手作り 野菜保存箱

9枚の部屋写真から4枚をセレクト
suemonta14さんの実例写真
モニター投稿で「桐とEM珪藻土の野菜保存箱」というのを見て…「確か使ってない米びつの桐の箱があるな…」と思い再利用👍 高さがありすぎてたので蓋を撤去し、新たに100均で板と取手を買ってきてDIY。奥行はみ出しちゃってますが、高さはピッタリ😍 下には滑車をつけてあるので出し入れスムーズです。 久々に満足いく作品?となりました〜笑
モニター投稿で「桐とEM珪藻土の野菜保存箱」というのを見て…「確か使ってない米びつの桐の箱があるな…」と思い再利用👍 高さがありすぎてたので蓋を撤去し、新たに100均で板と取手を買ってきてDIY。奥行はみ出しちゃってますが、高さはピッタリ😍 下には滑車をつけてあるので出し入れスムーズです。 久々に満足いく作品?となりました〜笑
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
ampinさんの実例写真
「桐とEM珪藻土の野菜保存箱」モニター投稿です。 キットの内容物 ・桐の箱、蓋、すのこ ・EM珪藻土 ・EMWー安全で有用な乳酸菌や酵母等の微生物を培養した液体 早速珪藻土をコネコネして、本体製作DIYに取り組みました。 感想を交えながら、画像左上から時計回りに制作過程になります。 今回はマスキングテープ、スポンジ、ビニール手袋も付属して下さってます。 ①水300gを計ります ②画像撮り忘れで少し水が入ってますが、珪藻土 ③水とEMW半分を入れて全体にコネコネ ・この時、できるだけ空気を抜いた方が、良いです。 ④固まりがないか全体を押して確認中 ・所々ダマになってたので、馴染ませました。 ⑤全体がよく混ざったら 水が均一にしみ込むように平らにして 10分ほどおく ・その間に箱にマステを貼ります。 ➅箱の底面と側板の上部にマステを貼り 汚れ防止で底面に紙を軽く貼る ・底面の縁4cm程と側面上にマステ(黒い印の面)を貼ってます。これで珪藻土塗る前の準備完了です。 ⑦珪藻土の袋の角を切り 箱を立て 珪藻土を絞り出す ・足りるか不安だった為、もっと絞り出しても大丈夫でした。 ⑧スポンジで厚み1.5mm〜2mmに平らに仕上げる ・縁と角はタップリめに絞っだ方が、キレイに仕上がります。 ⑨4面塗り終わる ⑩マステを剥がします ⑪完成 ⑫乾かし中 なんとか塗り終えました。 明日しっかり乾いたら完成です! 長文になりましたが、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
「桐とEM珪藻土の野菜保存箱」モニター投稿です。 キットの内容物 ・桐の箱、蓋、すのこ ・EM珪藻土 ・EMWー安全で有用な乳酸菌や酵母等の微生物を培養した液体 早速珪藻土をコネコネして、本体製作DIYに取り組みました。 感想を交えながら、画像左上から時計回りに制作過程になります。 今回はマスキングテープ、スポンジ、ビニール手袋も付属して下さってます。 ①水300gを計ります ②画像撮り忘れで少し水が入ってますが、珪藻土 ③水とEMW半分を入れて全体にコネコネ ・この時、できるだけ空気を抜いた方が、良いです。 ④固まりがないか全体を押して確認中 ・所々ダマになってたので、馴染ませました。 ⑤全体がよく混ざったら 水が均一にしみ込むように平らにして 10分ほどおく ・その間に箱にマステを貼ります。 ➅箱の底面と側板の上部にマステを貼り 汚れ防止で底面に紙を軽く貼る ・底面の縁4cm程と側面上にマステ(黒い印の面)を貼ってます。これで珪藻土塗る前の準備完了です。 ⑦珪藻土の袋の角を切り 箱を立て 珪藻土を絞り出す ・足りるか不安だった為、もっと絞り出しても大丈夫でした。 ⑧スポンジで厚み1.5mm〜2mmに平らに仕上げる ・縁と角はタップリめに絞っだ方が、キレイに仕上がります。 ⑨4面塗り終わる ⑩マステを剥がします ⑪完成 ⑫乾かし中 なんとか塗り終えました。 明日しっかり乾いたら完成です! 長文になりましたが、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
ampin
ampin
家族
yunakoさんの実例写真
キッチンの冷蔵庫横のスペースに置く棚を作りました。以前投稿した玄関用と作り方はほぼ同じですが、用途に合わせてキャスターを付けたのと、裏側に一枚すのこを付けました。 S字フックには、袋をかけて紙ゴミや白トレーを分別して入れておけるようにしました。奥なので見えません(о´∀`о) キャンドゥで購入したネットのようなバッグに野菜を入れていますが、玉ねぎの皮がポロポロ落ちてしまうので、オレンジのネットに入れたままバッグに保存しています。 小さいすのことストージボックスは、DAISOの商品です。
キッチンの冷蔵庫横のスペースに置く棚を作りました。以前投稿した玄関用と作り方はほぼ同じですが、用途に合わせてキャスターを付けたのと、裏側に一枚すのこを付けました。 S字フックには、袋をかけて紙ゴミや白トレーを分別して入れておけるようにしました。奥なので見えません(о´∀`о) キャンドゥで購入したネットのようなバッグに野菜を入れていますが、玉ねぎの皮がポロポロ落ちてしまうので、オレンジのネットに入れたままバッグに保存しています。 小さいすのことストージボックスは、DAISOの商品です。
yunako
yunako
4LDK | 家族
Toraziさんの実例写真
玉ねぎを 乾燥させて 保存するための 木箱❗ 友達からの 注文でーす(^-^)v ニャーミ(ニャン)が 檜の香りが とても好きみたいで ずっとクンクン❗
玉ねぎを 乾燥させて 保存するための 木箱❗ 友達からの 注文でーす(^-^)v ニャーミ(ニャン)が 檜の香りが とても好きみたいで ずっとクンクン❗
Torazi
Torazi
家族

手作り 野菜保存箱が気になるあなたにおすすめ

手作り 野菜保存箱の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

手作り 野菜保存箱

9枚の部屋写真から4枚をセレクト
suemonta14さんの実例写真
モニター投稿で「桐とEM珪藻土の野菜保存箱」というのを見て…「確か使ってない米びつの桐の箱があるな…」と思い再利用👍 高さがありすぎてたので蓋を撤去し、新たに100均で板と取手を買ってきてDIY。奥行はみ出しちゃってますが、高さはピッタリ😍 下には滑車をつけてあるので出し入れスムーズです。 久々に満足いく作品?となりました〜笑
モニター投稿で「桐とEM珪藻土の野菜保存箱」というのを見て…「確か使ってない米びつの桐の箱があるな…」と思い再利用👍 高さがありすぎてたので蓋を撤去し、新たに100均で板と取手を買ってきてDIY。奥行はみ出しちゃってますが、高さはピッタリ😍 下には滑車をつけてあるので出し入れスムーズです。 久々に満足いく作品?となりました〜笑
suemonta14
suemonta14
4LDK | 家族
ampinさんの実例写真
「桐とEM珪藻土の野菜保存箱」モニター投稿です。 キットの内容物 ・桐の箱、蓋、すのこ ・EM珪藻土 ・EMWー安全で有用な乳酸菌や酵母等の微生物を培養した液体 早速珪藻土をコネコネして、本体製作DIYに取り組みました。 感想を交えながら、画像左上から時計回りに制作過程になります。 今回はマスキングテープ、スポンジ、ビニール手袋も付属して下さってます。 ①水300gを計ります ②画像撮り忘れで少し水が入ってますが、珪藻土 ③水とEMW半分を入れて全体にコネコネ ・この時、できるだけ空気を抜いた方が、良いです。 ④固まりがないか全体を押して確認中 ・所々ダマになってたので、馴染ませました。 ⑤全体がよく混ざったら 水が均一にしみ込むように平らにして 10分ほどおく ・その間に箱にマステを貼ります。 ➅箱の底面と側板の上部にマステを貼り 汚れ防止で底面に紙を軽く貼る ・底面の縁4cm程と側面上にマステ(黒い印の面)を貼ってます。これで珪藻土塗る前の準備完了です。 ⑦珪藻土の袋の角を切り 箱を立て 珪藻土を絞り出す ・足りるか不安だった為、もっと絞り出しても大丈夫でした。 ⑧スポンジで厚み1.5mm〜2mmに平らに仕上げる ・縁と角はタップリめに絞っだ方が、キレイに仕上がります。 ⑨4面塗り終わる ⑩マステを剥がします ⑪完成 ⑫乾かし中 なんとか塗り終えました。 明日しっかり乾いたら完成です! 長文になりましたが、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
「桐とEM珪藻土の野菜保存箱」モニター投稿です。 キットの内容物 ・桐の箱、蓋、すのこ ・EM珪藻土 ・EMWー安全で有用な乳酸菌や酵母等の微生物を培養した液体 早速珪藻土をコネコネして、本体製作DIYに取り組みました。 感想を交えながら、画像左上から時計回りに制作過程になります。 今回はマスキングテープ、スポンジ、ビニール手袋も付属して下さってます。 ①水300gを計ります ②画像撮り忘れで少し水が入ってますが、珪藻土 ③水とEMW半分を入れて全体にコネコネ ・この時、できるだけ空気を抜いた方が、良いです。 ④固まりがないか全体を押して確認中 ・所々ダマになってたので、馴染ませました。 ⑤全体がよく混ざったら 水が均一にしみ込むように平らにして 10分ほどおく ・その間に箱にマステを貼ります。 ➅箱の底面と側板の上部にマステを貼り 汚れ防止で底面に紙を軽く貼る ・底面の縁4cm程と側面上にマステ(黒い印の面)を貼ってます。これで珪藻土塗る前の準備完了です。 ⑦珪藻土の袋の角を切り 箱を立て 珪藻土を絞り出す ・足りるか不安だった為、もっと絞り出しても大丈夫でした。 ⑧スポンジで厚み1.5mm〜2mmに平らに仕上げる ・縁と角はタップリめに絞っだ方が、キレイに仕上がります。 ⑨4面塗り終わる ⑩マステを剥がします ⑪完成 ⑫乾かし中 なんとか塗り終えました。 明日しっかり乾いたら完成です! 長文になりましたが、ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました。
ampin
ampin
家族
yunakoさんの実例写真
キッチンの冷蔵庫横のスペースに置く棚を作りました。以前投稿した玄関用と作り方はほぼ同じですが、用途に合わせてキャスターを付けたのと、裏側に一枚すのこを付けました。 S字フックには、袋をかけて紙ゴミや白トレーを分別して入れておけるようにしました。奥なので見えません(о´∀`о) キャンドゥで購入したネットのようなバッグに野菜を入れていますが、玉ねぎの皮がポロポロ落ちてしまうので、オレンジのネットに入れたままバッグに保存しています。 小さいすのことストージボックスは、DAISOの商品です。
キッチンの冷蔵庫横のスペースに置く棚を作りました。以前投稿した玄関用と作り方はほぼ同じですが、用途に合わせてキャスターを付けたのと、裏側に一枚すのこを付けました。 S字フックには、袋をかけて紙ゴミや白トレーを分別して入れておけるようにしました。奥なので見えません(о´∀`о) キャンドゥで購入したネットのようなバッグに野菜を入れていますが、玉ねぎの皮がポロポロ落ちてしまうので、オレンジのネットに入れたままバッグに保存しています。 小さいすのことストージボックスは、DAISOの商品です。
yunako
yunako
4LDK | 家族
Toraziさんの実例写真
玉ねぎを 乾燥させて 保存するための 木箱❗ 友達からの 注文でーす(^-^)v ニャーミ(ニャン)が 檜の香りが とても好きみたいで ずっとクンクン❗
玉ねぎを 乾燥させて 保存するための 木箱❗ 友達からの 注文でーす(^-^)v ニャーミ(ニャン)が 檜の香りが とても好きみたいで ずっとクンクン❗
Torazi
Torazi
家族

手作り 野菜保存箱が気になるあなたにおすすめ

手作り 野菜保存箱の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ