キッチン 給水タンク

51枚の部屋写真から45枚をセレクト
AONAさんの実例写真
夏の暮らし準備 これから暑くなる前に、製氷機の給水タンクを綺麗にしました✨ 全部取り外し、洗った後は タンクにポン!を入れておけば6ヶ月給水タンクを綺麗に保ってくれます✨ 給水タンクには水道水しか入れれないので、これで安心です☺️
夏の暮らし準備 これから暑くなる前に、製氷機の給水タンクを綺麗にしました✨ 全部取り外し、洗った後は タンクにポン!を入れておけば6ヶ月給水タンクを綺麗に保ってくれます✨ 給水タンクには水道水しか入れれないので、これで安心です☺️
AONA
AONA
3LDK | 家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
Hikoさんの実例写真
家でアイスコーヒーをよく飲むようになりました。 暑い日はぐびっといってしまうので、おかわりをキッチンまでいかずに淹れられるようにバリスタの下に回転台を作って敷いています。 給水タンクの脱着も楽になりました。
家でアイスコーヒーをよく飲むようになりました。 暑い日はぐびっといってしまうので、おかわりをキッチンまでいかずに淹れられるようにバリスタの下に回転台を作って敷いています。 給水タンクの脱着も楽になりました。
Hiko
Hiko
tomozoh3さんの実例写真
かれこれ2年になりますか、幼稚園だったムスコが20分おきにお茶お茶言うのが面倒で、セルフで飲めるように購入したウォータージャグ。6リットルを一気に沸かしぶち込んで設置してます。結局年中大活躍してます✴︎このままフタ開けて冷蔵庫に入れて冷やすので幅きかせてますがそれでも買って良かったですー! ホントはガラス製のオサレなやつが良かったけど。。コレもこれで良いデザイン見つけて気に入ってます(^^)
かれこれ2年になりますか、幼稚園だったムスコが20分おきにお茶お茶言うのが面倒で、セルフで飲めるように購入したウォータージャグ。6リットルを一気に沸かしぶち込んで設置してます。結局年中大活躍してます✴︎このままフタ開けて冷蔵庫に入れて冷やすので幅きかせてますがそれでも買って良かったですー! ホントはガラス製のオサレなやつが良かったけど。。コレもこれで良いデザイン見つけて気に入ってます(^^)
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
annyaさんの実例写真
¥39,600
「給水型」というのが、 ウォータースタンドピュアライフ試してみたいな!って思った一番のポイントでした。 上のフタをカパッと開けて、上からピッチャー等で給水するも良し(わたしはこっち派)👌 給水タンクをガバッと外して水道から一気に給水するも良し(夫はこっち派)👌 どちらにせよ楽ちんです💓 おうち設計時にウォーターサーバー置くスペースを設けておきながらウォーターサーバーを導入してなかったわが家。 だって、よくよく考えたら、重いボトル交換とか、ボトルの注文・受け取りとか、面倒くさそうすぎる・・😂 「給水型」ならそんな面倒がないのが最高ですよ😋◎
「給水型」というのが、 ウォータースタンドピュアライフ試してみたいな!って思った一番のポイントでした。 上のフタをカパッと開けて、上からピッチャー等で給水するも良し(わたしはこっち派)👌 給水タンクをガバッと外して水道から一気に給水するも良し(夫はこっち派)👌 どちらにせよ楽ちんです💓 おうち設計時にウォーターサーバー置くスペースを設けておきながらウォーターサーバーを導入してなかったわが家。 だって、よくよく考えたら、重いボトル交換とか、ボトルの注文・受け取りとか、面倒くさそうすぎる・・😂 「給水型」ならそんな面倒がないのが最高ですよ😋◎
annya
annya
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
キッチン家電は白でスッキリしたい☺
キッチン家電は白でスッキリしたい☺
aya
aya
家族
ponkichiさんの実例写真
だいたい1日1回は給水しています
だいたい1日1回は給水しています
ponkichi
ponkichi
家族
izumiさんの実例写真
《リズム株式会社さんのプールレス加湿器のモニター中②》 タンクに水を入れてみました!水を入れる時は本体はそのままでタンクだけ外して水を入れればOKなのでとても楽チン👏🏻そして、とにかく給水口が広いので給水しやすく、お手入れが簡単🫰🏻✨ これなら毎日キレイを保てて、綺麗な水で加湿出来そう…🤩! ズボラな私にはほんっっとありがたいです…🥺🫶🏻 タンクの容量は約2.2リットルで、連続加湿時間は約12時間だそうです♪ 12時間あれば、夜のおやすみ時間は安心してぐっすり寝れそうです🛌🌟 次はいよいよスイッチオンです🫶🏻
《リズム株式会社さんのプールレス加湿器のモニター中②》 タンクに水を入れてみました!水を入れる時は本体はそのままでタンクだけ外して水を入れればOKなのでとても楽チン👏🏻そして、とにかく給水口が広いので給水しやすく、お手入れが簡単🫰🏻✨ これなら毎日キレイを保てて、綺麗な水で加湿出来そう…🤩! ズボラな私にはほんっっとありがたいです…🥺🫶🏻 タンクの容量は約2.2リットルで、連続加湿時間は約12時間だそうです♪ 12時間あれば、夜のおやすみ時間は安心してぐっすり寝れそうです🛌🌟 次はいよいよスイッチオンです🫶🏻
izumi
izumi
3LDK | 家族
porinさんの実例写真
昨夜未明、モニターで頂いたドリップポッドを動かした時に、給水タンクを落下させて破損してしまったようで_:(´ཀ`」 ∠): 今朝再設置しようとしたら本体にハマらず水が給水出来なくて大ショック!! ネットで色々調べてみたら、新しく出た機種は給水タンクがユラユラしないみたいで、改善されて居ていいなぁと思いました! 我が家のこの子は、残念ながらサヨナラとなります。。
昨夜未明、モニターで頂いたドリップポッドを動かした時に、給水タンクを落下させて破損してしまったようで_:(´ཀ`」 ∠): 今朝再設置しようとしたら本体にハマらず水が給水出来なくて大ショック!! ネットで色々調べてみたら、新しく出た機種は給水タンクがユラユラしないみたいで、改善されて居ていいなぁと思いました! 我が家のこの子は、残念ながらサヨナラとなります。。
porin
porin
家族
Jijiさんの実例写真
やってみたかったやつ🎵 ピンク好きの娘が「なにこれー!😍」とテンション上がっていましたww
やってみたかったやつ🎵 ピンク好きの娘が「なにこれー!😍」とテンション上がっていましたww
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
naaさんの実例写真
我が家は冷蔵庫がスマート家電です♡ 冷蔵庫の前を通るとおはようございますやおやすみなさい、旬の野菜を使ってこんな料理はどうですか?とメニューを考案してくれたりたくさんおしゃべりしてくれます😁 COCOROHOMEアプリと連動して、省エネ具合や給水タンクの水の量が少ない時などお知らせしてくれます♡ 冷蔵庫の開け閉め回数なんかも確認出来ちゃいます笑
我が家は冷蔵庫がスマート家電です♡ 冷蔵庫の前を通るとおはようございますやおやすみなさい、旬の野菜を使ってこんな料理はどうですか?とメニューを考案してくれたりたくさんおしゃべりしてくれます😁 COCOROHOMEアプリと連動して、省エネ具合や給水タンクの水の量が少ない時などお知らせしてくれます♡ 冷蔵庫の開け閉め回数なんかも確認出来ちゃいます笑
naa
naa
家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
norinoriさんの実例写真
湧き水がある地域なので、湧き水を汲んできて飲料水として使っています。 ちょっと硬水らしい。 詳しい事は分からないけど、美味しい気がしています。 今までは給水タンク→ペットボトル でしたが、2リットル摂取を目指しているので、1日に何度もタンクを持ち上げ… これなら数回で済む計算に…。 問題はただひとつ。。 満タンのタンクを持ち上げ、ここに給水できるのが主人しかいないと言うこと… あれ?
湧き水がある地域なので、湧き水を汲んできて飲料水として使っています。 ちょっと硬水らしい。 詳しい事は分からないけど、美味しい気がしています。 今までは給水タンク→ペットボトル でしたが、2リットル摂取を目指しているので、1日に何度もタンクを持ち上げ… これなら数回で済む計算に…。 問題はただひとつ。。 満タンのタンクを持ち上げ、ここに給水できるのが主人しかいないと言うこと… あれ?
norinori
norinori
2DK | 家族
aiaiさんの実例写真
台風🌀🌀🌀(-言-;) 衛生画像ヤバイなぁ🌀 停電するかもしれないからオール電化だから致命的😱 断水対策として買ったタンク。 下のダイヤルを回すと水が出ます。 キャンプにも使えるね✌🏻 夕方スーパーに行ったらパンコーナーがガラガラでした💧 食材買って、灯油買って、ガソリン入れて車は車庫に入れ、シャッター閉めた😰 庭木を切って、ガネーシャやガーデンセットを紐で括り😅植木鉢も集結💦 うちには雨戸無い💧昔の家みたいに木で塞ぐことも出来ない💧 今夜は風呂水も溜めておこう。。 やる事やったけど、これでダメなら諦めだわ😭 皆様のご無事をお祈り申し上げます😭🙏🏼💦
台風🌀🌀🌀(-言-;) 衛生画像ヤバイなぁ🌀 停電するかもしれないからオール電化だから致命的😱 断水対策として買ったタンク。 下のダイヤルを回すと水が出ます。 キャンプにも使えるね✌🏻 夕方スーパーに行ったらパンコーナーがガラガラでした💧 食材買って、灯油買って、ガソリン入れて車は車庫に入れ、シャッター閉めた😰 庭木を切って、ガネーシャやガーデンセットを紐で括り😅植木鉢も集結💦 うちには雨戸無い💧昔の家みたいに木で塞ぐことも出来ない💧 今夜は風呂水も溜めておこう。。 やる事やったけど、これでダメなら諦めだわ😭 皆様のご無事をお祈り申し上げます😭🙏🏼💦
aiai
aiai
家族
tarezo33さんの実例写真
¥1,272
ネスカフェドルチェグスト GENIO S PLUS (ジェニオエスプラス) モニター開始👍 まずはお手入れから! 新品なので 給水タンクや部品を水洗いします〜。 ワクワク🤗 つづく
ネスカフェドルチェグスト GENIO S PLUS (ジェニオエスプラス) モニター開始👍 まずはお手入れから! 新品なので 給水タンクや部品を水洗いします〜。 ワクワク🤗 つづく
tarezo33
tarezo33
家族
Joe.さんの実例写真
ピンク氷でてきた♥ ダイソーの氷cleanで製氷機のお掃除。給水タンクに入れるだけで手の届かない内部も洗浄除菌。クエン酸の力って本当にすごい。
ピンク氷でてきた♥ ダイソーの氷cleanで製氷機のお掃除。給水タンクに入れるだけで手の届かない内部も洗浄除菌。クエン酸の力って本当にすごい。
Joe.
Joe.
家族
aichuuuさんの実例写真
モニター投稿です。 少し長くなります。 今回はハミングウォーターのお手入れ方法を紹介します。 まず①の写真のように給水タンクを垂直に持ち上げ取り外します。 そして中性洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗います。タンクもそこまで大きくないので洗いやすいです。 タンクにお水が入っていても逆止弁が付いているのでこぼれないようにはなっているそうですが、数滴ポタポタ程度はこぼれます。でも、本当にちょっとでした。 今回タンクに少し水が残っている状態で取り外したのですが... 実際取り外した旦那の感想は 「水が入っていない方が軽く持ち上げられる」だそうです。そりゃ、そうだろうな(笑)と思いましたが、以前から使っているウォーターサーバーのタンクは回しながら外すタイプで飲みきらないと外せません。しかも外す時かなり力がいる&タンクが大きくて洗いにくいので、その点ハミングウォーターは軽い力で水が入っていても外せる&タンクも洗いやすいのはかなり良いと思いました。 お手入れ目安は3日に1回です。 その後②のようにキッチンペーパーなどで拭きます。うちはキッチンペーパー×アルコールで拭きました。ささっと拭けてやりやすい! お手入れ目安は給水タンクを洗った時です。 そして③の蛇口部分はアルコールを吹きかけたキッチンペーパーをクルクルと棒状にして拭き取りました。 ちなみに取説には細かい部分はブラシ等で清掃してくださいと記載してあります。 ズボラですみません💦 お手入れ目安は1週間に1回です。 最後に④の水受けトレイは手前に引くだけですぐに取れます。これも中性洗剤で洗います。 戻す時もカチッと押し込むだけで簡単です。 お手入れ目安は1週間に1回です。 あとはささっと本体を乾いたタオルでふきました。 他にも1週間に1回フィルター水受けトレイや1ヶ月に1回背面の掃除などがあります。 こうやって書いてみると少しめんどくさそうに思いますが、タンクもトレイも外しやすいし、洗いやすい。他にも軽く拭くだけなので比較的お手入れしやすいと感じました。 今の所、我が家ではハミングウォーターが優勢です。
モニター投稿です。 少し長くなります。 今回はハミングウォーターのお手入れ方法を紹介します。 まず①の写真のように給水タンクを垂直に持ち上げ取り外します。 そして中性洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗います。タンクもそこまで大きくないので洗いやすいです。 タンクにお水が入っていても逆止弁が付いているのでこぼれないようにはなっているそうですが、数滴ポタポタ程度はこぼれます。でも、本当にちょっとでした。 今回タンクに少し水が残っている状態で取り外したのですが... 実際取り外した旦那の感想は 「水が入っていない方が軽く持ち上げられる」だそうです。そりゃ、そうだろうな(笑)と思いましたが、以前から使っているウォーターサーバーのタンクは回しながら外すタイプで飲みきらないと外せません。しかも外す時かなり力がいる&タンクが大きくて洗いにくいので、その点ハミングウォーターは軽い力で水が入っていても外せる&タンクも洗いやすいのはかなり良いと思いました。 お手入れ目安は3日に1回です。 その後②のようにキッチンペーパーなどで拭きます。うちはキッチンペーパー×アルコールで拭きました。ささっと拭けてやりやすい! お手入れ目安は給水タンクを洗った時です。 そして③の蛇口部分はアルコールを吹きかけたキッチンペーパーをクルクルと棒状にして拭き取りました。 ちなみに取説には細かい部分はブラシ等で清掃してくださいと記載してあります。 ズボラですみません💦 お手入れ目安は1週間に1回です。 最後に④の水受けトレイは手前に引くだけですぐに取れます。これも中性洗剤で洗います。 戻す時もカチッと押し込むだけで簡単です。 お手入れ目安は1週間に1回です。 あとはささっと本体を乾いたタオルでふきました。 他にも1週間に1回フィルター水受けトレイや1ヶ月に1回背面の掃除などがあります。 こうやって書いてみると少しめんどくさそうに思いますが、タンクもトレイも外しやすいし、洗いやすい。他にも軽く拭くだけなので比較的お手入れしやすいと感じました。 今の所、我が家ではハミングウォーターが優勢です。
aichuuu
aichuuu
4LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
我が家は1台の加湿器で家中 加湿器しちゃいます🤭 パナソニック加湿器 FE-KXF-15📸 タンク容量は 約4.5L×2🚰 シュシュキットドロップス1Lにつき キャップ1杯(5ml)なので1回給水で 9杯も使っちゃいました🤭 これで🏘️家中✨除菌✨抗菌✨消臭 できちゃいます❤️
我が家は1台の加湿器で家中 加湿器しちゃいます🤭 パナソニック加湿器 FE-KXF-15📸 タンク容量は 約4.5L×2🚰 シュシュキットドロップス1Lにつき キャップ1杯(5ml)なので1回給水で 9杯も使っちゃいました🤭 これで🏘️家中✨除菌✨抗菌✨消臭 できちゃいます❤️
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
nononokoさんの実例写真
モニター投稿②です♪ アラジン コーヒーブリュワー こちらは粉をフィルターにセットして抽出してくれるタイプのコーヒーマシンになります♪ フィルターは付属してありましたが、市販のものでも大丈夫だそうです。ただ大きいサイズだと飛び出してしまうので注意です⚠️ 粉もアラジンさんからでてるのもあるそうですが、今回は自宅にあったものを使用しました。 味は四段階で選べるので、その時の気分で楽しめます♪わかりやすいフィルター立てにできる説明書がついてました♪ 後ろの部分が給水タンクになっています。コンパクトなつくりなので向きを変えずにタンクの取り出しもできました。 次回は実際飲んだ感想をモニターします♪
モニター投稿②です♪ アラジン コーヒーブリュワー こちらは粉をフィルターにセットして抽出してくれるタイプのコーヒーマシンになります♪ フィルターは付属してありましたが、市販のものでも大丈夫だそうです。ただ大きいサイズだと飛び出してしまうので注意です⚠️ 粉もアラジンさんからでてるのもあるそうですが、今回は自宅にあったものを使用しました。 味は四段階で選べるので、その時の気分で楽しめます♪わかりやすいフィルター立てにできる説明書がついてました♪ 後ろの部分が給水タンクになっています。コンパクトなつくりなので向きを変えずにタンクの取り出しもできました。 次回は実際飲んだ感想をモニターします♪
nononoko
nononoko
3LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
製氷機のお手入れ。 初めてだけど‥💦 いくら、氷でも菌がいたら…って考えてしまいましたw 水は浄水器の水からの氷なんで安心しきってました。 お手入れの目安は「氷が臭ったら」らしいです。 8年間臭った事ないけどw 新しい冷蔵庫には自動お手入れ機能があるそうです😭
製氷機のお手入れ。 初めてだけど‥💦 いくら、氷でも菌がいたら…って考えてしまいましたw 水は浄水器の水からの氷なんで安心しきってました。 お手入れの目安は「氷が臭ったら」らしいです。 8年間臭った事ないけどw 新しい冷蔵庫には自動お手入れ機能があるそうです😭
Yukicoto
Yukicoto
家族
yunyumさんの実例写真
おはようございます☆ 昨日は冷蔵庫の製氷機の掃除をしました✨ いつもお世話になっているカインズの「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」シンプルなデザインのボトルがお気に入り◎ フィルターをとって、クリーナー全量と同じ量の水(200ml)を入れてピンクの氷が出始めたら給水タンクをよく洗って、フィルターを戻して水を満水入れる。 ピンクの氷が出なくなったら🆗🙆‍♀️ これからの暑い日を元気で外で過ごす子どもたちのためのルーティーンです😊
おはようございます☆ 昨日は冷蔵庫の製氷機の掃除をしました✨ いつもお世話になっているカインズの「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」シンプルなデザインのボトルがお気に入り◎ フィルターをとって、クリーナー全量と同じ量の水(200ml)を入れてピンクの氷が出始めたら給水タンクをよく洗って、フィルターを戻して水を満水入れる。 ピンクの氷が出なくなったら🆗🙆‍♀️ これからの暑い日を元気で外で過ごす子どもたちのためのルーティーンです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
usagi1201さんの実例写真
ケトル・やかん¥11,000
ウォータースタンドモニター投稿です サーバー内は温水、常温水、冷水の3つのタンクに分かれていて給水タンクに水を入れてセットすれば各々のタンクに注がれます💧 熱いお湯がすぐ使えるのは便利です👍 お湯のパネルはロックがかかるようになっており安全😊 ロック解除は3秒触れておくだけです🔓 ケトルや鍋も充分置けるスペースがあるので手で持って入れなくても大丈夫🙆‍♀️ 紅茶もすぐに飲めるのがうれしい💓 程よい温度ですよ♪
ウォータースタンドモニター投稿です サーバー内は温水、常温水、冷水の3つのタンクに分かれていて給水タンクに水を入れてセットすれば各々のタンクに注がれます💧 熱いお湯がすぐ使えるのは便利です👍 お湯のパネルはロックがかかるようになっており安全😊 ロック解除は3秒触れておくだけです🔓 ケトルや鍋も充分置けるスペースがあるので手で持って入れなくても大丈夫🙆‍♀️ 紅茶もすぐに飲めるのがうれしい💓 程よい温度ですよ♪
usagi1201
usagi1201
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
新しい冷蔵庫がようやく届きました♬︎♡ マットブラックのAQUAの最新冷蔵庫にしました〜(ฅ´ω`ฅ)♥ ヤマダ電機に見に行った時は、最初シャープの赤い冷蔵庫を買うって思ってたんだけど、そこのお店には、シャープの赤い冷蔵庫が無くて💧‬(;_;) 仕方なく違うの見てたら、このAQUAの冷蔵庫が、凄い存在感で(笑) 中を開けたらめっちゃ明るい‼️マットブラックもカッコイイ✨😍ってなって(笑) これにしました(´>∀<`)ゝ 冷蔵庫に近づいたら、扉の下がステータスバーになってて、青く光るんです✨(๑°ㅁ°๑)‼️しかも、扉がちゃんと閉まってなかったら、オレンジ点滅し、給水タンクが空になってたら、黄色で点滅、故障してたら、赤の点滅等など…最近の冷蔵庫は、スゲ〜って感動しました〜(笑) 4枚目の写真は、扉開けたら下が透明になってて、そこから引き出し開けずに、野菜室が見えるらしいฅ(º ロ º ฅ)!? 今までアパートで使ってた赤い冷蔵庫は、パントリーに置いて使ってます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
新しい冷蔵庫がようやく届きました♬︎♡ マットブラックのAQUAの最新冷蔵庫にしました〜(ฅ´ω`ฅ)♥ ヤマダ電機に見に行った時は、最初シャープの赤い冷蔵庫を買うって思ってたんだけど、そこのお店には、シャープの赤い冷蔵庫が無くて💧‬(;_;) 仕方なく違うの見てたら、このAQUAの冷蔵庫が、凄い存在感で(笑) 中を開けたらめっちゃ明るい‼️マットブラックもカッコイイ✨😍ってなって(笑) これにしました(´>∀<`)ゝ 冷蔵庫に近づいたら、扉の下がステータスバーになってて、青く光るんです✨(๑°ㅁ°๑)‼️しかも、扉がちゃんと閉まってなかったら、オレンジ点滅し、給水タンクが空になってたら、黄色で点滅、故障してたら、赤の点滅等など…最近の冷蔵庫は、スゲ〜って感動しました〜(笑) 4枚目の写真は、扉開けたら下が透明になってて、そこから引き出し開けずに、野菜室が見えるらしいฅ(º ロ º ฅ)!? 今までアパートで使ってた赤い冷蔵庫は、パントリーに置いて使ってます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
maron
maron
1LDK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
ウォータースタンド ピュアライフ 一番上のタンク外したところです 大きいですよね? MAX4.5リットル 前に使っていた ブリタの浄水器は1.25リットル 機能は良かったけど すぐなくなっちゃう💦 外さずに上からも注げるけど 持ちやすいから私でも運べてセットできます! 白い蓋もパカッと取れるから 洗うのも楽々✌ 比べて見ましたよ~ どちらの水か判らないように🤭 娘と夫が選んだのは私と同じピュアライフでした👏👏(よかった~💦) 違いは「美味しくて飲みやすい」ことでした😉 ゴクゴク飲めるその秘密は2つのフィルター💡 次で見てね😉
ウォータースタンド ピュアライフ 一番上のタンク外したところです 大きいですよね? MAX4.5リットル 前に使っていた ブリタの浄水器は1.25リットル 機能は良かったけど すぐなくなっちゃう💦 外さずに上からも注げるけど 持ちやすいから私でも運べてセットできます! 白い蓋もパカッと取れるから 洗うのも楽々✌ 比べて見ましたよ~ どちらの水か判らないように🤭 娘と夫が選んだのは私と同じピュアライフでした👏👏(よかった~💦) 違いは「美味しくて飲みやすい」ことでした😉 ゴクゴク飲めるその秘密は2つのフィルター💡 次で見てね😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
riesanchiさんの実例写真
その下~٩(๑>∀<๑)۶ 思いっきり、コンロゞ(≧ε≦*) 爆笑 しかも、スノコ剥がれてきてるし…(╥_╥)
その下~٩(๑>∀<๑)۶ 思いっきり、コンロゞ(≧ε≦*) 爆笑 しかも、スノコ剥がれてきてるし…(╥_╥)
riesanchi
riesanchi
3DK | 家族
yujmさんの実例写真
備蓄用です。2ℓの水8本、サランラップ、折り畳み給水タンクなど。ここには写ってませんが、インスタントカレー8個、レトルトのお味噌汁4袋、乾燥野菜5袋あります。 カセットコンロはアウトドアでも使えるイワタニの風まる。 あと、猫2匹がいるので猫缶もいくつか。
備蓄用です。2ℓの水8本、サランラップ、折り畳み給水タンクなど。ここには写ってませんが、インスタントカレー8個、レトルトのお味噌汁4袋、乾燥野菜5袋あります。 カセットコンロはアウトドアでも使えるイワタニの風まる。 あと、猫2匹がいるので猫缶もいくつか。
yujm
yujm
3K | 家族
もっと見る

キッチン 給水タンクが気になるあなたにおすすめ

キッチン 給水タンクの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

キッチン 給水タンク

51枚の部屋写真から45枚をセレクト
AONAさんの実例写真
夏の暮らし準備 これから暑くなる前に、製氷機の給水タンクを綺麗にしました✨ 全部取り外し、洗った後は タンクにポン!を入れておけば6ヶ月給水タンクを綺麗に保ってくれます✨ 給水タンクには水道水しか入れれないので、これで安心です☺️
夏の暮らし準備 これから暑くなる前に、製氷機の給水タンクを綺麗にしました✨ 全部取り外し、洗った後は タンクにポン!を入れておけば6ヶ月給水タンクを綺麗に保ってくれます✨ 給水タンクには水道水しか入れれないので、これで安心です☺️
AONA
AONA
3LDK | 家族
HARU3さんの実例写真
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
2018.09.06 生まれて初めて、大きな地震を体験しました 長期間の停電も初めての事です 私の住む団地が電気で水を汲み上げていた事を この時に知り、停電とともに断水にもなりました😓 断水は建物内の事だったので、真裏の公園で水汲みが できたので非常に助かった💦 我が家は100均が大活躍してくれた✨ 普段は子どもたちの枕元に置かせてたセリアのミニランタンや ランチャーなどの明かりたち💡 それと、100均の給水タンク 釣りやキャンプをよくするので、コンパクトになるものを 中心に揃えてたのが、良かったと思う それぞれ4リットル以下で、たためて、軽い😄 漏れはありませんでした 10リットルタンクもあり、使いましたが 水を入れたら重くて運べなかった。。。 実際、階段を使っての移動なので3階以上は無理 心折れます。。。 100均のは、お年寄りや子どもでも使えてたので これからも愛用していこうと思いました あと、長男が中学の授業で作った、手回しとソーラーの ライト付きラジオも役に立ってくれました👍 私の所は電気も復旧し、少しずつ日常を取り戻せてます もっと被害の大きい所はたくさんあるので、微力でも 協力できる事をしていきたいと思います😊
HARU3
HARU3
3LDK | 家族
Hikoさんの実例写真
家でアイスコーヒーをよく飲むようになりました。 暑い日はぐびっといってしまうので、おかわりをキッチンまでいかずに淹れられるようにバリスタの下に回転台を作って敷いています。 給水タンクの脱着も楽になりました。
家でアイスコーヒーをよく飲むようになりました。 暑い日はぐびっといってしまうので、おかわりをキッチンまでいかずに淹れられるようにバリスタの下に回転台を作って敷いています。 給水タンクの脱着も楽になりました。
Hiko
Hiko
tomozoh3さんの実例写真
かれこれ2年になりますか、幼稚園だったムスコが20分おきにお茶お茶言うのが面倒で、セルフで飲めるように購入したウォータージャグ。6リットルを一気に沸かしぶち込んで設置してます。結局年中大活躍してます✴︎このままフタ開けて冷蔵庫に入れて冷やすので幅きかせてますがそれでも買って良かったですー! ホントはガラス製のオサレなやつが良かったけど。。コレもこれで良いデザイン見つけて気に入ってます(^^)
かれこれ2年になりますか、幼稚園だったムスコが20分おきにお茶お茶言うのが面倒で、セルフで飲めるように購入したウォータージャグ。6リットルを一気に沸かしぶち込んで設置してます。結局年中大活躍してます✴︎このままフタ開けて冷蔵庫に入れて冷やすので幅きかせてますがそれでも買って良かったですー! ホントはガラス製のオサレなやつが良かったけど。。コレもこれで良いデザイン見つけて気に入ってます(^^)
tomozoh3
tomozoh3
3LDK | 家族
annyaさんの実例写真
¥39,600
「給水型」というのが、 ウォータースタンドピュアライフ試してみたいな!って思った一番のポイントでした。 上のフタをカパッと開けて、上からピッチャー等で給水するも良し(わたしはこっち派)👌 給水タンクをガバッと外して水道から一気に給水するも良し(夫はこっち派)👌 どちらにせよ楽ちんです💓 おうち設計時にウォーターサーバー置くスペースを設けておきながらウォーターサーバーを導入してなかったわが家。 だって、よくよく考えたら、重いボトル交換とか、ボトルの注文・受け取りとか、面倒くさそうすぎる・・😂 「給水型」ならそんな面倒がないのが最高ですよ😋◎
「給水型」というのが、 ウォータースタンドピュアライフ試してみたいな!って思った一番のポイントでした。 上のフタをカパッと開けて、上からピッチャー等で給水するも良し(わたしはこっち派)👌 給水タンクをガバッと外して水道から一気に給水するも良し(夫はこっち派)👌 どちらにせよ楽ちんです💓 おうち設計時にウォーターサーバー置くスペースを設けておきながらウォーターサーバーを導入してなかったわが家。 だって、よくよく考えたら、重いボトル交換とか、ボトルの注文・受け取りとか、面倒くさそうすぎる・・😂 「給水型」ならそんな面倒がないのが最高ですよ😋◎
annya
annya
4LDK | 家族
ayaさんの実例写真
キッチン家電は白でスッキリしたい☺
キッチン家電は白でスッキリしたい☺
aya
aya
家族
ponkichiさんの実例写真
だいたい1日1回は給水しています
だいたい1日1回は給水しています
ponkichi
ponkichi
家族
izumiさんの実例写真
《リズム株式会社さんのプールレス加湿器のモニター中②》 タンクに水を入れてみました!水を入れる時は本体はそのままでタンクだけ外して水を入れればOKなのでとても楽チン👏🏻そして、とにかく給水口が広いので給水しやすく、お手入れが簡単🫰🏻✨ これなら毎日キレイを保てて、綺麗な水で加湿出来そう…🤩! ズボラな私にはほんっっとありがたいです…🥺🫶🏻 タンクの容量は約2.2リットルで、連続加湿時間は約12時間だそうです♪ 12時間あれば、夜のおやすみ時間は安心してぐっすり寝れそうです🛌🌟 次はいよいよスイッチオンです🫶🏻
《リズム株式会社さんのプールレス加湿器のモニター中②》 タンクに水を入れてみました!水を入れる時は本体はそのままでタンクだけ外して水を入れればOKなのでとても楽チン👏🏻そして、とにかく給水口が広いので給水しやすく、お手入れが簡単🫰🏻✨ これなら毎日キレイを保てて、綺麗な水で加湿出来そう…🤩! ズボラな私にはほんっっとありがたいです…🥺🫶🏻 タンクの容量は約2.2リットルで、連続加湿時間は約12時間だそうです♪ 12時間あれば、夜のおやすみ時間は安心してぐっすり寝れそうです🛌🌟 次はいよいよスイッチオンです🫶🏻
izumi
izumi
3LDK | 家族
porinさんの実例写真
昨夜未明、モニターで頂いたドリップポッドを動かした時に、給水タンクを落下させて破損してしまったようで_:(´ཀ`」 ∠): 今朝再設置しようとしたら本体にハマらず水が給水出来なくて大ショック!! ネットで色々調べてみたら、新しく出た機種は給水タンクがユラユラしないみたいで、改善されて居ていいなぁと思いました! 我が家のこの子は、残念ながらサヨナラとなります。。
昨夜未明、モニターで頂いたドリップポッドを動かした時に、給水タンクを落下させて破損してしまったようで_:(´ཀ`」 ∠): 今朝再設置しようとしたら本体にハマらず水が給水出来なくて大ショック!! ネットで色々調べてみたら、新しく出た機種は給水タンクがユラユラしないみたいで、改善されて居ていいなぁと思いました! 我が家のこの子は、残念ながらサヨナラとなります。。
porin
porin
家族
Jijiさんの実例写真
やってみたかったやつ🎵 ピンク好きの娘が「なにこれー!😍」とテンション上がっていましたww
やってみたかったやつ🎵 ピンク好きの娘が「なにこれー!😍」とテンション上がっていましたww
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
naaさんの実例写真
我が家は冷蔵庫がスマート家電です♡ 冷蔵庫の前を通るとおはようございますやおやすみなさい、旬の野菜を使ってこんな料理はどうですか?とメニューを考案してくれたりたくさんおしゃべりしてくれます😁 COCOROHOMEアプリと連動して、省エネ具合や給水タンクの水の量が少ない時などお知らせしてくれます♡ 冷蔵庫の開け閉め回数なんかも確認出来ちゃいます笑
我が家は冷蔵庫がスマート家電です♡ 冷蔵庫の前を通るとおはようございますやおやすみなさい、旬の野菜を使ってこんな料理はどうですか?とメニューを考案してくれたりたくさんおしゃべりしてくれます😁 COCOROHOMEアプリと連動して、省エネ具合や給水タンクの水の量が少ない時などお知らせしてくれます♡ 冷蔵庫の開け閉め回数なんかも確認出来ちゃいます笑
naa
naa
家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
norinoriさんの実例写真
¥1,980
湧き水がある地域なので、湧き水を汲んできて飲料水として使っています。 ちょっと硬水らしい。 詳しい事は分からないけど、美味しい気がしています。 今までは給水タンク→ペットボトル でしたが、2リットル摂取を目指しているので、1日に何度もタンクを持ち上げ… これなら数回で済む計算に…。 問題はただひとつ。。 満タンのタンクを持ち上げ、ここに給水できるのが主人しかいないと言うこと… あれ?
湧き水がある地域なので、湧き水を汲んできて飲料水として使っています。 ちょっと硬水らしい。 詳しい事は分からないけど、美味しい気がしています。 今までは給水タンク→ペットボトル でしたが、2リットル摂取を目指しているので、1日に何度もタンクを持ち上げ… これなら数回で済む計算に…。 問題はただひとつ。。 満タンのタンクを持ち上げ、ここに給水できるのが主人しかいないと言うこと… あれ?
norinori
norinori
2DK | 家族
aiaiさんの実例写真
台風🌀🌀🌀(-言-;) 衛生画像ヤバイなぁ🌀 停電するかもしれないからオール電化だから致命的😱 断水対策として買ったタンク。 下のダイヤルを回すと水が出ます。 キャンプにも使えるね✌🏻 夕方スーパーに行ったらパンコーナーがガラガラでした💧 食材買って、灯油買って、ガソリン入れて車は車庫に入れ、シャッター閉めた😰 庭木を切って、ガネーシャやガーデンセットを紐で括り😅植木鉢も集結💦 うちには雨戸無い💧昔の家みたいに木で塞ぐことも出来ない💧 今夜は風呂水も溜めておこう。。 やる事やったけど、これでダメなら諦めだわ😭 皆様のご無事をお祈り申し上げます😭🙏🏼💦
台風🌀🌀🌀(-言-;) 衛生画像ヤバイなぁ🌀 停電するかもしれないからオール電化だから致命的😱 断水対策として買ったタンク。 下のダイヤルを回すと水が出ます。 キャンプにも使えるね✌🏻 夕方スーパーに行ったらパンコーナーがガラガラでした💧 食材買って、灯油買って、ガソリン入れて車は車庫に入れ、シャッター閉めた😰 庭木を切って、ガネーシャやガーデンセットを紐で括り😅植木鉢も集結💦 うちには雨戸無い💧昔の家みたいに木で塞ぐことも出来ない💧 今夜は風呂水も溜めておこう。。 やる事やったけど、これでダメなら諦めだわ😭 皆様のご無事をお祈り申し上げます😭🙏🏼💦
aiai
aiai
家族
tarezo33さんの実例写真
ネスカフェドルチェグスト GENIO S PLUS (ジェニオエスプラス) モニター開始👍 まずはお手入れから! 新品なので 給水タンクや部品を水洗いします〜。 ワクワク🤗 つづく
ネスカフェドルチェグスト GENIO S PLUS (ジェニオエスプラス) モニター開始👍 まずはお手入れから! 新品なので 給水タンクや部品を水洗いします〜。 ワクワク🤗 つづく
tarezo33
tarezo33
家族
Joe.さんの実例写真
ピンク氷でてきた♥ ダイソーの氷cleanで製氷機のお掃除。給水タンクに入れるだけで手の届かない内部も洗浄除菌。クエン酸の力って本当にすごい。
ピンク氷でてきた♥ ダイソーの氷cleanで製氷機のお掃除。給水タンクに入れるだけで手の届かない内部も洗浄除菌。クエン酸の力って本当にすごい。
Joe.
Joe.
家族
aichuuuさんの実例写真
モニター投稿です。 少し長くなります。 今回はハミングウォーターのお手入れ方法を紹介します。 まず①の写真のように給水タンクを垂直に持ち上げ取り外します。 そして中性洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗います。タンクもそこまで大きくないので洗いやすいです。 タンクにお水が入っていても逆止弁が付いているのでこぼれないようにはなっているそうですが、数滴ポタポタ程度はこぼれます。でも、本当にちょっとでした。 今回タンクに少し水が残っている状態で取り外したのですが... 実際取り外した旦那の感想は 「水が入っていない方が軽く持ち上げられる」だそうです。そりゃ、そうだろうな(笑)と思いましたが、以前から使っているウォーターサーバーのタンクは回しながら外すタイプで飲みきらないと外せません。しかも外す時かなり力がいる&タンクが大きくて洗いにくいので、その点ハミングウォーターは軽い力で水が入っていても外せる&タンクも洗いやすいのはかなり良いと思いました。 お手入れ目安は3日に1回です。 その後②のようにキッチンペーパーなどで拭きます。うちはキッチンペーパー×アルコールで拭きました。ささっと拭けてやりやすい! お手入れ目安は給水タンクを洗った時です。 そして③の蛇口部分はアルコールを吹きかけたキッチンペーパーをクルクルと棒状にして拭き取りました。 ちなみに取説には細かい部分はブラシ等で清掃してくださいと記載してあります。 ズボラですみません💦 お手入れ目安は1週間に1回です。 最後に④の水受けトレイは手前に引くだけですぐに取れます。これも中性洗剤で洗います。 戻す時もカチッと押し込むだけで簡単です。 お手入れ目安は1週間に1回です。 あとはささっと本体を乾いたタオルでふきました。 他にも1週間に1回フィルター水受けトレイや1ヶ月に1回背面の掃除などがあります。 こうやって書いてみると少しめんどくさそうに思いますが、タンクもトレイも外しやすいし、洗いやすい。他にも軽く拭くだけなので比較的お手入れしやすいと感じました。 今の所、我が家ではハミングウォーターが優勢です。
モニター投稿です。 少し長くなります。 今回はハミングウォーターのお手入れ方法を紹介します。 まず①の写真のように給水タンクを垂直に持ち上げ取り外します。 そして中性洗剤をつけた柔らかいスポンジで洗います。タンクもそこまで大きくないので洗いやすいです。 タンクにお水が入っていても逆止弁が付いているのでこぼれないようにはなっているそうですが、数滴ポタポタ程度はこぼれます。でも、本当にちょっとでした。 今回タンクに少し水が残っている状態で取り外したのですが... 実際取り外した旦那の感想は 「水が入っていない方が軽く持ち上げられる」だそうです。そりゃ、そうだろうな(笑)と思いましたが、以前から使っているウォーターサーバーのタンクは回しながら外すタイプで飲みきらないと外せません。しかも外す時かなり力がいる&タンクが大きくて洗いにくいので、その点ハミングウォーターは軽い力で水が入っていても外せる&タンクも洗いやすいのはかなり良いと思いました。 お手入れ目安は3日に1回です。 その後②のようにキッチンペーパーなどで拭きます。うちはキッチンペーパー×アルコールで拭きました。ささっと拭けてやりやすい! お手入れ目安は給水タンクを洗った時です。 そして③の蛇口部分はアルコールを吹きかけたキッチンペーパーをクルクルと棒状にして拭き取りました。 ちなみに取説には細かい部分はブラシ等で清掃してくださいと記載してあります。 ズボラですみません💦 お手入れ目安は1週間に1回です。 最後に④の水受けトレイは手前に引くだけですぐに取れます。これも中性洗剤で洗います。 戻す時もカチッと押し込むだけで簡単です。 お手入れ目安は1週間に1回です。 あとはささっと本体を乾いたタオルでふきました。 他にも1週間に1回フィルター水受けトレイや1ヶ月に1回背面の掃除などがあります。 こうやって書いてみると少しめんどくさそうに思いますが、タンクもトレイも外しやすいし、洗いやすい。他にも軽く拭くだけなので比較的お手入れしやすいと感じました。 今の所、我が家ではハミングウォーターが優勢です。
aichuuu
aichuuu
4LDK | 家族
Rubiconさんの実例写真
我が家は1台の加湿器で家中 加湿器しちゃいます🤭 パナソニック加湿器 FE-KXF-15📸 タンク容量は 約4.5L×2🚰 シュシュキットドロップス1Lにつき キャップ1杯(5ml)なので1回給水で 9杯も使っちゃいました🤭 これで🏘️家中✨除菌✨抗菌✨消臭 できちゃいます❤️
我が家は1台の加湿器で家中 加湿器しちゃいます🤭 パナソニック加湿器 FE-KXF-15📸 タンク容量は 約4.5L×2🚰 シュシュキットドロップス1Lにつき キャップ1杯(5ml)なので1回給水で 9杯も使っちゃいました🤭 これで🏘️家中✨除菌✨抗菌✨消臭 できちゃいます❤️
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
nononokoさんの実例写真
モニター投稿②です♪ アラジン コーヒーブリュワー こちらは粉をフィルターにセットして抽出してくれるタイプのコーヒーマシンになります♪ フィルターは付属してありましたが、市販のものでも大丈夫だそうです。ただ大きいサイズだと飛び出してしまうので注意です⚠️ 粉もアラジンさんからでてるのもあるそうですが、今回は自宅にあったものを使用しました。 味は四段階で選べるので、その時の気分で楽しめます♪わかりやすいフィルター立てにできる説明書がついてました♪ 後ろの部分が給水タンクになっています。コンパクトなつくりなので向きを変えずにタンクの取り出しもできました。 次回は実際飲んだ感想をモニターします♪
モニター投稿②です♪ アラジン コーヒーブリュワー こちらは粉をフィルターにセットして抽出してくれるタイプのコーヒーマシンになります♪ フィルターは付属してありましたが、市販のものでも大丈夫だそうです。ただ大きいサイズだと飛び出してしまうので注意です⚠️ 粉もアラジンさんからでてるのもあるそうですが、今回は自宅にあったものを使用しました。 味は四段階で選べるので、その時の気分で楽しめます♪わかりやすいフィルター立てにできる説明書がついてました♪ 後ろの部分が給水タンクになっています。コンパクトなつくりなので向きを変えずにタンクの取り出しもできました。 次回は実際飲んだ感想をモニターします♪
nononoko
nononoko
3LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
製氷機のお手入れ。 初めてだけど‥💦 いくら、氷でも菌がいたら…って考えてしまいましたw 水は浄水器の水からの氷なんで安心しきってました。 お手入れの目安は「氷が臭ったら」らしいです。 8年間臭った事ないけどw 新しい冷蔵庫には自動お手入れ機能があるそうです😭
製氷機のお手入れ。 初めてだけど‥💦 いくら、氷でも菌がいたら…って考えてしまいましたw 水は浄水器の水からの氷なんで安心しきってました。 お手入れの目安は「氷が臭ったら」らしいです。 8年間臭った事ないけどw 新しい冷蔵庫には自動お手入れ機能があるそうです😭
Yukicoto
Yukicoto
家族
yunyumさんの実例写真
おはようございます☆ 昨日は冷蔵庫の製氷機の掃除をしました✨ いつもお世話になっているカインズの「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」シンプルなデザインのボトルがお気に入り◎ フィルターをとって、クリーナー全量と同じ量の水(200ml)を入れてピンクの氷が出始めたら給水タンクをよく洗って、フィルターを戻して水を満水入れる。 ピンクの氷が出なくなったら🆗🙆‍♀️ これからの暑い日を元気で外で過ごす子どもたちのためのルーティーンです😊
おはようございます☆ 昨日は冷蔵庫の製氷機の掃除をしました✨ いつもお世話になっているカインズの「冷蔵庫の自動製氷機クリーナー」シンプルなデザインのボトルがお気に入り◎ フィルターをとって、クリーナー全量と同じ量の水(200ml)を入れてピンクの氷が出始めたら給水タンクをよく洗って、フィルターを戻して水を満水入れる。 ピンクの氷が出なくなったら🆗🙆‍♀️ これからの暑い日を元気で外で過ごす子どもたちのためのルーティーンです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
usagi1201さんの実例写真
ケトル・やかん¥11,000
ウォータースタンドモニター投稿です サーバー内は温水、常温水、冷水の3つのタンクに分かれていて給水タンクに水を入れてセットすれば各々のタンクに注がれます💧 熱いお湯がすぐ使えるのは便利です👍 お湯のパネルはロックがかかるようになっており安全😊 ロック解除は3秒触れておくだけです🔓 ケトルや鍋も充分置けるスペースがあるので手で持って入れなくても大丈夫🙆‍♀️ 紅茶もすぐに飲めるのがうれしい💓 程よい温度ですよ♪
ウォータースタンドモニター投稿です サーバー内は温水、常温水、冷水の3つのタンクに分かれていて給水タンクに水を入れてセットすれば各々のタンクに注がれます💧 熱いお湯がすぐ使えるのは便利です👍 お湯のパネルはロックがかかるようになっており安全😊 ロック解除は3秒触れておくだけです🔓 ケトルや鍋も充分置けるスペースがあるので手で持って入れなくても大丈夫🙆‍♀️ 紅茶もすぐに飲めるのがうれしい💓 程よい温度ですよ♪
usagi1201
usagi1201
3LDK | 家族
maronさんの実例写真
新しい冷蔵庫がようやく届きました♬︎♡ マットブラックのAQUAの最新冷蔵庫にしました〜(ฅ´ω`ฅ)♥ ヤマダ電機に見に行った時は、最初シャープの赤い冷蔵庫を買うって思ってたんだけど、そこのお店には、シャープの赤い冷蔵庫が無くて💧‬(;_;) 仕方なく違うの見てたら、このAQUAの冷蔵庫が、凄い存在感で(笑) 中を開けたらめっちゃ明るい‼️マットブラックもカッコイイ✨😍ってなって(笑) これにしました(´>∀<`)ゝ 冷蔵庫に近づいたら、扉の下がステータスバーになってて、青く光るんです✨(๑°ㅁ°๑)‼️しかも、扉がちゃんと閉まってなかったら、オレンジ点滅し、給水タンクが空になってたら、黄色で点滅、故障してたら、赤の点滅等など…最近の冷蔵庫は、スゲ〜って感動しました〜(笑) 4枚目の写真は、扉開けたら下が透明になってて、そこから引き出し開けずに、野菜室が見えるらしいฅ(º ロ º ฅ)!? 今までアパートで使ってた赤い冷蔵庫は、パントリーに置いて使ってます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
新しい冷蔵庫がようやく届きました♬︎♡ マットブラックのAQUAの最新冷蔵庫にしました〜(ฅ´ω`ฅ)♥ ヤマダ電機に見に行った時は、最初シャープの赤い冷蔵庫を買うって思ってたんだけど、そこのお店には、シャープの赤い冷蔵庫が無くて💧‬(;_;) 仕方なく違うの見てたら、このAQUAの冷蔵庫が、凄い存在感で(笑) 中を開けたらめっちゃ明るい‼️マットブラックもカッコイイ✨😍ってなって(笑) これにしました(´>∀<`)ゝ 冷蔵庫に近づいたら、扉の下がステータスバーになってて、青く光るんです✨(๑°ㅁ°๑)‼️しかも、扉がちゃんと閉まってなかったら、オレンジ点滅し、給水タンクが空になってたら、黄色で点滅、故障してたら、赤の点滅等など…最近の冷蔵庫は、スゲ〜って感動しました〜(笑) 4枚目の写真は、扉開けたら下が透明になってて、そこから引き出し開けずに、野菜室が見えるらしいฅ(º ロ º ฅ)!? 今までアパートで使ってた赤い冷蔵庫は、パントリーに置いて使ってます(๑˃́ꇴ˂̀๑)
maron
maron
1LDK | 一人暮らし
love1017さんの実例写真
ウォータースタンド ピュアライフ 一番上のタンク外したところです 大きいですよね? MAX4.5リットル 前に使っていた ブリタの浄水器は1.25リットル 機能は良かったけど すぐなくなっちゃう💦 外さずに上からも注げるけど 持ちやすいから私でも運べてセットできます! 白い蓋もパカッと取れるから 洗うのも楽々✌ 比べて見ましたよ~ どちらの水か判らないように🤭 娘と夫が選んだのは私と同じピュアライフでした👏👏(よかった~💦) 違いは「美味しくて飲みやすい」ことでした😉 ゴクゴク飲めるその秘密は2つのフィルター💡 次で見てね😉
ウォータースタンド ピュアライフ 一番上のタンク外したところです 大きいですよね? MAX4.5リットル 前に使っていた ブリタの浄水器は1.25リットル 機能は良かったけど すぐなくなっちゃう💦 外さずに上からも注げるけど 持ちやすいから私でも運べてセットできます! 白い蓋もパカッと取れるから 洗うのも楽々✌ 比べて見ましたよ~ どちらの水か判らないように🤭 娘と夫が選んだのは私と同じピュアライフでした👏👏(よかった~💦) 違いは「美味しくて飲みやすい」ことでした😉 ゴクゴク飲めるその秘密は2つのフィルター💡 次で見てね😉
love1017
love1017
3LDK | 家族
riesanchiさんの実例写真
その下~٩(๑>∀<๑)۶ 思いっきり、コンロゞ(≧ε≦*) 爆笑 しかも、スノコ剥がれてきてるし…(╥_╥)
その下~٩(๑>∀<๑)۶ 思いっきり、コンロゞ(≧ε≦*) 爆笑 しかも、スノコ剥がれてきてるし…(╥_╥)
riesanchi
riesanchi
3DK | 家族
yujmさんの実例写真
備蓄用です。2ℓの水8本、サランラップ、折り畳み給水タンクなど。ここには写ってませんが、インスタントカレー8個、レトルトのお味噌汁4袋、乾燥野菜5袋あります。 カセットコンロはアウトドアでも使えるイワタニの風まる。 あと、猫2匹がいるので猫缶もいくつか。
備蓄用です。2ℓの水8本、サランラップ、折り畳み給水タンクなど。ここには写ってませんが、インスタントカレー8個、レトルトのお味噌汁4袋、乾燥野菜5袋あります。 カセットコンロはアウトドアでも使えるイワタニの風まる。 あと、猫2匹がいるので猫缶もいくつか。
yujm
yujm
3K | 家族
もっと見る

キッチン 給水タンクが気になるあなたにおすすめ

キッチン 給水タンクの投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ