和菓子 水無月

17枚の部屋写真から12枚をセレクト
minmi-さんの実例写真
梅雨時期のお楽しみの1つが、和菓子の水無月。 ういろうの上に厄除けの小豆がのっています。 昔は氷が貴重品で、氷に見立てたお菓子だとか… 実家では毎年食べていたのですが、なかなか扱っているお店が近くになく、生協で買ったりしていました。 今年は和菓子屋で見かけて、お迎え。 6/30にいただく和菓子ですが、6月下旬ならOKでしょう^⁠_⁠^ 手作りの水無月は、もっちりとして、美味でした♪
梅雨時期のお楽しみの1つが、和菓子の水無月。 ういろうの上に厄除けの小豆がのっています。 昔は氷が貴重品で、氷に見立てたお菓子だとか… 実家では毎年食べていたのですが、なかなか扱っているお店が近くになく、生協で買ったりしていました。 今年は和菓子屋で見かけて、お迎え。 6/30にいただく和菓子ですが、6月下旬ならOKでしょう^⁠_⁠^ 手作りの水無月は、もっちりとして、美味でした♪
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
水引の和菓子を10種類作ってみました♪ 三色団子と桃色の練り切り以外は、和工房 包結様のSHOP画像を参考にしました。 和菓子飾り 12ヶ月のセット https://wa-foryou.shop-pro.jp/?pid=132775511 お供え飾り 水無月/夏越の祓 https://wa-foryou.shop-pro.jp/?pid=102002387 ちなみに来月6月16日は「和菓子の日」です。 久しぶりに買いに行こうかな😋 https://anko.love/columns_anko/wagashinohi/
水引の和菓子を10種類作ってみました♪ 三色団子と桃色の練り切り以外は、和工房 包結様のSHOP画像を参考にしました。 和菓子飾り 12ヶ月のセット https://wa-foryou.shop-pro.jp/?pid=132775511 お供え飾り 水無月/夏越の祓 https://wa-foryou.shop-pro.jp/?pid=102002387 ちなみに来月6月16日は「和菓子の日」です。 久しぶりに買いに行こうかな😋 https://anko.love/columns_anko/wagashinohi/
sumiko
sumiko
4LDK
Kikko.さんの実例写真
岡山の陶芸家  小峠貴美子さん花器 庭のキバナヤマオダマキと 和菓子 水無月と麩饅頭のプレート 季節の生菓子はいいですね〜🫶🏻 仲良くしてもらっている pooちゃんの水無月の投稿に 心打たれて、ずっと食べたかった😋 ヤマアジサイが見頃です✨ 深山八重紫💜 ち〜さなテマリ紫陽花 挿し木保険していて置く場所で こんなに色が違います💜🩷🩵 紫陽花が次々と開花しています♡
岡山の陶芸家  小峠貴美子さん花器 庭のキバナヤマオダマキと 和菓子 水無月と麩饅頭のプレート 季節の生菓子はいいですね〜🫶🏻 仲良くしてもらっている pooちゃんの水無月の投稿に 心打たれて、ずっと食べたかった😋 ヤマアジサイが見頃です✨ 深山八重紫💜 ち〜さなテマリ紫陽花 挿し木保険していて置く場所で こんなに色が違います💜🩷🩵 紫陽花が次々と開花しています♡
Kikko.
Kikko.
家族
burgundy.roseさんの実例写真
水無月を知人から 頂戴しました🤗 美味しかった💕 ういろうの上に小豆、抹茶タイプ 小さい頃 大嫌いだった和菓子 いま この歳になり いいんだなあー 日本🇯🇵 おもてなし
水無月を知人から 頂戴しました🤗 美味しかった💕 ういろうの上に小豆、抹茶タイプ 小さい頃 大嫌いだった和菓子 いま この歳になり いいんだなあー 日本🇯🇵 おもてなし
burgundy.rose
burgundy.rose
家族
Rororiさんの実例写真
急須¥66,000
シュトママの心遣いに感謝しかない日😊💗 手作りの和菓子、そして手作りの玉ねぎフライもいただき、それだけでも十分と嬉しいことなのに、わざわざ途中で買ってきたお土産まで買っていただき、心が凄すぎてもう有難い気持ちしかないです‪(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ💗勉強になる日ばかりにわたしも少し成長できたかなꈍ .̮ ꈍ 穴場なお茶屋は最高のロケーション(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵また会える日まで❀˳꒰*ॢ´◡`*ॢ꒱❀˳
シュトママの心遣いに感謝しかない日😊💗 手作りの和菓子、そして手作りの玉ねぎフライもいただき、それだけでも十分と嬉しいことなのに、わざわざ途中で買ってきたお土産まで買っていただき、心が凄すぎてもう有難い気持ちしかないです‪(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ💗勉強になる日ばかりにわたしも少し成長できたかなꈍ .̮ ꈍ 穴場なお茶屋は最高のロケーション(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵また会える日まで❀˳꒰*ॢ´◡`*ॢ꒱❀˳
Rorori
Rorori
2LDK
mizucchiさんの実例写真
我が家にとって雨が降ると夫婦揃っての毎日4時間くらいの長い散歩がお休みになりますw なので今日は時間と身体に余裕があったので明日の夏越しの大祓えに食べるための和菓子「水無月」を手作りしてみました。 住んでる地域が昔大宮氷川神社の領地だった関係で町内会の回覧板に「人型(ヒトガタ)」が入ってたので家で名前を書いて明日神社に納めに行こうと思ってます。本来なら茅の輪(ちのわ)の周りを8の字で廻って神拝詞(となえことば)を無言で唱えるそうですが去年に引き続きコロナ禍で直進する事になってます。 水無月は朝に簡単なレシピ(甘納豆、上新粉、白玉粉、砂糖)でレンジでチンで作りましたが上新粉がなくて同じ米粉だから良いかぁ?でもち粉で作ったのが失敗だったようでイマイチの出来栄えで別のレシピ(葛粉、白玉粉、小麦粉、砂糖を混ぜ蒸し器で蒸す)で使ったのがコレ!小豆も自宅で煮たのをつかってます。ホントの事言うと砂糖を入れ忘れてますw私的には甘すぎないのでコレはコレで有り! 「夏越しの大祓えといえばこの和菓子♪水無月の作り方」と題してブログを更新しました🤗 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/ とは言っても雨の止み間に5キロほどジョグしてきたので小豆を煮たのが残ってるので沢山食べられるんだな✌️
我が家にとって雨が降ると夫婦揃っての毎日4時間くらいの長い散歩がお休みになりますw なので今日は時間と身体に余裕があったので明日の夏越しの大祓えに食べるための和菓子「水無月」を手作りしてみました。 住んでる地域が昔大宮氷川神社の領地だった関係で町内会の回覧板に「人型(ヒトガタ)」が入ってたので家で名前を書いて明日神社に納めに行こうと思ってます。本来なら茅の輪(ちのわ)の周りを8の字で廻って神拝詞(となえことば)を無言で唱えるそうですが去年に引き続きコロナ禍で直進する事になってます。 水無月は朝に簡単なレシピ(甘納豆、上新粉、白玉粉、砂糖)でレンジでチンで作りましたが上新粉がなくて同じ米粉だから良いかぁ?でもち粉で作ったのが失敗だったようでイマイチの出来栄えで別のレシピ(葛粉、白玉粉、小麦粉、砂糖を混ぜ蒸し器で蒸す)で使ったのがコレ!小豆も自宅で煮たのをつかってます。ホントの事言うと砂糖を入れ忘れてますw私的には甘すぎないのでコレはコレで有り! 「夏越しの大祓えといえばこの和菓子♪水無月の作り方」と題してブログを更新しました🤗 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/ とは言っても雨の止み間に5キロほどジョグしてきたので小豆を煮たのが残ってるので沢山食べられるんだな✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Machikoさんの実例写真
6月ですね♫ 今日のおやつは水無月でしたo(^▽^)o 久々投稿です^_^ 先週末は職場の運動会総練習、今週末は本場です。 それに向けて、慌ただしくしております(^_^;) 来週になったらゆっくりおうちのことして、またpicあげていきます♪
6月ですね♫ 今日のおやつは水無月でしたo(^▽^)o 久々投稿です^_^ 先週末は職場の運動会総練習、今週末は本場です。 それに向けて、慌ただしくしております(^_^;) 来週になったらゆっくりおうちのことして、またpicあげていきます♪
Machiko
Machiko
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
Makoさんの実例写真
お友達の娘ちゃんから、頂いた 手作り外郎、水無月とっても美味しくて幸せ(*´˘`*)♡ 京都では1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、この半年の罪やけがれを払い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。そのときに食べるのが「水無月(みなづき)」という和菓子です。 皆さんもぜひ❀(*´▽`*)❀
お友達の娘ちゃんから、頂いた 手作り外郎、水無月とっても美味しくて幸せ(*´˘`*)♡ 京都では1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、この半年の罪やけがれを払い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。そのときに食べるのが「水無月(みなづき)」という和菓子です。 皆さんもぜひ❀(*´▽`*)❀
Mako
Mako
家族
25gaeruさんの実例写真
6月の終わり 1年の半分の終わり 夏越大祓(なごしのおおはらえ)に行ってきました☺️ そしてそして 水無月を食べる日ですね(笑) 和菓子屋さんの美味しいのが食べたい‼️ でも、今年は作ってみました🎵 なぜって 一昨日、小豆を見つけた息子が「ぜんざいが食べたい‼️」って言うので作ったんです… えっ、この暑いのにぜんざい?って… 案の定、余っちゃった アイスにしようかと思ったけど、水無月に変身させてみました。 三角に切ったら 水無月ということに しましょうσ(^_^;)
6月の終わり 1年の半分の終わり 夏越大祓(なごしのおおはらえ)に行ってきました☺️ そしてそして 水無月を食べる日ですね(笑) 和菓子屋さんの美味しいのが食べたい‼️ でも、今年は作ってみました🎵 なぜって 一昨日、小豆を見つけた息子が「ぜんざいが食べたい‼️」って言うので作ったんです… えっ、この暑いのにぜんざい?って… 案の定、余っちゃった アイスにしようかと思ったけど、水無月に変身させてみました。 三角に切ったら 水無月ということに しましょうσ(^_^;)
25gaeru
25gaeru
4LDK | 家族
fumikoiさんの実例写真
1年の半分が終わる6月30日、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願します。 息災を祈願したのが「水無月」です。ういろうの上に乗せた小豆には悪魔や邪気を祓う意味合いがあり、今でも夏越の祓には欠かせない和菓子です。 私は夏が終わる頃まで何度も食べます☺️ 今日は鳴海餅さんの「水無月」です🥰 そして紫陽花を切りました🌸🌸🌸 もったいないので飾ってみました💕 もちろんドライにもします。 庭が少しスッキリしたかな😉
1年の半分が終わる6月30日、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願します。 息災を祈願したのが「水無月」です。ういろうの上に乗せた小豆には悪魔や邪気を祓う意味合いがあり、今でも夏越の祓には欠かせない和菓子です。 私は夏が終わる頃まで何度も食べます☺️ 今日は鳴海餅さんの「水無月」です🥰 そして紫陽花を切りました🌸🌸🌸 もったいないので飾ってみました💕 もちろんドライにもします。 庭が少しスッキリしたかな😉
fumikoi
fumikoi
家族
okyame-chanさんの実例写真
おはようございます。 買って良かった物のイベントに参加します。 左手の萩焼の金子司さんのコップです。 じつはこちらは金子司ガチャで当たりの商品です。 期間限定で三越ギャラリーに設置してあるガチャでゲットしたものです。 去年、家族旅行の時に萩に行き、お土産に萩焼が欲しいなと思ってるるぶで見つけた金子司さんの作品。工房にお邪魔してお皿を買ったのが出会いです。 少しづつ集めたいなと思っています。
おはようございます。 買って良かった物のイベントに参加します。 左手の萩焼の金子司さんのコップです。 じつはこちらは金子司ガチャで当たりの商品です。 期間限定で三越ギャラリーに設置してあるガチャでゲットしたものです。 去年、家族旅行の時に萩に行き、お土産に萩焼が欲しいなと思ってるるぶで見つけた金子司さんの作品。工房にお邪魔してお皿を買ったのが出会いです。 少しづつ集めたいなと思っています。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族

和菓子 水無月の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

和菓子 水無月

17枚の部屋写真から12枚をセレクト
minmi-さんの実例写真
梅雨時期のお楽しみの1つが、和菓子の水無月。 ういろうの上に厄除けの小豆がのっています。 昔は氷が貴重品で、氷に見立てたお菓子だとか… 実家では毎年食べていたのですが、なかなか扱っているお店が近くになく、生協で買ったりしていました。 今年は和菓子屋で見かけて、お迎え。 6/30にいただく和菓子ですが、6月下旬ならOKでしょう^⁠_⁠^ 手作りの水無月は、もっちりとして、美味でした♪
梅雨時期のお楽しみの1つが、和菓子の水無月。 ういろうの上に厄除けの小豆がのっています。 昔は氷が貴重品で、氷に見立てたお菓子だとか… 実家では毎年食べていたのですが、なかなか扱っているお店が近くになく、生協で買ったりしていました。 今年は和菓子屋で見かけて、お迎え。 6/30にいただく和菓子ですが、6月下旬ならOKでしょう^⁠_⁠^ 手作りの水無月は、もっちりとして、美味でした♪
minmi-
minmi-
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
水引の和菓子を10種類作ってみました♪ 三色団子と桃色の練り切り以外は、和工房 包結様のSHOP画像を参考にしました。 和菓子飾り 12ヶ月のセット https://wa-foryou.shop-pro.jp/?pid=132775511 お供え飾り 水無月/夏越の祓 https://wa-foryou.shop-pro.jp/?pid=102002387 ちなみに来月6月16日は「和菓子の日」です。 久しぶりに買いに行こうかな😋 https://anko.love/columns_anko/wagashinohi/
水引の和菓子を10種類作ってみました♪ 三色団子と桃色の練り切り以外は、和工房 包結様のSHOP画像を参考にしました。 和菓子飾り 12ヶ月のセット https://wa-foryou.shop-pro.jp/?pid=132775511 お供え飾り 水無月/夏越の祓 https://wa-foryou.shop-pro.jp/?pid=102002387 ちなみに来月6月16日は「和菓子の日」です。 久しぶりに買いに行こうかな😋 https://anko.love/columns_anko/wagashinohi/
sumiko
sumiko
4LDK
Kikko.さんの実例写真
岡山の陶芸家  小峠貴美子さん花器 庭のキバナヤマオダマキと 和菓子 水無月と麩饅頭のプレート 季節の生菓子はいいですね〜🫶🏻 仲良くしてもらっている pooちゃんの水無月の投稿に 心打たれて、ずっと食べたかった😋 ヤマアジサイが見頃です✨ 深山八重紫💜 ち〜さなテマリ紫陽花 挿し木保険していて置く場所で こんなに色が違います💜🩷🩵 紫陽花が次々と開花しています♡
岡山の陶芸家  小峠貴美子さん花器 庭のキバナヤマオダマキと 和菓子 水無月と麩饅頭のプレート 季節の生菓子はいいですね〜🫶🏻 仲良くしてもらっている pooちゃんの水無月の投稿に 心打たれて、ずっと食べたかった😋 ヤマアジサイが見頃です✨ 深山八重紫💜 ち〜さなテマリ紫陽花 挿し木保険していて置く場所で こんなに色が違います💜🩷🩵 紫陽花が次々と開花しています♡
Kikko.
Kikko.
家族
burgundy.roseさんの実例写真
水無月を知人から 頂戴しました🤗 美味しかった💕 ういろうの上に小豆、抹茶タイプ 小さい頃 大嫌いだった和菓子 いま この歳になり いいんだなあー 日本🇯🇵 おもてなし
水無月を知人から 頂戴しました🤗 美味しかった💕 ういろうの上に小豆、抹茶タイプ 小さい頃 大嫌いだった和菓子 いま この歳になり いいんだなあー 日本🇯🇵 おもてなし
burgundy.rose
burgundy.rose
家族
Rororiさんの実例写真
急須¥66,000
シュトママの心遣いに感謝しかない日😊💗 手作りの和菓子、そして手作りの玉ねぎフライもいただき、それだけでも十分と嬉しいことなのに、わざわざ途中で買ってきたお土産まで買っていただき、心が凄すぎてもう有難い気持ちしかないです‪(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ💗勉強になる日ばかりにわたしも少し成長できたかなꈍ .̮ ꈍ 穴場なお茶屋は最高のロケーション(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵また会える日まで❀˳꒰*ॢ´◡`*ॢ꒱❀˳
シュトママの心遣いに感謝しかない日😊💗 手作りの和菓子、そして手作りの玉ねぎフライもいただき、それだけでも十分と嬉しいことなのに、わざわざ途中で買ってきたお土産まで買っていただき、心が凄すぎてもう有難い気持ちしかないです‪(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ💗勉強になる日ばかりにわたしも少し成長できたかなꈍ .̮ ꈍ 穴場なお茶屋は最高のロケーション(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)っ🍵また会える日まで❀˳꒰*ॢ´◡`*ॢ꒱❀˳
Rorori
Rorori
2LDK
mizucchiさんの実例写真
我が家にとって雨が降ると夫婦揃っての毎日4時間くらいの長い散歩がお休みになりますw なので今日は時間と身体に余裕があったので明日の夏越しの大祓えに食べるための和菓子「水無月」を手作りしてみました。 住んでる地域が昔大宮氷川神社の領地だった関係で町内会の回覧板に「人型(ヒトガタ)」が入ってたので家で名前を書いて明日神社に納めに行こうと思ってます。本来なら茅の輪(ちのわ)の周りを8の字で廻って神拝詞(となえことば)を無言で唱えるそうですが去年に引き続きコロナ禍で直進する事になってます。 水無月は朝に簡単なレシピ(甘納豆、上新粉、白玉粉、砂糖)でレンジでチンで作りましたが上新粉がなくて同じ米粉だから良いかぁ?でもち粉で作ったのが失敗だったようでイマイチの出来栄えで別のレシピ(葛粉、白玉粉、小麦粉、砂糖を混ぜ蒸し器で蒸す)で使ったのがコレ!小豆も自宅で煮たのをつかってます。ホントの事言うと砂糖を入れ忘れてますw私的には甘すぎないのでコレはコレで有り! 「夏越しの大祓えといえばこの和菓子♪水無月の作り方」と題してブログを更新しました🤗 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/ とは言っても雨の止み間に5キロほどジョグしてきたので小豆を煮たのが残ってるので沢山食べられるんだな✌️
我が家にとって雨が降ると夫婦揃っての毎日4時間くらいの長い散歩がお休みになりますw なので今日は時間と身体に余裕があったので明日の夏越しの大祓えに食べるための和菓子「水無月」を手作りしてみました。 住んでる地域が昔大宮氷川神社の領地だった関係で町内会の回覧板に「人型(ヒトガタ)」が入ってたので家で名前を書いて明日神社に納めに行こうと思ってます。本来なら茅の輪(ちのわ)の周りを8の字で廻って神拝詞(となえことば)を無言で唱えるそうですが去年に引き続きコロナ禍で直進する事になってます。 水無月は朝に簡単なレシピ(甘納豆、上新粉、白玉粉、砂糖)でレンジでチンで作りましたが上新粉がなくて同じ米粉だから良いかぁ?でもち粉で作ったのが失敗だったようでイマイチの出来栄えで別のレシピ(葛粉、白玉粉、小麦粉、砂糖を混ぜ蒸し器で蒸す)で使ったのがコレ!小豆も自宅で煮たのをつかってます。ホントの事言うと砂糖を入れ忘れてますw私的には甘すぎないのでコレはコレで有り! 「夏越しの大祓えといえばこの和菓子♪水無月の作り方」と題してブログを更新しました🤗 https://bukiyou-handmade.com/daily-miscellaneous-notes/23282/ とは言っても雨の止み間に5キロほどジョグしてきたので小豆を煮たのが残ってるので沢山食べられるんだな✌️
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Machikoさんの実例写真
6月ですね♫ 今日のおやつは水無月でしたo(^▽^)o 久々投稿です^_^ 先週末は職場の運動会総練習、今週末は本場です。 それに向けて、慌ただしくしております(^_^;) 来週になったらゆっくりおうちのことして、またpicあげていきます♪
6月ですね♫ 今日のおやつは水無月でしたo(^▽^)o 久々投稿です^_^ 先週末は職場の運動会総練習、今週末は本場です。 それに向けて、慌ただしくしております(^_^;) 来週になったらゆっくりおうちのことして、またpicあげていきます♪
Machiko
Machiko
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
今日のおやつは、水無月。 毎年恒例、水無月だけは和菓子屋さんの店頭に並ぶと、必ずいただきます。 先日訪れたワインの美味しいお店で、オーナーさんや他のお客様と、水無月の話に花が咲き、今年はどこの水無月を頂こうかしら? と。 京都は、本当に美味しい和菓子屋さんが多くて悩みますよね。 今日は、地元の和菓子屋さんで一つ目を。ういろうがプルップルで、餡にコクがあり美味しいです。 自服点前で頂きました。 器はreeちゃんのお母様から、お譲り頂いた、清水焼の平茶碗。これからの夏に大活躍する抹茶碗です(*´ 艸`) 次回は、教えて頂いた京都のお和菓子屋さんで購入したいです。 水無月は、6月末にいただく習わしで、氷が貴重だった室町時代に、氷に見立てていただいたとか。暑い夏を乗り切る為、夏バテ予防と、邪気祓い意があるそうです(〃´˓̫ `〃) やっと水無月が食べれてほっとしました。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
Makoさんの実例写真
お友達の娘ちゃんから、頂いた 手作り外郎、水無月とっても美味しくて幸せ(*´˘`*)♡ 京都では1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、この半年の罪やけがれを払い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。そのときに食べるのが「水無月(みなづき)」という和菓子です。 皆さんもぜひ❀(*´▽`*)❀
お友達の娘ちゃんから、頂いた 手作り外郎、水無月とっても美味しくて幸せ(*´˘`*)♡ 京都では1年のちょうど折り返しにあたる6月30日に、この半年の罪やけがれを払い、残り半年の無病息災を祈願する神事「夏越祓(なごしのはらえ)」が行われます。そのときに食べるのが「水無月(みなづき)」という和菓子です。 皆さんもぜひ❀(*´▽`*)❀
Mako
Mako
家族
25gaeruさんの実例写真
6月の終わり 1年の半分の終わり 夏越大祓(なごしのおおはらえ)に行ってきました☺️ そしてそして 水無月を食べる日ですね(笑) 和菓子屋さんの美味しいのが食べたい‼️ でも、今年は作ってみました🎵 なぜって 一昨日、小豆を見つけた息子が「ぜんざいが食べたい‼️」って言うので作ったんです… えっ、この暑いのにぜんざい?って… 案の定、余っちゃった アイスにしようかと思ったけど、水無月に変身させてみました。 三角に切ったら 水無月ということに しましょうσ(^_^;)
6月の終わり 1年の半分の終わり 夏越大祓(なごしのおおはらえ)に行ってきました☺️ そしてそして 水無月を食べる日ですね(笑) 和菓子屋さんの美味しいのが食べたい‼️ でも、今年は作ってみました🎵 なぜって 一昨日、小豆を見つけた息子が「ぜんざいが食べたい‼️」って言うので作ったんです… えっ、この暑いのにぜんざい?って… 案の定、余っちゃった アイスにしようかと思ったけど、水無月に変身させてみました。 三角に切ったら 水無月ということに しましょうσ(^_^;)
25gaeru
25gaeru
4LDK | 家族
fumikoiさんの実例写真
1年の半分が終わる6月30日、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願します。 息災を祈願したのが「水無月」です。ういろうの上に乗せた小豆には悪魔や邪気を祓う意味合いがあり、今でも夏越の祓には欠かせない和菓子です。 私は夏が終わる頃まで何度も食べます☺️ 今日は鳴海餅さんの「水無月」です🥰 そして紫陽花を切りました🌸🌸🌸 もったいないので飾ってみました💕 もちろんドライにもします。 庭が少しスッキリしたかな😉
1年の半分が終わる6月30日、半年の間に身に溜まった穢れを落とし、残り半年の息災を祈願します。 息災を祈願したのが「水無月」です。ういろうの上に乗せた小豆には悪魔や邪気を祓う意味合いがあり、今でも夏越の祓には欠かせない和菓子です。 私は夏が終わる頃まで何度も食べます☺️ 今日は鳴海餅さんの「水無月」です🥰 そして紫陽花を切りました🌸🌸🌸 もったいないので飾ってみました💕 もちろんドライにもします。 庭が少しスッキリしたかな😉
fumikoi
fumikoi
家族
okyame-chanさんの実例写真
おはようございます。 買って良かった物のイベントに参加します。 左手の萩焼の金子司さんのコップです。 じつはこちらは金子司ガチャで当たりの商品です。 期間限定で三越ギャラリーに設置してあるガチャでゲットしたものです。 去年、家族旅行の時に萩に行き、お土産に萩焼が欲しいなと思ってるるぶで見つけた金子司さんの作品。工房にお邪魔してお皿を買ったのが出会いです。 少しづつ集めたいなと思っています。
おはようございます。 買って良かった物のイベントに参加します。 左手の萩焼の金子司さんのコップです。 じつはこちらは金子司ガチャで当たりの商品です。 期間限定で三越ギャラリーに設置してあるガチャでゲットしたものです。 去年、家族旅行の時に萩に行き、お土産に萩焼が欲しいなと思ってるるぶで見つけた金子司さんの作品。工房にお邪魔してお皿を買ったのが出会いです。 少しづつ集めたいなと思っています。
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族

和菓子 水無月の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ