キッチン ドリップホルダー

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
kuroさんの実例写真
コーヒードリップバッグホルダー 朝はドリップバッグのコーヒーを飲むことが多いので購入してみました😊 様々なカップ☕️にフィットします。 カップの上からドリップするので、注ぐ量がわかりやすいです。 浅いカップでもドリップが浸る事がないので雑味のないクリアなコーヒーを入れることができます。
コーヒードリップバッグホルダー 朝はドリップバッグのコーヒーを飲むことが多いので購入してみました😊 様々なカップ☕️にフィットします。 カップの上からドリップするので、注ぐ量がわかりやすいです。 浅いカップでもドリップが浸る事がないので雑味のないクリアなコーヒーを入れることができます。
kuro
kuro
家族
mirinamuさんの実例写真
ショーケースと一緒に作ったものは、ドリップホルダー。 この前買ったミルで、コーヒー豆を初ゴリゴリしました♬ 何ていい香り〜(≧∇≦) 夏休みでバタバタと過ごして、炭酸水ばっかり飲んでるけど(笑)たまには心ゆったりカフェタイムも楽しもう(*^^*)
ショーケースと一緒に作ったものは、ドリップホルダー。 この前買ったミルで、コーヒー豆を初ゴリゴリしました♬ 何ていい香り〜(≧∇≦) 夏休みでバタバタと過ごして、炭酸水ばっかり飲んでるけど(笑)たまには心ゆったりカフェタイムも楽しもう(*^^*)
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
rugby_mamaさんの実例写真
ここが私のカフェコーナー❣️ 今日の朝はセリアのコーヒードリップセットでコーヒーを淹れてみました🎶 以前room clipのお友達が教えてくれた、 オシャレなドリップホルダー💕💕 なかなか見つからなくて💦 やっとこれで美味しいコーヒー飲めた〜❤️
ここが私のカフェコーナー❣️ 今日の朝はセリアのコーヒードリップセットでコーヒーを淹れてみました🎶 以前room clipのお友達が教えてくれた、 オシャレなドリップホルダー💕💕 なかなか見つからなくて💦 やっとこれで美味しいコーヒー飲めた〜❤️
rugby_mama
rugby_mama
家族
hiro3さんの実例写真
やかん、ケトルにあてはまるかな 大きめの南部鉄器でお湯を沸かすのが朝の日課です。 保温をするときはポットに移したり 水分を残してしまうと錆びるので 手間といえば手間ですが 貧血なので少しでも鉄分の補強になるかなぁというのと 美味しくコーヒーを飲むために使っています。 沸かしたお湯をコーヒーポットに移すとちょうど良い温度になる(気がする)コーヒーポットは年季が入ってきて汚くてごめんなさい(笑) ④たまには面倒でそのまま④ コーヒーポットとして使ったりもしてます
やかん、ケトルにあてはまるかな 大きめの南部鉄器でお湯を沸かすのが朝の日課です。 保温をするときはポットに移したり 水分を残してしまうと錆びるので 手間といえば手間ですが 貧血なので少しでも鉄分の補強になるかなぁというのと 美味しくコーヒーを飲むために使っています。 沸かしたお湯をコーヒーポットに移すとちょうど良い温度になる(気がする)コーヒーポットは年季が入ってきて汚くてごめんなさい(笑) ④たまには面倒でそのまま④ コーヒーポットとして使ったりもしてます
hiro3
hiro3
家族
Rika1126さんの実例写真
コーヒードリッパー・コーヒーフィルター¥2,090
さっとコーヒーを飲みたい時にドリップバックを使いますが、カップの中にズボッと浸かるのがどうも…😂 バックホルダーを使うようになって、美味しくなったような気がします…😋😆 お湯を注ぐ量がわかりやすいし、ドリップ後のバックを置くトレーも付いてます!
さっとコーヒーを飲みたい時にドリップバックを使いますが、カップの中にズボッと浸かるのがどうも…😂 バックホルダーを使うようになって、美味しくなったような気がします…😋😆 お湯を注ぐ量がわかりやすいし、ドリップ後のバックを置くトレーも付いてます!
Rika1126
Rika1126
4LDK | 家族
KAZZtaka_by82さんの実例写真
ペーパードリップホルダー。あってもなくてもいいものです笑
ペーパードリップホルダー。あってもなくてもいいものです笑
KAZZtaka_by82
KAZZtaka_by82
3LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
バリスタのお掃除は 日頃の手入れが大切なんです👍 ̖́- 今日は、粉がちょうど無くなったので 湯垢洗浄しない👆 取り外せる部品を外して 大掃除してみました☕️ picは取り外せる部品です。 バリスタの種類にも違いがあるので、 トリセツでご確認くださいね(´꒳`*)👆 粉をいれる上部部品は、 粉が無くなるまで洗えないのですが、 「給水タンク」 「撹拌部」(真ん中) 「ドリップホルダー」(下) は、毎日のお手入れが必要みたいです💦 長く使うには、日々のお手入れは 欠かせないのですね(´・×・`) ちなみに、 私は1週間ごとのお手入れです🤣 あと、 クエン酸の湯垢洗浄も、 半年~1年に1回した方がいいです🍀*゜ お手入れ頑張って、 美味しいコーヒー☕️を楽しみましょう💗
バリスタのお掃除は 日頃の手入れが大切なんです👍 ̖́- 今日は、粉がちょうど無くなったので 湯垢洗浄しない👆 取り外せる部品を外して 大掃除してみました☕️ picは取り外せる部品です。 バリスタの種類にも違いがあるので、 トリセツでご確認くださいね(´꒳`*)👆 粉をいれる上部部品は、 粉が無くなるまで洗えないのですが、 「給水タンク」 「撹拌部」(真ん中) 「ドリップホルダー」(下) は、毎日のお手入れが必要みたいです💦 長く使うには、日々のお手入れは 欠かせないのですね(´・×・`) ちなみに、 私は1週間ごとのお手入れです🤣 あと、 クエン酸の湯垢洗浄も、 半年~1年に1回した方がいいです🍀*゜ お手入れ頑張って、 美味しいコーヒー☕️を楽しみましょう💗
SIELU
SIELU
2K | 家族
SPRさんの実例写真
コーヒードリップホルダーを2台作りました。 材料は全てセリア商品です。 両サイドのワイヤーが取っ手になって 持ち運びもできます。 作り方は「LIMIA」と「DIYREPi 」に投稿していますので、見てもらえると嬉しいです。 LIMIA https://limia.jp/idea/187181 DIYREPi SPR と検索してください。
コーヒードリップホルダーを2台作りました。 材料は全てセリア商品です。 両サイドのワイヤーが取っ手になって 持ち運びもできます。 作り方は「LIMIA」と「DIYREPi 」に投稿していますので、見てもらえると嬉しいです。 LIMIA https://limia.jp/idea/187181 DIYREPi SPR と検索してください。
SPR
SPR
mamyuさんの実例写真
セリアの布巾掛けに サイズを合わせてカットした板を嵌めただけのコーヒードリップスタンドです。 1人分でカップでドリップしたり4〜5人用のサーバーも置けます。
セリアの布巾掛けに サイズを合わせてカットした板を嵌めただけのコーヒードリップスタンドです。 1人分でカップでドリップしたり4〜5人用のサーバーも置けます。
mamyu
mamyu
家族
chiroさんの実例写真
@SPRさん考案のコーヒードリップホルダーを旦那様に作って貰いました😆 ヨタヨタしてる笑笑
@SPRさん考案のコーヒードリップホルダーを旦那様に作って貰いました😆 ヨタヨタしてる笑笑
chiro
chiro
家族
maroさんの実例写真
コーヒー酒で使ったコーヒー豆。 酒から取り出し乾煎りして 再利用してみました。 飲んだ感じはほのかに甘い。 (砂糖と酒に漬けてたからね〜) で香りはちょっと薄いかな? 私の乾煎りの仕方にもよるかもだけど。 でも飲める❗️(私は)
コーヒー酒で使ったコーヒー豆。 酒から取り出し乾煎りして 再利用してみました。 飲んだ感じはほのかに甘い。 (砂糖と酒に漬けてたからね〜) で香りはちょっと薄いかな? 私の乾煎りの仕方にもよるかもだけど。 でも飲める❗️(私は)
maro
maro
家族
haruさんの実例写真
リサラーソンやラッセントレーの置物やオーディオはチボリ! 赤い小鳥さんの前のドリップホルダーはカフェオレの時に…
リサラーソンやラッセントレーの置物やオーディオはチボリ! 赤い小鳥さんの前のドリップホルダーはカフェオレの時に…
haru
haru
家族

キッチン ドリップホルダーが気になるあなたにおすすめ

キッチン ドリップホルダーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン ドリップホルダー

13枚の部屋写真から12枚をセレクト
kuroさんの実例写真
コーヒードリップバッグホルダー 朝はドリップバッグのコーヒーを飲むことが多いので購入してみました😊 様々なカップ☕️にフィットします。 カップの上からドリップするので、注ぐ量がわかりやすいです。 浅いカップでもドリップが浸る事がないので雑味のないクリアなコーヒーを入れることができます。
コーヒードリップバッグホルダー 朝はドリップバッグのコーヒーを飲むことが多いので購入してみました😊 様々なカップ☕️にフィットします。 カップの上からドリップするので、注ぐ量がわかりやすいです。 浅いカップでもドリップが浸る事がないので雑味のないクリアなコーヒーを入れることができます。
kuro
kuro
家族
mirinamuさんの実例写真
ショーケースと一緒に作ったものは、ドリップホルダー。 この前買ったミルで、コーヒー豆を初ゴリゴリしました♬ 何ていい香り〜(≧∇≦) 夏休みでバタバタと過ごして、炭酸水ばっかり飲んでるけど(笑)たまには心ゆったりカフェタイムも楽しもう(*^^*)
ショーケースと一緒に作ったものは、ドリップホルダー。 この前買ったミルで、コーヒー豆を初ゴリゴリしました♬ 何ていい香り〜(≧∇≦) 夏休みでバタバタと過ごして、炭酸水ばっかり飲んでるけど(笑)たまには心ゆったりカフェタイムも楽しもう(*^^*)
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
rugby_mamaさんの実例写真
ここが私のカフェコーナー❣️ 今日の朝はセリアのコーヒードリップセットでコーヒーを淹れてみました🎶 以前room clipのお友達が教えてくれた、 オシャレなドリップホルダー💕💕 なかなか見つからなくて💦 やっとこれで美味しいコーヒー飲めた〜❤️
ここが私のカフェコーナー❣️ 今日の朝はセリアのコーヒードリップセットでコーヒーを淹れてみました🎶 以前room clipのお友達が教えてくれた、 オシャレなドリップホルダー💕💕 なかなか見つからなくて💦 やっとこれで美味しいコーヒー飲めた〜❤️
rugby_mama
rugby_mama
家族
hiro3さんの実例写真
やかん、ケトルにあてはまるかな 大きめの南部鉄器でお湯を沸かすのが朝の日課です。 保温をするときはポットに移したり 水分を残してしまうと錆びるので 手間といえば手間ですが 貧血なので少しでも鉄分の補強になるかなぁというのと 美味しくコーヒーを飲むために使っています。 沸かしたお湯をコーヒーポットに移すとちょうど良い温度になる(気がする)コーヒーポットは年季が入ってきて汚くてごめんなさい(笑) ④たまには面倒でそのまま④ コーヒーポットとして使ったりもしてます
やかん、ケトルにあてはまるかな 大きめの南部鉄器でお湯を沸かすのが朝の日課です。 保温をするときはポットに移したり 水分を残してしまうと錆びるので 手間といえば手間ですが 貧血なので少しでも鉄分の補強になるかなぁというのと 美味しくコーヒーを飲むために使っています。 沸かしたお湯をコーヒーポットに移すとちょうど良い温度になる(気がする)コーヒーポットは年季が入ってきて汚くてごめんなさい(笑) ④たまには面倒でそのまま④ コーヒーポットとして使ったりもしてます
hiro3
hiro3
家族
Rika1126さんの実例写真
コーヒードリッパー・コーヒーフィルター¥2,090
さっとコーヒーを飲みたい時にドリップバックを使いますが、カップの中にズボッと浸かるのがどうも…😂 バックホルダーを使うようになって、美味しくなったような気がします…😋😆 お湯を注ぐ量がわかりやすいし、ドリップ後のバックを置くトレーも付いてます!
さっとコーヒーを飲みたい時にドリップバックを使いますが、カップの中にズボッと浸かるのがどうも…😂 バックホルダーを使うようになって、美味しくなったような気がします…😋😆 お湯を注ぐ量がわかりやすいし、ドリップ後のバックを置くトレーも付いてます!
Rika1126
Rika1126
4LDK | 家族
KAZZtaka_by82さんの実例写真
ペーパードリップホルダー。あってもなくてもいいものです笑
ペーパードリップホルダー。あってもなくてもいいものです笑
KAZZtaka_by82
KAZZtaka_by82
3LDK | 家族
SIELUさんの実例写真
バリスタのお掃除は 日頃の手入れが大切なんです👍 ̖́- 今日は、粉がちょうど無くなったので 湯垢洗浄しない👆 取り外せる部品を外して 大掃除してみました☕️ picは取り外せる部品です。 バリスタの種類にも違いがあるので、 トリセツでご確認くださいね(´꒳`*)👆 粉をいれる上部部品は、 粉が無くなるまで洗えないのですが、 「給水タンク」 「撹拌部」(真ん中) 「ドリップホルダー」(下) は、毎日のお手入れが必要みたいです💦 長く使うには、日々のお手入れは 欠かせないのですね(´・×・`) ちなみに、 私は1週間ごとのお手入れです🤣 あと、 クエン酸の湯垢洗浄も、 半年~1年に1回した方がいいです🍀*゜ お手入れ頑張って、 美味しいコーヒー☕️を楽しみましょう💗
バリスタのお掃除は 日頃の手入れが大切なんです👍 ̖́- 今日は、粉がちょうど無くなったので 湯垢洗浄しない👆 取り外せる部品を外して 大掃除してみました☕️ picは取り外せる部品です。 バリスタの種類にも違いがあるので、 トリセツでご確認くださいね(´꒳`*)👆 粉をいれる上部部品は、 粉が無くなるまで洗えないのですが、 「給水タンク」 「撹拌部」(真ん中) 「ドリップホルダー」(下) は、毎日のお手入れが必要みたいです💦 長く使うには、日々のお手入れは 欠かせないのですね(´・×・`) ちなみに、 私は1週間ごとのお手入れです🤣 あと、 クエン酸の湯垢洗浄も、 半年~1年に1回した方がいいです🍀*゜ お手入れ頑張って、 美味しいコーヒー☕️を楽しみましょう💗
SIELU
SIELU
2K | 家族
SPRさんの実例写真
コーヒードリップホルダーを2台作りました。 材料は全てセリア商品です。 両サイドのワイヤーが取っ手になって 持ち運びもできます。 作り方は「LIMIA」と「DIYREPi 」に投稿していますので、見てもらえると嬉しいです。 LIMIA https://limia.jp/idea/187181 DIYREPi SPR と検索してください。
コーヒードリップホルダーを2台作りました。 材料は全てセリア商品です。 両サイドのワイヤーが取っ手になって 持ち運びもできます。 作り方は「LIMIA」と「DIYREPi 」に投稿していますので、見てもらえると嬉しいです。 LIMIA https://limia.jp/idea/187181 DIYREPi SPR と検索してください。
SPR
SPR
mamyuさんの実例写真
セリアの布巾掛けに サイズを合わせてカットした板を嵌めただけのコーヒードリップスタンドです。 1人分でカップでドリップしたり4〜5人用のサーバーも置けます。
セリアの布巾掛けに サイズを合わせてカットした板を嵌めただけのコーヒードリップスタンドです。 1人分でカップでドリップしたり4〜5人用のサーバーも置けます。
mamyu
mamyu
家族
chiroさんの実例写真
@SPRさん考案のコーヒードリップホルダーを旦那様に作って貰いました😆 ヨタヨタしてる笑笑
@SPRさん考案のコーヒードリップホルダーを旦那様に作って貰いました😆 ヨタヨタしてる笑笑
chiro
chiro
家族
maroさんの実例写真
コーヒー酒で使ったコーヒー豆。 酒から取り出し乾煎りして 再利用してみました。 飲んだ感じはほのかに甘い。 (砂糖と酒に漬けてたからね〜) で香りはちょっと薄いかな? 私の乾煎りの仕方にもよるかもだけど。 でも飲める❗️(私は)
コーヒー酒で使ったコーヒー豆。 酒から取り出し乾煎りして 再利用してみました。 飲んだ感じはほのかに甘い。 (砂糖と酒に漬けてたからね〜) で香りはちょっと薄いかな? 私の乾煎りの仕方にもよるかもだけど。 でも飲める❗️(私は)
maro
maro
家族
haruさんの実例写真
リサラーソンやラッセントレーの置物やオーディオはチボリ! 赤い小鳥さんの前のドリップホルダーはカフェオレの時に…
リサラーソンやラッセントレーの置物やオーディオはチボリ! 赤い小鳥さんの前のドリップホルダーはカフェオレの時に…
haru
haru
家族

キッチン ドリップホルダーが気になるあなたにおすすめ

キッチン ドリップホルダーの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ