キッチン収納 エプロンの置き場所

177枚の部屋写真から46枚をセレクト
tomoさんの実例写真
私と主人のエプロン キッチン入り口の壁に吊るしてます さっと使えてとっても便利
私と主人のエプロン キッチン入り口の壁に吊るしてます さっと使えてとっても便利
tomo
tomo
4LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
イベント、エプロンの置き場所 タワーのマグネットキッチンペーパーホルダーに引っ掛けています。 キッチンペーパーがパンパンの時はちょっと取りにくいけど😓 かける時は隙間からパッとかけられます😄
イベント、エプロンの置き場所 タワーのマグネットキッチンペーパーホルダーに引っ掛けています。 キッチンペーパーがパンパンの時はちょっと取りにくいけど😓 かける時は隙間からパッとかけられます😄
Hannah
Hannah
家族
asukaさんの実例写真
エプロンは、無印良品の壁につけられるフックに引っ掛けています。左が私、右が夫のエプロンです。 以前、雑誌のアンケートで、『最近では、エプロンをつけない人の方が多い』と見かけましたが、私はエプロン必須です。
エプロンは、無印良品の壁につけられるフックに引っ掛けています。左が私、右が夫のエプロンです。 以前、雑誌のアンケートで、『最近では、エプロンをつけない人の方が多い』と見かけましたが、私はエプロン必須です。
asuka
asuka
2LDK | 家族
milさんの実例写真
【エプロンの置き場所】 イベント参加です😊 エプロンはコンロ横の壁のレールにいつも引っ掛けています よく使う物は出しっぱなしにしたいので、エプロンの他にキッチングローブ・ディッシュクロス・キッチンブラシ・鍋敷き ステンレスレールはIKEAの物です 2022年、初投稿 今年もよろしくお願いします😊
【エプロンの置き場所】 イベント参加です😊 エプロンはコンロ横の壁のレールにいつも引っ掛けています よく使う物は出しっぱなしにしたいので、エプロンの他にキッチングローブ・ディッシュクロス・キッチンブラシ・鍋敷き ステンレスレールはIKEAの物です 2022年、初投稿 今年もよろしくお願いします😊
mil
mil
3LDK | 家族
erikaさんの実例写真
レンジ台・レンジラック¥6,820
キッチンの一部○。 冷蔵庫にはよく使う文房具や体温計、 エプロンも引っかけています◎ キングジムのピタッとファイルのおかげで ごちゃごちゃしていたプリント類が かなりスッキリしました!🥺✨ 想像以上に使いやすくて、 表紙を閉じればホワイトボード代わりにも なるので、提出期限があるものや買う物等 ササッとメモできて助かってます♩.
キッチンの一部○。 冷蔵庫にはよく使う文房具や体温計、 エプロンも引っかけています◎ キングジムのピタッとファイルのおかげで ごちゃごちゃしていたプリント類が かなりスッキリしました!🥺✨ 想像以上に使いやすくて、 表紙を閉じればホワイトボード代わりにも なるので、提出期限があるものや買う物等 ササッとメモできて助かってます♩.
erika
erika
4LDK | 家族
shiro-7さんの実例写真
キッチンに入るところの壁にエプロンを掛けています。 となりにはエコバッグ類をまとめて掛けています。
キッチンに入るところの壁にエプロンを掛けています。 となりにはエコバッグ類をまとめて掛けています。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
acco_ieさんの実例写真
acco_ie
acco_ie
2LDK | 家族
unacchiさんの実例写真
コンロのすぐ脇の窓です。エコバッグと一緒に、かけてあります。
コンロのすぐ脇の窓です。エコバッグと一緒に、かけてあります。
unacchi
unacchi
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
エプロン置き場 ニトリのウォールシェルフに セリアのアンティーク調アイアンフックを電ドリでゴリゴリ付けて✨ 結構気に入ってます(*^^*)
エプロン置き場 ニトリのウォールシェルフに セリアのアンティーク調アイアンフックを電ドリでゴリゴリ付けて✨ 結構気に入ってます(*^^*)
masumi
masumi
3LDK | 家族
cyanさんの実例写真
レンジフードにマグネットケース✳︎ ベビースタイを掛けておくのに ピッタリやった♪( ´θ`)
レンジフードにマグネットケース✳︎ ベビースタイを掛けておくのに ピッタリやった♪( ´θ`)
cyan
cyan
家族
snoopyさんの実例写真
手作りのエプロンかけ。リネンもまとめて吊るしてます。
手作りのエプロンかけ。リネンもまとめて吊るしてます。
snoopy
snoopy
家族
chinchillaさんの実例写真
エプロンは冷蔵庫側面に引っかけてます。
エプロンは冷蔵庫側面に引っかけてます。
chinchilla
chinchilla
家族
suzuさんの実例写真
本日2回目の投稿失礼します。 私は冷蔵庫の側面にフック式マグネットを付けて、そこにエプロンを掛けています。 作業動線的に外して掛けての動作が1番しやすい所です。 また、正面からだと目立ちにくいので、冷蔵庫の側面を活用しています。 ◇◆◇◆◇ ブレッドケースの上に、和風のブリザードフラワーを置いて、キッチンにもお正月らしさをプラスしました。
本日2回目の投稿失礼します。 私は冷蔵庫の側面にフック式マグネットを付けて、そこにエプロンを掛けています。 作業動線的に外して掛けての動作が1番しやすい所です。 また、正面からだと目立ちにくいので、冷蔵庫の側面を活用しています。 ◇◆◇◆◇ ブレッドケースの上に、和風のブリザードフラワーを置いて、キッチンにもお正月らしさをプラスしました。
suzu
suzu
3LDK | 家族
torakoさんの実例写真
エプロンはIKEAで購入した木製のフックに リネンタオルと鍋敷き、マーチソンヒュームのキッチン・ダイニング用のスプレーと一緒に下げています☺️ 直ぐに掛けて…終わったら…また掛ける! lino e linaのエプロンは肩こり頭痛持ち😰の私は首にかけるタイプは苦手で…肩に掛けて使えて 汚れも目立たないグレーに格子模様がお気に入りです✨
エプロンはIKEAで購入した木製のフックに リネンタオルと鍋敷き、マーチソンヒュームのキッチン・ダイニング用のスプレーと一緒に下げています☺️ 直ぐに掛けて…終わったら…また掛ける! lino e linaのエプロンは肩こり頭痛持ち😰の私は首にかけるタイプは苦手で…肩に掛けて使えて 汚れも目立たないグレーに格子模様がお気に入りです✨
torako
torako
3LDK | 家族
Saori1219さんの実例写真
Saori1219
Saori1219
家族
mikihoshさんの実例写真
エプロンは収納にS字フックで吊るしています。 収納後ろの壁の凹凸を計算して創り、冷蔵庫から収納まで前面がぴったり収まるようにしました☺︎
エプロンは収納にS字フックで吊るしています。 収納後ろの壁の凹凸を計算して創り、冷蔵庫から収納まで前面がぴったり収まるようにしました☺︎
mikihosh
mikihosh
1LDK | 家族
Taeさんの実例写真
私のエプロン置き場所♡♡ エプロン=家事なのでキッチンカウンターへ キッチンでONOFFを切り替えてます 朝起きてエプロンをして身支度や家事をしています 職場から帰宅するとすぐにエプロンをするクセがついています( ̄∇ ̄)あははっ だって汚れても安心だからね リビングなどでリラックスしたい時はエプロンを脱ぎます☕o(`・ω・´) Coffee time✨
私のエプロン置き場所♡♡ エプロン=家事なのでキッチンカウンターへ キッチンでONOFFを切り替えてます 朝起きてエプロンをして身支度や家事をしています 職場から帰宅するとすぐにエプロンをするクセがついています( ̄∇ ̄)あははっ だって汚れても安心だからね リビングなどでリラックスしたい時はエプロンを脱ぎます☕o(`・ω・´) Coffee time✨
Tae
Tae
4LDK | 家族
tokkoさんの実例写真
リビングから丸見えのキッチン。 エプロンを掛ける場所がなかったのですが、シンク横にスリムワゴンを置き、その引手に掛けています。 シンク横に作業スペースが増えた上、エプロンを目立たせず置けました。
リビングから丸見えのキッチン。 エプロンを掛ける場所がなかったのですが、シンク横にスリムワゴンを置き、その引手に掛けています。 シンク横に作業スペースが増えた上、エプロンを目立たせず置けました。
tokko
tokko
3LDK | 家族
KIRINさんの実例写真
エプロン コンロ横に買い物バックとエプロン掛けをDIYしてそこに掛けています。 邪魔にならないし、導線もGOOD👍
エプロン コンロ横に買い物バックとエプロン掛けをDIYしてそこに掛けています。 邪魔にならないし、導線もGOOD👍
KIRIN
KIRIN
家族
totoさんの実例写真
エプロンはネットバッグに入れてます キッチンセンターにある バスケットトローリーに引っ掛けてあるので さっと取り出せて便利です♫
エプロンはネットバッグに入れてます キッチンセンターにある バスケットトローリーに引っ掛けてあるので さっと取り出せて便利です♫
toto
toto
家族
hihaさんの実例写真
マグカップ¥3,298
3COINSのエプロンはサッと使えるようにシンク横の壁にフックで引っ掛けています🤗 キッチンパネルにマグネットフックが使えず、吸盤フックはすぐ外れるのでレバー式のフックで引っ掛けています。 それでも今まで何度か突然外れて落ちてます😩 落ちないコツってあるのかな🤔
3COINSのエプロンはサッと使えるようにシンク横の壁にフックで引っ掛けています🤗 キッチンパネルにマグネットフックが使えず、吸盤フックはすぐ外れるのでレバー式のフックで引っ掛けています。 それでも今まで何度か突然外れて落ちてます😩 落ちないコツってあるのかな🤔
hiha
hiha
2LDK | 家族
Yu-Koさんの実例写真
イベント初参加です。 私、夫、娘の3人分掛けています。 取りにくいけど、見た目のスッキリを重視させました!
イベント初参加です。 私、夫、娘の3人分掛けています。 取りにくいけど、見た目のスッキリを重視させました!
Yu-Ko
Yu-Ko
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 義実家帰る前に撮った1枚📸 ここくらいしか引っ掛ける場所が なかったので…(;´∀`) 写真撮ってる側がすぐ脱衣場なんで 炊事の仕事が終わるとサッと 引っ掛けれてお風呂に行けるから 意外と便利かな〰(・∀・)
✾イベント参加✾ 義実家帰る前に撮った1枚📸 ここくらいしか引っ掛ける場所が なかったので…(;´∀`) 写真撮ってる側がすぐ脱衣場なんで 炊事の仕事が終わるとサッと 引っ掛けれてお風呂に行けるから 意外と便利かな〰(・∀・)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
kittyさんの実例写真
先月初めてトライした、引き出しレールDIY🪛🛠️ キッチンシンク下の奥って、暗いし…しゃがまないと見えない💦 https://roomclip.jp/photo/0tyQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 味をしめて、今回キッチン背面の棚にも引き出しレールを取り付けました。 やっぱり説明書が難しいので、完成系イメージし、ざっくり鉛筆で取り付け位置に印つけて、ドライバーでウィーン(っ˙-˙ )╮ =͟͟͞͞ 🔩 完成〜🖤 可動板は今回も、使わなくて処分しようとしていた余り板を使用。サイズもピッタリ✨✨ 表と裏を金具(名前知りません)で連結! 寸法測って、可動式板に載せるワイヤー籠を、サイズ違いで2個ずつDAISOで調達! 積めるタイプがありました︎👍🏻 ̖́- 大きい鍋やボウルは、どんどん重ねて置いていたので、引き出せると見つけ易く使い勝手楽になりました\( ´˘`)/ヤッタネ 鍋やステンレスボウルも、けっこう断捨離✌️
先月初めてトライした、引き出しレールDIY🪛🛠️ キッチンシンク下の奥って、暗いし…しゃがまないと見えない💦 https://roomclip.jp/photo/0tyQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 味をしめて、今回キッチン背面の棚にも引き出しレールを取り付けました。 やっぱり説明書が難しいので、完成系イメージし、ざっくり鉛筆で取り付け位置に印つけて、ドライバーでウィーン(っ˙-˙ )╮ =͟͟͞͞ 🔩 完成〜🖤 可動板は今回も、使わなくて処分しようとしていた余り板を使用。サイズもピッタリ✨✨ 表と裏を金具(名前知りません)で連結! 寸法測って、可動式板に載せるワイヤー籠を、サイズ違いで2個ずつDAISOで調達! 積めるタイプがありました︎👍🏻 ̖́- 大きい鍋やボウルは、どんどん重ねて置いていたので、引き出せると見つけ易く使い勝手楽になりました\( ´˘`)/ヤッタネ 鍋やステンレスボウルも、けっこう断捨離✌️
kitty
kitty
家族
もっと見る

キッチン収納 エプロンの置き場所の投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン収納 エプロンの置き場所

177枚の部屋写真から46枚をセレクト
tomoさんの実例写真
私と主人のエプロン キッチン入り口の壁に吊るしてます さっと使えてとっても便利
私と主人のエプロン キッチン入り口の壁に吊るしてます さっと使えてとっても便利
tomo
tomo
4LDK | 家族
Hannahさんの実例写真
イベント、エプロンの置き場所 タワーのマグネットキッチンペーパーホルダーに引っ掛けています。 キッチンペーパーがパンパンの時はちょっと取りにくいけど😓 かける時は隙間からパッとかけられます😄
イベント、エプロンの置き場所 タワーのマグネットキッチンペーパーホルダーに引っ掛けています。 キッチンペーパーがパンパンの時はちょっと取りにくいけど😓 かける時は隙間からパッとかけられます😄
Hannah
Hannah
家族
asukaさんの実例写真
エプロンは、無印良品の壁につけられるフックに引っ掛けています。左が私、右が夫のエプロンです。 以前、雑誌のアンケートで、『最近では、エプロンをつけない人の方が多い』と見かけましたが、私はエプロン必須です。
エプロンは、無印良品の壁につけられるフックに引っ掛けています。左が私、右が夫のエプロンです。 以前、雑誌のアンケートで、『最近では、エプロンをつけない人の方が多い』と見かけましたが、私はエプロン必須です。
asuka
asuka
2LDK | 家族
milさんの実例写真
【エプロンの置き場所】 イベント参加です😊 エプロンはコンロ横の壁のレールにいつも引っ掛けています よく使う物は出しっぱなしにしたいので、エプロンの他にキッチングローブ・ディッシュクロス・キッチンブラシ・鍋敷き ステンレスレールはIKEAの物です 2022年、初投稿 今年もよろしくお願いします😊
【エプロンの置き場所】 イベント参加です😊 エプロンはコンロ横の壁のレールにいつも引っ掛けています よく使う物は出しっぱなしにしたいので、エプロンの他にキッチングローブ・ディッシュクロス・キッチンブラシ・鍋敷き ステンレスレールはIKEAの物です 2022年、初投稿 今年もよろしくお願いします😊
mil
mil
3LDK | 家族
erikaさんの実例写真
レンジ台・レンジラック¥6,820
キッチンの一部○。 冷蔵庫にはよく使う文房具や体温計、 エプロンも引っかけています◎ キングジムのピタッとファイルのおかげで ごちゃごちゃしていたプリント類が かなりスッキリしました!🥺✨ 想像以上に使いやすくて、 表紙を閉じればホワイトボード代わりにも なるので、提出期限があるものや買う物等 ササッとメモできて助かってます♩.
キッチンの一部○。 冷蔵庫にはよく使う文房具や体温計、 エプロンも引っかけています◎ キングジムのピタッとファイルのおかげで ごちゃごちゃしていたプリント類が かなりスッキリしました!🥺✨ 想像以上に使いやすくて、 表紙を閉じればホワイトボード代わりにも なるので、提出期限があるものや買う物等 ササッとメモできて助かってます♩.
erika
erika
4LDK | 家族
shiro-7さんの実例写真
キッチンに入るところの壁にエプロンを掛けています。 となりにはエコバッグ類をまとめて掛けています。
キッチンに入るところの壁にエプロンを掛けています。 となりにはエコバッグ類をまとめて掛けています。
shiro-7
shiro-7
4LDK | 家族
acco_ieさんの実例写真
acco_ie
acco_ie
2LDK | 家族
unacchiさんの実例写真
コンロのすぐ脇の窓です。エコバッグと一緒に、かけてあります。
コンロのすぐ脇の窓です。エコバッグと一緒に、かけてあります。
unacchi
unacchi
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
エプロン置き場 ニトリのウォールシェルフに セリアのアンティーク調アイアンフックを電ドリでゴリゴリ付けて✨ 結構気に入ってます(*^^*)
エプロン置き場 ニトリのウォールシェルフに セリアのアンティーク調アイアンフックを電ドリでゴリゴリ付けて✨ 結構気に入ってます(*^^*)
masumi
masumi
3LDK | 家族
cyanさんの実例写真
レンジフードにマグネットケース✳︎ ベビースタイを掛けておくのに ピッタリやった♪( ´θ`)
レンジフードにマグネットケース✳︎ ベビースタイを掛けておくのに ピッタリやった♪( ´θ`)
cyan
cyan
家族
snoopyさんの実例写真
手作りのエプロンかけ。リネンもまとめて吊るしてます。
手作りのエプロンかけ。リネンもまとめて吊るしてます。
snoopy
snoopy
家族
chinchillaさんの実例写真
エプロンは冷蔵庫側面に引っかけてます。
エプロンは冷蔵庫側面に引っかけてます。
chinchilla
chinchilla
家族
suzuさんの実例写真
ブレッドケース¥9,900
本日2回目の投稿失礼します。 私は冷蔵庫の側面にフック式マグネットを付けて、そこにエプロンを掛けています。 作業動線的に外して掛けての動作が1番しやすい所です。 また、正面からだと目立ちにくいので、冷蔵庫の側面を活用しています。 ◇◆◇◆◇ ブレッドケースの上に、和風のブリザードフラワーを置いて、キッチンにもお正月らしさをプラスしました。
本日2回目の投稿失礼します。 私は冷蔵庫の側面にフック式マグネットを付けて、そこにエプロンを掛けています。 作業動線的に外して掛けての動作が1番しやすい所です。 また、正面からだと目立ちにくいので、冷蔵庫の側面を活用しています。 ◇◆◇◆◇ ブレッドケースの上に、和風のブリザードフラワーを置いて、キッチンにもお正月らしさをプラスしました。
suzu
suzu
3LDK | 家族
torakoさんの実例写真
エプロンはIKEAで購入した木製のフックに リネンタオルと鍋敷き、マーチソンヒュームのキッチン・ダイニング用のスプレーと一緒に下げています☺️ 直ぐに掛けて…終わったら…また掛ける! lino e linaのエプロンは肩こり頭痛持ち😰の私は首にかけるタイプは苦手で…肩に掛けて使えて 汚れも目立たないグレーに格子模様がお気に入りです✨
エプロンはIKEAで購入した木製のフックに リネンタオルと鍋敷き、マーチソンヒュームのキッチン・ダイニング用のスプレーと一緒に下げています☺️ 直ぐに掛けて…終わったら…また掛ける! lino e linaのエプロンは肩こり頭痛持ち😰の私は首にかけるタイプは苦手で…肩に掛けて使えて 汚れも目立たないグレーに格子模様がお気に入りです✨
torako
torako
3LDK | 家族
Saori1219さんの実例写真
Saori1219
Saori1219
家族
mikihoshさんの実例写真
エプロンは収納にS字フックで吊るしています。 収納後ろの壁の凹凸を計算して創り、冷蔵庫から収納まで前面がぴったり収まるようにしました☺︎
エプロンは収納にS字フックで吊るしています。 収納後ろの壁の凹凸を計算して創り、冷蔵庫から収納まで前面がぴったり収まるようにしました☺︎
mikihosh
mikihosh
1LDK | 家族
Taeさんの実例写真
私のエプロン置き場所♡♡ エプロン=家事なのでキッチンカウンターへ キッチンでONOFFを切り替えてます 朝起きてエプロンをして身支度や家事をしています 職場から帰宅するとすぐにエプロンをするクセがついています( ̄∇ ̄)あははっ だって汚れても安心だからね リビングなどでリラックスしたい時はエプロンを脱ぎます☕o(`・ω・´) Coffee time✨
私のエプロン置き場所♡♡ エプロン=家事なのでキッチンカウンターへ キッチンでONOFFを切り替えてます 朝起きてエプロンをして身支度や家事をしています 職場から帰宅するとすぐにエプロンをするクセがついています( ̄∇ ̄)あははっ だって汚れても安心だからね リビングなどでリラックスしたい時はエプロンを脱ぎます☕o(`・ω・´) Coffee time✨
Tae
Tae
4LDK | 家族
tokkoさんの実例写真
リビングから丸見えのキッチン。 エプロンを掛ける場所がなかったのですが、シンク横にスリムワゴンを置き、その引手に掛けています。 シンク横に作業スペースが増えた上、エプロンを目立たせず置けました。
リビングから丸見えのキッチン。 エプロンを掛ける場所がなかったのですが、シンク横にスリムワゴンを置き、その引手に掛けています。 シンク横に作業スペースが増えた上、エプロンを目立たせず置けました。
tokko
tokko
3LDK | 家族
KIRINさんの実例写真
エプロン コンロ横に買い物バックとエプロン掛けをDIYしてそこに掛けています。 邪魔にならないし、導線もGOOD👍
エプロン コンロ横に買い物バックとエプロン掛けをDIYしてそこに掛けています。 邪魔にならないし、導線もGOOD👍
KIRIN
KIRIN
家族
totoさんの実例写真
エプロンはネットバッグに入れてます キッチンセンターにある バスケットトローリーに引っ掛けてあるので さっと取り出せて便利です♫
エプロンはネットバッグに入れてます キッチンセンターにある バスケットトローリーに引っ掛けてあるので さっと取り出せて便利です♫
toto
toto
家族
hihaさんの実例写真
マグカップ¥3,298
3COINSのエプロンはサッと使えるようにシンク横の壁にフックで引っ掛けています🤗 キッチンパネルにマグネットフックが使えず、吸盤フックはすぐ外れるのでレバー式のフックで引っ掛けています。 それでも今まで何度か突然外れて落ちてます😩 落ちないコツってあるのかな🤔
3COINSのエプロンはサッと使えるようにシンク横の壁にフックで引っ掛けています🤗 キッチンパネルにマグネットフックが使えず、吸盤フックはすぐ外れるのでレバー式のフックで引っ掛けています。 それでも今まで何度か突然外れて落ちてます😩 落ちないコツってあるのかな🤔
hiha
hiha
2LDK | 家族
Yu-Koさんの実例写真
イベント初参加です。 私、夫、娘の3人分掛けています。 取りにくいけど、見た目のスッキリを重視させました!
イベント初参加です。 私、夫、娘の3人分掛けています。 取りにくいけど、見た目のスッキリを重視させました!
Yu-Ko
Yu-Ko
mash-room.aeさんの実例写真
✾イベント参加✾ 義実家帰る前に撮った1枚📸 ここくらいしか引っ掛ける場所が なかったので…(;´∀`) 写真撮ってる側がすぐ脱衣場なんで 炊事の仕事が終わるとサッと 引っ掛けれてお風呂に行けるから 意外と便利かな〰(・∀・)
✾イベント参加✾ 義実家帰る前に撮った1枚📸 ここくらいしか引っ掛ける場所が なかったので…(;´∀`) 写真撮ってる側がすぐ脱衣場なんで 炊事の仕事が終わるとサッと 引っ掛けれてお風呂に行けるから 意外と便利かな〰(・∀・)
mash-room.ae
mash-room.ae
家族
kittyさんの実例写真
先月初めてトライした、引き出しレールDIY🪛🛠️ キッチンシンク下の奥って、暗いし…しゃがまないと見えない💦 https://roomclip.jp/photo/0tyQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 味をしめて、今回キッチン背面の棚にも引き出しレールを取り付けました。 やっぱり説明書が難しいので、完成系イメージし、ざっくり鉛筆で取り付け位置に印つけて、ドライバーでウィーン(っ˙-˙ )╮ =͟͟͞͞ 🔩 完成〜🖤 可動板は今回も、使わなくて処分しようとしていた余り板を使用。サイズもピッタリ✨✨ 表と裏を金具(名前知りません)で連結! 寸法測って、可動式板に載せるワイヤー籠を、サイズ違いで2個ずつDAISOで調達! 積めるタイプがありました︎👍🏻 ̖́- 大きい鍋やボウルは、どんどん重ねて置いていたので、引き出せると見つけ易く使い勝手楽になりました\( ´˘`)/ヤッタネ 鍋やステンレスボウルも、けっこう断捨離✌️
先月初めてトライした、引き出しレールDIY🪛🛠️ キッチンシンク下の奥って、暗いし…しゃがまないと見えない💦 https://roomclip.jp/photo/0tyQ?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 味をしめて、今回キッチン背面の棚にも引き出しレールを取り付けました。 やっぱり説明書が難しいので、完成系イメージし、ざっくり鉛筆で取り付け位置に印つけて、ドライバーでウィーン(っ˙-˙ )╮ =͟͟͞͞ 🔩 完成〜🖤 可動板は今回も、使わなくて処分しようとしていた余り板を使用。サイズもピッタリ✨✨ 表と裏を金具(名前知りません)で連結! 寸法測って、可動式板に載せるワイヤー籠を、サイズ違いで2個ずつDAISOで調達! 積めるタイプがありました︎👍🏻 ̖́- 大きい鍋やボウルは、どんどん重ねて置いていたので、引き出せると見つけ易く使い勝手楽になりました\( ´˘`)/ヤッタネ 鍋やステンレスボウルも、けっこう断捨離✌️
kitty
kitty
家族
もっと見る

キッチン収納 エプロンの置き場所の投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ