壁/天井 ワイヤレススピーカー

25枚の部屋写真から25枚をセレクト
plusquehabiさんの実例写真
plusquehabi
plusquehabi
家族
mr2020さんの実例写真
照明はダウンライトがメインですが、ダウンライトの明るさだけでは不便なこともあるので、シーリングライトも設置出来るようにしました。旧宅の時にもダウンライトと併用していましたが、当時はデザインとスピーカー搭載に惹かれて購入しましたが、新居でもこのデザインのおかげでインテリアを邪魔することなく使えています!!
照明はダウンライトがメインですが、ダウンライトの明るさだけでは不便なこともあるので、シーリングライトも設置出来るようにしました。旧宅の時にもダウンライトと併用していましたが、当時はデザインとスピーカー搭載に惹かれて購入しましたが、新居でもこのデザインのおかげでインテリアを邪魔することなく使えています!!
mr2020
mr2020
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
音楽鑑賞が趣味です😌 家にいるときは大体、ロフトの縁に置いたワイヤレススピーカーにBluetooth接続して何かしら鳴らしてます🎶 SONYのLDACはワイヤレスでもほとんど音質が落ちないので、スマホから手軽にハイレゾ相当の音が聴けて良いです😁 ロフトだと場所も取らないし、上から音楽が降ってきて部屋全体に広がるのでカフェ感が増して良い感じ♪ ティータイムにジャズとかかけると最高です😆(落下が怖いのでちゃんと制震パッドひいて固定してます💦) ちなみに音楽アプリはPowerampというのを使用。音質はもとより、ステレオバランスやリバーブまで細かく弄れるので、こちらもオススメです👍✨
音楽鑑賞が趣味です😌 家にいるときは大体、ロフトの縁に置いたワイヤレススピーカーにBluetooth接続して何かしら鳴らしてます🎶 SONYのLDACはワイヤレスでもほとんど音質が落ちないので、スマホから手軽にハイレゾ相当の音が聴けて良いです😁 ロフトだと場所も取らないし、上から音楽が降ってきて部屋全体に広がるのでカフェ感が増して良い感じ♪ ティータイムにジャズとかかけると最高です😆(落下が怖いのでちゃんと制震パッドひいて固定してます💦) ちなみに音楽アプリはPowerampというのを使用。音質はもとより、ステレオバランスやリバーブまで細かく弄れるので、こちらもオススメです👍✨
K
K
2LDK | 家族
Miyakoさんの実例写真
ダクトレール?に、コンセントを指して電源を確保し、スピーカーが電池切れしないようにしました。このアイテムを買ってから、日中の音楽や聞き流しの英語などをかける時に、電池が切れる…というプチストレスから解放されて良い感じです。
ダクトレール?に、コンセントを指して電源を確保し、スピーカーが電池切れしないようにしました。このアイテムを買ってから、日中の音楽や聞き流しの英語などをかける時に、電池が切れる…というプチストレスから解放されて良い感じです。
Miyako
Miyako
4LDK | 家族
apple_apricot_houseさんの実例写真
¥41,008
スポットにまぎれてスピーカー
スポットにまぎれてスピーカー
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
sayulionさんの実例写真
ドレッサー周辺ウォールシェルフ追加。スピーカーやネイルラックなど
ドレッサー周辺ウォールシェルフ追加。スピーカーやネイルラックなど
sayulion
sayulion
家族
kikujiroさんの実例写真
イベントに投稿します。 リビングダイニングに、リモコンニッチ兼充電ステーションを作りました。 設計時にはどこの段に何を充電するかまで検討して、幅や高さ、奥行き、スイッチの個数を決めました。 1番上の目線の高さで操作しやすい段には、取り外さないで使うリモコン類を。 上にスペースを作り、季節感のあるインテリアを楽しんでいます。 2段目はスマホ充電ステーション。 スタンドタイプの充電器を置くことで、置きやすく取り出しやすいようにしています。 子供たちのスマホもここで充電し、自分の部屋には持ち込まない約束にしています。 3段目はガジェット充電スペース。 マイクロUSB、Type-C、ライトニングケーブルの口を用意し、モバイルバッテリーやイヤホン、iPad、卓上クリーナー、ワイヤレススピーカーなど、いろいろなガジェットを充電できるようにしています。 前の家では充電場所がなく、かなり困ったので、新しい家では絶対に作りたかったスペースです。 コンセントの口もUSBではなく通常タイプにしたのもこだわり。 現在、一般的な埋め込み型USBはType-A。 でも最近USBはType-Cが増えつつあるように、ここ最近でいろんなモデルが出てきたことを考えると、せっかくType-Aのコンセントをつけてもしばらくしたら使えなくなってしまう可能性もあるのではと思いました。 従来のコンセントであれば電圧も強いし、おそらく生きている間に形が変わることはなさそうなので(笑)、そちらを採用しました。
イベントに投稿します。 リビングダイニングに、リモコンニッチ兼充電ステーションを作りました。 設計時にはどこの段に何を充電するかまで検討して、幅や高さ、奥行き、スイッチの個数を決めました。 1番上の目線の高さで操作しやすい段には、取り外さないで使うリモコン類を。 上にスペースを作り、季節感のあるインテリアを楽しんでいます。 2段目はスマホ充電ステーション。 スタンドタイプの充電器を置くことで、置きやすく取り出しやすいようにしています。 子供たちのスマホもここで充電し、自分の部屋には持ち込まない約束にしています。 3段目はガジェット充電スペース。 マイクロUSB、Type-C、ライトニングケーブルの口を用意し、モバイルバッテリーやイヤホン、iPad、卓上クリーナー、ワイヤレススピーカーなど、いろいろなガジェットを充電できるようにしています。 前の家では充電場所がなく、かなり困ったので、新しい家では絶対に作りたかったスペースです。 コンセントの口もUSBではなく通常タイプにしたのもこだわり。 現在、一般的な埋め込み型USBはType-A。 でも最近USBはType-Cが増えつつあるように、ここ最近でいろんなモデルが出てきたことを考えると、せっかくType-Aのコンセントをつけてもしばらくしたら使えなくなってしまう可能性もあるのではと思いました。 従来のコンセントであれば電圧も強いし、おそらく生きている間に形が変わることはなさそうなので(笑)、そちらを採用しました。
kikujiro
kikujiro
家族
ns7さんの実例写真
ns7
ns7
3LDK | 家族
surviveさんの実例写真
音楽ツールの必須アイテム h.ear go 2 お気に入りの曲でゆったりリスニングしています 好きな曲は明日への活力にもなりますね💖💖
音楽ツールの必須アイテム h.ear go 2 お気に入りの曲でゆったりリスニングしています 好きな曲は明日への活力にもなりますね💖💖
survive
survive
3LDK | 家族
tokotokoさんの実例写真
BOSEのスピーカーはキャットウォークに置いてあります。 サウンドバータイプのスピーカーも検討したのですが、調べたところスピーカーは置く位置が重要で、置き場所を変えて試せるほうがよいらしいです。
BOSEのスピーカーはキャットウォークに置いてあります。 サウンドバータイプのスピーカーも検討したのですが、調べたところスピーカーは置く位置が重要で、置き場所を変えて試せるほうがよいらしいです。
tokotoko
tokotoko
1LDK | 一人暮らし
NAO0314さんの実例写真
ウォールシェルフにウッドフォトフレームとウッドポプリを飾ってみました⤴️ このフォトフレーム、とっても軽くてデザインもアンティーク調で可愛い❤️ ウッドポプリは、八重桜の花びらの香りでサクラエキスをポプリに垂らすタイプになっています。 爽やかで甘く、ほんのりとサクラの香りがフワッと広がって春気分を味わえちゃう🌸 容器も可愛くてこのままずっと飾ってても良いくらい⤴️
ウォールシェルフにウッドフォトフレームとウッドポプリを飾ってみました⤴️ このフォトフレーム、とっても軽くてデザインもアンティーク調で可愛い❤️ ウッドポプリは、八重桜の花びらの香りでサクラエキスをポプリに垂らすタイプになっています。 爽やかで甘く、ほんのりとサクラの香りがフワッと広がって春気分を味わえちゃう🌸 容器も可愛くてこのままずっと飾ってても良いくらい⤴️
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
Amairoさんの実例写真
お気に入りの書斎。 ここでボーっとするのが好き。 友人からもらったスピーカーで音楽を聞きながら 好きなものに囲まれて…。 たまーにしか使ってないけど ここが有るのと無いのとじゃ 自分の精神安定上全然違う。 憧れ続けたDI CLASSEのFilloという照明、 旅行の度に集めたスタバのタンブラー、 中学生の時に友人から買ってずっと使ってるアコギ、 仮面ライダーのベルト← そして家族の写真。 嫌なことがあってもある程度なら落ち着くことができる。
お気に入りの書斎。 ここでボーっとするのが好き。 友人からもらったスピーカーで音楽を聞きながら 好きなものに囲まれて…。 たまーにしか使ってないけど ここが有るのと無いのとじゃ 自分の精神安定上全然違う。 憧れ続けたDI CLASSEのFilloという照明、 旅行の度に集めたスタバのタンブラー、 中学生の時に友人から買ってずっと使ってるアコギ、 仮面ライダーのベルト← そして家族の写真。 嫌なことがあってもある程度なら落ち着くことができる。
Amairo
Amairo
家族
hiro9900さんの実例写真
シーリングの上に付いてる輪っかが実はスピーカーで、360度から音が出ます。古いiPodをブルートゥースで繋いでたまに聴きますが、やっぱりレコードの方が味があるかな(^-^)
シーリングの上に付いてる輪っかが実はスピーカーで、360度から音が出ます。古いiPodをブルートゥースで繋いでたまに聴きますが、やっぱりレコードの方が味があるかな(^-^)
hiro9900
hiro9900
1LDK | シェア
nanayanさんの実例写真
無印良品の壁につけられる家具で飾り棚を作りました。娘が何でもかんでも触ってひっくり返すので、届かないよう高い位置に取り付けました☆ 我が家ではこのワイヤレススピーカーがかなり重宝しています!白なのでインテリアにも馴染んでお気に入りです!
無印良品の壁につけられる家具で飾り棚を作りました。娘が何でもかんでも触ってひっくり返すので、届かないよう高い位置に取り付けました☆ 我が家ではこのワイヤレススピーカーがかなり重宝しています!白なのでインテリアにも馴染んでお気に入りです!
nanayan
nanayan
10yun25さんの実例写真
モニター③ 今日は壁や天井、エアコンなど普段あまりしない場所を念入りに掃除しました🥴 音楽聴きながらだと家事がはかどる🧹✨ そして今から晩ごはんの支度。 スピーカーも一緒にキッチンへ🫶🏻 どこでも一緒に移動できるのがとにかく便利😌
モニター③ 今日は壁や天井、エアコンなど普段あまりしない場所を念入りに掃除しました🥴 音楽聴きながらだと家事がはかどる🧹✨ そして今から晩ごはんの支度。 スピーカーも一緒にキッチンへ🫶🏻 どこでも一緒に移動できるのがとにかく便利😌
10yun25
10yun25
2LDK | 家族
yuchさんの実例写真
yuch
yuch
4LDK | 家族
zenさんの実例写真
イベント参加のために再投稿 イベントって前から見てたけど参加したかった! ディスプレイというか洗濯物干してるだけだけどw よく洗濯しているので、これが我が家の出窓ディスプレイです。
イベント参加のために再投稿 イベントって前から見てたけど参加したかった! ディスプレイというか洗濯物干してるだけだけどw よく洗濯しているので、これが我が家の出窓ディスプレイです。
zen
zen
1K | 一人暮らし
woyukiさんの実例写真
woyuki
woyuki
3DK | 家族
maiikkooさんの実例写真
明日のつくばカピオのイベント用に♡ 焼き網リメイクラダー作りました♡ お近くの方、お会いできたら嬉しいです( ˃̶ॢ ꒵ॢ ᵒ̴̷͈ )
明日のつくばカピオのイベント用に♡ 焼き網リメイクラダー作りました♡ お近くの方、お会いできたら嬉しいです( ˃̶ॢ ꒵ॢ ᵒ̴̷͈ )
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
teraさんの実例写真
tera
tera
2LDK | 家族
tututu0204さんの実例写真
小さなゴムの木,お迎えしました🌿
小さなゴムの木,お迎えしました🌿
tututu0204
tututu0204
家族
mizucchiさんの実例写真
ギフトショー会場滋賀の笹木木工さんのブースで制作体験で「組子コースター」を作って来ました。 こういう伝統技法や特別な技術を大事にしているメーカーさんの頑張ってる様子や知らなかった素材や技法の製品が見られるのもギフトショーの醍醐味だと思います。白っぽいのが「檜(ひのき)」赤いのが「松(マツ))」の木を使ってます。ヒノキの良いニオイがします♡2枚目picの左下の手は教えてくださった4代目さんの手でこういうワークショップを通じて木工の良さやさりげなく高い技術を世の中に広めてるとかステキなお話をいっぱい聞きました。2枚目の左上の照明作品(行燈)上から撮ってますがホゾや溝のみで作られていて細工の素晴らしさに何回もすごい!と言ったmizucchiなのでした。。。 野鳥好きなので切り絵作家早川鉄平さんとコラボした鳥の切り絵が入ってる行燈が欲しいぃぃい!!! ギフトショー会場でルームクリップの方が出てる無料セミナーが開催されていて後半座って聴けました。こういうステキな作品があったらRCに投稿してください!と推奨してたので遠慮なく今回upしましたよぉ(セミナーの様子は4枚目pic) 何回もギフトショーの参加を希望して応募してるのも会場で面白いものを見つけたり世の中の流れやトレンドをちょこっとふれたりするからです。 今回も養分たくさん得た気がしますぅ✌️ それにしてもコロナ禍前は虎屋の最中と金属の物差し程度だったギフトショーバッグに入ってたお土産が今回は簡易加湿器とワイヤレススピーカーとかにグレードアップしてビックリですw
ギフトショー会場滋賀の笹木木工さんのブースで制作体験で「組子コースター」を作って来ました。 こういう伝統技法や特別な技術を大事にしているメーカーさんの頑張ってる様子や知らなかった素材や技法の製品が見られるのもギフトショーの醍醐味だと思います。白っぽいのが「檜(ひのき)」赤いのが「松(マツ))」の木を使ってます。ヒノキの良いニオイがします♡2枚目picの左下の手は教えてくださった4代目さんの手でこういうワークショップを通じて木工の良さやさりげなく高い技術を世の中に広めてるとかステキなお話をいっぱい聞きました。2枚目の左上の照明作品(行燈)上から撮ってますがホゾや溝のみで作られていて細工の素晴らしさに何回もすごい!と言ったmizucchiなのでした。。。 野鳥好きなので切り絵作家早川鉄平さんとコラボした鳥の切り絵が入ってる行燈が欲しいぃぃい!!! ギフトショー会場でルームクリップの方が出てる無料セミナーが開催されていて後半座って聴けました。こういうステキな作品があったらRCに投稿してください!と推奨してたので遠慮なく今回upしましたよぉ(セミナーの様子は4枚目pic) 何回もギフトショーの参加を希望して応募してるのも会場で面白いものを見つけたり世の中の流れやトレンドをちょこっとふれたりするからです。 今回も養分たくさん得た気がしますぅ✌️ それにしてもコロナ禍前は虎屋の最中と金属の物差し程度だったギフトショーバッグに入ってたお土産が今回は簡易加湿器とワイヤレススピーカーとかにグレードアップしてビックリですw
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
minminさんの実例写真
何度も投稿している主人のレコード部屋です💕 造作棚イベントにしようか悩みました💦 この部屋は、孫達も、立ち入り禁止🈲になってます。👶 主人はこの部屋でアナログレコードを聴いて、私は寝室で、ワイヤレススピーカーで音楽🎵を聴いてます。 在庫のある人(主人)と無い人(私)🤣
何度も投稿している主人のレコード部屋です💕 造作棚イベントにしようか悩みました💦 この部屋は、孫達も、立ち入り禁止🈲になってます。👶 主人はこの部屋でアナログレコードを聴いて、私は寝室で、ワイヤレススピーカーで音楽🎵を聴いてます。 在庫のある人(主人)と無い人(私)🤣
minmin
minmin
3LDK | 家族
ayu---さんの実例写真
イベント参加です。 「BGMのある暮らし」 こちらは中学生の息子の部屋です。 本棚の上にちょこんとのっている小さな白いものが、ダイソーの「ワイヤレスBluetoothスピーカー 防滴仕様」(600円)。 へ~っ、これがスピーカーなの!?と最初見た時は驚きました。 受験生ですが、音楽を聞きながらのほうが勉強がはかどるんだ、と本人主張。 高い位置にスピーカーを置くことでBGM的に聞こえるから良いんですって!(本当かな~!?) 防滴仕様なので、お風呂でも使えるそうです。 「イイ買い物した~♪」と喜んでおりました。
イベント参加です。 「BGMのある暮らし」 こちらは中学生の息子の部屋です。 本棚の上にちょこんとのっている小さな白いものが、ダイソーの「ワイヤレスBluetoothスピーカー 防滴仕様」(600円)。 へ~っ、これがスピーカーなの!?と最初見た時は驚きました。 受験生ですが、音楽を聞きながらのほうが勉強がはかどるんだ、と本人主張。 高い位置にスピーカーを置くことでBGM的に聞こえるから良いんですって!(本当かな~!?) 防滴仕様なので、お風呂でも使えるそうです。 「イイ買い物した~♪」と喜んでおりました。
ayu---
ayu---
4LDK | 家族
usapaso1さんの実例写真
usapaso1
usapaso1
4LDK | 家族

壁/天井 ワイヤレススピーカーの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 ワイヤレススピーカー

25枚の部屋写真から25枚をセレクト
plusquehabiさんの実例写真
plusquehabi
plusquehabi
家族
mr2020さんの実例写真
照明はダウンライトがメインですが、ダウンライトの明るさだけでは不便なこともあるので、シーリングライトも設置出来るようにしました。旧宅の時にもダウンライトと併用していましたが、当時はデザインとスピーカー搭載に惹かれて購入しましたが、新居でもこのデザインのおかげでインテリアを邪魔することなく使えています!!
照明はダウンライトがメインですが、ダウンライトの明るさだけでは不便なこともあるので、シーリングライトも設置出来るようにしました。旧宅の時にもダウンライトと併用していましたが、当時はデザインとスピーカー搭載に惹かれて購入しましたが、新居でもこのデザインのおかげでインテリアを邪魔することなく使えています!!
mr2020
mr2020
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
音楽鑑賞が趣味です😌 家にいるときは大体、ロフトの縁に置いたワイヤレススピーカーにBluetooth接続して何かしら鳴らしてます🎶 SONYのLDACはワイヤレスでもほとんど音質が落ちないので、スマホから手軽にハイレゾ相当の音が聴けて良いです😁 ロフトだと場所も取らないし、上から音楽が降ってきて部屋全体に広がるのでカフェ感が増して良い感じ♪ ティータイムにジャズとかかけると最高です😆(落下が怖いのでちゃんと制震パッドひいて固定してます💦) ちなみに音楽アプリはPowerampというのを使用。音質はもとより、ステレオバランスやリバーブまで細かく弄れるので、こちらもオススメです👍✨
音楽鑑賞が趣味です😌 家にいるときは大体、ロフトの縁に置いたワイヤレススピーカーにBluetooth接続して何かしら鳴らしてます🎶 SONYのLDACはワイヤレスでもほとんど音質が落ちないので、スマホから手軽にハイレゾ相当の音が聴けて良いです😁 ロフトだと場所も取らないし、上から音楽が降ってきて部屋全体に広がるのでカフェ感が増して良い感じ♪ ティータイムにジャズとかかけると最高です😆(落下が怖いのでちゃんと制震パッドひいて固定してます💦) ちなみに音楽アプリはPowerampというのを使用。音質はもとより、ステレオバランスやリバーブまで細かく弄れるので、こちらもオススメです👍✨
K
K
2LDK | 家族
Miyakoさんの実例写真
ダクトレール?に、コンセントを指して電源を確保し、スピーカーが電池切れしないようにしました。このアイテムを買ってから、日中の音楽や聞き流しの英語などをかける時に、電池が切れる…というプチストレスから解放されて良い感じです。
ダクトレール?に、コンセントを指して電源を確保し、スピーカーが電池切れしないようにしました。このアイテムを買ってから、日中の音楽や聞き流しの英語などをかける時に、電池が切れる…というプチストレスから解放されて良い感じです。
Miyako
Miyako
4LDK | 家族
apple_apricot_houseさんの実例写真
¥41,008
スポットにまぎれてスピーカー
スポットにまぎれてスピーカー
apple_apricot_house
apple_apricot_house
3LDK | 家族
sayulionさんの実例写真
ドレッサー周辺ウォールシェルフ追加。スピーカーやネイルラックなど
ドレッサー周辺ウォールシェルフ追加。スピーカーやネイルラックなど
sayulion
sayulion
家族
kikujiroさんの実例写真
イベントに投稿します。 リビングダイニングに、リモコンニッチ兼充電ステーションを作りました。 設計時にはどこの段に何を充電するかまで検討して、幅や高さ、奥行き、スイッチの個数を決めました。 1番上の目線の高さで操作しやすい段には、取り外さないで使うリモコン類を。 上にスペースを作り、季節感のあるインテリアを楽しんでいます。 2段目はスマホ充電ステーション。 スタンドタイプの充電器を置くことで、置きやすく取り出しやすいようにしています。 子供たちのスマホもここで充電し、自分の部屋には持ち込まない約束にしています。 3段目はガジェット充電スペース。 マイクロUSB、Type-C、ライトニングケーブルの口を用意し、モバイルバッテリーやイヤホン、iPad、卓上クリーナー、ワイヤレススピーカーなど、いろいろなガジェットを充電できるようにしています。 前の家では充電場所がなく、かなり困ったので、新しい家では絶対に作りたかったスペースです。 コンセントの口もUSBではなく通常タイプにしたのもこだわり。 現在、一般的な埋め込み型USBはType-A。 でも最近USBはType-Cが増えつつあるように、ここ最近でいろんなモデルが出てきたことを考えると、せっかくType-Aのコンセントをつけてもしばらくしたら使えなくなってしまう可能性もあるのではと思いました。 従来のコンセントであれば電圧も強いし、おそらく生きている間に形が変わることはなさそうなので(笑)、そちらを採用しました。
イベントに投稿します。 リビングダイニングに、リモコンニッチ兼充電ステーションを作りました。 設計時にはどこの段に何を充電するかまで検討して、幅や高さ、奥行き、スイッチの個数を決めました。 1番上の目線の高さで操作しやすい段には、取り外さないで使うリモコン類を。 上にスペースを作り、季節感のあるインテリアを楽しんでいます。 2段目はスマホ充電ステーション。 スタンドタイプの充電器を置くことで、置きやすく取り出しやすいようにしています。 子供たちのスマホもここで充電し、自分の部屋には持ち込まない約束にしています。 3段目はガジェット充電スペース。 マイクロUSB、Type-C、ライトニングケーブルの口を用意し、モバイルバッテリーやイヤホン、iPad、卓上クリーナー、ワイヤレススピーカーなど、いろいろなガジェットを充電できるようにしています。 前の家では充電場所がなく、かなり困ったので、新しい家では絶対に作りたかったスペースです。 コンセントの口もUSBではなく通常タイプにしたのもこだわり。 現在、一般的な埋め込み型USBはType-A。 でも最近USBはType-Cが増えつつあるように、ここ最近でいろんなモデルが出てきたことを考えると、せっかくType-Aのコンセントをつけてもしばらくしたら使えなくなってしまう可能性もあるのではと思いました。 従来のコンセントであれば電圧も強いし、おそらく生きている間に形が変わることはなさそうなので(笑)、そちらを採用しました。
kikujiro
kikujiro
家族
ns7さんの実例写真
ns7
ns7
3LDK | 家族
surviveさんの実例写真
音楽ツールの必須アイテム h.ear go 2 お気に入りの曲でゆったりリスニングしています 好きな曲は明日への活力にもなりますね💖💖
音楽ツールの必須アイテム h.ear go 2 お気に入りの曲でゆったりリスニングしています 好きな曲は明日への活力にもなりますね💖💖
survive
survive
3LDK | 家族
tokotokoさんの実例写真
BOSEのスピーカーはキャットウォークに置いてあります。 サウンドバータイプのスピーカーも検討したのですが、調べたところスピーカーは置く位置が重要で、置き場所を変えて試せるほうがよいらしいです。
BOSEのスピーカーはキャットウォークに置いてあります。 サウンドバータイプのスピーカーも検討したのですが、調べたところスピーカーは置く位置が重要で、置き場所を変えて試せるほうがよいらしいです。
tokotoko
tokotoko
1LDK | 一人暮らし
NAO0314さんの実例写真
ウォールシェルフにウッドフォトフレームとウッドポプリを飾ってみました⤴️ このフォトフレーム、とっても軽くてデザインもアンティーク調で可愛い❤️ ウッドポプリは、八重桜の花びらの香りでサクラエキスをポプリに垂らすタイプになっています。 爽やかで甘く、ほんのりとサクラの香りがフワッと広がって春気分を味わえちゃう🌸 容器も可愛くてこのままずっと飾ってても良いくらい⤴️
ウォールシェルフにウッドフォトフレームとウッドポプリを飾ってみました⤴️ このフォトフレーム、とっても軽くてデザインもアンティーク調で可愛い❤️ ウッドポプリは、八重桜の花びらの香りでサクラエキスをポプリに垂らすタイプになっています。 爽やかで甘く、ほんのりとサクラの香りがフワッと広がって春気分を味わえちゃう🌸 容器も可愛くてこのままずっと飾ってても良いくらい⤴️
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
Amairoさんの実例写真
お気に入りの書斎。 ここでボーっとするのが好き。 友人からもらったスピーカーで音楽を聞きながら 好きなものに囲まれて…。 たまーにしか使ってないけど ここが有るのと無いのとじゃ 自分の精神安定上全然違う。 憧れ続けたDI CLASSEのFilloという照明、 旅行の度に集めたスタバのタンブラー、 中学生の時に友人から買ってずっと使ってるアコギ、 仮面ライダーのベルト← そして家族の写真。 嫌なことがあってもある程度なら落ち着くことができる。
お気に入りの書斎。 ここでボーっとするのが好き。 友人からもらったスピーカーで音楽を聞きながら 好きなものに囲まれて…。 たまーにしか使ってないけど ここが有るのと無いのとじゃ 自分の精神安定上全然違う。 憧れ続けたDI CLASSEのFilloという照明、 旅行の度に集めたスタバのタンブラー、 中学生の時に友人から買ってずっと使ってるアコギ、 仮面ライダーのベルト← そして家族の写真。 嫌なことがあってもある程度なら落ち着くことができる。
Amairo
Amairo
家族
hiro9900さんの実例写真
スピーカー¥24,800
シーリングの上に付いてる輪っかが実はスピーカーで、360度から音が出ます。古いiPodをブルートゥースで繋いでたまに聴きますが、やっぱりレコードの方が味があるかな(^-^)
シーリングの上に付いてる輪っかが実はスピーカーで、360度から音が出ます。古いiPodをブルートゥースで繋いでたまに聴きますが、やっぱりレコードの方が味があるかな(^-^)
hiro9900
hiro9900
1LDK | シェア
nanayanさんの実例写真
無印良品の壁につけられる家具で飾り棚を作りました。娘が何でもかんでも触ってひっくり返すので、届かないよう高い位置に取り付けました☆ 我が家ではこのワイヤレススピーカーがかなり重宝しています!白なのでインテリアにも馴染んでお気に入りです!
無印良品の壁につけられる家具で飾り棚を作りました。娘が何でもかんでも触ってひっくり返すので、届かないよう高い位置に取り付けました☆ 我が家ではこのワイヤレススピーカーがかなり重宝しています!白なのでインテリアにも馴染んでお気に入りです!
nanayan
nanayan
10yun25さんの実例写真
モニター③ 今日は壁や天井、エアコンなど普段あまりしない場所を念入りに掃除しました🥴 音楽聴きながらだと家事がはかどる🧹✨ そして今から晩ごはんの支度。 スピーカーも一緒にキッチンへ🫶🏻 どこでも一緒に移動できるのがとにかく便利😌
モニター③ 今日は壁や天井、エアコンなど普段あまりしない場所を念入りに掃除しました🥴 音楽聴きながらだと家事がはかどる🧹✨ そして今から晩ごはんの支度。 スピーカーも一緒にキッチンへ🫶🏻 どこでも一緒に移動できるのがとにかく便利😌
10yun25
10yun25
2LDK | 家族
yuchさんの実例写真
yuch
yuch
4LDK | 家族
zenさんの実例写真
イベント参加のために再投稿 イベントって前から見てたけど参加したかった! ディスプレイというか洗濯物干してるだけだけどw よく洗濯しているので、これが我が家の出窓ディスプレイです。
イベント参加のために再投稿 イベントって前から見てたけど参加したかった! ディスプレイというか洗濯物干してるだけだけどw よく洗濯しているので、これが我が家の出窓ディスプレイです。
zen
zen
1K | 一人暮らし
woyukiさんの実例写真
woyuki
woyuki
3DK | 家族
maiikkooさんの実例写真
明日のつくばカピオのイベント用に♡ 焼き網リメイクラダー作りました♡ お近くの方、お会いできたら嬉しいです( ˃̶ॢ ꒵ॢ ᵒ̴̷͈ )
明日のつくばカピオのイベント用に♡ 焼き網リメイクラダー作りました♡ お近くの方、お会いできたら嬉しいです( ˃̶ॢ ꒵ॢ ᵒ̴̷͈ )
maiikkoo
maiikkoo
3LDK | 家族
teraさんの実例写真
tera
tera
2LDK | 家族
tututu0204さんの実例写真
小さなゴムの木,お迎えしました🌿
小さなゴムの木,お迎えしました🌿
tututu0204
tututu0204
家族
mizucchiさんの実例写真
ギフトショー会場滋賀の笹木木工さんのブースで制作体験で「組子コースター」を作って来ました。 こういう伝統技法や特別な技術を大事にしているメーカーさんの頑張ってる様子や知らなかった素材や技法の製品が見られるのもギフトショーの醍醐味だと思います。白っぽいのが「檜(ひのき)」赤いのが「松(マツ))」の木を使ってます。ヒノキの良いニオイがします♡2枚目picの左下の手は教えてくださった4代目さんの手でこういうワークショップを通じて木工の良さやさりげなく高い技術を世の中に広めてるとかステキなお話をいっぱい聞きました。2枚目の左上の照明作品(行燈)上から撮ってますがホゾや溝のみで作られていて細工の素晴らしさに何回もすごい!と言ったmizucchiなのでした。。。 野鳥好きなので切り絵作家早川鉄平さんとコラボした鳥の切り絵が入ってる行燈が欲しいぃぃい!!! ギフトショー会場でルームクリップの方が出てる無料セミナーが開催されていて後半座って聴けました。こういうステキな作品があったらRCに投稿してください!と推奨してたので遠慮なく今回upしましたよぉ(セミナーの様子は4枚目pic) 何回もギフトショーの参加を希望して応募してるのも会場で面白いものを見つけたり世の中の流れやトレンドをちょこっとふれたりするからです。 今回も養分たくさん得た気がしますぅ✌️ それにしてもコロナ禍前は虎屋の最中と金属の物差し程度だったギフトショーバッグに入ってたお土産が今回は簡易加湿器とワイヤレススピーカーとかにグレードアップしてビックリですw
ギフトショー会場滋賀の笹木木工さんのブースで制作体験で「組子コースター」を作って来ました。 こういう伝統技法や特別な技術を大事にしているメーカーさんの頑張ってる様子や知らなかった素材や技法の製品が見られるのもギフトショーの醍醐味だと思います。白っぽいのが「檜(ひのき)」赤いのが「松(マツ))」の木を使ってます。ヒノキの良いニオイがします♡2枚目picの左下の手は教えてくださった4代目さんの手でこういうワークショップを通じて木工の良さやさりげなく高い技術を世の中に広めてるとかステキなお話をいっぱい聞きました。2枚目の左上の照明作品(行燈)上から撮ってますがホゾや溝のみで作られていて細工の素晴らしさに何回もすごい!と言ったmizucchiなのでした。。。 野鳥好きなので切り絵作家早川鉄平さんとコラボした鳥の切り絵が入ってる行燈が欲しいぃぃい!!! ギフトショー会場でルームクリップの方が出てる無料セミナーが開催されていて後半座って聴けました。こういうステキな作品があったらRCに投稿してください!と推奨してたので遠慮なく今回upしましたよぉ(セミナーの様子は4枚目pic) 何回もギフトショーの参加を希望して応募してるのも会場で面白いものを見つけたり世の中の流れやトレンドをちょこっとふれたりするからです。 今回も養分たくさん得た気がしますぅ✌️ それにしてもコロナ禍前は虎屋の最中と金属の物差し程度だったギフトショーバッグに入ってたお土産が今回は簡易加湿器とワイヤレススピーカーとかにグレードアップしてビックリですw
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
minminさんの実例写真
何度も投稿している主人のレコード部屋です💕 造作棚イベントにしようか悩みました💦 この部屋は、孫達も、立ち入り禁止🈲になってます。👶 主人はこの部屋でアナログレコードを聴いて、私は寝室で、ワイヤレススピーカーで音楽🎵を聴いてます。 在庫のある人(主人)と無い人(私)🤣
何度も投稿している主人のレコード部屋です💕 造作棚イベントにしようか悩みました💦 この部屋は、孫達も、立ち入り禁止🈲になってます。👶 主人はこの部屋でアナログレコードを聴いて、私は寝室で、ワイヤレススピーカーで音楽🎵を聴いてます。 在庫のある人(主人)と無い人(私)🤣
minmin
minmin
3LDK | 家族
ayu---さんの実例写真
イベント参加です。 「BGMのある暮らし」 こちらは中学生の息子の部屋です。 本棚の上にちょこんとのっている小さな白いものが、ダイソーの「ワイヤレスBluetoothスピーカー 防滴仕様」(600円)。 へ~っ、これがスピーカーなの!?と最初見た時は驚きました。 受験生ですが、音楽を聞きながらのほうが勉強がはかどるんだ、と本人主張。 高い位置にスピーカーを置くことでBGM的に聞こえるから良いんですって!(本当かな~!?) 防滴仕様なので、お風呂でも使えるそうです。 「イイ買い物した~♪」と喜んでおりました。
イベント参加です。 「BGMのある暮らし」 こちらは中学生の息子の部屋です。 本棚の上にちょこんとのっている小さな白いものが、ダイソーの「ワイヤレスBluetoothスピーカー 防滴仕様」(600円)。 へ~っ、これがスピーカーなの!?と最初見た時は驚きました。 受験生ですが、音楽を聞きながらのほうが勉強がはかどるんだ、と本人主張。 高い位置にスピーカーを置くことでBGM的に聞こえるから良いんですって!(本当かな~!?) 防滴仕様なので、お風呂でも使えるそうです。 「イイ買い物した~♪」と喜んでおりました。
ayu---
ayu---
4LDK | 家族
usapaso1さんの実例写真
usapaso1
usapaso1
4LDK | 家族

壁/天井 ワイヤレススピーカーの投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ