玄関/入り口 資源ごみ

79枚の部屋写真から47枚をセレクト
makiさんの実例写真
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
maki
maki
家族
mitsuyama3136さんの実例写真
子供たちが巣だって、靴の数が減ったので、棚板を半分に減らしました。 下には、新聞とペットボトルや再生品を置くことにしました。
子供たちが巣だって、靴の数が減ったので、棚板を半分に減らしました。 下には、新聞とペットボトルや再生品を置くことにしました。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
mayumi.sさんの実例写真
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
mayumi.s
mayumi.s
sacchiさんの実例写真
資源ごみ置き場② 玄関クローク内に山善さんの押入れ収納ラックをおいて、資源ごみの分類をしています。 上段にビン・スプレー缶・ライター・電球・電池など、下段に古紙。 大きくて置き場に困るダンボールはストッカーでスマート収納。 分類は細かく月1回しか回収されないので大変です (-_-)
資源ごみ置き場② 玄関クローク内に山善さんの押入れ収納ラックをおいて、資源ごみの分類をしています。 上段にビン・スプレー缶・ライター・電球・電池など、下段に古紙。 大きくて置き場に困るダンボールはストッカーでスマート収納。 分類は細かく月1回しか回収されないので大変です (-_-)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
yu_uyさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,120
資源ごみ置き場、どうしてる?★イベント参加 ●上から ①缶(中でスチール、スプレー缶分けてます) ②瓶(中で色別に分けてます) ③燃えないゴミ ●右の白色四角は、 ④ダンボール入れ 我が家の資源ゴミ置き場は、玄関横の土間部分です。IKEAのゴミ箱は、とっても大容量なのでゴミの日を忘れても数ヶ月はゴチャつかずに置いておけます。ダンボール入れもIKEA製で、結構入ります。どれもお手頃価格でオススメです!
資源ごみ置き場、どうしてる?★イベント参加 ●上から ①缶(中でスチール、スプレー缶分けてます) ②瓶(中で色別に分けてます) ③燃えないゴミ ●右の白色四角は、 ④ダンボール入れ 我が家の資源ゴミ置き場は、玄関横の土間部分です。IKEAのゴミ箱は、とっても大容量なのでゴミの日を忘れても数ヶ月はゴチャつかずに置いておけます。ダンボール入れもIKEA製で、結構入ります。どれもお手頃価格でオススメです!
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
johnさんの実例写真
Nov.2017 カラボイベント 2年前作ですが 資源ごみ一時保管用に ニトリのカラーボックスをリメイク。下段はキャスター式、中段はマグネットで上下に開閉。
Nov.2017 カラボイベント 2年前作ですが 資源ごみ一時保管用に ニトリのカラーボックスをリメイク。下段はキャスター式、中段はマグネットで上下に開閉。
john
john
1R | 家族
kamiさんの実例写真
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
kami
kami
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
キッチンと洗面脱衣場の間に土間を設けてそこに勝手口です‼ 出入りは少ないけれど、さっと出れるようにクロックス置いてあります。外置きじゃないので、雨風にさらされることなく土間作ってよかったなぁ~‼って思います。 カン、ビン、ペットボトル、白トレーの資源ごみストッカーも置いてあり、キッチンの隣なので動線もバッチリ‼ 勝手口のこだわりで、不正解錠(泥棒さん)対策で、サムターン(鍵のつまみ)を取り外しておけるものを選びました。 カーテン屋さんでオーダーしたレースのカフェカーテン風のカーテン(ひだなし)も気に入っています♪
キッチンと洗面脱衣場の間に土間を設けてそこに勝手口です‼ 出入りは少ないけれど、さっと出れるようにクロックス置いてあります。外置きじゃないので、雨風にさらされることなく土間作ってよかったなぁ~‼って思います。 カン、ビン、ペットボトル、白トレーの資源ごみストッカーも置いてあり、キッチンの隣なので動線もバッチリ‼ 勝手口のこだわりで、不正解錠(泥棒さん)対策で、サムターン(鍵のつまみ)を取り外しておけるものを選びました。 カーテン屋さんでオーダーしたレースのカフェカーテン風のカーテン(ひだなし)も気に入っています♪
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
erikoさんの実例写真
イベントに参加します。 部屋にゴミ箱は置きません。 生ゴミは、ディスポーザーで処理し、 資源ゴミ、プラ、金属瓶類を区分けして IKEAのshoesBox (5.10.20ℓのビニール袋がピッタリ) を廊下の壁に固定しています。
イベントに参加します。 部屋にゴミ箱は置きません。 生ゴミは、ディスポーザーで処理し、 資源ゴミ、プラ、金属瓶類を区分けして IKEAのshoesBox (5.10.20ℓのビニール袋がピッタリ) を廊下の壁に固定しています。
eriko
eriko
yasu10さんの実例写真
わが家の資源ごみ置き場2/2(土間収納編) 空き缶と空き瓶を入れたキッチンのごみ箱や、新聞を入れたパントリーの回収袋が一杯になったら土間収納へ移動。スプレー缶はここで穴をあけ、一緒に回収日に出します。 段ボールは土間収納に置いておき、時々ここでDIYの作業に使ったりもしますが、ある程度たまったら回収日に出します。 今日は、たまたま資源ごみが勢ぞろい!!見づらいですが、空き缶の入ったレジ袋の向こうにフライパンも顔を見せてます。その奥の棚の最下段に置いたケースには、不用な雑誌類を入れ、新聞と一緒に回収日に出します。 ということで、わが家の土間収納は、資源ごみの置き場としても大活躍です
わが家の資源ごみ置き場2/2(土間収納編) 空き缶と空き瓶を入れたキッチンのごみ箱や、新聞を入れたパントリーの回収袋が一杯になったら土間収納へ移動。スプレー缶はここで穴をあけ、一緒に回収日に出します。 段ボールは土間収納に置いておき、時々ここでDIYの作業に使ったりもしますが、ある程度たまったら回収日に出します。 今日は、たまたま資源ごみが勢ぞろい!!見づらいですが、空き缶の入ったレジ袋の向こうにフライパンも顔を見せてます。その奥の棚の最下段に置いたケースには、不用な雑誌類を入れ、新聞と一緒に回収日に出します。 ということで、わが家の土間収納は、資源ごみの置き場としても大活躍です
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
Kさんの実例写真
勝手口の前にシンプルに佇んでもらってます。お掃除道具と一緒に。スーパーで回収してる資源ゴミはその都度持って行き、ためない工夫をしています。
勝手口の前にシンプルに佇んでもらってます。お掃除道具と一緒に。スーパーで回収してる資源ゴミはその都度持って行き、ためない工夫をしています。
K
K
家族
miyumiyuさんの実例写真
急に思い立った😅 資源ごみ置き場の収納見直します! ネジが足りなかった😭買ってこなくちゃ💦
急に思い立った😅 資源ごみ置き場の収納見直します! ネジが足りなかった😭買ってこなくちゃ💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
シューズボックスの横に突っ張りウォールラックを裏向きで設置して、次の指定日に捨てる予定の段ボールや資源ごみの置き場を作りました。 縦に積めるのでスペースを取らず、朝家を出る時に忘れずに捨てに行けます。
シューズボックスの横に突っ張りウォールラックを裏向きで設置して、次の指定日に捨てる予定の段ボールや資源ごみの置き場を作りました。 縦に積めるのでスペースを取らず、朝家を出る時に忘れずに捨てに行けます。
rei
rei
1LDK
portaさんの実例写真
わが家の玄関収納、土間収納です⚽️ 正面に姿見を取り付けたので出かける前に身だしなみチェック🪞 広さは1.5畳ないくらいでそれほど大きくはないのですが今のところなんとか収納できています👌🏻 外遊び用のおもちゃ、ダンボールなどの資源ごみ、虫除けスプレー、雨具、レジャーシートなどアウトドア系、玄関に飾るリースや置物、花瓶、洗車・玄関掃除グッズ、草むしりグッズ、滅多に履かないけど保管しておきたい靴など、様々なものを入れています! 無印良品の頑丈収納ボックスにはケルヒャーと外遊びのおもちゃが入っています🥏 一番上には防災グッズを置いています🧻 100均の丈夫な白い袋には缶やビンなどの資源ごみを入れています🫙 収納グッズなどは家にあったものを使っていたり、まだまだ整える余地があるので(青いバケツとか😅🪣)また見直したいと思います! 今のところは扉を閉めておけばいいのでこれでOKです👍🏻 屋外物置がないわが家にはなくてはならない土間収納です♪
わが家の玄関収納、土間収納です⚽️ 正面に姿見を取り付けたので出かける前に身だしなみチェック🪞 広さは1.5畳ないくらいでそれほど大きくはないのですが今のところなんとか収納できています👌🏻 外遊び用のおもちゃ、ダンボールなどの資源ごみ、虫除けスプレー、雨具、レジャーシートなどアウトドア系、玄関に飾るリースや置物、花瓶、洗車・玄関掃除グッズ、草むしりグッズ、滅多に履かないけど保管しておきたい靴など、様々なものを入れています! 無印良品の頑丈収納ボックスにはケルヒャーと外遊びのおもちゃが入っています🥏 一番上には防災グッズを置いています🧻 100均の丈夫な白い袋には缶やビンなどの資源ごみを入れています🫙 収納グッズなどは家にあったものを使っていたり、まだまだ整える余地があるので(青いバケツとか😅🪣)また見直したいと思います! 今のところは扉を閉めておけばいいのでこれでOKです👍🏻 屋外物置がないわが家にはなくてはならない土間収納です♪
porta
porta
4LDK | 家族
mamimamiさんの実例写真
クローゼットの見直し また少しですが断捨離出来ました♪
クローゼットの見直し また少しですが断捨離出来ました♪
mamimami
mamimami
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
ペットボトルも、スーパーのポイントになる回収ボックスへ持ち込みます♻️ チリツモです 500mlより小さいペットボトルは対象外なので宅配コープさんに回収してもらっています 地域にもよると思うのですが、うちに来るコープさんは資源ゴミのほとんど回収してくれるのです 細かいことだけど、牛乳パックだけじゃなくて豆乳とかアルミ蒸着の紙パックも回収してくれるで助かる〜 混ぜればゴミ、分ければ資源なのだ👹
ペットボトルも、スーパーのポイントになる回収ボックスへ持ち込みます♻️ チリツモです 500mlより小さいペットボトルは対象外なので宅配コープさんに回収してもらっています 地域にもよると思うのですが、うちに来るコープさんは資源ゴミのほとんど回収してくれるのです 細かいことだけど、牛乳パックだけじゃなくて豆乳とかアルミ蒸着の紙パックも回収してくれるで助かる〜 混ぜればゴミ、分ければ資源なのだ👹
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
syokoさんの実例写真
我が家の古紙入れは玄関の収納棚につるしてある紙袋です☺︎ ポスト⇨玄関に到着する間に不要と判断したもの(DMなど)は、個人情報がのっていれば玄関に置いてあるローラーケシポンでその場で消して紙袋にポイ♩家の中には入れません。 月に2回くらいある古紙回収の日に、この紙袋ごと古紙として出してます✧
我が家の古紙入れは玄関の収納棚につるしてある紙袋です☺︎ ポスト⇨玄関に到着する間に不要と判断したもの(DMなど)は、個人情報がのっていれば玄関に置いてあるローラーケシポンでその場で消して紙袋にポイ♩家の中には入れません。 月に2回くらいある古紙回収の日に、この紙袋ごと古紙として出してます✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
玄関に資源ごみや埋め立てごみ置き場を作りゴミ出しまでの動線を最短にしました。 上部の空いた棚には濡れた靴を置くためにダイソーのソフト珪藻土マットを敷いています。雨の日でも三和土がごちゃつかずいつも通りすっきり!
玄関に資源ごみや埋め立てごみ置き場を作りゴミ出しまでの動線を最短にしました。 上部の空いた棚には濡れた靴を置くためにダイソーのソフト珪藻土マットを敷いています。雨の日でも三和土がごちゃつかずいつも通りすっきり!
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
nsugi0710さんの実例写真
玄関の奥にある土間収納です。 床は前のpicの玄関と同じリビエラのタイルです。サイズは450mmになります。 手前の大きい扉の中はコートクロークです。 奥の扉の中はアウトドア用品、掃除用品、シーズンオフの靴等が入ってます。 その下には資源ごみ用のゴミ箱、ガーデニング用品、ケルヒャー等を置いています。 反対側の壁にはフックが付いていてほうきやデッキブラシを掛けています。 久しぶりにお家の紹介でした✨ (*´꒳`*)
玄関の奥にある土間収納です。 床は前のpicの玄関と同じリビエラのタイルです。サイズは450mmになります。 手前の大きい扉の中はコートクロークです。 奥の扉の中はアウトドア用品、掃除用品、シーズンオフの靴等が入ってます。 その下には資源ごみ用のゴミ箱、ガーデニング用品、ケルヒャー等を置いています。 反対側の壁にはフックが付いていてほうきやデッキブラシを掛けています。 久しぶりにお家の紹介でした✨ (*´꒳`*)
nsugi0710
nsugi0710
Lin_3さんの実例写真
1枚目、ゴールデンゾーンにはお出かけの時にたまに持って行くもの置き場を作っています。例えば生理用ナプキンや幼稚園の参観日用のスリッパ、ショッピングモールへ行く時だけ持っていくポイントカード入れなど。 その他には工具、防災グッズ、懐中電灯、アルコールシート、ロープ、ビニールテープ、スプレー缶など玄関周りであると便利なものをまとめています。 靴の所持は家族1人につき3足くらい。 多くの靴を持たないことでちょい置きスペースも確保。 2枚目、上段左側はゴミ箱、右側は送迎時のレインコートと荷物入れる用の袋。 2段目は雑紙入れ(投函された不用な紙類は玄関ですぐ処理してリサイクル行き) 3段目左側はスリッパ、右側はボロ布。 下段は庭の手入れ道具や大きめサイズの外遊び道具などが雑多に入っています。 3枚目。Nインボックスを使って見やすくなりました。砂場道具や外遊び道具。最近出番が少ないので上に上げちゃいました。使用頻度が高くなったらまた場所を改めようと思います。 4枚目。下駄箱下のデッドスペースにピッタリの箱を旦那が作ってくれました。段ボール置き場にしています。資源ごみの日までここで保管。 昨日投稿したものの再投稿です。 いいね👍くれた方申し訳ありませんヽ(´o`;
1枚目、ゴールデンゾーンにはお出かけの時にたまに持って行くもの置き場を作っています。例えば生理用ナプキンや幼稚園の参観日用のスリッパ、ショッピングモールへ行く時だけ持っていくポイントカード入れなど。 その他には工具、防災グッズ、懐中電灯、アルコールシート、ロープ、ビニールテープ、スプレー缶など玄関周りであると便利なものをまとめています。 靴の所持は家族1人につき3足くらい。 多くの靴を持たないことでちょい置きスペースも確保。 2枚目、上段左側はゴミ箱、右側は送迎時のレインコートと荷物入れる用の袋。 2段目は雑紙入れ(投函された不用な紙類は玄関ですぐ処理してリサイクル行き) 3段目左側はスリッパ、右側はボロ布。 下段は庭の手入れ道具や大きめサイズの外遊び道具などが雑多に入っています。 3枚目。Nインボックスを使って見やすくなりました。砂場道具や外遊び道具。最近出番が少ないので上に上げちゃいました。使用頻度が高くなったらまた場所を改めようと思います。 4枚目。下駄箱下のデッドスペースにピッタリの箱を旦那が作ってくれました。段ボール置き場にしています。資源ごみの日までここで保管。 昨日投稿したものの再投稿です。 いいね👍くれた方申し訳ありませんヽ(´o`;
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
昨日は久々の平日休みでした。 年末からやりたかったバルコニーの一部片付け&新しく購入したダストストッカーを組立+設置しました☆ 設置する前にすのこ板をメンテしておきたくて、ボックスを置くところだけ ①掃除、②ヤスリがけ、③塗装 しました😁 これから残りの場所も片付けしながら塗装したいと思っています。 設置したのは山善さんのダストストッカー。サイズが欲しいサイズ(幅が120cm,ゴミ箱が中に入る)だったのと、色で決めました👍💕 でも、欲しいと思った昨年後半くらいからずっと売り切れていて、やっと今年に入って購入できました😊 組立も簡単で一部娘にサポートお願いしましたが他は1人でできました。 今まで、丸見えだった資源ごみや植木鉢等を収納できてスッキリしました☆
昨日は久々の平日休みでした。 年末からやりたかったバルコニーの一部片付け&新しく購入したダストストッカーを組立+設置しました☆ 設置する前にすのこ板をメンテしておきたくて、ボックスを置くところだけ ①掃除、②ヤスリがけ、③塗装 しました😁 これから残りの場所も片付けしながら塗装したいと思っています。 設置したのは山善さんのダストストッカー。サイズが欲しいサイズ(幅が120cm,ゴミ箱が中に入る)だったのと、色で決めました👍💕 でも、欲しいと思った昨年後半くらいからずっと売り切れていて、やっと今年に入って購入できました😊 組立も簡単で一部娘にサポートお願いしましたが他は1人でできました。 今まで、丸見えだった資源ごみや植木鉢等を収納できてスッキリしました☆
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
Sさんの実例写真
今住んでいる家は玄関ドアに磁石がつけられます。そこで無印良品のフックをつけて、雑紙(資源ごみ)を入れる紙袋を引っ掛けています。家に帰ってすぐチラシ類を入れられるので、散らかり防止に。
今住んでいる家は玄関ドアに磁石がつけられます。そこで無印良品のフックをつけて、雑紙(資源ごみ)を入れる紙袋を引っ掛けています。家に帰ってすぐチラシ類を入れられるので、散らかり防止に。
S
S
1LDK | カップル
seaglassさんの実例写真
役目を終えて余っていたワイヤーネットで、段ボールストッカーを作りました。 資源ごみの日まで倒れず、広がらず、ベランダの隅に置いてます。
役目を終えて余っていたワイヤーネットで、段ボールストッカーを作りました。 資源ごみの日まで倒れず、広がらず、ベランダの隅に置いてます。
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
hacoralさんの実例写真
ダンボールは、玄関の収納スペースで、ダンボールストッカーに。 ヒモがかけやすいから不器用な私もうまく十字に結べます😊 たまってしまったら、ウッドデッキの大きいゴミ箱へ移動。 ここは、衣類や不燃ゴミなど、ごみ収集日がなかなか来ないモノの置き場です。
ダンボールは、玄関の収納スペースで、ダンボールストッカーに。 ヒモがかけやすいから不器用な私もうまく十字に結べます😊 たまってしまったら、ウッドデッキの大きいゴミ箱へ移動。 ここは、衣類や不燃ゴミなど、ごみ収集日がなかなか来ないモノの置き場です。
hacoral
hacoral
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 資源ごみの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 資源ごみ

79枚の部屋写真から47枚をセレクト
makiさんの実例写真
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
キッチン横のパントリーに資源ごみ置き場があります。 資源ごみは3coinsのジュードのごみ箱へ‥左は雑紙、右に缶・トレー・ペットボトルをポイポイ入れて週1くらいでスーパーへ捨てに行きます。
maki
maki
家族
mitsuyama3136さんの実例写真
子供たちが巣だって、靴の数が減ったので、棚板を半分に減らしました。 下には、新聞とペットボトルや再生品を置くことにしました。
子供たちが巣だって、靴の数が減ったので、棚板を半分に減らしました。 下には、新聞とペットボトルや再生品を置くことにしました。
mitsuyama3136
mitsuyama3136
家族
mayumi.sさんの実例写真
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
我が家の資源ごみ置き場です。 最終的に玄関のシューズクロークにすべて置いています。 不要なチラシやDMは玄関で分別して室内には持ち込みません。 スーパーで回収してるものはまとめて買い物かごの中に入れておき、週末の買い物時に出します。 キッチンの背面扉に資源ごみ袋を掛けていて、いっぱいになったら玄関へ持っていき、仕分ける感じです。 カン・不燃・ビンはごみ出しの日にボックスごと持っていき、回収カゴの上でひっくり返すだけなので便利です♪
mayumi.s
mayumi.s
sacchiさんの実例写真
資源ごみ置き場② 玄関クローク内に山善さんの押入れ収納ラックをおいて、資源ごみの分類をしています。 上段にビン・スプレー缶・ライター・電球・電池など、下段に古紙。 大きくて置き場に困るダンボールはストッカーでスマート収納。 分類は細かく月1回しか回収されないので大変です (-_-)
資源ごみ置き場② 玄関クローク内に山善さんの押入れ収納ラックをおいて、資源ごみの分類をしています。 上段にビン・スプレー缶・ライター・電球・電池など、下段に古紙。 大きくて置き場に困るダンボールはストッカーでスマート収納。 分類は細かく月1回しか回収されないので大変です (-_-)
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
yu_uyさんの実例写真
トイレ掃除用品¥1,120
資源ごみ置き場、どうしてる?★イベント参加 ●上から ①缶(中でスチール、スプレー缶分けてます) ②瓶(中で色別に分けてます) ③燃えないゴミ ●右の白色四角は、 ④ダンボール入れ 我が家の資源ゴミ置き場は、玄関横の土間部分です。IKEAのゴミ箱は、とっても大容量なのでゴミの日を忘れても数ヶ月はゴチャつかずに置いておけます。ダンボール入れもIKEA製で、結構入ります。どれもお手頃価格でオススメです!
資源ごみ置き場、どうしてる?★イベント参加 ●上から ①缶(中でスチール、スプレー缶分けてます) ②瓶(中で色別に分けてます) ③燃えないゴミ ●右の白色四角は、 ④ダンボール入れ 我が家の資源ゴミ置き場は、玄関横の土間部分です。IKEAのゴミ箱は、とっても大容量なのでゴミの日を忘れても数ヶ月はゴチャつかずに置いておけます。ダンボール入れもIKEA製で、結構入ります。どれもお手頃価格でオススメです!
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
johnさんの実例写真
Nov.2017 カラボイベント 2年前作ですが 資源ごみ一時保管用に ニトリのカラーボックスをリメイク。下段はキャスター式、中段はマグネットで上下に開閉。
Nov.2017 カラボイベント 2年前作ですが 資源ごみ一時保管用に ニトリのカラーボックスをリメイク。下段はキャスター式、中段はマグネットで上下に開閉。
john
john
1R | 家族
kamiさんの実例写真
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
IKEAイベント、サスティナブルな暮らしを楽しむ。 玄関に置いたMOLGERに、エコバッグと生協さんに回収してもらうチラシや米袋などを入れています。今はないけれど、ここに卵や果物などの容器、リユース瓶などが加わることも。 深さがあるのでかさばる物も余裕で入ります。うちはパルシステムを利用しているのですが、いろいろな紙類、容器類を回収してくれるところも気に入っています。 普段はフタをして、息子のランドセル置き場になっています。
kami
kami
3LDK | 家族
wakaba223さんの実例写真
キッチンと洗面脱衣場の間に土間を設けてそこに勝手口です‼ 出入りは少ないけれど、さっと出れるようにクロックス置いてあります。外置きじゃないので、雨風にさらされることなく土間作ってよかったなぁ~‼って思います。 カン、ビン、ペットボトル、白トレーの資源ごみストッカーも置いてあり、キッチンの隣なので動線もバッチリ‼ 勝手口のこだわりで、不正解錠(泥棒さん)対策で、サムターン(鍵のつまみ)を取り外しておけるものを選びました。 カーテン屋さんでオーダーしたレースのカフェカーテン風のカーテン(ひだなし)も気に入っています♪
キッチンと洗面脱衣場の間に土間を設けてそこに勝手口です‼ 出入りは少ないけれど、さっと出れるようにクロックス置いてあります。外置きじゃないので、雨風にさらされることなく土間作ってよかったなぁ~‼って思います。 カン、ビン、ペットボトル、白トレーの資源ごみストッカーも置いてあり、キッチンの隣なので動線もバッチリ‼ 勝手口のこだわりで、不正解錠(泥棒さん)対策で、サムターン(鍵のつまみ)を取り外しておけるものを選びました。 カーテン屋さんでオーダーしたレースのカフェカーテン風のカーテン(ひだなし)も気に入っています♪
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
ayu-ibuさんの実例写真
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
資源ごみは勝手口の外に置いてます😊
ayu-ibu
ayu-ibu
4LDK | 家族
erikoさんの実例写真
イベントに参加します。 部屋にゴミ箱は置きません。 生ゴミは、ディスポーザーで処理し、 資源ゴミ、プラ、金属瓶類を区分けして IKEAのshoesBox (5.10.20ℓのビニール袋がピッタリ) を廊下の壁に固定しています。
イベントに参加します。 部屋にゴミ箱は置きません。 生ゴミは、ディスポーザーで処理し、 資源ゴミ、プラ、金属瓶類を区分けして IKEAのshoesBox (5.10.20ℓのビニール袋がピッタリ) を廊下の壁に固定しています。
eriko
eriko
yasu10さんの実例写真
わが家の資源ごみ置き場2/2(土間収納編) 空き缶と空き瓶を入れたキッチンのごみ箱や、新聞を入れたパントリーの回収袋が一杯になったら土間収納へ移動。スプレー缶はここで穴をあけ、一緒に回収日に出します。 段ボールは土間収納に置いておき、時々ここでDIYの作業に使ったりもしますが、ある程度たまったら回収日に出します。 今日は、たまたま資源ごみが勢ぞろい!!見づらいですが、空き缶の入ったレジ袋の向こうにフライパンも顔を見せてます。その奥の棚の最下段に置いたケースには、不用な雑誌類を入れ、新聞と一緒に回収日に出します。 ということで、わが家の土間収納は、資源ごみの置き場としても大活躍です
わが家の資源ごみ置き場2/2(土間収納編) 空き缶と空き瓶を入れたキッチンのごみ箱や、新聞を入れたパントリーの回収袋が一杯になったら土間収納へ移動。スプレー缶はここで穴をあけ、一緒に回収日に出します。 段ボールは土間収納に置いておき、時々ここでDIYの作業に使ったりもしますが、ある程度たまったら回収日に出します。 今日は、たまたま資源ごみが勢ぞろい!!見づらいですが、空き缶の入ったレジ袋の向こうにフライパンも顔を見せてます。その奥の棚の最下段に置いたケースには、不用な雑誌類を入れ、新聞と一緒に回収日に出します。 ということで、わが家の土間収納は、資源ごみの置き場としても大活躍です
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
Kさんの実例写真
勝手口の前にシンプルに佇んでもらってます。お掃除道具と一緒に。スーパーで回収してる資源ゴミはその都度持って行き、ためない工夫をしています。
勝手口の前にシンプルに佇んでもらってます。お掃除道具と一緒に。スーパーで回収してる資源ゴミはその都度持って行き、ためない工夫をしています。
K
K
家族
miyumiyuさんの実例写真
ジグソー¥17,999
急に思い立った😅 資源ごみ置き場の収納見直します! ネジが足りなかった😭買ってこなくちゃ💦
急に思い立った😅 資源ごみ置き場の収納見直します! ネジが足りなかった😭買ってこなくちゃ💦
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
reiさんの実例写真
シューズボックスの横に突っ張りウォールラックを裏向きで設置して、次の指定日に捨てる予定の段ボールや資源ごみの置き場を作りました。 縦に積めるのでスペースを取らず、朝家を出る時に忘れずに捨てに行けます。
シューズボックスの横に突っ張りウォールラックを裏向きで設置して、次の指定日に捨てる予定の段ボールや資源ごみの置き場を作りました。 縦に積めるのでスペースを取らず、朝家を出る時に忘れずに捨てに行けます。
rei
rei
1LDK
portaさんの実例写真
わが家の玄関収納、土間収納です⚽️ 正面に姿見を取り付けたので出かける前に身だしなみチェック🪞 広さは1.5畳ないくらいでそれほど大きくはないのですが今のところなんとか収納できています👌🏻 外遊び用のおもちゃ、ダンボールなどの資源ごみ、虫除けスプレー、雨具、レジャーシートなどアウトドア系、玄関に飾るリースや置物、花瓶、洗車・玄関掃除グッズ、草むしりグッズ、滅多に履かないけど保管しておきたい靴など、様々なものを入れています! 無印良品の頑丈収納ボックスにはケルヒャーと外遊びのおもちゃが入っています🥏 一番上には防災グッズを置いています🧻 100均の丈夫な白い袋には缶やビンなどの資源ごみを入れています🫙 収納グッズなどは家にあったものを使っていたり、まだまだ整える余地があるので(青いバケツとか😅🪣)また見直したいと思います! 今のところは扉を閉めておけばいいのでこれでOKです👍🏻 屋外物置がないわが家にはなくてはならない土間収納です♪
わが家の玄関収納、土間収納です⚽️ 正面に姿見を取り付けたので出かける前に身だしなみチェック🪞 広さは1.5畳ないくらいでそれほど大きくはないのですが今のところなんとか収納できています👌🏻 外遊び用のおもちゃ、ダンボールなどの資源ごみ、虫除けスプレー、雨具、レジャーシートなどアウトドア系、玄関に飾るリースや置物、花瓶、洗車・玄関掃除グッズ、草むしりグッズ、滅多に履かないけど保管しておきたい靴など、様々なものを入れています! 無印良品の頑丈収納ボックスにはケルヒャーと外遊びのおもちゃが入っています🥏 一番上には防災グッズを置いています🧻 100均の丈夫な白い袋には缶やビンなどの資源ごみを入れています🫙 収納グッズなどは家にあったものを使っていたり、まだまだ整える余地があるので(青いバケツとか😅🪣)また見直したいと思います! 今のところは扉を閉めておけばいいのでこれでOKです👍🏻 屋外物置がないわが家にはなくてはならない土間収納です♪
porta
porta
4LDK | 家族
mamimamiさんの実例写真
クローゼットの見直し また少しですが断捨離出来ました♪
クローゼットの見直し また少しですが断捨離出来ました♪
mamimami
mamimami
4LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
ペットボトルも、スーパーのポイントになる回収ボックスへ持ち込みます♻️ チリツモです 500mlより小さいペットボトルは対象外なので宅配コープさんに回収してもらっています 地域にもよると思うのですが、うちに来るコープさんは資源ゴミのほとんど回収してくれるのです 細かいことだけど、牛乳パックだけじゃなくて豆乳とかアルミ蒸着の紙パックも回収してくれるで助かる〜 混ぜればゴミ、分ければ資源なのだ👹
ペットボトルも、スーパーのポイントになる回収ボックスへ持ち込みます♻️ チリツモです 500mlより小さいペットボトルは対象外なので宅配コープさんに回収してもらっています 地域にもよると思うのですが、うちに来るコープさんは資源ゴミのほとんど回収してくれるのです 細かいことだけど、牛乳パックだけじゃなくて豆乳とかアルミ蒸着の紙パックも回収してくれるで助かる〜 混ぜればゴミ、分ければ資源なのだ👹
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
syokoさんの実例写真
我が家の古紙入れは玄関の収納棚につるしてある紙袋です☺︎ ポスト⇨玄関に到着する間に不要と判断したもの(DMなど)は、個人情報がのっていれば玄関に置いてあるローラーケシポンでその場で消して紙袋にポイ♩家の中には入れません。 月に2回くらいある古紙回収の日に、この紙袋ごと古紙として出してます✧
我が家の古紙入れは玄関の収納棚につるしてある紙袋です☺︎ ポスト⇨玄関に到着する間に不要と判断したもの(DMなど)は、個人情報がのっていれば玄関に置いてあるローラーケシポンでその場で消して紙袋にポイ♩家の中には入れません。 月に2回くらいある古紙回収の日に、この紙袋ごと古紙として出してます✧
syoko
syoko
2LDK | 家族
LUMIXさんの実例写真
玄関に資源ごみや埋め立てごみ置き場を作りゴミ出しまでの動線を最短にしました。 上部の空いた棚には濡れた靴を置くためにダイソーのソフト珪藻土マットを敷いています。雨の日でも三和土がごちゃつかずいつも通りすっきり!
玄関に資源ごみや埋め立てごみ置き場を作りゴミ出しまでの動線を最短にしました。 上部の空いた棚には濡れた靴を置くためにダイソーのソフト珪藻土マットを敷いています。雨の日でも三和土がごちゃつかずいつも通りすっきり!
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
nsugi0710さんの実例写真
玄関の奥にある土間収納です。 床は前のpicの玄関と同じリビエラのタイルです。サイズは450mmになります。 手前の大きい扉の中はコートクロークです。 奥の扉の中はアウトドア用品、掃除用品、シーズンオフの靴等が入ってます。 その下には資源ごみ用のゴミ箱、ガーデニング用品、ケルヒャー等を置いています。 反対側の壁にはフックが付いていてほうきやデッキブラシを掛けています。 久しぶりにお家の紹介でした✨ (*´꒳`*)
玄関の奥にある土間収納です。 床は前のpicの玄関と同じリビエラのタイルです。サイズは450mmになります。 手前の大きい扉の中はコートクロークです。 奥の扉の中はアウトドア用品、掃除用品、シーズンオフの靴等が入ってます。 その下には資源ごみ用のゴミ箱、ガーデニング用品、ケルヒャー等を置いています。 反対側の壁にはフックが付いていてほうきやデッキブラシを掛けています。 久しぶりにお家の紹介でした✨ (*´꒳`*)
nsugi0710
nsugi0710
Lin_3さんの実例写真
1枚目、ゴールデンゾーンにはお出かけの時にたまに持って行くもの置き場を作っています。例えば生理用ナプキンや幼稚園の参観日用のスリッパ、ショッピングモールへ行く時だけ持っていくポイントカード入れなど。 その他には工具、防災グッズ、懐中電灯、アルコールシート、ロープ、ビニールテープ、スプレー缶など玄関周りであると便利なものをまとめています。 靴の所持は家族1人につき3足くらい。 多くの靴を持たないことでちょい置きスペースも確保。 2枚目、上段左側はゴミ箱、右側は送迎時のレインコートと荷物入れる用の袋。 2段目は雑紙入れ(投函された不用な紙類は玄関ですぐ処理してリサイクル行き) 3段目左側はスリッパ、右側はボロ布。 下段は庭の手入れ道具や大きめサイズの外遊び道具などが雑多に入っています。 3枚目。Nインボックスを使って見やすくなりました。砂場道具や外遊び道具。最近出番が少ないので上に上げちゃいました。使用頻度が高くなったらまた場所を改めようと思います。 4枚目。下駄箱下のデッドスペースにピッタリの箱を旦那が作ってくれました。段ボール置き場にしています。資源ごみの日までここで保管。 昨日投稿したものの再投稿です。 いいね👍くれた方申し訳ありませんヽ(´o`;
1枚目、ゴールデンゾーンにはお出かけの時にたまに持って行くもの置き場を作っています。例えば生理用ナプキンや幼稚園の参観日用のスリッパ、ショッピングモールへ行く時だけ持っていくポイントカード入れなど。 その他には工具、防災グッズ、懐中電灯、アルコールシート、ロープ、ビニールテープ、スプレー缶など玄関周りであると便利なものをまとめています。 靴の所持は家族1人につき3足くらい。 多くの靴を持たないことでちょい置きスペースも確保。 2枚目、上段左側はゴミ箱、右側は送迎時のレインコートと荷物入れる用の袋。 2段目は雑紙入れ(投函された不用な紙類は玄関ですぐ処理してリサイクル行き) 3段目左側はスリッパ、右側はボロ布。 下段は庭の手入れ道具や大きめサイズの外遊び道具などが雑多に入っています。 3枚目。Nインボックスを使って見やすくなりました。砂場道具や外遊び道具。最近出番が少ないので上に上げちゃいました。使用頻度が高くなったらまた場所を改めようと思います。 4枚目。下駄箱下のデッドスペースにピッタリの箱を旦那が作ってくれました。段ボール置き場にしています。資源ごみの日までここで保管。 昨日投稿したものの再投稿です。 いいね👍くれた方申し訳ありませんヽ(´o`;
Lin_3
Lin_3
3LDK | 家族
Miponappoさんの実例写真
昨日は久々の平日休みでした。 年末からやりたかったバルコニーの一部片付け&新しく購入したダストストッカーを組立+設置しました☆ 設置する前にすのこ板をメンテしておきたくて、ボックスを置くところだけ ①掃除、②ヤスリがけ、③塗装 しました😁 これから残りの場所も片付けしながら塗装したいと思っています。 設置したのは山善さんのダストストッカー。サイズが欲しいサイズ(幅が120cm,ゴミ箱が中に入る)だったのと、色で決めました👍💕 でも、欲しいと思った昨年後半くらいからずっと売り切れていて、やっと今年に入って購入できました😊 組立も簡単で一部娘にサポートお願いしましたが他は1人でできました。 今まで、丸見えだった資源ごみや植木鉢等を収納できてスッキリしました☆
昨日は久々の平日休みでした。 年末からやりたかったバルコニーの一部片付け&新しく購入したダストストッカーを組立+設置しました☆ 設置する前にすのこ板をメンテしておきたくて、ボックスを置くところだけ ①掃除、②ヤスリがけ、③塗装 しました😁 これから残りの場所も片付けしながら塗装したいと思っています。 設置したのは山善さんのダストストッカー。サイズが欲しいサイズ(幅が120cm,ゴミ箱が中に入る)だったのと、色で決めました👍💕 でも、欲しいと思った昨年後半くらいからずっと売り切れていて、やっと今年に入って購入できました😊 組立も簡単で一部娘にサポートお願いしましたが他は1人でできました。 今まで、丸見えだった資源ごみや植木鉢等を収納できてスッキリしました☆
Miponappo
Miponappo
2LDK | 家族
Sさんの実例写真
今住んでいる家は玄関ドアに磁石がつけられます。そこで無印良品のフックをつけて、雑紙(資源ごみ)を入れる紙袋を引っ掛けています。家に帰ってすぐチラシ類を入れられるので、散らかり防止に。
今住んでいる家は玄関ドアに磁石がつけられます。そこで無印良品のフックをつけて、雑紙(資源ごみ)を入れる紙袋を引っ掛けています。家に帰ってすぐチラシ類を入れられるので、散らかり防止に。
S
S
1LDK | カップル
seaglassさんの実例写真
役目を終えて余っていたワイヤーネットで、段ボールストッカーを作りました。 資源ごみの日まで倒れず、広がらず、ベランダの隅に置いてます。
役目を終えて余っていたワイヤーネットで、段ボールストッカーを作りました。 資源ごみの日まで倒れず、広がらず、ベランダの隅に置いてます。
seaglass
seaglass
2LDK | 家族
hacoralさんの実例写真
ダンボールは、玄関の収納スペースで、ダンボールストッカーに。 ヒモがかけやすいから不器用な私もうまく十字に結べます😊 たまってしまったら、ウッドデッキの大きいゴミ箱へ移動。 ここは、衣類や不燃ゴミなど、ごみ収集日がなかなか来ないモノの置き場です。
ダンボールは、玄関の収納スペースで、ダンボールストッカーに。 ヒモがかけやすいから不器用な私もうまく十字に結べます😊 たまってしまったら、ウッドデッキの大きいゴミ箱へ移動。 ここは、衣類や不燃ゴミなど、ごみ収集日がなかなか来ないモノの置き場です。
hacoral
hacoral
3LDK | 家族
もっと見る

玄関/入り口 資源ごみの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ