✨ ちなみに保存水・食品、災害時用トイレ用品は別場所に収納してます。
cgs_sarah
cgs_sarah
2LDK
AREN413さんの実例写真
トランクは災害用品入れ。旅行はリュックにします!靴はショートブーツ2、スニーカー2.ローファー1.冠婚葬祭用1
トランクは災害用品入れ。旅行はリュックにします!靴はショートブーツ2、スニーカー2.ローファー1.冠婚葬祭用1
AREN413
AREN413
1K | 一人暮らし
viewgardenさんの実例写真
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
viewgarden
viewgarden
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
Hiiitoさんの実例写真
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
Hiiito
Hiiito
家族
diopucciさんの実例写真
玄関のシューズボックスの収納に、これでもか!と収納しています。 お星様ボックスにハンカチやティッシュ、マスクなどの衛生用品、エコバッグ、ごみ袋ストック 右の可動棚にシューズ、一番下に2Lペットボトルストック(9本くらい入る)、上の引き出しにはんこや小銭入れ 左は傘や消化器を入れていましたが小さい突っ張り棚で区切ってから下のボックスに災害備蓄食料、ローリングストック食料、上に猫ちゃん用の災害グッズ(折りたたみケージや折りたたみトイレなど)、ヘルメットを収納しました。 ヘルメットはそのうち折りたたみでコンパクトなものに買い替えたいな☺️ 一番上で見切れているのはおばけミッフィーの貯金箱とジョジョのフィギュアです笑
玄関のシューズボックスの収納に、これでもか!と収納しています。 お星様ボックスにハンカチやティッシュ、マスクなどの衛生用品、エコバッグ、ごみ袋ストック 右の可動棚にシューズ、一番下に2Lペットボトルストック(9本くらい入る)、上の引き出しにはんこや小銭入れ 左は傘や消化器を入れていましたが小さい突っ張り棚で区切ってから下のボックスに災害備蓄食料、ローリングストック食料、上に猫ちゃん用の災害グッズ(折りたたみケージや折りたたみトイレなど)、ヘルメットを収納しました。 ヘルメットはそのうち折りたたみでコンパクトなものに買い替えたいな☺️ 一番上で見切れているのはおばけミッフィーの貯金箱とジョジョのフィギュアです笑
diopucci
diopucci
1DK | 一人暮らし
slow-lifeさんの実例写真
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも、もう1つ2人ぶんの防災リュックと、トイレシートなど揃えています。 お義父さん手作りの木箱にも、食料品など必要なものを詰め込んでいます。 猫も家族に増えたので、近いうちに猫の避難セット(避難先での猫のおうちとトイレ、猫じゃり、ご飯など)も用意したいと思います。 いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも、もう1つ2人ぶんの防災リュックと、トイレシートなど揃えています。 お義父さん手作りの木箱にも、食料品など必要なものを詰め込んでいます。 猫も家族に増えたので、近いうちに猫の避難セット(避難先での猫のおうちとトイレ、猫じゃり、ご飯など)も用意したいと思います。 いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
RMSNMYさんの実例写真
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
RMSNMY
RMSNMY
2LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
noguriさんの実例写真
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
ベッドヘッドボード裏側の吊り下げ🌟 奥の袋には、簡易防災グッズ。 手前のかごバッグには、エアコンや扇風機のリモコン、ティッシュ。
ベッドヘッドボード裏側の吊り下げ🌟 奥の袋には、簡易防災グッズ。 手前のかごバッグには、エアコンや扇風機のリモコン、ティッシュ。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
ayashigeさんの実例写真
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
ayashige
ayashige
4LDK | 家族

防災グッズ 災害用品の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災グッズ 災害用品

25枚の部屋写真から19枚をセレクト
asukanさんの実例写真
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
台風怖い😱 とりあえず昨日までに 1.物干し竿を下ろす 2.家の周り、庭を確認 ( 飛びそうなものは撤去 ) 3.自転車をたおしておく 4.庭のスリッパを仕舞う 5.ガソリンを入れる 6.保冷パックを冷凍する 7.紙皿や紙コップの確認 は準備しました🙇‍♀️ 防災グッズも 少しずつですが、 色々と参考にしながら揃えてます🙇‍♀️💦 これに 食料品と飲料水と 現金、運転免許証のコピーなどを 入れようと思ってます。 これがあったらいいよー‼︎ ってものがありましたら 教えていただけると 嬉しいです🙇‍♀️
asukan
asukan
4LDK | 家族
Chii_PUCHIDEAさんの実例写真
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
40Lリュック&60Lリュックの中身 在庫管理を兼ねて…ひっくり返した… しまうの大変…orz 用意はしてるけどずっと新品のままがいいな。こういうのは(。-人-。) ・避難用簡易トイレ(1) ・トイレ袋(汚物袋・凝固剤10) ・トイレットペーパー(2) ・ポケットティッシュ(10個) ・サニタリー(5) ・ウェットティッシュ(除菌1普通2) ・洗濯バサミ(24個) ・軍手(2) ・ゴミ袋(25L×25枚) ・給水タンク(15L×1) ・シェラカップ+蓋 ・メスティン ・メスティン折り ・ポケットストーブ ・携帯灰皿 ・マッチ(6箱) ・ミニナイフ(1) ・万能ツール(2) ・固形燃料(3×8袋) ・懐中電灯(2) ・LEDランタン(1) ・ヘッドライト(1) ・充電器各種 ・単三(16本)単四(24本) ・薬用クリーム&絆創膏&リップ ・シャンプー ・ボディーソープ ・トリートメント ・ブラシ ・綿棒 ・爪切りセット ・ハサミ&ボールペン ・アルミ保温シート(2) ・カッパ(2) ・ラップ(1)&アルミホイル(1) ・紙コップ(10) ・割り箸(50本) ・スプーン(20本) ・ジップロック(M15枚) ・ポータブルマルチ充電器 ・太陽光充電マルチラジオ ・シュパットリュック ・靴下(2) ・ハンカチ(1) ・カラビナ(1) ・圧縮タオル(S20+M8補充) ・マスク(20補充) ・使い捨て下着(7着補充) 子供が生まれるのでオムツとか 色々増やさないとなぁ:( ;´꒳`;) 食料は別の写真に収納だけアップしてます!
Chii_PUCHIDEA
Chii_PUCHIDEA
Hiromiさんの実例写真
1人ずつの非常持ち出し品が、だいたい揃いました❗️ 少しでも参考になればと、足りないモノが有れば教えて下さい🙏 *貴重品・身分証 (小銭 保険証コピー) *飲料水・コップ *非常食 (直ぐ食べられるモノ) *ラジオ・電池 *スマホ・バッテリー (スマホにラジオのアプリを入れました) *懐中電灯 *ホイッスル *医薬品 (消毒薬 絆創膏・普段飲んでいる薬) *衛生用品 (ティッシュ・ウエットティッシュ・マスク) *タオル・軍手 *ライター *ポリ袋・新聞紙 *筆記具・メモ帳・メガネ *携帯トイレ *ヘルメット *雨具・カッパ カッパは防寒にもなるし、 ポンチョタイプは、最悪トイレの時の目隠しにもなるかなと思いました 季節や個人によっても、必要なモノは違うので、定期的な見直しは必要ですね ☆被災地の方達が、一刻も早く普段の生活に戻れる事を祈ります✨
1人ずつの非常持ち出し品が、だいたい揃いました❗️ 少しでも参考になればと、足りないモノが有れば教えて下さい🙏 *貴重品・身分証 (小銭 保険証コピー) *飲料水・コップ *非常食 (直ぐ食べられるモノ) *ラジオ・電池 *スマホ・バッテリー (スマホにラジオのアプリを入れました) *懐中電灯 *ホイッスル *医薬品 (消毒薬 絆創膏・普段飲んでいる薬) *衛生用品 (ティッシュ・ウエットティッシュ・マスク) *タオル・軍手 *ライター *ポリ袋・新聞紙 *筆記具・メモ帳・メガネ *携帯トイレ *ヘルメット *雨具・カッパ カッパは防寒にもなるし、 ポンチョタイプは、最悪トイレの時の目隠しにもなるかなと思いました 季節や個人によっても、必要なモノは違うので、定期的な見直しは必要ですね ☆被災地の方達が、一刻も早く普段の生活に戻れる事を祈ります✨
Hiromi
Hiromi
3LDK
Samさんの実例写真
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
防災用グッズを揃えている最中の我が家に 山善さんの防災リュックセットにプラスして 防災ラジオも仲間入り‼️ 乾電池も使えて 手動やソーラーでも充電可能🔋 S O Sアラーム スマホ充電 2種類のライト機能 AM、FMラジオ が ついている品です☆ 家に一台は欲しいと思っていた防災グッズです! 山善さんの防災バッグは万一の災害に備えた30点✨
Sam
Sam
4LDK | 家族
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
sh.atyouさんの実例写真
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
ごちゃごちゃのお写真で失礼します(*ノωノ) 防災グッズの中身を見直しました♡ 防災グッズはカテゴリーに分けてリュック2個に入れてます❤️ 分かりやすくするための工夫や防災グッズの詳細などブログでご紹介していますので、興味のある方がおりましたらお立ち寄りください❤️❤️ http://smalllovehouse.blog.fc2.com/blog-entry-474.html
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
hoshimamaさんの実例写真
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
地震による停電 夜中に地震で皆様大丈夫でしたでしょうか、、 こちらも地鳴りのような音が聞こえましたが、無事でした 停電は5時間くらいでしたがダイソーで買っていたライトが役に立ちました 真ん中のライトが電池なので1番強力でしたが、両脇のライトは手動発電で発電グリップを持ち握って戻すを繰り返すと点灯してくれます 次はキャンプ用品を揃えていきたいと思いました🥲
hoshimama
hoshimama
3LDK | 家族
cgs_sarahさんの実例写真
【防災用品収納場所】 主人と私の2人分の防災バッグは リビングのスツールの中に収納しています。 (このバルコニー用のグレーのスツールは中が空洞なのでとっても便利◎うちでは室内で使用しています。) バッグのまま置いておくとホコリを被ってしまいますし、クローゼットの中はいざという時取り出しにくいので、オススメです👍✨ ちなみに保存水・食品、災害時用トイレ用品は別場所に収納してます。
【防災用品収納場所】 主人と私の2人分の防災バッグは リビングのスツールの中に収納しています。 (このバルコニー用のグレーのスツールは中が空洞なのでとっても便利◎うちでは室内で使用しています。) バッグのまま置いておくとホコリを被ってしまいますし、クローゼットの中はいざという時取り出しにくいので、オススメです👍✨ ちなみに保存水・食品、災害時用トイレ用品は別場所に収納してます。
cgs_sarah
cgs_sarah
2LDK
AREN413さんの実例写真
トランクは災害用品入れ。旅行はリュックにします!靴はショートブーツ2、スニーカー2.ローファー1.冠婚葬祭用1
トランクは災害用品入れ。旅行はリュックにします!靴はショートブーツ2、スニーカー2.ローファー1.冠婚葬祭用1
AREN413
AREN413
1K | 一人暮らし
viewgardenさんの実例写真
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
生活感の出やすいものを玄関に隠して収納できるベンチ 防災バッグや普段よく使うスリッパなどを隠して収納できます。 生活感の出やすいおもちゃや外遊びの道具を収納できたり、ガーデニング用品なども隠しながら収納できます。 靴の脱ぎ履き時にも便利です。 荷物の一時置きにしたり、来客時に座って貰ったりと便利なベンチとしてお使いいただけます。
viewgarden
viewgarden
naosunnyさんの実例写真
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
こんにちは* 台風状況が気になりますね>< 兵庫の私の住んでる地域は警報は出てるけど、そんなにひどい状況ではないです。 それよりも神奈川(湯河原)に単身赴任している旦那の所がひどそうで心配です>< 今の予備用品の状況を確認する為にザッと出してみました。 お水にお茶にスポーツドリンク (スポドリは部活や野球の上2人の為に日頃から買いだめしています) カセットコンロがあるのでラーメン類。 カップ麺もうちょっと買い足しとけば良かったかな。 非常リュックの中にはタオルや救急セット、給水バッグ、ロープ、軍手、簡易トイレなど入っています。 あとは、もう履かなくなったbigサイズの紙オムツも一応末っ子君の為にとっておいています。 紙コップも軽いし洗い物を出さなくて便利です*(こちらは避難用に) あとは、モバイルバッテリー、ランタン、小型のライトとラジオ。 関東方面はこれから夜にかけてますます雨風がひどくなるようなので、 今電気や水道が通っているうちに ▶携帯やモバイルバッテリーの充電を満タンに。 ▶ご飯を炊く(おにぎりにしておく。余って、何もなければ冷凍したり。) ▶お風呂にお水を貯める。(断水した時に顔や手を洗ったりトイレを流す用に。何もなければ追い焚きしてお風呂に入ったり洗濯に使ったり。) 大きな被害がない事を祈るばかりです><! お気を付けてお過ごし下さい!
naosunny
naosunny
3DK | 家族
Hiiitoさんの実例写真
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
────* . ◇ 災 害 用 ◇ 家用の ライト💡や 電池🔋を、 各部屋ごとに、ひとまとめ 。 持ち運び用は、リュックの中へ⇒ ──────────────── 風が強くなってきました💦 台風が近づいてきてます(><) スマホの警報通知が。。。(・_・;) 子供たちも早めに お風呂へ 入れて ご飯の支度も早めにしました💦 何も無く過ぎるのが1番だけど。。。 様子を見てライト💡設置していきます。 みなさんも、お気をつけてください。 ─── Ht© ─── Thank you for coming to see my pic♡
Hiiito
Hiiito
家族
diopucciさんの実例写真
ファイルボックス¥590
玄関のシューズボックスの収納に、これでもか!と収納しています。 お星様ボックスにハンカチやティッシュ、マスクなどの衛生用品、エコバッグ、ごみ袋ストック 右の可動棚にシューズ、一番下に2Lペットボトルストック(9本くらい入る)、上の引き出しにはんこや小銭入れ 左は傘や消化器を入れていましたが小さい突っ張り棚で区切ってから下のボックスに災害備蓄食料、ローリングストック食料、上に猫ちゃん用の災害グッズ(折りたたみケージや折りたたみトイレなど)、ヘルメットを収納しました。 ヘルメットはそのうち折りたたみでコンパクトなものに買い替えたいな☺️ 一番上で見切れているのはおばけミッフィーの貯金箱とジョジョのフィギュアです笑
玄関のシューズボックスの収納に、これでもか!と収納しています。 お星様ボックスにハンカチやティッシュ、マスクなどの衛生用品、エコバッグ、ごみ袋ストック 右の可動棚にシューズ、一番下に2Lペットボトルストック(9本くらい入る)、上の引き出しにはんこや小銭入れ 左は傘や消化器を入れていましたが小さい突っ張り棚で区切ってから下のボックスに災害備蓄食料、ローリングストック食料、上に猫ちゃん用の災害グッズ(折りたたみケージや折りたたみトイレなど)、ヘルメットを収納しました。 ヘルメットはそのうち折りたたみでコンパクトなものに買い替えたいな☺️ 一番上で見切れているのはおばけミッフィーの貯金箱とジョジョのフィギュアです笑
diopucci
diopucci
1DK | 一人暮らし
slow-lifeさんの実例写真
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも、もう1つ2人ぶんの防災リュックと、トイレシートなど揃えています。 お義父さん手作りの木箱にも、食料品など必要なものを詰め込んでいます。 猫も家族に増えたので、近いうちに猫の避難セット(避難先での猫のおうちとトイレ、猫じゃり、ご飯など)も用意したいと思います。 いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
我が家の防災セット。 地震対策30点セット。 実際、被災された方の声を参考に防災士さんが考えられたセットです。 この他にも、もう1つ2人ぶんの防災リュックと、トイレシートなど揃えています。 お義父さん手作りの木箱にも、食料品など必要なものを詰め込んでいます。 猫も家族に増えたので、近いうちに猫の避難セット(避難先での猫のおうちとトイレ、猫じゃり、ご飯など)も用意したいと思います。 いつ何がおこるかわからない災害。 もしものために備えていきたいです。
slow-life
slow-life
3DK | 家族
RMSNMYさんの実例写真
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
台風10号小さな被害で治ります様に… 防災の日の月なので遅ればせながら、災害時用の備蓄食をランチに。 何度か食べたことありますが、この五目ごはんとわかめごはんが気に入ってます。 災害時持ち出しリュックに折りたためる水バッグとろうそく、懐中電灯が入ってます。 まだ全然万全でなかったので、もう少し内容を見直さなきゃと思いました。 皆さんはリュックに何入れてますか⁇
RMSNMY
RMSNMY
2LDK | 家族
LIXILstore_byLIXILさんの実例写真
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
震災の備え、どうしていますか?食料や水は普段から備える方が多いと思いますが、意外と難しいのは電源の確保です。 照明や調理、暑さ寒さ対策など、電源がないとできないことはたくさんあります。もしもの備えに、ポータブル電源は備えておくと便利です。 詳しくはこちら https://s.lixil.com/roomclip_volcur ご購入はこちら https://s.lixil.com/dea236
LIXILstore_byLIXIL
LIXILstore_byLIXIL
noguriさんの実例写真
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
お見苦しくてすみません。 普段履きのルームスリッパを外でも履けるシャワーサンダルにしています。 いざ災害が起き逃げる時に散乱した小物やガラス等を踏みつけても怪我をしないでいられるように…。 本来は靴を用意すべきと聞いてはいるものの、枕元に置くスペースも無く、またいざと時にはきっとパニックになるだろうから…極力普段使っている物をいつも通りに使える様にと。ベストではなくベターですが(^^;) そしてヘルメットは旦那の職業柄…我が家には複数個あるので非常時も安心です(^^)
noguri
noguri
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
ベッドヘッドボード裏側の吊り下げ🌟 奥の袋には、簡易防災グッズ。 手前のかごバッグには、エアコンや扇風機のリモコン、ティッシュ。
ベッドヘッドボード裏側の吊り下げ🌟 奥の袋には、簡易防災グッズ。 手前のかごバッグには、エアコンや扇風機のリモコン、ティッシュ。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
ayashigeさんの実例写真
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
①ガーデンソーラーライトを新たに追加購入 我が家は部屋の中でフットライトとして使用してます ②つい先日、ストックしているカップ麺が賞味期限間近 誰かが食べると思ってテーブルに置いといても誰も食べようとせず(結局は主人が食べました) 災害時には有り難く頂くであろうカップ麺… ですが…無駄を出さない!!って言う面では見直す必要があると思いました これなら食べる!!と思うものを備蓄し ローリングストックすることに😊 他にも缶詰、チョコ羊羹、缶に入ったパンなど賞味期限が長い物もストックしてあります ③備蓄の食品は湯煎する物が殆ど 要のガスが無いと意味が無い!! 今使っている卓上コンロも長いこと使用してる為 大事な時に使えないでは困るので お洒落なBRUNOにしました🤍🤍🤍 他にべランピングする予定で買ったBBQコンロと炭があるので安心…かなと 台風や落雷で電気が止まる可能性もあるので 冷凍庫にペットボトルに水を入れて凍らせてたり 空きペットボトルに水道水を20本近く入れ 雑排水として使う為にストック 浴槽の水は常に入れておく事にしてます カビが怖いけど😅 充電式扇風機2台も常に充電 車のガソリンは半分切らないようにしてます
ayashige
ayashige
4LDK | 家族

防災グッズ 災害用品の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ