RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

収納アイデア 収納のコツ

323枚の部屋写真から48枚をセレクト
YASUさんの実例写真
収まり悪いです 収納がんばってみます。 プラスチック小物入れ『ニトリ製』充実から始めて、中に入れるアイテムや必要なものも買い足しました、 アイテムごとに分けると大きさの問題で小物ケースに収まり悪くなりますね。 大きさを軸に考えると。同アイテムがばらばらになってしまいます、 意外と難しい作業???
収まり悪いです 収納がんばってみます。 プラスチック小物入れ『ニトリ製』充実から始めて、中に入れるアイテムや必要なものも買い足しました、 アイテムごとに分けると大きさの問題で小物ケースに収まり悪くなりますね。 大きさを軸に考えると。同アイテムがばらばらになってしまいます、 意外と難しい作業???
YASU
YASU
1R | 家族
ri----saさんの実例写真
コップ、カトラリーの場所です♡ 収納スペースが少ないので、なるべく物は少なく、でも、使いやすいように目指しています。
コップ、カトラリーの場所です♡ 収納スペースが少ないので、なるべく物は少なく、でも、使いやすいように目指しています。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
importantさんの実例写真
・模様替えしました。 ・ルームクリップmag掲載頂きました!  ありがとうございます♪ 「ほどよく隠す」がインテリアに役立つ♪半透明のアイテムがあるお部屋(10月3日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/81616?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「3つのポイントで見た目スッキリ収納に!気持ちも整う整理整頓術」(10月14日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82256?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「使いやすく整った空間!見せる収納でつくる理想のランドリー」(11月16日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82393?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「壁を活かしてもっと暮らしやすく!自由なアイデアで作る壁面収納10選」(12月5日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82501?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「魅力的なデザインで輝く日常に!IKEAのガラス製品で楽しむインテリア」(12月19日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82459?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「使い方の幅が広がる!ツールボックス・工具箱の収納アイデア10選」(12月21日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82610?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「収納量アップのコツ⭐︎玄関収納はダイソーアイテムにおまかせ」(12月27日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82586?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「余った端材を有効活用!端材を使った賢いdiyアイデア10選」(2024.1.1)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/80092?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
・模様替えしました。 ・ルームクリップmag掲載頂きました!  ありがとうございます♪ 「ほどよく隠す」がインテリアに役立つ♪半透明のアイテムがあるお部屋(10月3日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/81616?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「3つのポイントで見た目スッキリ収納に!気持ちも整う整理整頓術」(10月14日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82256?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「使いやすく整った空間!見せる収納でつくる理想のランドリー」(11月16日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82393?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「壁を活かしてもっと暮らしやすく!自由なアイデアで作る壁面収納10選」(12月5日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82501?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「魅力的なデザインで輝く日常に!IKEAのガラス製品で楽しむインテリア」(12月19日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82459?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「使い方の幅が広がる!ツールボックス・工具箱の収納アイデア10選」(12月21日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82610?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「収納量アップのコツ⭐︎玄関収納はダイソーアイテムにおまかせ」(12月27日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82586?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「余った端材を有効活用!端材を使った賢いdiyアイデア10選」(2024.1.1)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/80092?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
important
important
koshiregutyoさんの実例写真
『小物、ここに収納しています』 私は基本、見せる収納です 見せるんです、魅せるんではありません 見えるんです、 見えちまうんです ←それな 《 pic① 》 キッチンそばにあるオープンラック ゴミ箱用にDIYしたものですが 天板部分は【置く収納】 ここには普段使いの文具をひとまとめにして 置いてあります 同じ仲間をそれぞれのケースに入れて収納 《 pic② 》 これらのケースは 無印良品のラタンバスケットへ よく使うファイルや、 家族がもらってくる書類・プリント類など 日常頻繁に出し入れするものと一緒に まとめて置いています 《 pic③ 》 奥から順番に入れていきます 使う頻度によって置く 奥はそんなにさいさい使わないもの ※さいさい→しょっちゅう、の意 《 pic④ 》 ほい、全部入れるとこんなかんじです 映えません、全くもって映えません でも、これが最良 仕舞い込むと 開けるというワンクッションが付いてくる それが、私は無理 ←出た出た だいたい、ここらへんを使う時って キッチンでドタバタしよる時とか 用意せなならんことでジタバタしよる時とか そんな時に、 「かあか、プリントもろてきた〜」 「これ、名前書いて〜」 母の用事関係なく気軽に声をかけてくる兄弟 「コシ子、書類今日出さなやった〜」 出勤直前に要提出ものを渡してくる相方 お〜の〜れ〜ら〜 ゴゴゴゴゴゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そんな時にパッとペン取ってサッと書いて ホイ!!持ってけ!! 「ありがとう、かあか!」 「ありがとう、かあか!」 「サンキュー、コシ子!」 次からはもっと早よ出せい で、 次もだいたい同じかんじ ←ゴゴゴ〜 私以外にも、 毎朝の検温はもう丸三年 兄弟は起きてすぐ、着替える前にここに来て 体温計持って椅子に座りに行きます パッと取って用事済ませて サッと返していく わが家はこれ、 ワンクッションないのが最良です ☆ 昨夜のこと 週イチで夜バレーしに行く相方 毎朝毎晩、遊び部屋で腹筋しまくってる チョコ(チョコザップ)にも仕事帰りに通う なかなかの腹に仕上がってきてる模様 「ねねね、コシ子、ここ触ってみて」 自分の腹を見せてくる相方 アラレちゃんみたいにつっつく私 「ね、だいぶんキタやろ、これ」 ほお〜きとるね 「でも数字としてはなかなか落ちんのよね」 数字やないったい、見た目と中身よ 「ま、ぼちぼちかね〜」 そう言いながら、姿見 前から横から ポーズ ふっ、せいぜい気張るが良い 毎日のアンタの昼の保温弁当 白飯しこたま入れよることに気付かん 単細胞よ だいたいね、 朝はココアだけとか、 夜はあるもの(炭水化物以外)摘むだけとか バランス悪いねん その前はヨーグルトだけとか、 強炭酸だけとか、 現場仕事やのに倒れたら使いものにならん あと、何度も言うけど 私の好みはプロレスラー体型 今日もお昼に白飯かっこみや〜 ↓ ↓ ↓ お風呂上がりの次男 「ねえ、かあか、ハイッ」 なん、じな‥ 「筋肉、ついてきたやろ??」 ぶっ!! 「ちょっとムキムキになったやろ??」 ぶはははははははは!!! ひょっろひょろやんけ! ひょろひょろが何いいよんかーーー 「えーーー!もう!筋肉あるやろ!」 どこにや?どこに筋肉あるんやー 「ここ!ここ、力こぶ!!」 ぶふふふふふふふ!! 「もーーーーーー!!!」 筋肉つけたいならな、 重い荷物をたくさん持ちや 買い物帰り、アンタ全然持たんやん 兄ちゃんはエコバッグ何個でも 持ってくれよるんやぞ 「えーーー」 自分のペットボトルくらいやん 持って上がるの 「だって、疲れるんやもん」 アンタね‥ 見てみ、兄ちゃん 腕、力こぶあるぞ 「むむぅーーーーーー」 とうとの真似してポーズつけるなんざ、 百年早いわ とりあえず、早ようるおいミルク塗って パジャマを着ろ
『小物、ここに収納しています』 私は基本、見せる収納です 見せるんです、魅せるんではありません 見えるんです、 見えちまうんです ←それな 《 pic① 》 キッチンそばにあるオープンラック ゴミ箱用にDIYしたものですが 天板部分は【置く収納】 ここには普段使いの文具をひとまとめにして 置いてあります 同じ仲間をそれぞれのケースに入れて収納 《 pic② 》 これらのケースは 無印良品のラタンバスケットへ よく使うファイルや、 家族がもらってくる書類・プリント類など 日常頻繁に出し入れするものと一緒に まとめて置いています 《 pic③ 》 奥から順番に入れていきます 使う頻度によって置く 奥はそんなにさいさい使わないもの ※さいさい→しょっちゅう、の意 《 pic④ 》 ほい、全部入れるとこんなかんじです 映えません、全くもって映えません でも、これが最良 仕舞い込むと 開けるというワンクッションが付いてくる それが、私は無理 ←出た出た だいたい、ここらへんを使う時って キッチンでドタバタしよる時とか 用意せなならんことでジタバタしよる時とか そんな時に、 「かあか、プリントもろてきた〜」 「これ、名前書いて〜」 母の用事関係なく気軽に声をかけてくる兄弟 「コシ子、書類今日出さなやった〜」 出勤直前に要提出ものを渡してくる相方 お〜の〜れ〜ら〜 ゴゴゴゴゴゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そんな時にパッとペン取ってサッと書いて ホイ!!持ってけ!! 「ありがとう、かあか!」 「ありがとう、かあか!」 「サンキュー、コシ子!」 次からはもっと早よ出せい で、 次もだいたい同じかんじ ←ゴゴゴ〜 私以外にも、 毎朝の検温はもう丸三年 兄弟は起きてすぐ、着替える前にここに来て 体温計持って椅子に座りに行きます パッと取って用事済ませて サッと返していく わが家はこれ、 ワンクッションないのが最良です ☆ 昨夜のこと 週イチで夜バレーしに行く相方 毎朝毎晩、遊び部屋で腹筋しまくってる チョコ(チョコザップ)にも仕事帰りに通う なかなかの腹に仕上がってきてる模様 「ねねね、コシ子、ここ触ってみて」 自分の腹を見せてくる相方 アラレちゃんみたいにつっつく私 「ね、だいぶんキタやろ、これ」 ほお〜きとるね 「でも数字としてはなかなか落ちんのよね」 数字やないったい、見た目と中身よ 「ま、ぼちぼちかね〜」 そう言いながら、姿見 前から横から ポーズ ふっ、せいぜい気張るが良い 毎日のアンタの昼の保温弁当 白飯しこたま入れよることに気付かん 単細胞よ だいたいね、 朝はココアだけとか、 夜はあるもの(炭水化物以外)摘むだけとか バランス悪いねん その前はヨーグルトだけとか、 強炭酸だけとか、 現場仕事やのに倒れたら使いものにならん あと、何度も言うけど 私の好みはプロレスラー体型 今日もお昼に白飯かっこみや〜 ↓ ↓ ↓ お風呂上がりの次男 「ねえ、かあか、ハイッ」 なん、じな‥ 「筋肉、ついてきたやろ??」 ぶっ!! 「ちょっとムキムキになったやろ??」 ぶはははははははは!!! ひょっろひょろやんけ! ひょろひょろが何いいよんかーーー 「えーーー!もう!筋肉あるやろ!」 どこにや?どこに筋肉あるんやー 「ここ!ここ、力こぶ!!」 ぶふふふふふふふ!! 「もーーーーーー!!!」 筋肉つけたいならな、 重い荷物をたくさん持ちや 買い物帰り、アンタ全然持たんやん 兄ちゃんはエコバッグ何個でも 持ってくれよるんやぞ 「えーーー」 自分のペットボトルくらいやん 持って上がるの 「だって、疲れるんやもん」 アンタね‥ 見てみ、兄ちゃん 腕、力こぶあるぞ 「むむぅーーーーーー」 とうとの真似してポーズつけるなんざ、 百年早いわ とりあえず、早ようるおいミルク塗って パジャマを着ろ
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
ha_koさんの実例写真
リビングの棚の上段は子ども達の塗り薬などを入れています! 種類がいっぱいなので、ダイソーの靴下収納カップに分けて入れています😊 連結もできるし、すごく便利です✨ これから更に寒くなると、上の子の霜焼け対策の塗り薬も増えてしまうので収納カップも買い足したいです💧
リビングの棚の上段は子ども達の塗り薬などを入れています! 種類がいっぱいなので、ダイソーの靴下収納カップに分けて入れています😊 連結もできるし、すごく便利です✨ これから更に寒くなると、上の子の霜焼け対策の塗り薬も増えてしまうので収納カップも買い足したいです💧
ha_ko
ha_ko
4LDK
cocco0201さんの実例写真
文具の収納に無印の引き出しを利用しています☺︎ インテリアがモノトーンなので文具もなるべくモノトーンで統一してます♩ 文具は最小限に減らしました。 仕切りはダイソーの粘土ケースなどを使っています。 よく使う文具はダイニングに置いてます。 そちらもまたupするのでよろしくお願いします(*´ω`*)♡ イベントに参加中です。
文具の収納に無印の引き出しを利用しています☺︎ インテリアがモノトーンなので文具もなるべくモノトーンで統一してます♩ 文具は最小限に減らしました。 仕切りはダイソーの粘土ケースなどを使っています。 よく使う文具はダイニングに置いてます。 そちらもまたupするのでよろしくお願いします(*´ω`*)♡ イベントに参加中です。
cocco0201
cocco0201
家族
love1017さんの実例写真
百均のイベントは終わりましたが、こうしてみると収納では百均商品ばかり使ってますね😂 コスパ最強!100均で叶える文房具収納のアイデア - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/85274?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライターのayuさんありがとうございました!
百均のイベントは終わりましたが、こうしてみると収納では百均商品ばかり使ってますね😂 コスパ最強!100均で叶える文房具収納のアイデア - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/85274?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライターのayuさんありがとうございました!
love1017
love1017
3LDK | 家族
Tinoさんの実例写真
わが家の収納法が[ 吊り下げ収納賞 ]に選ばれました。イベントの賞は[ デザイナーズチェア賞 ]に次いで2度目。 先日の『収納のコツ』の連載記事といい、最近色々と取り上げていただき、ありがとうございますm(_ _)m ●吊り下げ収納賞ページ http://roomclip.jp/contest/504 ●応募ページ http://roomclip.jp/photo/rHyS -------------------------------------------- ●RoomClip mag『収納のコツ』掲載ページ http://roomclip.jp/mag/archives/53146
わが家の収納法が[ 吊り下げ収納賞 ]に選ばれました。イベントの賞は[ デザイナーズチェア賞 ]に次いで2度目。 先日の『収納のコツ』の連載記事といい、最近色々と取り上げていただき、ありがとうございますm(_ _)m ●吊り下げ収納賞ページ http://roomclip.jp/contest/504 ●応募ページ http://roomclip.jp/photo/rHyS -------------------------------------------- ●RoomClip mag『収納のコツ』掲載ページ http://roomclip.jp/mag/archives/53146
Tino
Tino
4LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
お昼頃から家族でお出かけしてきました☺️ さっそく、ホームリセット✨ シューズをしまいつつ、玄関周りの汚れを落とします✨ おてがる! べんりすぎます🥰
お昼頃から家族でお出かけしてきました☺️ さっそく、ホームリセット✨ シューズをしまいつつ、玄関周りの汚れを落とします✨ おてがる! べんりすぎます🥰
tantanmaru
tantanmaru
4LDK | 家族
rubbertreeさんの実例写真
住人のしょうもない収納ネタがRoomClip Magの「仕事の書類、お子さんのプリント、説明書……気づくと溜まってしまう紙類収納のコツ」という記事に掲載されました。 写真を投稿したのが年明けあたり、現在でも書類は散らかることなく収納は機能しております。
住人のしょうもない収納ネタがRoomClip Magの「仕事の書類、お子さんのプリント、説明書……気づくと溜まってしまう紙類収納のコツ」という記事に掲載されました。 写真を投稿したのが年明けあたり、現在でも書類は散らかることなく収納は機能しております。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
Michiさんの実例写真
カメラマークがでたので、の意味を先ほど理解しました(笑)初心者です(笑) 台所の引き出し。 別にゴタゴタ入れてたわけではないけれど、なんか重複して買ってしまうことが多くて…特にラップ…(>_<) 安いから〜、まだあったっけ〜、得意技(T-T) 子どものおもちゃ箱同様、ここに入る分だけ作戦。明らかにラップが多いです。空になったら買う…。徹底します(T-T) 収納はぎっちり入れず余白作る派です。急な買い足しやサイズが合わないものの一時置き場として、余白を必ず確保します。
カメラマークがでたので、の意味を先ほど理解しました(笑)初心者です(笑) 台所の引き出し。 別にゴタゴタ入れてたわけではないけれど、なんか重複して買ってしまうことが多くて…特にラップ…(>_<) 安いから〜、まだあったっけ〜、得意技(T-T) 子どものおもちゃ箱同様、ここに入る分だけ作戦。明らかにラップが多いです。空になったら買う…。徹底します(T-T) 収納はぎっちり入れず余白作る派です。急な買い足しやサイズが合わないものの一時置き場として、余白を必ず確保します。
Michi
Michi
4LDK | 家族
amさんの実例写真
マモルーム中☺️
マモルーム中☺️
am
am
家族
chaluさんの実例写真
𓎸 𓐐𓌈 キッチン収納見直しました𓂃 𓈒𓏸 賃貸キッチンって本間難しいわぁー⌓̈⃝ 収納で一番嫌いな場所だわ☚(笑) 角の引き出しのシンデレラフィットした所だけすき。(笑) それより、買い出し行かなお菓子もパンも 無さすぎてすっからかんや◟⌓̈⃝◞(笑) 団地のキッチンに関しては、 もっと使いやすく改善してくれたらいいのにな〜。
𓎸 𓐐𓌈 キッチン収納見直しました𓂃 𓈒𓏸 賃貸キッチンって本間難しいわぁー⌓̈⃝ 収納で一番嫌いな場所だわ☚(笑) 角の引き出しのシンデレラフィットした所だけすき。(笑) それより、買い出し行かなお菓子もパンも 無さすぎてすっからかんや◟⌓̈⃝◞(笑) 団地のキッチンに関しては、 もっと使いやすく改善してくれたらいいのにな〜。
chalu
chalu
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
   🌷ストック収納🌷 食品ストックはキッチンボードの一番下の引き出しに収納しています🌷 レトルト食品などの賞味期限の記載は箱の裏側に書いてあることが多いのでひと目でわかるようにテプラで賞味期限を記載して貼って収納しています🌷 こうした方法を取り入れたのはRCのお友達が賞味期限を分かり易いように見えるところに書いて保管してあっていいな!と思ったのがきっかけです🌷 ちょっとした手間をかけるこって大切なんだなと思いました🌷
   🌷ストック収納🌷 食品ストックはキッチンボードの一番下の引き出しに収納しています🌷 レトルト食品などの賞味期限の記載は箱の裏側に書いてあることが多いのでひと目でわかるようにテプラで賞味期限を記載して貼って収納しています🌷 こうした方法を取り入れたのはRCのお友達が賞味期限を分かり易いように見えるところに書いて保管してあっていいな!と思ったのがきっかけです🌷 ちょっとした手間をかけるこって大切なんだなと思いました🌷
tomo
tomo
3LDK | 家族
3838さんの実例写真
連載の収納のコツに載せていただきました。 あまり収納上手とは言えないと思うのですが、そしてあまり収納の話なのか不明な仕上がりですが、選んで頂いて光栄です。 roomclip編集の方、ルームクリップフォロワーの皆様、いいねを押してくれる皆様、ありがとうございました! http://roomclip.jp/mag/archives/24898/
連載の収納のコツに載せていただきました。 あまり収納上手とは言えないと思うのですが、そしてあまり収納の話なのか不明な仕上がりですが、選んで頂いて光栄です。 roomclip編集の方、ルームクリップフォロワーの皆様、いいねを押してくれる皆様、ありがとうございました! http://roomclip.jp/mag/archives/24898/
3838
3838
家族
emichiさんの実例写真
セイロは使ったらこうやって干します。
セイロは使ったらこうやって干します。
emichi
emichi
kajikissaさんの実例写真
《見せる収納》という言葉、 正確に理解している自信はありますでしょうか……🥺 【様子のおかしいインテリア店】92記事目。 まあ、みんな『なんとなく』でやりくりしてるモンです。 一度整理しておくと頭がスッキリしますよん。 ▼『隠す収納』『見せる収納』の違い▼ https://kajikissa.com/storage/ ▼(関連①)『趣味とミニマリズム』は共存できるのか▼ https://kajikissa.com/minimalism/ ▼(関連②)ゴールデンカムイで覚える『シェーカーボックス』▼ https://kajikissa.com/goldenkamuy/
《見せる収納》という言葉、 正確に理解している自信はありますでしょうか……🥺 【様子のおかしいインテリア店】92記事目。 まあ、みんな『なんとなく』でやりくりしてるモンです。 一度整理しておくと頭がスッキリしますよん。 ▼『隠す収納』『見せる収納』の違い▼ https://kajikissa.com/storage/ ▼(関連①)『趣味とミニマリズム』は共存できるのか▼ https://kajikissa.com/minimalism/ ▼(関連②)ゴールデンカムイで覚える『シェーカーボックス』▼ https://kajikissa.com/goldenkamuy/
kajikissa
kajikissa
TENMAさんの実例写真
【フライパンなどの収納のコツ】 フライパンを重ねて収納されている方、多いのではないでしょうか? 重ねて収納すると、一見コンパクトにはなりますが、フタと本体の組み合わせが分からなくなったり、取り出す時にもいちいち全て出してから取り出さないといけないので、割と時間と労力がかかってしまいますね💧 そんなお悩みには、立てて収納する事をご紹介します❗️ シンク下引き出しのあるキッチンなんかは、特に立てて保管すれば取っ手を持てば取り出すことも出来ますし、フタと本体とセットで収納しておけば迷うなんて事もなくなります💁 スマートな出し入れで「おうち時間」を楽しみましょう👨🏻‍🍳 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
【フライパンなどの収納のコツ】 フライパンを重ねて収納されている方、多いのではないでしょうか? 重ねて収納すると、一見コンパクトにはなりますが、フタと本体の組み合わせが分からなくなったり、取り出す時にもいちいち全て出してから取り出さないといけないので、割と時間と労力がかかってしまいますね💧 そんなお悩みには、立てて収納する事をご紹介します❗️ シンク下引き出しのあるキッチンなんかは、特に立てて保管すれば取っ手を持てば取り出すことも出来ますし、フタと本体とセットで収納しておけば迷うなんて事もなくなります💁 スマートな出し入れで「おうち時間」を楽しみましょう👨🏻‍🍳 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
TENMA
TENMA
hiyokoさんの実例写真
ずれない!!ストレスからの解放˗ˏˋ ˎˊ˗ 今まで洗濯ネットはマグネットフックにかけて その中に洗濯物をぽんぽん入れていて… 便利な反面、毎日少しずつ ずり落ちてきてた( ; ; ) コマンドフックで固定したので その心配もなくなりました◌𓈒𓐍 汗で重くなった洗濯物を入れても 耐荷重ばっちりなのでそれも安心👍
ずれない!!ストレスからの解放˗ˏˋ ˎˊ˗ 今まで洗濯ネットはマグネットフックにかけて その中に洗濯物をぽんぽん入れていて… 便利な反面、毎日少しずつ ずり落ちてきてた( ; ; ) コマンドフックで固定したので その心配もなくなりました◌𓈒𓐍 汗で重くなった洗濯物を入れても 耐荷重ばっちりなのでそれも安心👍
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
monchiさんの実例写真
コジマジックさんが辻ちゃんの新居のキッチンを片付けている動画を見て、真似しました😎 ジップロックなどの保存袋は、箱についてる開け口で開けるより、側面を切り落として立てる方が取り出しやすいと。 さっそく真似してみたら、たしかに取り出しやすかったぁぁ(´∀`) 引き出しの中なので見た目は気にならないし、プラケース不要でオススメです!
コジマジックさんが辻ちゃんの新居のキッチンを片付けている動画を見て、真似しました😎 ジップロックなどの保存袋は、箱についてる開け口で開けるより、側面を切り落として立てる方が取り出しやすいと。 さっそく真似してみたら、たしかに取り出しやすかったぁぁ(´∀`) 引き出しの中なので見た目は気にならないし、プラケース不要でオススメです!
monchi
monchi
4LDK | 家族
creation_stockさんの実例写真
モノクロガジェットたち
モノクロガジェットたち
creation_stock
creation_stock
4LDK | 家族
snow.miさんの実例写真
入れすぎない、買い物するときはひとつなくなってから、
入れすぎない、買い物するときはひとつなくなってから、
snow.mi
snow.mi
家族
sorachiさんの実例写真
RoomCrip magに掲載していただきました! 連載:収納のコツ vol.166 「隠して大成功!片付けたくなるスッキリ収納法」 https://roomclip.jp/mag/archives/57637/
RoomCrip magに掲載していただきました! 連載:収納のコツ vol.166 「隠して大成功!片付けたくなるスッキリ収納法」 https://roomclip.jp/mag/archives/57637/
sorachi
sorachi
1LDK | 一人暮らし
sacchiさんの実例写真
RoomClip mag に掲載された写真を 記念に残したいのでアップしています。 暮らしのヒント「もう迷わない!効率よく断捨離を進めるための10のルール」に我が家のカトラリー収納が掲載されました。 https://roomclip.jp/mag/archives/50163/ カトラリーケースはセリア。 気に入ったカトラリーを見つけるたびに2セットずつ買い揃えていましたが、数が増えるばかりで結局よく使うものはデザイン性よりもサイズ感と持ちやすさが抜群のカイボイスン。思い切ってカイボイスン以外のカトラリーをメルカリで売って断捨離。そのお金で少しずつカイボイスンに買い替えてきました。 カトラリー類は全て同じところに収納すべきだとなんとなく思い込んでいたけど、無駄にスペースを占めていた来客用のカトラリーを他の来客用食器類と共にキッチン背面収納の無印良品ファイルボックスに移動。 カトラリーを統一して必要な数だけ収納したことで見た目もスッキリ、使い勝手も格段に良くなりました。
RoomClip mag に掲載された写真を 記念に残したいのでアップしています。 暮らしのヒント「もう迷わない!効率よく断捨離を進めるための10のルール」に我が家のカトラリー収納が掲載されました。 https://roomclip.jp/mag/archives/50163/ カトラリーケースはセリア。 気に入ったカトラリーを見つけるたびに2セットずつ買い揃えていましたが、数が増えるばかりで結局よく使うものはデザイン性よりもサイズ感と持ちやすさが抜群のカイボイスン。思い切ってカイボイスン以外のカトラリーをメルカリで売って断捨離。そのお金で少しずつカイボイスンに買い替えてきました。 カトラリー類は全て同じところに収納すべきだとなんとなく思い込んでいたけど、無駄にスペースを占めていた来客用のカトラリーを他の来客用食器類と共にキッチン背面収納の無印良品ファイルボックスに移動。 カトラリーを統一して必要な数だけ収納したことで見た目もスッキリ、使い勝手も格段に良くなりました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
dollygirlさんの実例写真
無印のファイルボックスとキャスターもつけられるフタを組み合わせて、コロコロのストック収納作りました(^^)
無印のファイルボックスとキャスターもつけられるフタを組み合わせて、コロコロのストック収納作りました(^^)
dollygirl
dollygirl
2LDK | 家族
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る

収納アイデア 収納のコツが気になるあなたにおすすめ

収納アイデア 収納のコツの投稿一覧

52枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

収納アイデア 収納のコツ

323枚の部屋写真から48枚をセレクト
YASUさんの実例写真
収まり悪いです 収納がんばってみます。 プラスチック小物入れ『ニトリ製』充実から始めて、中に入れるアイテムや必要なものも買い足しました、 アイテムごとに分けると大きさの問題で小物ケースに収まり悪くなりますね。 大きさを軸に考えると。同アイテムがばらばらになってしまいます、 意外と難しい作業???
収まり悪いです 収納がんばってみます。 プラスチック小物入れ『ニトリ製』充実から始めて、中に入れるアイテムや必要なものも買い足しました、 アイテムごとに分けると大きさの問題で小物ケースに収まり悪くなりますね。 大きさを軸に考えると。同アイテムがばらばらになってしまいます、 意外と難しい作業???
YASU
YASU
1R | 家族
ri----saさんの実例写真
コップ、カトラリーの場所です♡ 収納スペースが少ないので、なるべく物は少なく、でも、使いやすいように目指しています。
コップ、カトラリーの場所です♡ 収納スペースが少ないので、なるべく物は少なく、でも、使いやすいように目指しています。
ri----sa
ri----sa
4LDK | 家族
importantさんの実例写真
・模様替えしました。 ・ルームクリップmag掲載頂きました!  ありがとうございます♪ 「ほどよく隠す」がインテリアに役立つ♪半透明のアイテムがあるお部屋(10月3日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/81616?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「3つのポイントで見た目スッキリ収納に!気持ちも整う整理整頓術」(10月14日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82256?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「使いやすく整った空間!見せる収納でつくる理想のランドリー」(11月16日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82393?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「壁を活かしてもっと暮らしやすく!自由なアイデアで作る壁面収納10選」(12月5日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82501?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「魅力的なデザインで輝く日常に!IKEAのガラス製品で楽しむインテリア」(12月19日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82459?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「使い方の幅が広がる!ツールボックス・工具箱の収納アイデア10選」(12月21日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82610?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「収納量アップのコツ⭐︎玄関収納はダイソーアイテムにおまかせ」(12月27日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82586?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「余った端材を有効活用!端材を使った賢いdiyアイデア10選」(2024.1.1)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/80092?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
・模様替えしました。 ・ルームクリップmag掲載頂きました!  ありがとうございます♪ 「ほどよく隠す」がインテリアに役立つ♪半透明のアイテムがあるお部屋(10月3日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/81616?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「3つのポイントで見た目スッキリ収納に!気持ちも整う整理整頓術」(10月14日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82256?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「使いやすく整った空間!見せる収納でつくる理想のランドリー」(11月16日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82393?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「壁を活かしてもっと暮らしやすく!自由なアイデアで作る壁面収納10選」(12月5日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82501?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「魅力的なデザインで輝く日常に!IKEAのガラス製品で楽しむインテリア」(12月19日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82459?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「使い方の幅が広がる!ツールボックス・工具箱の収納アイデア10選」(12月21日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82610?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「収納量アップのコツ⭐︎玄関収納はダイソーアイテムにおまかせ」(12月27日)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/82586?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 「余った端材を有効活用!端材を使った賢いdiyアイデア10選」(2024.1.1)↓ https://roomclip.jp/mag/archives/80092?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
important
important
koshiregutyoさんの実例写真
『小物、ここに収納しています』 私は基本、見せる収納です 見せるんです、魅せるんではありません 見えるんです、 見えちまうんです ←それな 《 pic① 》 キッチンそばにあるオープンラック ゴミ箱用にDIYしたものですが 天板部分は【置く収納】 ここには普段使いの文具をひとまとめにして 置いてあります 同じ仲間をそれぞれのケースに入れて収納 《 pic② 》 これらのケースは 無印良品のラタンバスケットへ よく使うファイルや、 家族がもらってくる書類・プリント類など 日常頻繁に出し入れするものと一緒に まとめて置いています 《 pic③ 》 奥から順番に入れていきます 使う頻度によって置く 奥はそんなにさいさい使わないもの ※さいさい→しょっちゅう、の意 《 pic④ 》 ほい、全部入れるとこんなかんじです 映えません、全くもって映えません でも、これが最良 仕舞い込むと 開けるというワンクッションが付いてくる それが、私は無理 ←出た出た だいたい、ここらへんを使う時って キッチンでドタバタしよる時とか 用意せなならんことでジタバタしよる時とか そんな時に、 「かあか、プリントもろてきた〜」 「これ、名前書いて〜」 母の用事関係なく気軽に声をかけてくる兄弟 「コシ子、書類今日出さなやった〜」 出勤直前に要提出ものを渡してくる相方 お〜の〜れ〜ら〜 ゴゴゴゴゴゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そんな時にパッとペン取ってサッと書いて ホイ!!持ってけ!! 「ありがとう、かあか!」 「ありがとう、かあか!」 「サンキュー、コシ子!」 次からはもっと早よ出せい で、 次もだいたい同じかんじ ←ゴゴゴ〜 私以外にも、 毎朝の検温はもう丸三年 兄弟は起きてすぐ、着替える前にここに来て 体温計持って椅子に座りに行きます パッと取って用事済ませて サッと返していく わが家はこれ、 ワンクッションないのが最良です ☆ 昨夜のこと 週イチで夜バレーしに行く相方 毎朝毎晩、遊び部屋で腹筋しまくってる チョコ(チョコザップ)にも仕事帰りに通う なかなかの腹に仕上がってきてる模様 「ねねね、コシ子、ここ触ってみて」 自分の腹を見せてくる相方 アラレちゃんみたいにつっつく私 「ね、だいぶんキタやろ、これ」 ほお〜きとるね 「でも数字としてはなかなか落ちんのよね」 数字やないったい、見た目と中身よ 「ま、ぼちぼちかね〜」 そう言いながら、姿見 前から横から ポーズ ふっ、せいぜい気張るが良い 毎日のアンタの昼の保温弁当 白飯しこたま入れよることに気付かん 単細胞よ だいたいね、 朝はココアだけとか、 夜はあるもの(炭水化物以外)摘むだけとか バランス悪いねん その前はヨーグルトだけとか、 強炭酸だけとか、 現場仕事やのに倒れたら使いものにならん あと、何度も言うけど 私の好みはプロレスラー体型 今日もお昼に白飯かっこみや〜 ↓ ↓ ↓ お風呂上がりの次男 「ねえ、かあか、ハイッ」 なん、じな‥ 「筋肉、ついてきたやろ??」 ぶっ!! 「ちょっとムキムキになったやろ??」 ぶはははははははは!!! ひょっろひょろやんけ! ひょろひょろが何いいよんかーーー 「えーーー!もう!筋肉あるやろ!」 どこにや?どこに筋肉あるんやー 「ここ!ここ、力こぶ!!」 ぶふふふふふふふ!! 「もーーーーーー!!!」 筋肉つけたいならな、 重い荷物をたくさん持ちや 買い物帰り、アンタ全然持たんやん 兄ちゃんはエコバッグ何個でも 持ってくれよるんやぞ 「えーーー」 自分のペットボトルくらいやん 持って上がるの 「だって、疲れるんやもん」 アンタね‥ 見てみ、兄ちゃん 腕、力こぶあるぞ 「むむぅーーーーーー」 とうとの真似してポーズつけるなんざ、 百年早いわ とりあえず、早ようるおいミルク塗って パジャマを着ろ
『小物、ここに収納しています』 私は基本、見せる収納です 見せるんです、魅せるんではありません 見えるんです、 見えちまうんです ←それな 《 pic① 》 キッチンそばにあるオープンラック ゴミ箱用にDIYしたものですが 天板部分は【置く収納】 ここには普段使いの文具をひとまとめにして 置いてあります 同じ仲間をそれぞれのケースに入れて収納 《 pic② 》 これらのケースは 無印良品のラタンバスケットへ よく使うファイルや、 家族がもらってくる書類・プリント類など 日常頻繁に出し入れするものと一緒に まとめて置いています 《 pic③ 》 奥から順番に入れていきます 使う頻度によって置く 奥はそんなにさいさい使わないもの ※さいさい→しょっちゅう、の意 《 pic④ 》 ほい、全部入れるとこんなかんじです 映えません、全くもって映えません でも、これが最良 仕舞い込むと 開けるというワンクッションが付いてくる それが、私は無理 ←出た出た だいたい、ここらへんを使う時って キッチンでドタバタしよる時とか 用意せなならんことでジタバタしよる時とか そんな時に、 「かあか、プリントもろてきた〜」 「これ、名前書いて〜」 母の用事関係なく気軽に声をかけてくる兄弟 「コシ子、書類今日出さなやった〜」 出勤直前に要提出ものを渡してくる相方 お〜の〜れ〜ら〜 ゴゴゴゴゴゴ〜〜〜〜〜〜〜〜〜 そんな時にパッとペン取ってサッと書いて ホイ!!持ってけ!! 「ありがとう、かあか!」 「ありがとう、かあか!」 「サンキュー、コシ子!」 次からはもっと早よ出せい で、 次もだいたい同じかんじ ←ゴゴゴ〜 私以外にも、 毎朝の検温はもう丸三年 兄弟は起きてすぐ、着替える前にここに来て 体温計持って椅子に座りに行きます パッと取って用事済ませて サッと返していく わが家はこれ、 ワンクッションないのが最良です ☆ 昨夜のこと 週イチで夜バレーしに行く相方 毎朝毎晩、遊び部屋で腹筋しまくってる チョコ(チョコザップ)にも仕事帰りに通う なかなかの腹に仕上がってきてる模様 「ねねね、コシ子、ここ触ってみて」 自分の腹を見せてくる相方 アラレちゃんみたいにつっつく私 「ね、だいぶんキタやろ、これ」 ほお〜きとるね 「でも数字としてはなかなか落ちんのよね」 数字やないったい、見た目と中身よ 「ま、ぼちぼちかね〜」 そう言いながら、姿見 前から横から ポーズ ふっ、せいぜい気張るが良い 毎日のアンタの昼の保温弁当 白飯しこたま入れよることに気付かん 単細胞よ だいたいね、 朝はココアだけとか、 夜はあるもの(炭水化物以外)摘むだけとか バランス悪いねん その前はヨーグルトだけとか、 強炭酸だけとか、 現場仕事やのに倒れたら使いものにならん あと、何度も言うけど 私の好みはプロレスラー体型 今日もお昼に白飯かっこみや〜 ↓ ↓ ↓ お風呂上がりの次男 「ねえ、かあか、ハイッ」 なん、じな‥ 「筋肉、ついてきたやろ??」 ぶっ!! 「ちょっとムキムキになったやろ??」 ぶはははははははは!!! ひょっろひょろやんけ! ひょろひょろが何いいよんかーーー 「えーーー!もう!筋肉あるやろ!」 どこにや?どこに筋肉あるんやー 「ここ!ここ、力こぶ!!」 ぶふふふふふふふ!! 「もーーーーーー!!!」 筋肉つけたいならな、 重い荷物をたくさん持ちや 買い物帰り、アンタ全然持たんやん 兄ちゃんはエコバッグ何個でも 持ってくれよるんやぞ 「えーーー」 自分のペットボトルくらいやん 持って上がるの 「だって、疲れるんやもん」 アンタね‥ 見てみ、兄ちゃん 腕、力こぶあるぞ 「むむぅーーーーーー」 とうとの真似してポーズつけるなんざ、 百年早いわ とりあえず、早ようるおいミルク塗って パジャマを着ろ
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
ha_koさんの実例写真
リビングの棚の上段は子ども達の塗り薬などを入れています! 種類がいっぱいなので、ダイソーの靴下収納カップに分けて入れています😊 連結もできるし、すごく便利です✨ これから更に寒くなると、上の子の霜焼け対策の塗り薬も増えてしまうので収納カップも買い足したいです💧
リビングの棚の上段は子ども達の塗り薬などを入れています! 種類がいっぱいなので、ダイソーの靴下収納カップに分けて入れています😊 連結もできるし、すごく便利です✨ これから更に寒くなると、上の子の霜焼け対策の塗り薬も増えてしまうので収納カップも買い足したいです💧
ha_ko
ha_ko
4LDK
cocco0201さんの実例写真
文具の収納に無印の引き出しを利用しています☺︎ インテリアがモノトーンなので文具もなるべくモノトーンで統一してます♩ 文具は最小限に減らしました。 仕切りはダイソーの粘土ケースなどを使っています。 よく使う文具はダイニングに置いてます。 そちらもまたupするのでよろしくお願いします(*´ω`*)♡ イベントに参加中です。
文具の収納に無印の引き出しを利用しています☺︎ インテリアがモノトーンなので文具もなるべくモノトーンで統一してます♩ 文具は最小限に減らしました。 仕切りはダイソーの粘土ケースなどを使っています。 よく使う文具はダイニングに置いてます。 そちらもまたupするのでよろしくお願いします(*´ω`*)♡ イベントに参加中です。
cocco0201
cocco0201
家族
love1017さんの実例写真
百均のイベントは終わりましたが、こうしてみると収納では百均商品ばかり使ってますね😂 コスパ最強!100均で叶える文房具収納のアイデア - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/85274?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライターのayuさんありがとうございました!
百均のイベントは終わりましたが、こうしてみると収納では百均商品ばかり使ってますね😂 コスパ最強!100均で叶える文房具収納のアイデア - RoomClip mag https://roomclip.jp/mag/archives/85274?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ライターのayuさんありがとうございました!
love1017
love1017
3LDK | 家族
Tinoさんの実例写真
わが家の収納法が[ 吊り下げ収納賞 ]に選ばれました。イベントの賞は[ デザイナーズチェア賞 ]に次いで2度目。 先日の『収納のコツ』の連載記事といい、最近色々と取り上げていただき、ありがとうございますm(_ _)m ●吊り下げ収納賞ページ http://roomclip.jp/contest/504 ●応募ページ http://roomclip.jp/photo/rHyS -------------------------------------------- ●RoomClip mag『収納のコツ』掲載ページ http://roomclip.jp/mag/archives/53146
わが家の収納法が[ 吊り下げ収納賞 ]に選ばれました。イベントの賞は[ デザイナーズチェア賞 ]に次いで2度目。 先日の『収納のコツ』の連載記事といい、最近色々と取り上げていただき、ありがとうございますm(_ _)m ●吊り下げ収納賞ページ http://roomclip.jp/contest/504 ●応募ページ http://roomclip.jp/photo/rHyS -------------------------------------------- ●RoomClip mag『収納のコツ』掲載ページ http://roomclip.jp/mag/archives/53146
Tino
Tino
4LDK | 家族
tantanmaruさんの実例写真
お昼頃から家族でお出かけしてきました☺️ さっそく、ホームリセット✨ シューズをしまいつつ、玄関周りの汚れを落とします✨ おてがる! べんりすぎます🥰
お昼頃から家族でお出かけしてきました☺️ さっそく、ホームリセット✨ シューズをしまいつつ、玄関周りの汚れを落とします✨ おてがる! べんりすぎます🥰
tantanmaru
tantanmaru
4LDK | 家族
rubbertreeさんの実例写真
住人のしょうもない収納ネタがRoomClip Magの「仕事の書類、お子さんのプリント、説明書……気づくと溜まってしまう紙類収納のコツ」という記事に掲載されました。 写真を投稿したのが年明けあたり、現在でも書類は散らかることなく収納は機能しております。
住人のしょうもない収納ネタがRoomClip Magの「仕事の書類、お子さんのプリント、説明書……気づくと溜まってしまう紙類収納のコツ」という記事に掲載されました。 写真を投稿したのが年明けあたり、現在でも書類は散らかることなく収納は機能しております。
rubbertree
rubbertree
2LDK | 一人暮らし
Michiさんの実例写真
カメラマークがでたので、の意味を先ほど理解しました(笑)初心者です(笑) 台所の引き出し。 別にゴタゴタ入れてたわけではないけれど、なんか重複して買ってしまうことが多くて…特にラップ…(>_<) 安いから〜、まだあったっけ〜、得意技(T-T) 子どものおもちゃ箱同様、ここに入る分だけ作戦。明らかにラップが多いです。空になったら買う…。徹底します(T-T) 収納はぎっちり入れず余白作る派です。急な買い足しやサイズが合わないものの一時置き場として、余白を必ず確保します。
カメラマークがでたので、の意味を先ほど理解しました(笑)初心者です(笑) 台所の引き出し。 別にゴタゴタ入れてたわけではないけれど、なんか重複して買ってしまうことが多くて…特にラップ…(>_<) 安いから〜、まだあったっけ〜、得意技(T-T) 子どものおもちゃ箱同様、ここに入る分だけ作戦。明らかにラップが多いです。空になったら買う…。徹底します(T-T) 収納はぎっちり入れず余白作る派です。急な買い足しやサイズが合わないものの一時置き場として、余白を必ず確保します。
Michi
Michi
4LDK | 家族
amさんの実例写真
マモルーム中☺️
マモルーム中☺️
am
am
家族
chaluさんの実例写真
𓎸 𓐐𓌈 キッチン収納見直しました𓂃 𓈒𓏸 賃貸キッチンって本間難しいわぁー⌓̈⃝ 収納で一番嫌いな場所だわ☚(笑) 角の引き出しのシンデレラフィットした所だけすき。(笑) それより、買い出し行かなお菓子もパンも 無さすぎてすっからかんや◟⌓̈⃝◞(笑) 団地のキッチンに関しては、 もっと使いやすく改善してくれたらいいのにな〜。
𓎸 𓐐𓌈 キッチン収納見直しました𓂃 𓈒𓏸 賃貸キッチンって本間難しいわぁー⌓̈⃝ 収納で一番嫌いな場所だわ☚(笑) 角の引き出しのシンデレラフィットした所だけすき。(笑) それより、買い出し行かなお菓子もパンも 無さすぎてすっからかんや◟⌓̈⃝◞(笑) 団地のキッチンに関しては、 もっと使いやすく改善してくれたらいいのにな〜。
chalu
chalu
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
   🌷ストック収納🌷 食品ストックはキッチンボードの一番下の引き出しに収納しています🌷 レトルト食品などの賞味期限の記載は箱の裏側に書いてあることが多いのでひと目でわかるようにテプラで賞味期限を記載して貼って収納しています🌷 こうした方法を取り入れたのはRCのお友達が賞味期限を分かり易いように見えるところに書いて保管してあっていいな!と思ったのがきっかけです🌷 ちょっとした手間をかけるこって大切なんだなと思いました🌷
   🌷ストック収納🌷 食品ストックはキッチンボードの一番下の引き出しに収納しています🌷 レトルト食品などの賞味期限の記載は箱の裏側に書いてあることが多いのでひと目でわかるようにテプラで賞味期限を記載して貼って収納しています🌷 こうした方法を取り入れたのはRCのお友達が賞味期限を分かり易いように見えるところに書いて保管してあっていいな!と思ったのがきっかけです🌷 ちょっとした手間をかけるこって大切なんだなと思いました🌷
tomo
tomo
3LDK | 家族
3838さんの実例写真
連載の収納のコツに載せていただきました。 あまり収納上手とは言えないと思うのですが、そしてあまり収納の話なのか不明な仕上がりですが、選んで頂いて光栄です。 roomclip編集の方、ルームクリップフォロワーの皆様、いいねを押してくれる皆様、ありがとうございました! http://roomclip.jp/mag/archives/24898/
連載の収納のコツに載せていただきました。 あまり収納上手とは言えないと思うのですが、そしてあまり収納の話なのか不明な仕上がりですが、選んで頂いて光栄です。 roomclip編集の方、ルームクリップフォロワーの皆様、いいねを押してくれる皆様、ありがとうございました! http://roomclip.jp/mag/archives/24898/
3838
3838
家族
emichiさんの実例写真
セイロは使ったらこうやって干します。
セイロは使ったらこうやって干します。
emichi
emichi
kajikissaさんの実例写真
《見せる収納》という言葉、 正確に理解している自信はありますでしょうか……🥺 【様子のおかしいインテリア店】92記事目。 まあ、みんな『なんとなく』でやりくりしてるモンです。 一度整理しておくと頭がスッキリしますよん。 ▼『隠す収納』『見せる収納』の違い▼ https://kajikissa.com/storage/ ▼(関連①)『趣味とミニマリズム』は共存できるのか▼ https://kajikissa.com/minimalism/ ▼(関連②)ゴールデンカムイで覚える『シェーカーボックス』▼ https://kajikissa.com/goldenkamuy/
《見せる収納》という言葉、 正確に理解している自信はありますでしょうか……🥺 【様子のおかしいインテリア店】92記事目。 まあ、みんな『なんとなく』でやりくりしてるモンです。 一度整理しておくと頭がスッキリしますよん。 ▼『隠す収納』『見せる収納』の違い▼ https://kajikissa.com/storage/ ▼(関連①)『趣味とミニマリズム』は共存できるのか▼ https://kajikissa.com/minimalism/ ▼(関連②)ゴールデンカムイで覚える『シェーカーボックス』▼ https://kajikissa.com/goldenkamuy/
kajikissa
kajikissa
TENMAさんの実例写真
【フライパンなどの収納のコツ】 フライパンを重ねて収納されている方、多いのではないでしょうか? 重ねて収納すると、一見コンパクトにはなりますが、フタと本体の組み合わせが分からなくなったり、取り出す時にもいちいち全て出してから取り出さないといけないので、割と時間と労力がかかってしまいますね💧 そんなお悩みには、立てて収納する事をご紹介します❗️ シンク下引き出しのあるキッチンなんかは、特に立てて保管すれば取っ手を持てば取り出すことも出来ますし、フタと本体とセットで収納しておけば迷うなんて事もなくなります💁 スマートな出し入れで「おうち時間」を楽しみましょう👨🏻‍🍳 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
【フライパンなどの収納のコツ】 フライパンを重ねて収納されている方、多いのではないでしょうか? 重ねて収納すると、一見コンパクトにはなりますが、フタと本体の組み合わせが分からなくなったり、取り出す時にもいちいち全て出してから取り出さないといけないので、割と時間と労力がかかってしまいますね💧 そんなお悩みには、立てて収納する事をご紹介します❗️ シンク下引き出しのあるキッチンなんかは、特に立てて保管すれば取っ手を持てば取り出すことも出来ますし、フタと本体とセットで収納しておけば迷うなんて事もなくなります💁 スマートな出し入れで「おうち時間」を楽しみましょう👨🏻‍🍳 天馬🐴の商品情報はこちらからチェック✔️ https://www.rakuten.ne.jp/gold/tenmafitsworld/
TENMA
TENMA
hiyokoさんの実例写真
ずれない!!ストレスからの解放˗ˏˋ ˎˊ˗ 今まで洗濯ネットはマグネットフックにかけて その中に洗濯物をぽんぽん入れていて… 便利な反面、毎日少しずつ ずり落ちてきてた( ; ; ) コマンドフックで固定したので その心配もなくなりました◌𓈒𓐍 汗で重くなった洗濯物を入れても 耐荷重ばっちりなのでそれも安心👍
ずれない!!ストレスからの解放˗ˏˋ ˎˊ˗ 今まで洗濯ネットはマグネットフックにかけて その中に洗濯物をぽんぽん入れていて… 便利な反面、毎日少しずつ ずり落ちてきてた( ; ; ) コマンドフックで固定したので その心配もなくなりました◌𓈒𓐍 汗で重くなった洗濯物を入れても 耐荷重ばっちりなのでそれも安心👍
hiyoko
hiyoko
4LDK | 家族
monchiさんの実例写真
コジマジックさんが辻ちゃんの新居のキッチンを片付けている動画を見て、真似しました😎 ジップロックなどの保存袋は、箱についてる開け口で開けるより、側面を切り落として立てる方が取り出しやすいと。 さっそく真似してみたら、たしかに取り出しやすかったぁぁ(´∀`) 引き出しの中なので見た目は気にならないし、プラケース不要でオススメです!
コジマジックさんが辻ちゃんの新居のキッチンを片付けている動画を見て、真似しました😎 ジップロックなどの保存袋は、箱についてる開け口で開けるより、側面を切り落として立てる方が取り出しやすいと。 さっそく真似してみたら、たしかに取り出しやすかったぁぁ(´∀`) 引き出しの中なので見た目は気にならないし、プラケース不要でオススメです!
monchi
monchi
4LDK | 家族
creation_stockさんの実例写真
モノクロガジェットたち
モノクロガジェットたち
creation_stock
creation_stock
4LDK | 家族
snow.miさんの実例写真
入れすぎない、買い物するときはひとつなくなってから、
入れすぎない、買い物するときはひとつなくなってから、
snow.mi
snow.mi
家族
sorachiさんの実例写真
RoomCrip magに掲載していただきました! 連載:収納のコツ vol.166 「隠して大成功!片付けたくなるスッキリ収納法」 https://roomclip.jp/mag/archives/57637/
RoomCrip magに掲載していただきました! 連載:収納のコツ vol.166 「隠して大成功!片付けたくなるスッキリ収納法」 https://roomclip.jp/mag/archives/57637/
sorachi
sorachi
1LDK | 一人暮らし
sacchiさんの実例写真
RoomClip mag に掲載された写真を 記念に残したいのでアップしています。 暮らしのヒント「もう迷わない!効率よく断捨離を進めるための10のルール」に我が家のカトラリー収納が掲載されました。 https://roomclip.jp/mag/archives/50163/ カトラリーケースはセリア。 気に入ったカトラリーを見つけるたびに2セットずつ買い揃えていましたが、数が増えるばかりで結局よく使うものはデザイン性よりもサイズ感と持ちやすさが抜群のカイボイスン。思い切ってカイボイスン以外のカトラリーをメルカリで売って断捨離。そのお金で少しずつカイボイスンに買い替えてきました。 カトラリー類は全て同じところに収納すべきだとなんとなく思い込んでいたけど、無駄にスペースを占めていた来客用のカトラリーを他の来客用食器類と共にキッチン背面収納の無印良品ファイルボックスに移動。 カトラリーを統一して必要な数だけ収納したことで見た目もスッキリ、使い勝手も格段に良くなりました。
RoomClip mag に掲載された写真を 記念に残したいのでアップしています。 暮らしのヒント「もう迷わない!効率よく断捨離を進めるための10のルール」に我が家のカトラリー収納が掲載されました。 https://roomclip.jp/mag/archives/50163/ カトラリーケースはセリア。 気に入ったカトラリーを見つけるたびに2セットずつ買い揃えていましたが、数が増えるばかりで結局よく使うものはデザイン性よりもサイズ感と持ちやすさが抜群のカイボイスン。思い切ってカイボイスン以外のカトラリーをメルカリで売って断捨離。そのお金で少しずつカイボイスンに買い替えてきました。 カトラリー類は全て同じところに収納すべきだとなんとなく思い込んでいたけど、無駄にスペースを占めていた来客用のカトラリーを他の来客用食器類と共にキッチン背面収納の無印良品ファイルボックスに移動。 カトラリーを統一して必要な数だけ収納したことで見た目もスッキリ、使い勝手も格段に良くなりました。
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
dollygirlさんの実例写真
無印のファイルボックスとキャスターもつけられるフタを組み合わせて、コロコロのストック収納作りました(^^)
無印のファイルボックスとキャスターもつけられるフタを組み合わせて、コロコロのストック収納作りました(^^)
dollygirl
dollygirl
2LDK | 家族
emiliさんの実例写真
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
ランドリールーム兼脱衣室のこだわり(前編) ランドリールームの投稿が一番保存していただいているのでもう少し詳細にご紹介したいと思います。 とっても長くなってしまったので前後編に別けて投稿したいと思います。ご興味のある方はどうぞお付き合いください😅 ①カウンターの高さ(写真1枚目) 家の設計の段階から無印良品の衣装ケースを使う事を決めていたので、その高さに合わせてカウンターを付けてもらいました。 ぴったりはまっていると気持ちがいいです✨ ②洋服収納(写真1枚目) ・我が家は4人家族なので1人に対して1列分(4個)の衣装ケースを用意しました。 下着やパジャマ、仕事着、保育園に着ていく服等、日常的に使うものをそこにしまっています。 ・カウンターの上には無印のランドリーボックスを1人1つずつ置いて畳まなくても構わないものをポイポイ入れて行きます。 畳む必要があるものは各々で畳んでしまう方式です。 ・一番左の編みカゴには部屋着などの一度着たものを入れています🧺 本当はウォークインクローゼットを併設したかったのですが予算の都合で諦めました。おしゃれ着は2階の各部屋に持って行きます。 ③ストック収納(写真1枚目) 洗剤やシャンプーのストック、共用のバスマット、アイロンなどは一番右端の少し幅の狭い衣装ケースにしまっています。 距離のあるパントリーまで取りに行くのは大変なので使う場所にストックするようにしています。 ④造作棚(写真2枚目) 洗濯機置き場の上に造作棚を付けてもらいました。 見た目的に可動棚にしたくなかったので、こちらも自分が使う洗剤などの高さを計ってから棚の高さを決めました。 ハンガーを掛けるバーは100均で買ったものを自分で取り付けました。 ⑤洗濯機の底上げ(写真2枚目) 「あしあげ隊」という商品を使っています。 ゴム製なので防振・防音ですしダイヤカットの見た目もかわいいです♡ 洗濯機の下にクイックルワイパーやハンディー掃除機も入るのでお掃除も簡単です✨ ⑥アイアンバー(写真2枚目) 干し竿はミラタップ(旧サンワカンパニー)の「kacu」にしました。 アイアンパイプのものより無骨さが軽減されるのとお値段が安いのが魅力です✨ ⑦干し方(写真2枚目・3枚目) ・洗濯機からカゴに移さず直接干しています。 それほど広い部屋ではないので数歩の範囲で干せて、地面に置いたカゴから拾い上げるより腰の負担も少ないです。 ・子供の保育園のお食事エプロンや口拭き、靴下など細々としたものは一つ一つピンチに挟むのが面倒平干しネットに干しています。 洗濯機に一番近いところに設置してぽいぽい乗せるだけなので時短になります! ⑧フロアタイル 床は髪の毛が落ちていても目立たないモヤモヤとした柄のグレーを選びました。 脱衣室なので寒々しく見えないように少し黄味がかった色にしました。 前編はこんな所です。長々お付き合いいただいた方がおりましたらありがとうございます🌷 近々後編も投稿しようと思います。
emili
emili
家族
もっと見る

収納アイデア 収納のコツが気になるあなたにおすすめ

収納アイデア 収納のコツの投稿一覧

52枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ