建設中の家、ちょこちょこ問題が…(^◇^;)
その1
写真の向こうに洗濯機を置く場所やお風呂場があるのですが、洗面台を置いた後にふと、
「あれ……これ、洗濯機通る?……」
すぐ担当さんに確認。
担当さん
「狭いところは550ミリ、一般的な洗濯機は600ミリですが、上に担げば大丈夫ですよ。業者が無理なら備え付けの棚動かすんで言ってください」
…ん?っけことは、もし洗濯機買い換えるとき、業者が無理なら毎回棚動かしてもらわなダメなん?…((((;゚Д゚)))))))
旦那君
「いやいや、一般的な大きさより小さい幅にそもそもしたらあかんでしょ。こっちもちゃんと確認しなかったのはダメやけど、素人やねんからそーゆーのは事前に説明してくれるもんじゃないんですか?」
担当さんアワアワ
「大変申し訳ありません。おっしゃる通りです」
結局、備え付けの棚の向きを変えてなんとか通るようにすることに(^◇^;)
その2
打ち合わせの際、インターホンとお風呂のスイッチが近いとインターホンにノイズが走ったりする可能性があるため、お風呂のスイッチはキッチン側へ離すことに。
本日、見るとインターホンの下にお風呂のスイッチが……(・_・;
担当さんに確認。
担当さん
「分かってますよ〜。移動するんで大丈夫ですよ」
…分かっててなぜここに?( ;´Д`)
結局職人さんへ言うの忘れてた模様。
旦那君
「ここだけやり直しするって、じゃあここの壁の強度どうなるんですか?」
担当さん
「いや、えっと、それは…」
しどろもどろ…。
結局、その面の壁紙全部剥がしてしっかり補強することに(^◇^;)
その3
これはヘーベルじゃないですが、外構の担当さんと現場で色の確認をする日。
担当さん
「すいません。見本の材料忘れてしまって、後日お宅へ持って行っても良いですか?」
……いや、なんのための現地確認やねーん!
長々すいません(^◇^;)
しかしこの他にも今までちょこちょこ気になるミスがあったりして…(・_・;
家建てる時は、当たり前ですがしっかりとした事前確認、そして何度も現地に足を運んでおかしなところがないか自分の目で見ることが大切やなと実感しました!
しかしおっちょこちょいな人多すぎませんか?
いやいや、一生に一度の高いお買い物、おっちょこちょいじゃ済まされない…(>人<;)
最後まで気を抜かず目を光らせます(´⊙ω⊙`)笑
建設中の家、ちょこちょこ問題が…(^◇^;)
その1
写真の向こうに洗濯機を置く場所やお風呂場があるのですが、洗面台を置いた後にふと、
「あれ……これ、洗濯機通る?……」
すぐ担当さんに確認。
担当さん
「狭いところは550ミリ、一般的な洗濯機は600ミリですが、上に担げば大丈夫ですよ。業者が無理なら備え付けの棚動かすんで言ってください」
…ん?っけことは、もし洗濯機買い換えるとき、業者が無理なら毎回棚動かしてもらわなダメなん?…((((;゚Д゚)))))))
旦那君
「いやいや、一般的な大きさより小さい幅にそもそもしたらあかんでしょ。こっちもちゃんと確認しなかったのはダメやけど、素人やねんからそーゆーのは事前に説明してくれるもんじゃないんですか?」
担当さんアワアワ
「大変申し訳ありません。おっしゃる通りです」
結局、備え付けの棚の向きを変えてなんとか通るようにすることに(^◇^;)
その2
打ち合わせの際、インターホンとお風呂のスイッチが近いとインターホンにノイズが走ったりする可能性があるため、お風呂のスイッチはキッチン側へ離すことに。
本日、見るとインターホンの下にお風呂のスイッチが……(・_・;
担当さんに確認。
担当さん
「分かってますよ〜。移動するんで大丈夫ですよ」
…分かっててなぜここに?( ;´Д`)
結局職人さんへ言うの忘れてた模様。
旦那君
「ここだけやり直しするって、じゃあここの壁の強度どうなるんですか?」
担当さん
「いや、えっと、それは…」
しどろもどろ…。
結局、その面の壁紙全部剥がしてしっかり補強することに(^◇^;)
その3
これはヘーベルじゃないですが、外構の担当さんと現場で色の確認をする日。
担当さん
「すいません。見本の材料忘れてしまって、後日お宅へ持って行っても良いですか?」
……いや、なんのための現地確認やねーん!
長々すいません(^◇^;)
しかしこの他にも今までちょこちょこ気になるミスがあったりして…(・_・;
家建てる時は、当たり前ですがしっかりとした事前確認、そして何度も現地に足を運んでおかしなところがないか自分の目で見ることが大切やなと実感しました!
しかしおっちょこちょいな人多すぎませんか?
いやいや、一生に一度の高いお買い物、おっちょこちょいじゃ済まされない…(>人<;)
最後まで気を抜かず目を光らせます(´⊙ω⊙`)笑