玄関/入り口 リペア

232枚の部屋写真から30枚をセレクト
nekosamaさんの実例写真
アルミの勝手口をプライマーぬってから アイアン塗料を3回塗り重ねました🌿 半年たちましたが剥がれなく良い感じです🌿
アルミの勝手口をプライマーぬってから アイアン塗料を3回塗り重ねました🌿 半年たちましたが剥がれなく良い感じです🌿
nekosama
nekosama
家族
gokigensanさんの実例写真
玄関に置いていた花瓶を引っ掛けて割ってしまいました。 下半分無事だったので、割れ口をルーターで削ってリペアしました。元からこういう形っぽくなりました。
玄関に置いていた花瓶を引っ掛けて割ってしまいました。 下半分無事だったので、割れ口をルーターで削ってリペアしました。元からこういう形っぽくなりました。
gokigensan
gokigensan
mashleyさんの実例写真
塗装開始! モールディングが自慢のシンプソンのドアが真っ黒に! うちの塗装は職人さんの手作業! メリットは味があること。 デメリットはこまめな手入れが必要なこと。 でもリペア好きな嫁氏にとってはそれさえ楽しみ…ぐふふ… ブログ更新→素材も大事にしよう③実は大事な塗料の話http://www.mashley1203.com/entry/2018/02/10/063000
塗装開始! モールディングが自慢のシンプソンのドアが真っ黒に! うちの塗装は職人さんの手作業! メリットは味があること。 デメリットはこまめな手入れが必要なこと。 でもリペア好きな嫁氏にとってはそれさえ楽しみ…ぐふふ… ブログ更新→素材も大事にしよう③実は大事な塗料の話http://www.mashley1203.com/entry/2018/02/10/063000
mashley
mashley
家族
kei2fuさんの実例写真
玄関入り口の棚階段です。あまり欲張り過ぎず、並べてみました。割と自分で苗や種から育てます。
玄関入り口の棚階段です。あまり欲張り過ぎず、並べてみました。割と自分で苗や種から育てます。
kei2fu
kei2fu
家族
tamabaka1971さんの実例写真
高圧洗浄機¥24,512
収納は苦手ですが、シューズホルダーを買い増しして、靴の収納を見直してみましたσ^_^ もう少し上手くやれば、2段分のスペースができそうですね。 昔はウォーキングが趣味だったこともあり、歩きやすいスニーカーを集めていました。 半分以上は処分したり、履き潰してしまいましたね(⌒-⌒; ) 今はお気に入りのものだけにし、靴底をリペアしてローテーションしてます。 我が家は夫婦二人暮らしですが、靴が多いほうかも知れませんね。
収納は苦手ですが、シューズホルダーを買い増しして、靴の収納を見直してみましたσ^_^ もう少し上手くやれば、2段分のスペースができそうですね。 昔はウォーキングが趣味だったこともあり、歩きやすいスニーカーを集めていました。 半分以上は処分したり、履き潰してしまいましたね(⌒-⌒; ) 今はお気に入りのものだけにし、靴底をリペアしてローテーションしてます。 我が家は夫婦二人暮らしですが、靴が多いほうかも知れませんね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tsumu-ieさんの実例写真
キッチンと居間をつなぐドア 下のガラスが割れたので、ベニヤやら駆使してリペア
キッチンと居間をつなぐドア 下のガラスが割れたので、ベニヤやら駆使してリペア
tsumu-ie
tsumu-ie
knkmさんの実例写真
玄関ディスプレイ 玄関ホールから出入りができるビルトインガレージ...これが自分としては新築時の重要な条件でした。 今となっては正解だったと自分では思っています... その出入り口のドアですが、自分の身長(180cm弱)よりもかなり低いので何度額にたんこぶを作ったことか(笑) それで頂部にはクッションバーを取り付けたのですが、不思議なもんで、それ以降ぶつけることも減りました(笑) その上に取り付けているのはオフホワイトの木製ラックとフェイクグリーン。 それとセラミックのアンティーク風ミニフラワーポットを2個、更に背面にはアイアン製のレリーフを配しています。 壁にはフェイクレンガを貼り付けて、雰囲気としては南欧風なイメージでしょうか。 (本当は壁紙が汚れてきて、それを隠していますww) コーナーキャビネットはリサイクルショップで980円で購入(2010年)したもの。 根元が破損して前脚がグラグラになっていたため投げ売りされていた物ですが、これを修復して再塗装し、プラ製の取っ手をアイアン製の物に交換しました。 フェイクレンガを使ったディスプレイは、実施してから15年くらい経っています。 そろそろ壁の塗り替え等、ちょっと大掛かりなリメイクをしたいなと考えています(嫁が)ww
玄関ディスプレイ 玄関ホールから出入りができるビルトインガレージ...これが自分としては新築時の重要な条件でした。 今となっては正解だったと自分では思っています... その出入り口のドアですが、自分の身長(180cm弱)よりもかなり低いので何度額にたんこぶを作ったことか(笑) それで頂部にはクッションバーを取り付けたのですが、不思議なもんで、それ以降ぶつけることも減りました(笑) その上に取り付けているのはオフホワイトの木製ラックとフェイクグリーン。 それとセラミックのアンティーク風ミニフラワーポットを2個、更に背面にはアイアン製のレリーフを配しています。 壁にはフェイクレンガを貼り付けて、雰囲気としては南欧風なイメージでしょうか。 (本当は壁紙が汚れてきて、それを隠していますww) コーナーキャビネットはリサイクルショップで980円で購入(2010年)したもの。 根元が破損して前脚がグラグラになっていたため投げ売りされていた物ですが、これを修復して再塗装し、プラ製の取っ手をアイアン製の物に交換しました。 フェイクレンガを使ったディスプレイは、実施してから15年くらい経っています。 そろそろ壁の塗り替え等、ちょっと大掛かりなリメイクをしたいなと考えています(嫁が)ww
knkm
knkm
2LDK | 家族
hi-yaさんの実例写真
先日のサッビサビミシン台、リペアして設置してみました。 金ブラシでゴシゴシ浮き上がってるサビを落とし、サビの上からそのまま塗れる塗料を塗りました。サビ止め入りです。 実は、脚の部分何ヵ所か折れてるところがあったのでダイソーの補修用のパテを付けました。そういうところから錆が進んでいくと腐食ということになるのかなと思ったのですが。リペアの仕方、これであってるのか全くわかりません。 天版も一緒に買ったものですが乗せてあるだけです。でもこの板、屋内用だったらしく雨に濡れてひどい状態です。手遅れとは思いつつこちらも一応撥水、防虫、防腐塗料を塗りました。限界まではこのまま使います。 新たにお庭の顔となったミシン台でますます楽しみたいです。 ちなみにまだ家族の誰もこの変化を知りません。
先日のサッビサビミシン台、リペアして設置してみました。 金ブラシでゴシゴシ浮き上がってるサビを落とし、サビの上からそのまま塗れる塗料を塗りました。サビ止め入りです。 実は、脚の部分何ヵ所か折れてるところがあったのでダイソーの補修用のパテを付けました。そういうところから錆が進んでいくと腐食ということになるのかなと思ったのですが。リペアの仕方、これであってるのか全くわかりません。 天版も一緒に買ったものですが乗せてあるだけです。でもこの板、屋内用だったらしく雨に濡れてひどい状態です。手遅れとは思いつつこちらも一応撥水、防虫、防腐塗料を塗りました。限界まではこのまま使います。 新たにお庭の顔となったミシン台でますます楽しみたいです。 ちなみにまだ家族の誰もこの変化を知りません。
hi-ya
hi-ya
家族
retrospectivejapanさんの実例写真
イベントに参加して投稿しています。 京都のアンティークショップで一目惚れした家具。 ドアとドアの間にピッタリと収まっています。 リペアした塗装色とうちの塗装色ともピッタリです。 小さい割には存在感があるし、嵌め込まれたガラスは私の好きな緑色。 一目惚れとか直感は、悩んで買うより本音が表れて後悔しないと思うのです。
イベントに参加して投稿しています。 京都のアンティークショップで一目惚れした家具。 ドアとドアの間にピッタリと収まっています。 リペアした塗装色とうちの塗装色ともピッタリです。 小さい割には存在感があるし、嵌め込まれたガラスは私の好きな緑色。 一目惚れとか直感は、悩んで買うより本音が表れて後悔しないと思うのです。
retrospectivejapan
retrospectivejapan
家族
bambiniさんの実例写真
久しぶりにスエードのビットモカシンが履きたくなって、20年前の靴を薄ビブラムのソールとヒールでリペアしてもらいました。今シーズン大活躍の1足です。
久しぶりにスエードのビットモカシンが履きたくなって、20年前の靴を薄ビブラムのソールとヒールでリペアしてもらいました。今シーズン大活躍の1足です。
bambini
bambini
Tomoさんの実例写真
リメイクしたリースは やっぱり玄関に( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
リメイクしたリースは やっぱり玄関に( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
Tomo
Tomo
3LDK | 家族
Toruさんの実例写真
近所の知り合いから板が腐食したベンチをいただいて修理しました。本来はデッキ用の材を使うんだけど高いから1×4を縦割りして作りました。
近所の知り合いから板が腐食したベンチをいただいて修理しました。本来はデッキ用の材を使うんだけど高いから1×4を縦割りして作りました。
Toru
Toru
家族
sachieyさんの実例写真
ミハマの靴ってご存知ですか? 元町生まれの靴屋さんで神奈川の人には馴染みが深いかも! その昔、ハマトラファッションが流行った頃 当時のファッション誌「JJ」にもよく掲載されていました こちらのお靴が大好きで 何足も何足もカッターシューズやパンプスなど買い集めていたなぁ🥹💕 私が高校生〜女子大生だった時代の 古〜いお話です ①右側が唯一我が家に残っているミハマの靴(多分30年以上前の物) ヒールががすり減り皮までめくれてしまった為 10年程ずっとしまい込んでいました それまでは何度か修理を重ねつつ使用していたのですが💦 さて 既にアラ還の私は 日常、写真左のようなぺったんこ靴しか履きません 断捨離で履かない靴はほぼ処分しましたが さすがに30年もとっておいたこのミハマのパンプスは今更捨てたくなくて この度リペアに出そうと思い立ちました 出す前に玄関横で虫干しです☀️ ②靴を「寄り撮影」←キレイじゃ無いので見苦しくてすみません ③傷みのひどいヒール 綺麗によみがえると良いなぁ(^^)
ミハマの靴ってご存知ですか? 元町生まれの靴屋さんで神奈川の人には馴染みが深いかも! その昔、ハマトラファッションが流行った頃 当時のファッション誌「JJ」にもよく掲載されていました こちらのお靴が大好きで 何足も何足もカッターシューズやパンプスなど買い集めていたなぁ🥹💕 私が高校生〜女子大生だった時代の 古〜いお話です ①右側が唯一我が家に残っているミハマの靴(多分30年以上前の物) ヒールががすり減り皮までめくれてしまった為 10年程ずっとしまい込んでいました それまでは何度か修理を重ねつつ使用していたのですが💦 さて 既にアラ還の私は 日常、写真左のようなぺったんこ靴しか履きません 断捨離で履かない靴はほぼ処分しましたが さすがに30年もとっておいたこのミハマのパンプスは今更捨てたくなくて この度リペアに出そうと思い立ちました 出す前に玄関横で虫干しです☀️ ②靴を「寄り撮影」←キレイじゃ無いので見苦しくてすみません ③傷みのひどいヒール 綺麗によみがえると良いなぁ(^^)
sachiey
sachiey
4LDK | 家族
Rainさんの実例写真
【土間を活かして】 「玄関ホール兼1F廊下」であるこの場所も 時にはDIYスペースとして活用してます。 キズつきにくいフロアタイルと土間で 手洗い場と工具箱もここにある為、 作業も捗ります。
【土間を活かして】 「玄関ホール兼1F廊下」であるこの場所も 時にはDIYスペースとして活用してます。 キズつきにくいフロアタイルと土間で 手洗い場と工具箱もここにある為、 作業も捗ります。
Rain
Rain
2LDK | 家族
w-bossさんの実例写真
自転車リペアが完了。レッドアップル風 次は自転車ラックもDIYしなければ。
自転車リペアが完了。レッドアップル風 次は自転車ラックもDIYしなければ。
w-boss
w-boss
Masakiさんの実例写真
庭の入り口です。サイズや色の違うレンガの組み合わせに苦労しました。パズルの様に毎日いじる日々でした笑😊
庭の入り口です。サイズや色の違うレンガの組み合わせに苦労しました。パズルの様に毎日いじる日々でした笑😊
Masaki
Masaki
家族
mayumiさんの実例写真
ペチュニアホイップマカロンレミルティーユ 寄せ植えしました♡ 可愛い子なのでカゴに植えたくて♡ やっぱり可愛い♡ 昨日友達からもらった額縁立派!! もったいないから家に入れようか 庭じゃろか!?悩む〜 4枚目は割れちゃったガーデンプレート😢 欲しいと言われたのでリペアして もらわれていきました〜😅 行く前にパチリ✨
ペチュニアホイップマカロンレミルティーユ 寄せ植えしました♡ 可愛い子なのでカゴに植えたくて♡ やっぱり可愛い♡ 昨日友達からもらった額縁立派!! もったいないから家に入れようか 庭じゃろか!?悩む〜 4枚目は割れちゃったガーデンプレート😢 欲しいと言われたのでリペアして もらわれていきました〜😅 行く前にパチリ✨
mayumi
mayumi
家族
yuriireeenさんの実例写真
玄関* 以前、 パンパスグラスや枝ものを入れて飾っていた 焼き物の壺🏺 倒れて欠けてしまったので、、 コンクリート接着剤のチューブで補修して 傘立てにしてます😊 洗い出しの土間とよく馴染んでいて とても気に入っています☺️
玄関* 以前、 パンパスグラスや枝ものを入れて飾っていた 焼き物の壺🏺 倒れて欠けてしまったので、、 コンクリート接着剤のチューブで補修して 傘立てにしてます😊 洗い出しの土間とよく馴染んでいて とても気に入っています☺️
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
daichi0428さんの実例写真
インダストリアルなレター受け
インダストリアルなレター受け
daichi0428
daichi0428
3DK | 家族
kotarou58さんの実例写真
約40年前の義母の嫁入り道具をリメイクしたもの。 次のまた世代へ。
約40年前の義母の嫁入り道具をリメイクしたもの。 次のまた世代へ。
kotarou58
kotarou58
4LDK | 家族
taloimoさんの実例写真
taloimo
taloimo
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥22,660
イベント参加です。 イームズチェアのリプロダクトですが、座面を塗り替えて愛用中です。 購入時はホワイトでしたが、ガーデンルームに置いているため真夏の暑さや真冬の寒さなどの悪環境で、どうしても材質が劣化してしまいます… ホワイト→グレー→ブラックと現在3回目のお色直しを先日終えたばかりです!
イベント参加です。 イームズチェアのリプロダクトですが、座面を塗り替えて愛用中です。 購入時はホワイトでしたが、ガーデンルームに置いているため真夏の暑さや真冬の寒さなどの悪環境で、どうしても材質が劣化してしまいます… ホワイト→グレー→ブラックと現在3回目のお色直しを先日終えたばかりです!
aki
aki
家族
Yuukopeeeさんの実例写真
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
champetreさんの実例写真
手前のルーバー扉は40年前の新築当時の建具です。 リノベの際撤去せず大工さんに 磨いてもらい再利用しました。 味わいがありオシャレで気にいってます。
手前のルーバー扉は40年前の新築当時の建具です。 リノベの際撤去せず大工さんに 磨いてもらい再利用しました。 味わいがありオシャレで気にいってます。
champetre
champetre
3LDK | 家族
rie-n.さんの実例写真
寄植えのリペア🪴 伸び伸びだった寄植えを 植え替えしました♪ ウチの庭で大っきくなった 多肉ちゃんを使って🏠 もっとカラフルが理想だけど… いろんな形があって楽しい🥰
寄植えのリペア🪴 伸び伸びだった寄植えを 植え替えしました♪ ウチの庭で大っきくなった 多肉ちゃんを使って🏠 もっとカラフルが理想だけど… いろんな形があって楽しい🥰
rie-n.
rie-n.
3LDK | 家族
____kensさんの実例写真
田舎の海で拾った流木を飾りました
田舎の海で拾った流木を飾りました
____kens
____kens
家族
もっと見る

玄関/入り口 リペアが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 リペアの投稿一覧

104枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1/3ページ

玄関/入り口 リペア

232枚の部屋写真から30枚をセレクト
nekosamaさんの実例写真
アルミの勝手口をプライマーぬってから アイアン塗料を3回塗り重ねました🌿 半年たちましたが剥がれなく良い感じです🌿
アルミの勝手口をプライマーぬってから アイアン塗料を3回塗り重ねました🌿 半年たちましたが剥がれなく良い感じです🌿
nekosama
nekosama
家族
gokigensanさんの実例写真
玄関に置いていた花瓶を引っ掛けて割ってしまいました。 下半分無事だったので、割れ口をルーターで削ってリペアしました。元からこういう形っぽくなりました。
玄関に置いていた花瓶を引っ掛けて割ってしまいました。 下半分無事だったので、割れ口をルーターで削ってリペアしました。元からこういう形っぽくなりました。
gokigensan
gokigensan
mashleyさんの実例写真
塗装開始! モールディングが自慢のシンプソンのドアが真っ黒に! うちの塗装は職人さんの手作業! メリットは味があること。 デメリットはこまめな手入れが必要なこと。 でもリペア好きな嫁氏にとってはそれさえ楽しみ…ぐふふ… ブログ更新→素材も大事にしよう③実は大事な塗料の話http://www.mashley1203.com/entry/2018/02/10/063000
塗装開始! モールディングが自慢のシンプソンのドアが真っ黒に! うちの塗装は職人さんの手作業! メリットは味があること。 デメリットはこまめな手入れが必要なこと。 でもリペア好きな嫁氏にとってはそれさえ楽しみ…ぐふふ… ブログ更新→素材も大事にしよう③実は大事な塗料の話http://www.mashley1203.com/entry/2018/02/10/063000
mashley
mashley
家族
kei2fuさんの実例写真
玄関入り口の棚階段です。あまり欲張り過ぎず、並べてみました。割と自分で苗や種から育てます。
玄関入り口の棚階段です。あまり欲張り過ぎず、並べてみました。割と自分で苗や種から育てます。
kei2fu
kei2fu
家族
tamabaka1971さんの実例写真
高圧洗浄機¥24,512
収納は苦手ですが、シューズホルダーを買い増しして、靴の収納を見直してみましたσ^_^ もう少し上手くやれば、2段分のスペースができそうですね。 昔はウォーキングが趣味だったこともあり、歩きやすいスニーカーを集めていました。 半分以上は処分したり、履き潰してしまいましたね(⌒-⌒; ) 今はお気に入りのものだけにし、靴底をリペアしてローテーションしてます。 我が家は夫婦二人暮らしですが、靴が多いほうかも知れませんね。
収納は苦手ですが、シューズホルダーを買い増しして、靴の収納を見直してみましたσ^_^ もう少し上手くやれば、2段分のスペースができそうですね。 昔はウォーキングが趣味だったこともあり、歩きやすいスニーカーを集めていました。 半分以上は処分したり、履き潰してしまいましたね(⌒-⌒; ) 今はお気に入りのものだけにし、靴底をリペアしてローテーションしてます。 我が家は夫婦二人暮らしですが、靴が多いほうかも知れませんね。
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
tsumu-ieさんの実例写真
キッチンと居間をつなぐドア 下のガラスが割れたので、ベニヤやら駆使してリペア
キッチンと居間をつなぐドア 下のガラスが割れたので、ベニヤやら駆使してリペア
tsumu-ie
tsumu-ie
knkmさんの実例写真
玄関ディスプレイ 玄関ホールから出入りができるビルトインガレージ...これが自分としては新築時の重要な条件でした。 今となっては正解だったと自分では思っています... その出入り口のドアですが、自分の身長(180cm弱)よりもかなり低いので何度額にたんこぶを作ったことか(笑) それで頂部にはクッションバーを取り付けたのですが、不思議なもんで、それ以降ぶつけることも減りました(笑) その上に取り付けているのはオフホワイトの木製ラックとフェイクグリーン。 それとセラミックのアンティーク風ミニフラワーポットを2個、更に背面にはアイアン製のレリーフを配しています。 壁にはフェイクレンガを貼り付けて、雰囲気としては南欧風なイメージでしょうか。 (本当は壁紙が汚れてきて、それを隠していますww) コーナーキャビネットはリサイクルショップで980円で購入(2010年)したもの。 根元が破損して前脚がグラグラになっていたため投げ売りされていた物ですが、これを修復して再塗装し、プラ製の取っ手をアイアン製の物に交換しました。 フェイクレンガを使ったディスプレイは、実施してから15年くらい経っています。 そろそろ壁の塗り替え等、ちょっと大掛かりなリメイクをしたいなと考えています(嫁が)ww
玄関ディスプレイ 玄関ホールから出入りができるビルトインガレージ...これが自分としては新築時の重要な条件でした。 今となっては正解だったと自分では思っています... その出入り口のドアですが、自分の身長(180cm弱)よりもかなり低いので何度額にたんこぶを作ったことか(笑) それで頂部にはクッションバーを取り付けたのですが、不思議なもんで、それ以降ぶつけることも減りました(笑) その上に取り付けているのはオフホワイトの木製ラックとフェイクグリーン。 それとセラミックのアンティーク風ミニフラワーポットを2個、更に背面にはアイアン製のレリーフを配しています。 壁にはフェイクレンガを貼り付けて、雰囲気としては南欧風なイメージでしょうか。 (本当は壁紙が汚れてきて、それを隠していますww) コーナーキャビネットはリサイクルショップで980円で購入(2010年)したもの。 根元が破損して前脚がグラグラになっていたため投げ売りされていた物ですが、これを修復して再塗装し、プラ製の取っ手をアイアン製の物に交換しました。 フェイクレンガを使ったディスプレイは、実施してから15年くらい経っています。 そろそろ壁の塗り替え等、ちょっと大掛かりなリメイクをしたいなと考えています(嫁が)ww
knkm
knkm
2LDK | 家族
hi-yaさんの実例写真
先日のサッビサビミシン台、リペアして設置してみました。 金ブラシでゴシゴシ浮き上がってるサビを落とし、サビの上からそのまま塗れる塗料を塗りました。サビ止め入りです。 実は、脚の部分何ヵ所か折れてるところがあったのでダイソーの補修用のパテを付けました。そういうところから錆が進んでいくと腐食ということになるのかなと思ったのですが。リペアの仕方、これであってるのか全くわかりません。 天版も一緒に買ったものですが乗せてあるだけです。でもこの板、屋内用だったらしく雨に濡れてひどい状態です。手遅れとは思いつつこちらも一応撥水、防虫、防腐塗料を塗りました。限界まではこのまま使います。 新たにお庭の顔となったミシン台でますます楽しみたいです。 ちなみにまだ家族の誰もこの変化を知りません。
先日のサッビサビミシン台、リペアして設置してみました。 金ブラシでゴシゴシ浮き上がってるサビを落とし、サビの上からそのまま塗れる塗料を塗りました。サビ止め入りです。 実は、脚の部分何ヵ所か折れてるところがあったのでダイソーの補修用のパテを付けました。そういうところから錆が進んでいくと腐食ということになるのかなと思ったのですが。リペアの仕方、これであってるのか全くわかりません。 天版も一緒に買ったものですが乗せてあるだけです。でもこの板、屋内用だったらしく雨に濡れてひどい状態です。手遅れとは思いつつこちらも一応撥水、防虫、防腐塗料を塗りました。限界まではこのまま使います。 新たにお庭の顔となったミシン台でますます楽しみたいです。 ちなみにまだ家族の誰もこの変化を知りません。
hi-ya
hi-ya
家族
retrospectivejapanさんの実例写真
イベントに参加して投稿しています。 京都のアンティークショップで一目惚れした家具。 ドアとドアの間にピッタリと収まっています。 リペアした塗装色とうちの塗装色ともピッタリです。 小さい割には存在感があるし、嵌め込まれたガラスは私の好きな緑色。 一目惚れとか直感は、悩んで買うより本音が表れて後悔しないと思うのです。
イベントに参加して投稿しています。 京都のアンティークショップで一目惚れした家具。 ドアとドアの間にピッタリと収まっています。 リペアした塗装色とうちの塗装色ともピッタリです。 小さい割には存在感があるし、嵌め込まれたガラスは私の好きな緑色。 一目惚れとか直感は、悩んで買うより本音が表れて後悔しないと思うのです。
retrospectivejapan
retrospectivejapan
家族
bambiniさんの実例写真
久しぶりにスエードのビットモカシンが履きたくなって、20年前の靴を薄ビブラムのソールとヒールでリペアしてもらいました。今シーズン大活躍の1足です。
久しぶりにスエードのビットモカシンが履きたくなって、20年前の靴を薄ビブラムのソールとヒールでリペアしてもらいました。今シーズン大活躍の1足です。
bambini
bambini
Tomoさんの実例写真
リメイクしたリースは やっぱり玄関に( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
リメイクしたリースは やっぱり玄関に( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )❤︎
Tomo
Tomo
3LDK | 家族
Toruさんの実例写真
近所の知り合いから板が腐食したベンチをいただいて修理しました。本来はデッキ用の材を使うんだけど高いから1×4を縦割りして作りました。
近所の知り合いから板が腐食したベンチをいただいて修理しました。本来はデッキ用の材を使うんだけど高いから1×4を縦割りして作りました。
Toru
Toru
家族
sachieyさんの実例写真
ミハマの靴ってご存知ですか? 元町生まれの靴屋さんで神奈川の人には馴染みが深いかも! その昔、ハマトラファッションが流行った頃 当時のファッション誌「JJ」にもよく掲載されていました こちらのお靴が大好きで 何足も何足もカッターシューズやパンプスなど買い集めていたなぁ🥹💕 私が高校生〜女子大生だった時代の 古〜いお話です ①右側が唯一我が家に残っているミハマの靴(多分30年以上前の物) ヒールががすり減り皮までめくれてしまった為 10年程ずっとしまい込んでいました それまでは何度か修理を重ねつつ使用していたのですが💦 さて 既にアラ還の私は 日常、写真左のようなぺったんこ靴しか履きません 断捨離で履かない靴はほぼ処分しましたが さすがに30年もとっておいたこのミハマのパンプスは今更捨てたくなくて この度リペアに出そうと思い立ちました 出す前に玄関横で虫干しです☀️ ②靴を「寄り撮影」←キレイじゃ無いので見苦しくてすみません ③傷みのひどいヒール 綺麗によみがえると良いなぁ(^^)
ミハマの靴ってご存知ですか? 元町生まれの靴屋さんで神奈川の人には馴染みが深いかも! その昔、ハマトラファッションが流行った頃 当時のファッション誌「JJ」にもよく掲載されていました こちらのお靴が大好きで 何足も何足もカッターシューズやパンプスなど買い集めていたなぁ🥹💕 私が高校生〜女子大生だった時代の 古〜いお話です ①右側が唯一我が家に残っているミハマの靴(多分30年以上前の物) ヒールががすり減り皮までめくれてしまった為 10年程ずっとしまい込んでいました それまでは何度か修理を重ねつつ使用していたのですが💦 さて 既にアラ還の私は 日常、写真左のようなぺったんこ靴しか履きません 断捨離で履かない靴はほぼ処分しましたが さすがに30年もとっておいたこのミハマのパンプスは今更捨てたくなくて この度リペアに出そうと思い立ちました 出す前に玄関横で虫干しです☀️ ②靴を「寄り撮影」←キレイじゃ無いので見苦しくてすみません ③傷みのひどいヒール 綺麗によみがえると良いなぁ(^^)
sachiey
sachiey
4LDK | 家族
Rainさんの実例写真
【土間を活かして】 「玄関ホール兼1F廊下」であるこの場所も 時にはDIYスペースとして活用してます。 キズつきにくいフロアタイルと土間で 手洗い場と工具箱もここにある為、 作業も捗ります。
【土間を活かして】 「玄関ホール兼1F廊下」であるこの場所も 時にはDIYスペースとして活用してます。 キズつきにくいフロアタイルと土間で 手洗い場と工具箱もここにある為、 作業も捗ります。
Rain
Rain
2LDK | 家族
w-bossさんの実例写真
自転車リペアが完了。レッドアップル風 次は自転車ラックもDIYしなければ。
自転車リペアが完了。レッドアップル風 次は自転車ラックもDIYしなければ。
w-boss
w-boss
Masakiさんの実例写真
庭の入り口です。サイズや色の違うレンガの組み合わせに苦労しました。パズルの様に毎日いじる日々でした笑😊
庭の入り口です。サイズや色の違うレンガの組み合わせに苦労しました。パズルの様に毎日いじる日々でした笑😊
Masaki
Masaki
家族
mayumiさんの実例写真
ペチュニアホイップマカロンレミルティーユ 寄せ植えしました♡ 可愛い子なのでカゴに植えたくて♡ やっぱり可愛い♡ 昨日友達からもらった額縁立派!! もったいないから家に入れようか 庭じゃろか!?悩む〜 4枚目は割れちゃったガーデンプレート😢 欲しいと言われたのでリペアして もらわれていきました〜😅 行く前にパチリ✨
ペチュニアホイップマカロンレミルティーユ 寄せ植えしました♡ 可愛い子なのでカゴに植えたくて♡ やっぱり可愛い♡ 昨日友達からもらった額縁立派!! もったいないから家に入れようか 庭じゃろか!?悩む〜 4枚目は割れちゃったガーデンプレート😢 欲しいと言われたのでリペアして もらわれていきました〜😅 行く前にパチリ✨
mayumi
mayumi
家族
yuriireeenさんの実例写真
玄関* 以前、 パンパスグラスや枝ものを入れて飾っていた 焼き物の壺🏺 倒れて欠けてしまったので、、 コンクリート接着剤のチューブで補修して 傘立てにしてます😊 洗い出しの土間とよく馴染んでいて とても気に入っています☺️
玄関* 以前、 パンパスグラスや枝ものを入れて飾っていた 焼き物の壺🏺 倒れて欠けてしまったので、、 コンクリート接着剤のチューブで補修して 傘立てにしてます😊 洗い出しの土間とよく馴染んでいて とても気に入っています☺️
yuriireeen
yuriireeen
2LDK
daichi0428さんの実例写真
インダストリアルなレター受け
インダストリアルなレター受け
daichi0428
daichi0428
3DK | 家族
kotarou58さんの実例写真
約40年前の義母の嫁入り道具をリメイクしたもの。 次のまた世代へ。
約40年前の義母の嫁入り道具をリメイクしたもの。 次のまた世代へ。
kotarou58
kotarou58
4LDK | 家族
taloimoさんの実例写真
taloimo
taloimo
3LDK | 家族
akiさんの実例写真
デスクライト・テーブルランプ¥22,660
イベント参加です。 イームズチェアのリプロダクトですが、座面を塗り替えて愛用中です。 購入時はホワイトでしたが、ガーデンルームに置いているため真夏の暑さや真冬の寒さなどの悪環境で、どうしても材質が劣化してしまいます… ホワイト→グレー→ブラックと現在3回目のお色直しを先日終えたばかりです!
イベント参加です。 イームズチェアのリプロダクトですが、座面を塗り替えて愛用中です。 購入時はホワイトでしたが、ガーデンルームに置いているため真夏の暑さや真冬の寒さなどの悪環境で、どうしても材質が劣化してしまいます… ホワイト→グレー→ブラックと現在3回目のお色直しを先日終えたばかりです!
aki
aki
家族
Yuukopeeeさんの実例写真
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
夫の祖母の古い和箪笥です。 大正時代か昭和初期のものか、紐を結んで取手代わりにしてたほどボロボロでしたが艶消しの黒を塗りヤフオクで取手を探して付けたら見違えるほど綺麗になりました。小さい取手は探すことが出来ず、1番下の引き出しだけ取手が無い状態です…どなたか譲ってください。 (お願い🙏て、無いですよね) 昔の箪笥はしっかりはしているものの引き出しにレールがなく開け閉めには難があるので頻繁に開けずに済むシューズボックスとして使うことにしました。 先週野ばらの実と一緒に山で採ってきたグミの木?一種をおばあちゃんの帯を敷いて飾ってみました。 新しい物をどんどん取り入れるのは簡単ですが古い物を直して大切に使うのも今の物には無い味があるので好きです。
Yuukopeee
Yuukopeee
家族
champetreさんの実例写真
手前のルーバー扉は40年前の新築当時の建具です。 リノベの際撤去せず大工さんに 磨いてもらい再利用しました。 味わいがありオシャレで気にいってます。
手前のルーバー扉は40年前の新築当時の建具です。 リノベの際撤去せず大工さんに 磨いてもらい再利用しました。 味わいがありオシャレで気にいってます。
champetre
champetre
3LDK | 家族
rie-n.さんの実例写真
寄植えのリペア🪴 伸び伸びだった寄植えを 植え替えしました♪ ウチの庭で大っきくなった 多肉ちゃんを使って🏠 もっとカラフルが理想だけど… いろんな形があって楽しい🥰
寄植えのリペア🪴 伸び伸びだった寄植えを 植え替えしました♪ ウチの庭で大っきくなった 多肉ちゃんを使って🏠 もっとカラフルが理想だけど… いろんな形があって楽しい🥰
rie-n.
rie-n.
3LDK | 家族
____kensさんの実例写真
田舎の海で拾った流木を飾りました
田舎の海で拾った流木を飾りました
____kens
____kens
家族
もっと見る

玄関/入り口 リペアが気になるあなたにおすすめ

玄関/入り口 リペアの投稿一覧

104枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1/3ページ