壁/天井 外断熱の家

22枚の部屋写真から8枚をセレクト
mkmkmoominさんの実例写真
我が家の家は、外断熱工法です。 開閉式のトップ排気口(1枚目)と、床下換気口(3枚目)を、季節によって開閉して空気の流れをコントロールしています。 南側は、太陽光の入射角を考慮し、軒の長さを考えました(2枚目)。和風の造りだから出来たかなと思ってます。この軒のお陰で、夏はリビングに直射日光が当たりづらくなっています。反対に冬は、リビングに陽が入ります☀️✨ ニャンズは、夏でも外を眺めております😸
我が家の家は、外断熱工法です。 開閉式のトップ排気口(1枚目)と、床下換気口(3枚目)を、季節によって開閉して空気の流れをコントロールしています。 南側は、太陽光の入射角を考慮し、軒の長さを考えました(2枚目)。和風の造りだから出来たかなと思ってます。この軒のお陰で、夏はリビングに直射日光が当たりづらくなっています。反対に冬は、リビングに陽が入ります☀️✨ ニャンズは、夏でも外を眺めております😸
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
big5さんの実例写真
big5
big5
3LDK | 家族
izuizuさんの実例写真
長男の部屋☆
長男の部屋☆
izuizu
izuizu
家族
PokoMAMAさんの実例写真
外壁はモスグリーンに。 カタログで想像していたものよりは青みがなく、名前の通りにくすんだ落ち着いた色合い。 20代でも老後80代でも住める家(笑)
外壁はモスグリーンに。 カタログで想像していたものよりは青みがなく、名前の通りにくすんだ落ち着いた色合い。 20代でも老後80代でも住める家(笑)
PokoMAMA
PokoMAMA
4LDK | 家族
mimi292929さんの実例写真
mimi292929
mimi292929
4LDK | 家族
oki3246さんの実例写真
oki3246
oki3246
3LDK | 家族
milkann_さんの実例写真
家を建てる時のポイントは、地震に強くて夏涼しく冬暖かい自然風で暮らす家を選びました。そしてランニングコストをお安くです。 軒の長さもよく計算されていて夏は直射日光が部屋に入らず 9月くらいから部屋の中に光が射し込むようになっています。 庭作りは夫が主になり植栽は2人で思考錯誤を繰り返しました。 今年は樹木が煤病になり疲れを見せましたが、手入れの簡単な宿根草を植えて花と緑のある暮らしをゆっくり楽しんでいます(˘᎑˘)♡ 築17年。そろそろ水周りのリフォームも必要です。
家を建てる時のポイントは、地震に強くて夏涼しく冬暖かい自然風で暮らす家を選びました。そしてランニングコストをお安くです。 軒の長さもよく計算されていて夏は直射日光が部屋に入らず 9月くらいから部屋の中に光が射し込むようになっています。 庭作りは夫が主になり植栽は2人で思考錯誤を繰り返しました。 今年は樹木が煤病になり疲れを見せましたが、手入れの簡単な宿根草を植えて花と緑のある暮らしをゆっくり楽しんでいます(˘᎑˘)♡ 築17年。そろそろ水周りのリフォームも必要です。
milkann_
milkann_
mercuryさんの実例写真
長期出張の間は、現場の自室の狭いベッドに縮こまって寝るので、我が家に帰った時には、リビングのラグ上に大の字で寝っ転がり、吹き抜け天井や梁を見上げながら両手足を思い切り伸ばして寒さも気にせず寝落ちするのが私の至福の刻… これをやらなきゃ帰った気がしないほどに癖になってます 両手足を広げられるって本当に幸せです ま、しばらく寝たら次姫に起こされるのがお決まりパターンですけどねw それもまた至福の時間
長期出張の間は、現場の自室の狭いベッドに縮こまって寝るので、我が家に帰った時には、リビングのラグ上に大の字で寝っ転がり、吹き抜け天井や梁を見上げながら両手足を思い切り伸ばして寒さも気にせず寝落ちするのが私の至福の刻… これをやらなきゃ帰った気がしないほどに癖になってます 両手足を広げられるって本当に幸せです ま、しばらく寝たら次姫に起こされるのがお決まりパターンですけどねw それもまた至福の時間
mercury
mercury
4LDK | 家族

壁/天井 外断熱の家が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 外断熱の家の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

壁/天井 外断熱の家

22枚の部屋写真から8枚をセレクト
mkmkmoominさんの実例写真
我が家の家は、外断熱工法です。 開閉式のトップ排気口(1枚目)と、床下換気口(3枚目)を、季節によって開閉して空気の流れをコントロールしています。 南側は、太陽光の入射角を考慮し、軒の長さを考えました(2枚目)。和風の造りだから出来たかなと思ってます。この軒のお陰で、夏はリビングに直射日光が当たりづらくなっています。反対に冬は、リビングに陽が入ります☀️✨ ニャンズは、夏でも外を眺めております😸
我が家の家は、外断熱工法です。 開閉式のトップ排気口(1枚目)と、床下換気口(3枚目)を、季節によって開閉して空気の流れをコントロールしています。 南側は、太陽光の入射角を考慮し、軒の長さを考えました(2枚目)。和風の造りだから出来たかなと思ってます。この軒のお陰で、夏はリビングに直射日光が当たりづらくなっています。反対に冬は、リビングに陽が入ります☀️✨ ニャンズは、夏でも外を眺めております😸
mkmkmoomin
mkmkmoomin
家族
big5さんの実例写真
big5
big5
3LDK | 家族
izuizuさんの実例写真
長男の部屋☆
長男の部屋☆
izuizu
izuizu
家族
PokoMAMAさんの実例写真
外壁はモスグリーンに。 カタログで想像していたものよりは青みがなく、名前の通りにくすんだ落ち着いた色合い。 20代でも老後80代でも住める家(笑)
外壁はモスグリーンに。 カタログで想像していたものよりは青みがなく、名前の通りにくすんだ落ち着いた色合い。 20代でも老後80代でも住める家(笑)
PokoMAMA
PokoMAMA
4LDK | 家族
mimi292929さんの実例写真
mimi292929
mimi292929
4LDK | 家族
oki3246さんの実例写真
oki3246
oki3246
3LDK | 家族
milkann_さんの実例写真
家を建てる時のポイントは、地震に強くて夏涼しく冬暖かい自然風で暮らす家を選びました。そしてランニングコストをお安くです。 軒の長さもよく計算されていて夏は直射日光が部屋に入らず 9月くらいから部屋の中に光が射し込むようになっています。 庭作りは夫が主になり植栽は2人で思考錯誤を繰り返しました。 今年は樹木が煤病になり疲れを見せましたが、手入れの簡単な宿根草を植えて花と緑のある暮らしをゆっくり楽しんでいます(˘᎑˘)♡ 築17年。そろそろ水周りのリフォームも必要です。
家を建てる時のポイントは、地震に強くて夏涼しく冬暖かい自然風で暮らす家を選びました。そしてランニングコストをお安くです。 軒の長さもよく計算されていて夏は直射日光が部屋に入らず 9月くらいから部屋の中に光が射し込むようになっています。 庭作りは夫が主になり植栽は2人で思考錯誤を繰り返しました。 今年は樹木が煤病になり疲れを見せましたが、手入れの簡単な宿根草を植えて花と緑のある暮らしをゆっくり楽しんでいます(˘᎑˘)♡ 築17年。そろそろ水周りのリフォームも必要です。
milkann_
milkann_
mercuryさんの実例写真
長期出張の間は、現場の自室の狭いベッドに縮こまって寝るので、我が家に帰った時には、リビングのラグ上に大の字で寝っ転がり、吹き抜け天井や梁を見上げながら両手足を思い切り伸ばして寒さも気にせず寝落ちするのが私の至福の刻… これをやらなきゃ帰った気がしないほどに癖になってます 両手足を広げられるって本当に幸せです ま、しばらく寝たら次姫に起こされるのがお決まりパターンですけどねw それもまた至福の時間
長期出張の間は、現場の自室の狭いベッドに縮こまって寝るので、我が家に帰った時には、リビングのラグ上に大の字で寝っ転がり、吹き抜け天井や梁を見上げながら両手足を思い切り伸ばして寒さも気にせず寝落ちするのが私の至福の刻… これをやらなきゃ帰った気がしないほどに癖になってます 両手足を広げられるって本当に幸せです ま、しばらく寝たら次姫に起こされるのがお決まりパターンですけどねw それもまた至福の時間
mercury
mercury
4LDK | 家族

壁/天井 外断熱の家が気になるあなたにおすすめ

壁/天井 外断熱の家の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ