10月の3連休初日に名古屋で姪の結婚式に夫婦で参列したついでに、嵐の松潤ファンの娘とともに、家康ゆかりの地巡り(岡崎、新城)をしてきました。
写真は、松平家・徳川家菩提寺である大樹寺(岡崎)でいただいた御朱印。
桶狭間の戦いで敗れ、大樹寺に逃れて自害しようとした時に登誉上人から授かった言葉で、家康が生涯座右の銘とした言葉「厭離穢土欣求浄土(おんりえどごんぐじょうど)」が書かれています。
Seriaの2Lサイズのフォトフレームに入れたらいい感じ(^^♪
2枚目:わが家の和風ディスプレイコーナーに置いても、違和感なし…(笑)
ちなみに、大樹寺を訪れたのは、約20年前ぶりで、その時の年賀状がこれ↓
https://roomclip.jp/photo/acql
10月の3連休初日に名古屋で姪の結婚式に夫婦で参列したついでに、嵐の松潤ファンの娘とともに、家康ゆかりの地巡り(岡崎、新城)をしてきました。
写真は、松平家・徳川家菩提寺である大樹寺(岡崎)でいただいた御朱印。
桶狭間の戦いで敗れ、大樹寺に逃れて自害しようとした時に登誉上人から授かった言葉で、家康が生涯座右の銘とした言葉「厭離穢土欣求浄土(おんりえどごんぐじょうど)」が書かれています。
Seriaの2Lサイズのフォトフレームに入れたらいい感じ(^^♪
2枚目:わが家の和風ディスプレイコーナーに置いても、違和感なし…(笑)
ちなみに、大樹寺を訪れたのは、約20年前ぶりで、その時の年賀状がこれ↓
https://roomclip.jp/photo/acql