RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

キッチン 人感センサー

276枚の部屋写真から48枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
ドウシシャ サーキュライト引掛けソケットモデル 人感センサー付き、上から見た図です。 ファンなし、昼白色、明るさ中で人感センサー作動中です。 まだファンは使ってないのですが、キッチンで使うということで、背面に余った換気扇フィルターをカットして貼ってみました。 フィルたんからサーキュレーター用のフィルターが出た!と、公式インスタで見たので、ググってみました https://www.toyoalumi-ekco.jp/products/for_appliance_03/ 形的に普通の扇風機には仕えなようなので、今後トイレの換気扇用(15×15)をカットして代用しようかと考え中です。 この、人感センサーは、ライトもファンも明るくても反応します。あえて明暗センサーは省いたとのことです。はじめはなんで??と思いましたが、ファンがあるからなのかな? 2枚目の、前のセンサーつき電球は明暗人感センサーなので、昼間は点灯しないときもあり、天井ライトをつけることになっていたのでその点もクリアできました。 ライトは、いきなり切れずに消灯前に減光してお知らせしてくれため、トイレなど真っ暗にならずにすみます。マンションのような窓のないトイレにおすすめてす。 以前の住宅は、窓があったので昼間は電気が不要でした。それで電気をつけずに入れましたが、夜もうっかりつけずに入るとトイレの中からは届かないところにスイッチがあるのでかなりめんどうでした💦さらに昼間はつけずに入るので、夜はつけたけど出る時切るのを忘れます。。。。実家のトイレも人感センサー付きでしたし、、、 それでトイレは26E口金のライトだったのでビフォー(2枚目)の明暗&人感センサー付きの電球を使っていました。アイテムタグつけます。 そこで、トイレにシーリングまたは26E口金があれば、人感センサー付きサーキュライトおすすめです💞夏に扇風機を置く場所に悩むこともなくなります!
ドウシシャ サーキュライト引掛けソケットモデル 人感センサー付き、上から見た図です。 ファンなし、昼白色、明るさ中で人感センサー作動中です。 まだファンは使ってないのですが、キッチンで使うということで、背面に余った換気扇フィルターをカットして貼ってみました。 フィルたんからサーキュレーター用のフィルターが出た!と、公式インスタで見たので、ググってみました https://www.toyoalumi-ekco.jp/products/for_appliance_03/ 形的に普通の扇風機には仕えなようなので、今後トイレの換気扇用(15×15)をカットして代用しようかと考え中です。 この、人感センサーは、ライトもファンも明るくても反応します。あえて明暗センサーは省いたとのことです。はじめはなんで??と思いましたが、ファンがあるからなのかな? 2枚目の、前のセンサーつき電球は明暗人感センサーなので、昼間は点灯しないときもあり、天井ライトをつけることになっていたのでその点もクリアできました。 ライトは、いきなり切れずに消灯前に減光してお知らせしてくれため、トイレなど真っ暗にならずにすみます。マンションのような窓のないトイレにおすすめてす。 以前の住宅は、窓があったので昼間は電気が不要でした。それで電気をつけずに入れましたが、夜もうっかりつけずに入るとトイレの中からは届かないところにスイッチがあるのでかなりめんどうでした💦さらに昼間はつけずに入るので、夜はつけたけど出る時切るのを忘れます。。。。実家のトイレも人感センサー付きでしたし、、、 それでトイレは26E口金のライトだったのでビフォー(2枚目)の明暗&人感センサー付きの電球を使っていました。アイテムタグつけます。 そこで、トイレにシーリングまたは26E口金があれば、人感センサー付きサーキュライトおすすめです💞夏に扇風機を置く場所に悩むこともなくなります!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mikasa34さんの実例写真
カップボードに人感センサーライト設置☆ これでいちいち電気を付けなくても、手がふさがっていても、ほんのり明るくなります😃
カップボードに人感センサーライト設置☆ これでいちいち電気を付けなくても、手がふさがっていても、ほんのり明るくなります😃
mikasa34
mikasa34
3LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
夏の準備 キッチンと洗面所にあるサーキュライトの風をオンにすること。 自動消灯、消風もオンにして、リモコンレス 夏場の料理と、お風呂上りはサウナ状態なので 少しでも快適に
夏の準備 キッチンと洗面所にあるサーキュライトの風をオンにすること。 自動消灯、消風もオンにして、リモコンレス 夏場の料理と、お風呂上りはサウナ状態なので 少しでも快適に
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
tanbo
tanbo
2DK
cocco0201さんの実例写真
ステンレスの人感センサーのゴミ箱を使っています ☺︎ ホントに便利なので壊れてもまた書いたい商品!
ステンレスの人感センサーのゴミ箱を使っています ☺︎ ホントに便利なので壊れてもまた書いたい商品!
cocco0201
cocco0201
家族
maruさんの実例写真
センサー付きのLEDテープライトをカップボードに貼り付けています。 キッチン周りもより明るくなり、センサー付きなので通るたびにパッ‼と照らしてくれて夜も便利です😊✨️
センサー付きのLEDテープライトをカップボードに貼り付けています。 キッチン周りもより明るくなり、センサー付きなので通るたびにパッ‼と照らしてくれて夜も便利です😊✨️
maru
maru
4LDK | 家族
spkさんの実例写真
サーキュライトのモニター投稿です。 キッチンでは、手前に付けるよりも、奥のほうが、人感センサーの力を発揮してもらえるようです。 でも、手前とか、奥とかではなく、両方に付けたいというのが本音かな。
サーキュライトのモニター投稿です。 キッチンでは、手前に付けるよりも、奥のほうが、人感センサーの力を発揮してもらえるようです。 でも、手前とか、奥とかではなく、両方に付けたいというのが本音かな。
spk
spk
3LDK | 一人暮らし
naoさんの実例写真
人感センサーのランタン買いました。 シンプルでお気に入り😆 玄関ホールに設置しようかと考え中😊
人感センサーのランタン買いました。 シンプルでお気に入り😆 玄関ホールに設置しようかと考え中😊
nao
nao
家族
love1017さんの実例写真
夏にトイレをリフォームしてから初めての冬⛄ 夜に何度もトイレに行く夫のヒートショック対策で「人感センサー付きセラミックファンヒーター」を入れました😉 ドアを開けるとすぐついて、センサーの感度はバッチリ☝️ 底に転倒時運転停止スイッチもあり安心です😆 吸気口を角に向けて、黒いコードを配線カバーでスッキリ隠しました😊
夏にトイレをリフォームしてから初めての冬⛄ 夜に何度もトイレに行く夫のヒートショック対策で「人感センサー付きセラミックファンヒーター」を入れました😉 ドアを開けるとすぐついて、センサーの感度はバッチリ☝️ 底に転倒時運転停止スイッチもあり安心です😆 吸気口を角に向けて、黒いコードを配線カバーでスッキリ隠しました😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
キッチン 収納棚の下が奥まっていて暗いので、人感センサーのLEDテープライトを付けてみました😊 まぁ、なきゃ無いで別に困りはしないんだけど、ちょっと雰囲気が変わっていい感じ♬
キッチン 収納棚の下が奥まっていて暗いので、人感センサーのLEDテープライトを付けてみました😊 まぁ、なきゃ無いで別に困りはしないんだけど、ちょっと雰囲気が変わっていい感じ♬
non
non
家族
runaさんの実例写真
👆電池🔋を使わない暮らし💡 最近、ダイソーやネットで多く見る🔎USB充電タイプで人感センサー付きライトが有ります。😄 今までは人感センサー付きライトは有っても電池式の為、どれだけ電池を購入して、非常用にも備蓄していましたが、このライトを見つけてからは我が家では普段はキッチンシンク下の扉を開けたら奥の物も取りやすく、暗い押し入れの中も奥まで見えるので出し入れやすくしたりと色々な場所に今のところは7カ所付けています。 マグネット式で壁面に付けられる用にセットになっているので便利です。 電池を購入するよりも経済的で明るさが電池だと今まで明るく無くなると電池が無くなるまで薄暗く足りしましたが充電タイプなのでそうゆうこと無く👍 1番良いのは普段から充電してあるので非常時にも活躍してくれるかと思います。😄 夜間は足元につけて置くと非常時にもあわてず、取り外しがマグネットなので持ち歩けるのでオススメします。🤓
👆電池🔋を使わない暮らし💡 最近、ダイソーやネットで多く見る🔎USB充電タイプで人感センサー付きライトが有ります。😄 今までは人感センサー付きライトは有っても電池式の為、どれだけ電池を購入して、非常用にも備蓄していましたが、このライトを見つけてからは我が家では普段はキッチンシンク下の扉を開けたら奥の物も取りやすく、暗い押し入れの中も奥まで見えるので出し入れやすくしたりと色々な場所に今のところは7カ所付けています。 マグネット式で壁面に付けられる用にセットになっているので便利です。 電池を購入するよりも経済的で明るさが電池だと今まで明るく無くなると電池が無くなるまで薄暗く足りしましたが充電タイプなのでそうゆうこと無く👍 1番良いのは普段から充電してあるので非常時にも活躍してくれるかと思います。😄 夜間は足元につけて置くと非常時にもあわてず、取り外しがマグネットなので持ち歩けるのでオススメします。🤓
runa
runa
3DK | 家族
tarezo33さんの実例写真
またまた 山善さんのモニター募集開始です 今回はなんと! 人感センサー付きヒーター https://roomclip.jp/mag/archives/56533 人の動きを察知して 点いたり消えたりするお利口さん 本当に稼働するのか?と 何度も前を通ってウロウロしちゃいました(笑) まずはキッチンの足元へ スリムタイプなので トイレや洗面所でも役に立ちそうですよ〜
またまた 山善さんのモニター募集開始です 今回はなんと! 人感センサー付きヒーター https://roomclip.jp/mag/archives/56533 人の動きを察知して 点いたり消えたりするお利口さん 本当に稼働するのか?と 何度も前を通ってウロウロしちゃいました(笑) まずはキッチンの足元へ スリムタイプなので トイレや洗面所でも役に立ちそうですよ〜
tarezo33
tarezo33
家族
kuroさんの実例写真
食器棚に自分で人感センサー付き 間接照明をつけました。 総工費4958円 暗くても冷蔵庫みたいに開けると光り 閉めると消えます。 光り輝いた食器達を見て ますます大切にしようと思いました♡ 配線はコンセントに繋いであるので充電要らず。 配線計画の設計図を考えるのと材料を選び が時間かかりましたが、施工は半日でできました。 皆様も是非作ってみて下さい。 ⚪︎ 購入した材料 人感センサー付きLEDテープライト×2 USBコンセントタップ ダイソー配線カバー11ミリ×2 ダイソー(下地用)マスキングテープ1.5ミリ
食器棚に自分で人感センサー付き 間接照明をつけました。 総工費4958円 暗くても冷蔵庫みたいに開けると光り 閉めると消えます。 光り輝いた食器達を見て ますます大切にしようと思いました♡ 配線はコンセントに繋いであるので充電要らず。 配線計画の設計図を考えるのと材料を選び が時間かかりましたが、施工は半日でできました。 皆様も是非作ってみて下さい。 ⚪︎ 購入した材料 人感センサー付きLEDテープライト×2 USBコンセントタップ ダイソー配線カバー11ミリ×2 ダイソー(下地用)マスキングテープ1.5ミリ
kuro
kuro
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の防犯対策といえば、外のライトを人感センサー仕様にしています。 ちょうど駐車スペースを照らす場所にあるため、車で帰ってきたときに便利です。 また玄関ポーチのライトも人感センサー仕様にしているため、防犯的にも安心です😄
我が家の防犯対策といえば、外のライトを人感センサー仕様にしています。 ちょうど駐車スペースを照らす場所にあるため、車で帰ってきたときに便利です。 また玄関ポーチのライトも人感センサー仕様にしているため、防犯的にも安心です😄
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
HARUKAさんの実例写真
間接照明¥1,499
HARUKA
HARUKA
3LDK | 家族
kattyさんの実例写真
帰宅してドアを開けると自動で玄関の足元が光るようにLEDテープを設置 オシャレな雰囲気が出た!
帰宅してドアを開けると自動で玄関の足元が光るようにLEDテープを設置 オシャレな雰囲気が出た!
katty
katty
4LDK | 家族
misnonさんの実例写真
ナチュラル系の家具に馴染むお気に入りのファンヒーターです。 色々便利な機能がついているのですが、何より見た目がいい!笑
ナチュラル系の家具に馴染むお気に入りのファンヒーターです。 色々便利な機能がついているのですが、何より見た目がいい!笑
misnon
misnon
1R | 一人暮らし
rijuさんの実例写真
朝5時に起きるので部屋の中はまだ暗い。 2階の廊下や階段に人感センサーをつけているのですが、階段下までくると明かりが消える😃 スマホの明かりがあればいいじゃん? と思うのですが、猫の器を両手に持ってるので それが叶わず🥲 そこでもうひと場所増やしました。 まるで器のライトアップのようですが、 これでキッチンまで明るさを確保。 家具の角で腰を打つことも なくなりそうです😂
朝5時に起きるので部屋の中はまだ暗い。 2階の廊下や階段に人感センサーをつけているのですが、階段下までくると明かりが消える😃 スマホの明かりがあればいいじゃん? と思うのですが、猫の器を両手に持ってるので それが叶わず🥲 そこでもうひと場所増やしました。 まるで器のライトアップのようですが、 これでキッチンまで明るさを確保。 家具の角で腰を打つことも なくなりそうです😂
riju
riju
家族
berry.さんの実例写真
階段にもテープライトつけました😊 こっちは人感センサー付きにしたのですごくいいです゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚
階段にもテープライトつけました😊 こっちは人感センサー付きにしたのですごくいいです゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚
berry.
berry.
3LDK | 家族
samanthakitchenさんの実例写真
人感センサー付 LEDサーキュレーション ナチュラルウッドを取り付けてみました♬ ダイニングのエアコンの風を優しく送ってくれるのが気に入っています💡 照明の調色と明るさが調節できりのもうれしい•*¨*•.¸¸♬
人感センサー付 LEDサーキュレーション ナチュラルウッドを取り付けてみました♬ ダイニングのエアコンの風を優しく送ってくれるのが気に入っています💡 照明の調色と明るさが調節できりのもうれしい•*¨*•.¸¸♬
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
marponさんの実例写真
今日は久々にIKEAに行ってきました♪ IKEAに行くとDIYのヒントをいろいろともらえる気がします🤔 DIYしたキッチンカウンターのシェルフ用に、LEDライトを探してたら、丁度良い人感センサー付きのLEDライトがあったので試しに購入。 ん〜なかなか良い感じなので、あと2,3個買って取り付けたいと思います♪😊
今日は久々にIKEAに行ってきました♪ IKEAに行くとDIYのヒントをいろいろともらえる気がします🤔 DIYしたキッチンカウンターのシェルフ用に、LEDライトを探してたら、丁度良い人感センサー付きのLEDライトがあったので試しに購入。 ん〜なかなか良い感じなので、あと2,3個買って取り付けたいと思います♪😊
marpon
marpon
家族
mikis.roomさんの実例写真
玄関の人感センサーライト。 リノベの際にご提案いただき、玄関収納下に設置しました。 夜の帰宅時や廊下を通る時など、一回一回電気をつけずにパッと明るくなるので、取り入れてよかったものの一つです♡
玄関の人感センサーライト。 リノベの際にご提案いただき、玄関収納下に設置しました。 夜の帰宅時や廊下を通る時など、一回一回電気をつけずにパッと明るくなるので、取り入れてよかったものの一つです♡
mikis.room
mikis.room
3LDK | 家族
uraraさんの実例写真
人感センサーライト凄く便利です(๑˃̵ᴗ˂̵) 4ヶ所付けてます(^O^)
人感センサーライト凄く便利です(๑˃̵ᴗ˂̵) 4ヶ所付けてます(^O^)
urara
urara
家族
Annaさんの実例写真
キッチンにいる時、足下温めてくれるのありがたい🙏☺ 我が家はキッチン奥にも廊下へ続くドアがあるので、子供が開けっ放しをやっちゃったりするとコンロ前寒いんですよー😖 軽くて持ちやすいので移動が楽です😊
キッチンにいる時、足下温めてくれるのありがたい🙏☺ 我が家はキッチン奥にも廊下へ続くドアがあるので、子供が開けっ放しをやっちゃったりするとコンロ前寒いんですよー😖 軽くて持ちやすいので移動が楽です😊
Anna
Anna
3LDK | 家族
Noosaさんの実例写真
スマートホームと言うにはおこがましいのですが、キッチン照明を人感センサーにしたら、これが超快適!今までヒモを引っ張っていた事を考えると実にスマート。賃貸だとここまでやるのは厳しいのでご参考まで。
スマートホームと言うにはおこがましいのですが、キッチン照明を人感センサーにしたら、これが超快適!今までヒモを引っ張っていた事を考えると実にスマート。賃貸だとここまでやるのは厳しいのでご参考まで。
Noosa
Noosa
2DK
ekkyさんの実例写真
キッチンの電気人感センサータイプにしました。スイッチ手を触れずに灯がつくので快適です。
キッチンの電気人感センサータイプにしました。スイッチ手を触れずに灯がつくので快適です。
ekky
ekky
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン 人感センサーのおすすめ商品

キッチン 人感センサーの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 人感センサー

276枚の部屋写真から48枚をセレクト
mi-saさんの実例写真
ドウシシャ サーキュライト引掛けソケットモデル 人感センサー付き、上から見た図です。 ファンなし、昼白色、明るさ中で人感センサー作動中です。 まだファンは使ってないのですが、キッチンで使うということで、背面に余った換気扇フィルターをカットして貼ってみました。 フィルたんからサーキュレーター用のフィルターが出た!と、公式インスタで見たので、ググってみました https://www.toyoalumi-ekco.jp/products/for_appliance_03/ 形的に普通の扇風機には仕えなようなので、今後トイレの換気扇用(15×15)をカットして代用しようかと考え中です。 この、人感センサーは、ライトもファンも明るくても反応します。あえて明暗センサーは省いたとのことです。はじめはなんで??と思いましたが、ファンがあるからなのかな? 2枚目の、前のセンサーつき電球は明暗人感センサーなので、昼間は点灯しないときもあり、天井ライトをつけることになっていたのでその点もクリアできました。 ライトは、いきなり切れずに消灯前に減光してお知らせしてくれため、トイレなど真っ暗にならずにすみます。マンションのような窓のないトイレにおすすめてす。 以前の住宅は、窓があったので昼間は電気が不要でした。それで電気をつけずに入れましたが、夜もうっかりつけずに入るとトイレの中からは届かないところにスイッチがあるのでかなりめんどうでした💦さらに昼間はつけずに入るので、夜はつけたけど出る時切るのを忘れます。。。。実家のトイレも人感センサー付きでしたし、、、 それでトイレは26E口金のライトだったのでビフォー(2枚目)の明暗&人感センサー付きの電球を使っていました。アイテムタグつけます。 そこで、トイレにシーリングまたは26E口金があれば、人感センサー付きサーキュライトおすすめです💞夏に扇風機を置く場所に悩むこともなくなります!
ドウシシャ サーキュライト引掛けソケットモデル 人感センサー付き、上から見た図です。 ファンなし、昼白色、明るさ中で人感センサー作動中です。 まだファンは使ってないのですが、キッチンで使うということで、背面に余った換気扇フィルターをカットして貼ってみました。 フィルたんからサーキュレーター用のフィルターが出た!と、公式インスタで見たので、ググってみました https://www.toyoalumi-ekco.jp/products/for_appliance_03/ 形的に普通の扇風機には仕えなようなので、今後トイレの換気扇用(15×15)をカットして代用しようかと考え中です。 この、人感センサーは、ライトもファンも明るくても反応します。あえて明暗センサーは省いたとのことです。はじめはなんで??と思いましたが、ファンがあるからなのかな? 2枚目の、前のセンサーつき電球は明暗人感センサーなので、昼間は点灯しないときもあり、天井ライトをつけることになっていたのでその点もクリアできました。 ライトは、いきなり切れずに消灯前に減光してお知らせしてくれため、トイレなど真っ暗にならずにすみます。マンションのような窓のないトイレにおすすめてす。 以前の住宅は、窓があったので昼間は電気が不要でした。それで電気をつけずに入れましたが、夜もうっかりつけずに入るとトイレの中からは届かないところにスイッチがあるのでかなりめんどうでした💦さらに昼間はつけずに入るので、夜はつけたけど出る時切るのを忘れます。。。。実家のトイレも人感センサー付きでしたし、、、 それでトイレは26E口金のライトだったのでビフォー(2枚目)の明暗&人感センサー付きの電球を使っていました。アイテムタグつけます。 そこで、トイレにシーリングまたは26E口金があれば、人感センサー付きサーキュライトおすすめです💞夏に扇風機を置く場所に悩むこともなくなります!
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
mikasa34さんの実例写真
カップボードに人感センサーライト設置☆ これでいちいち電気を付けなくても、手がふさがっていても、ほんのり明るくなります😃
カップボードに人感センサーライト設置☆ これでいちいち電気を付けなくても、手がふさがっていても、ほんのり明るくなります😃
mikasa34
mikasa34
3LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
夏の準備 キッチンと洗面所にあるサーキュライトの風をオンにすること。 自動消灯、消風もオンにして、リモコンレス 夏場の料理と、お風呂上りはサウナ状態なので 少しでも快適に
夏の準備 キッチンと洗面所にあるサーキュライトの風をオンにすること。 自動消灯、消風もオンにして、リモコンレス 夏場の料理と、お風呂上りはサウナ状態なので 少しでも快適に
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
tanbo
tanbo
2DK
cocco0201さんの実例写真
ステンレスの人感センサーのゴミ箱を使っています ☺︎ ホントに便利なので壊れてもまた書いたい商品!
ステンレスの人感センサーのゴミ箱を使っています ☺︎ ホントに便利なので壊れてもまた書いたい商品!
cocco0201
cocco0201
家族
maruさんの実例写真
センサー付きのLEDテープライトをカップボードに貼り付けています。 キッチン周りもより明るくなり、センサー付きなので通るたびにパッ‼と照らしてくれて夜も便利です😊✨️
センサー付きのLEDテープライトをカップボードに貼り付けています。 キッチン周りもより明るくなり、センサー付きなので通るたびにパッ‼と照らしてくれて夜も便利です😊✨️
maru
maru
4LDK | 家族
spkさんの実例写真
サーキュライトのモニター投稿です。 キッチンでは、手前に付けるよりも、奥のほうが、人感センサーの力を発揮してもらえるようです。 でも、手前とか、奥とかではなく、両方に付けたいというのが本音かな。
サーキュライトのモニター投稿です。 キッチンでは、手前に付けるよりも、奥のほうが、人感センサーの力を発揮してもらえるようです。 でも、手前とか、奥とかではなく、両方に付けたいというのが本音かな。
spk
spk
3LDK | 一人暮らし
naoさんの実例写真
人感センサーのランタン買いました。 シンプルでお気に入り😆 玄関ホールに設置しようかと考え中😊
人感センサーのランタン買いました。 シンプルでお気に入り😆 玄関ホールに設置しようかと考え中😊
nao
nao
家族
love1017さんの実例写真
夏にトイレをリフォームしてから初めての冬⛄ 夜に何度もトイレに行く夫のヒートショック対策で「人感センサー付きセラミックファンヒーター」を入れました😉 ドアを開けるとすぐついて、センサーの感度はバッチリ☝️ 底に転倒時運転停止スイッチもあり安心です😆 吸気口を角に向けて、黒いコードを配線カバーでスッキリ隠しました😊
夏にトイレをリフォームしてから初めての冬⛄ 夜に何度もトイレに行く夫のヒートショック対策で「人感センサー付きセラミックファンヒーター」を入れました😉 ドアを開けるとすぐついて、センサーの感度はバッチリ☝️ 底に転倒時運転停止スイッチもあり安心です😆 吸気口を角に向けて、黒いコードを配線カバーでスッキリ隠しました😊
love1017
love1017
3LDK | 家族
nonさんの実例写真
キッチン 収納棚の下が奥まっていて暗いので、人感センサーのLEDテープライトを付けてみました😊 まぁ、なきゃ無いで別に困りはしないんだけど、ちょっと雰囲気が変わっていい感じ♬
キッチン 収納棚の下が奥まっていて暗いので、人感センサーのLEDテープライトを付けてみました😊 まぁ、なきゃ無いで別に困りはしないんだけど、ちょっと雰囲気が変わっていい感じ♬
non
non
家族
runaさんの実例写真
👆電池🔋を使わない暮らし💡 最近、ダイソーやネットで多く見る🔎USB充電タイプで人感センサー付きライトが有ります。😄 今までは人感センサー付きライトは有っても電池式の為、どれだけ電池を購入して、非常用にも備蓄していましたが、このライトを見つけてからは我が家では普段はキッチンシンク下の扉を開けたら奥の物も取りやすく、暗い押し入れの中も奥まで見えるので出し入れやすくしたりと色々な場所に今のところは7カ所付けています。 マグネット式で壁面に付けられる用にセットになっているので便利です。 電池を購入するよりも経済的で明るさが電池だと今まで明るく無くなると電池が無くなるまで薄暗く足りしましたが充電タイプなのでそうゆうこと無く👍 1番良いのは普段から充電してあるので非常時にも活躍してくれるかと思います。😄 夜間は足元につけて置くと非常時にもあわてず、取り外しがマグネットなので持ち歩けるのでオススメします。🤓
👆電池🔋を使わない暮らし💡 最近、ダイソーやネットで多く見る🔎USB充電タイプで人感センサー付きライトが有ります。😄 今までは人感センサー付きライトは有っても電池式の為、どれだけ電池を購入して、非常用にも備蓄していましたが、このライトを見つけてからは我が家では普段はキッチンシンク下の扉を開けたら奥の物も取りやすく、暗い押し入れの中も奥まで見えるので出し入れやすくしたりと色々な場所に今のところは7カ所付けています。 マグネット式で壁面に付けられる用にセットになっているので便利です。 電池を購入するよりも経済的で明るさが電池だと今まで明るく無くなると電池が無くなるまで薄暗く足りしましたが充電タイプなのでそうゆうこと無く👍 1番良いのは普段から充電してあるので非常時にも活躍してくれるかと思います。😄 夜間は足元につけて置くと非常時にもあわてず、取り外しがマグネットなので持ち歩けるのでオススメします。🤓
runa
runa
3DK | 家族
tarezo33さんの実例写真
またまた 山善さんのモニター募集開始です 今回はなんと! 人感センサー付きヒーター https://roomclip.jp/mag/archives/56533 人の動きを察知して 点いたり消えたりするお利口さん 本当に稼働するのか?と 何度も前を通ってウロウロしちゃいました(笑) まずはキッチンの足元へ スリムタイプなので トイレや洗面所でも役に立ちそうですよ〜
またまた 山善さんのモニター募集開始です 今回はなんと! 人感センサー付きヒーター https://roomclip.jp/mag/archives/56533 人の動きを察知して 点いたり消えたりするお利口さん 本当に稼働するのか?と 何度も前を通ってウロウロしちゃいました(笑) まずはキッチンの足元へ スリムタイプなので トイレや洗面所でも役に立ちそうですよ〜
tarezo33
tarezo33
家族
kuroさんの実例写真
食器棚に自分で人感センサー付き 間接照明をつけました。 総工費4958円 暗くても冷蔵庫みたいに開けると光り 閉めると消えます。 光り輝いた食器達を見て ますます大切にしようと思いました♡ 配線はコンセントに繋いであるので充電要らず。 配線計画の設計図を考えるのと材料を選び が時間かかりましたが、施工は半日でできました。 皆様も是非作ってみて下さい。 ⚪︎ 購入した材料 人感センサー付きLEDテープライト×2 USBコンセントタップ ダイソー配線カバー11ミリ×2 ダイソー(下地用)マスキングテープ1.5ミリ
食器棚に自分で人感センサー付き 間接照明をつけました。 総工費4958円 暗くても冷蔵庫みたいに開けると光り 閉めると消えます。 光り輝いた食器達を見て ますます大切にしようと思いました♡ 配線はコンセントに繋いであるので充電要らず。 配線計画の設計図を考えるのと材料を選び が時間かかりましたが、施工は半日でできました。 皆様も是非作ってみて下さい。 ⚪︎ 購入した材料 人感センサー付きLEDテープライト×2 USBコンセントタップ ダイソー配線カバー11ミリ×2 ダイソー(下地用)マスキングテープ1.5ミリ
kuro
kuro
tamabaka1971さんの実例写真
我が家の防犯対策といえば、外のライトを人感センサー仕様にしています。 ちょうど駐車スペースを照らす場所にあるため、車で帰ってきたときに便利です。 また玄関ポーチのライトも人感センサー仕様にしているため、防犯的にも安心です😄
我が家の防犯対策といえば、外のライトを人感センサー仕様にしています。 ちょうど駐車スペースを照らす場所にあるため、車で帰ってきたときに便利です。 また玄関ポーチのライトも人感センサー仕様にしているため、防犯的にも安心です😄
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
HARUKAさんの実例写真
HARUKA
HARUKA
3LDK | 家族
kattyさんの実例写真
帰宅してドアを開けると自動で玄関の足元が光るようにLEDテープを設置 オシャレな雰囲気が出た!
帰宅してドアを開けると自動で玄関の足元が光るようにLEDテープを設置 オシャレな雰囲気が出た!
katty
katty
4LDK | 家族
misnonさんの実例写真
ナチュラル系の家具に馴染むお気に入りのファンヒーターです。 色々便利な機能がついているのですが、何より見た目がいい!笑
ナチュラル系の家具に馴染むお気に入りのファンヒーターです。 色々便利な機能がついているのですが、何より見た目がいい!笑
misnon
misnon
1R | 一人暮らし
rijuさんの実例写真
朝5時に起きるので部屋の中はまだ暗い。 2階の廊下や階段に人感センサーをつけているのですが、階段下までくると明かりが消える😃 スマホの明かりがあればいいじゃん? と思うのですが、猫の器を両手に持ってるので それが叶わず🥲 そこでもうひと場所増やしました。 まるで器のライトアップのようですが、 これでキッチンまで明るさを確保。 家具の角で腰を打つことも なくなりそうです😂
朝5時に起きるので部屋の中はまだ暗い。 2階の廊下や階段に人感センサーをつけているのですが、階段下までくると明かりが消える😃 スマホの明かりがあればいいじゃん? と思うのですが、猫の器を両手に持ってるので それが叶わず🥲 そこでもうひと場所増やしました。 まるで器のライトアップのようですが、 これでキッチンまで明るさを確保。 家具の角で腰を打つことも なくなりそうです😂
riju
riju
家族
berry.さんの実例写真
階段にもテープライトつけました😊 こっちは人感センサー付きにしたのですごくいいです゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚
階段にもテープライトつけました😊 こっちは人感センサー付きにしたのですごくいいです゚+.゚(*´∀`)b゚+.゚
berry.
berry.
3LDK | 家族
samanthakitchenさんの実例写真
人感センサー付 LEDサーキュレーション ナチュラルウッドを取り付けてみました♬ ダイニングのエアコンの風を優しく送ってくれるのが気に入っています💡 照明の調色と明るさが調節できりのもうれしい•*¨*•.¸¸♬
人感センサー付 LEDサーキュレーション ナチュラルウッドを取り付けてみました♬ ダイニングのエアコンの風を優しく送ってくれるのが気に入っています💡 照明の調色と明るさが調節できりのもうれしい•*¨*•.¸¸♬
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
marponさんの実例写真
今日は久々にIKEAに行ってきました♪ IKEAに行くとDIYのヒントをいろいろともらえる気がします🤔 DIYしたキッチンカウンターのシェルフ用に、LEDライトを探してたら、丁度良い人感センサー付きのLEDライトがあったので試しに購入。 ん〜なかなか良い感じなので、あと2,3個買って取り付けたいと思います♪😊
今日は久々にIKEAに行ってきました♪ IKEAに行くとDIYのヒントをいろいろともらえる気がします🤔 DIYしたキッチンカウンターのシェルフ用に、LEDライトを探してたら、丁度良い人感センサー付きのLEDライトがあったので試しに購入。 ん〜なかなか良い感じなので、あと2,3個買って取り付けたいと思います♪😊
marpon
marpon
家族
mikis.roomさんの実例写真
玄関の人感センサーライト。 リノベの際にご提案いただき、玄関収納下に設置しました。 夜の帰宅時や廊下を通る時など、一回一回電気をつけずにパッと明るくなるので、取り入れてよかったものの一つです♡
玄関の人感センサーライト。 リノベの際にご提案いただき、玄関収納下に設置しました。 夜の帰宅時や廊下を通る時など、一回一回電気をつけずにパッと明るくなるので、取り入れてよかったものの一つです♡
mikis.room
mikis.room
3LDK | 家族
uraraさんの実例写真
人感センサーライト凄く便利です(๑˃̵ᴗ˂̵) 4ヶ所付けてます(^O^)
人感センサーライト凄く便利です(๑˃̵ᴗ˂̵) 4ヶ所付けてます(^O^)
urara
urara
家族
Annaさんの実例写真
キッチンにいる時、足下温めてくれるのありがたい🙏☺ 我が家はキッチン奥にも廊下へ続くドアがあるので、子供が開けっ放しをやっちゃったりするとコンロ前寒いんですよー😖 軽くて持ちやすいので移動が楽です😊
キッチンにいる時、足下温めてくれるのありがたい🙏☺ 我が家はキッチン奥にも廊下へ続くドアがあるので、子供が開けっ放しをやっちゃったりするとコンロ前寒いんですよー😖 軽くて持ちやすいので移動が楽です😊
Anna
Anna
3LDK | 家族
Noosaさんの実例写真
スマートホームと言うにはおこがましいのですが、キッチン照明を人感センサーにしたら、これが超快適!今までヒモを引っ張っていた事を考えると実にスマート。賃貸だとここまでやるのは厳しいのでご参考まで。
スマートホームと言うにはおこがましいのですが、キッチン照明を人感センサーにしたら、これが超快適!今までヒモを引っ張っていた事を考えると実にスマート。賃貸だとここまでやるのは厳しいのでご参考まで。
Noosa
Noosa
2DK
ekkyさんの実例写真
キッチンの電気人感センサータイプにしました。スイッチ手を触れずに灯がつくので快適です。
キッチンの電気人感センサータイプにしました。スイッチ手を触れずに灯がつくので快適です。
ekky
ekky
4LDK | 家族
もっと見る

キッチン 人感センサーのおすすめ商品

キッチン 人感センサーの投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ