玄関/入り口 青紫蘇

18枚の部屋写真から12枚をセレクト
bonvoyageさんの実例写真
スイートバジル、青紫蘇、 ネギ、イタリアンパセリが すくすく成長中です ◟̆◞̆♡
スイートバジル、青紫蘇、 ネギ、イタリアンパセリが すくすく成長中です ◟̆◞̆♡
bonvoyage
bonvoyage
2LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
雨が上がったので庭パトへ! プランターの野菜をチェック…食べられてない‼️青紫蘇もモロヘイヤも💕 雨降る前にやさお酢を散布したけど、あれだけ降ったら薬効なくなるかも?と心配でした、でも大丈夫だった! 食べられてない青紫蘇見るの初めてかも😆 やさお酢ありがとう💕 紫陽花も咲いてきました、梅雨ですね〜皆様良い一日を!
雨が上がったので庭パトへ! プランターの野菜をチェック…食べられてない‼️青紫蘇もモロヘイヤも💕 雨降る前にやさお酢を散布したけど、あれだけ降ったら薬効なくなるかも?と心配でした、でも大丈夫だった! 食べられてない青紫蘇見るの初めてかも😆 やさお酢ありがとう💕 紫陽花も咲いてきました、梅雨ですね〜皆様良い一日を!
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
maki_papercraftさんの実例写真
我が家のハーブたち毎日取り放題です🤣 バジルも青紫蘇もミントも毎日どんどん大きくなるので、 暑くなる前の朝6時前からふれあいタイムに癒されています♪ バジルは食べきれないので洗って冷凍しています♪ 今年は秋も暖かい?と言われていますが、 しばらく楽しめるでしょうか♪ 今年は暑いですが、 やっぱり夏の好きな私はウキウキしています✨
我が家のハーブたち毎日取り放題です🤣 バジルも青紫蘇もミントも毎日どんどん大きくなるので、 暑くなる前の朝6時前からふれあいタイムに癒されています♪ バジルは食べきれないので洗って冷凍しています♪ 今年は秋も暖かい?と言われていますが、 しばらく楽しめるでしょうか♪ 今年は暑いですが、 やっぱり夏の好きな私はウキウキしています✨
maki_papercraft
maki_papercraft
Rieさんの実例写真
昨日ホムセンにいって青紫蘇の苗を探したところ! 全く見つからず断念し またもやラベンダーを3鉢 お迎えしました。 育って来年以降も咲いてくれることを祈りますわ😌 青紫蘇はまたの機会に、、、
昨日ホムセンにいって青紫蘇の苗を探したところ! 全く見つからず断念し またもやラベンダーを3鉢 お迎えしました。 育って来年以降も咲いてくれることを祈りますわ😌 青紫蘇はまたの機会に、、、
Rie
Rie
4LDK | 家族
remonさんの実例写真
四角い花壇を少し離して家庭菜園コーナーを作成。くるっと回れて雑草が取りやすいからおすすめです。 家庭菜園コーナーは主人が担当。きゅうりも茄子もお花が綺麗✨  きゅうり、なす、ししとう、オクラ、パクチー、バジル、青じそ、が植わっています。 見えにくいですが、コンパニオンプランツでマリーゴールドも植えてます。
四角い花壇を少し離して家庭菜園コーナーを作成。くるっと回れて雑草が取りやすいからおすすめです。 家庭菜園コーナーは主人が担当。きゅうりも茄子もお花が綺麗✨  きゅうり、なす、ししとう、オクラ、パクチー、バジル、青じそ、が植わっています。 見えにくいですが、コンパニオンプランツでマリーゴールドも植えてます。
remon
remon
家族
kuuさんの実例写真
kuu
kuu
sakamo0829さんの実例写真
こんにちは😃 10日くらい前に買ってきた小さな小さな青紫蘇の苗が雨降りと快晴の繰り返しの中めちゃくちゃ成長しています🌿🌿 もう15枚は収穫出来ました😍 穂紫蘇も伸びてるので夕飯はお刺身のツマに使おうかな☺️💕
こんにちは😃 10日くらい前に買ってきた小さな小さな青紫蘇の苗が雨降りと快晴の繰り返しの中めちゃくちゃ成長しています🌿🌿 もう15枚は収穫出来ました😍 穂紫蘇も伸びてるので夕飯はお刺身のツマに使おうかな☺️💕
sakamo0829
sakamo0829
2LDK
onokenkoさんの実例写真
今日は良い天気‼️ 夏野菜 と お花を寄せ植え しました❣️ ミニトマトは雨にあたらないように今年は掃き出し窓付近に置くことしました。なので、IKEAの棚を右にずらしましたー☆ 今年の夏野菜他は、ミニトマトイエローとレッド、水ナス、青紫蘇、島オクラ、ミニパプリカオレンジ、ピーマン、バジル、アップルミントです❤️ 寄せ植えは後ほど寂しげな玄関に移動予定ー♪
今日は良い天気‼️ 夏野菜 と お花を寄せ植え しました❣️ ミニトマトは雨にあたらないように今年は掃き出し窓付近に置くことしました。なので、IKEAの棚を右にずらしましたー☆ 今年の夏野菜他は、ミニトマトイエローとレッド、水ナス、青紫蘇、島オクラ、ミニパプリカオレンジ、ピーマン、バジル、アップルミントです❤️ 寄せ植えは後ほど寂しげな玄関に移動予定ー♪
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
pitaさんの実例写真
青紫蘇大繁殖 庭のクローバーのグランドカバーに 紫蘇が、大繁殖!!! 画面下に違う形の紫蘇を見つけて 種類があるかと、調べてみたら・・(*≧∀≦*) なんと!!! 大繁殖の葉っぱの正体は エゴマでした!! ? 多分・・。 ビックリです!! 今まで紫蘇だと思ってたのに。 でも、食べられるので一安心しました。 紫蘇科の植物で主に韓国料理に使われてる とか! お肉に巻いたり。 本物の紫蘇は、形の違う一本だけ生えてる 物でした! ちょっと貴重(*'▽'*) 新たな発見をした、今日この頃。 オススメレシピなど、ありましたら 是非教えて頂けたら嬉しいです。
青紫蘇大繁殖 庭のクローバーのグランドカバーに 紫蘇が、大繁殖!!! 画面下に違う形の紫蘇を見つけて 種類があるかと、調べてみたら・・(*≧∀≦*) なんと!!! 大繁殖の葉っぱの正体は エゴマでした!! ? 多分・・。 ビックリです!! 今まで紫蘇だと思ってたのに。 でも、食べられるので一安心しました。 紫蘇科の植物で主に韓国料理に使われてる とか! お肉に巻いたり。 本物の紫蘇は、形の違う一本だけ生えてる 物でした! ちょっと貴重(*'▽'*) 新たな発見をした、今日この頃。 オススメレシピなど、ありましたら 是非教えて頂けたら嬉しいです。
pita
pita
3LDK | 家族
eshinobumさんの実例写真
お彼岸を過ぎてから咲いた彼岸花=曼珠沙華 白は珍しいと言われます。数年前に赤の球根をご近所さんからいただいて、白の球根は旦那さんと園芸店で購入しました。どんどん増えてます。今年は白を沢山切り花にして職場に持って行ったので今は少ないけど、もう少し咲いてました。白が先に咲きました。白の方が球根の毒性は弱いそうです ガウラリリポップピンクはPWさんのモニター当選して春から育てています。モニターは終わりましたが、毎年咲くそうなので、これから楽しみです❣️切り戻しのタイミングが分からないので、ご存知の方アドバイスよろしくお願いします🙏
お彼岸を過ぎてから咲いた彼岸花=曼珠沙華 白は珍しいと言われます。数年前に赤の球根をご近所さんからいただいて、白の球根は旦那さんと園芸店で購入しました。どんどん増えてます。今年は白を沢山切り花にして職場に持って行ったので今は少ないけど、もう少し咲いてました。白が先に咲きました。白の方が球根の毒性は弱いそうです ガウラリリポップピンクはPWさんのモニター当選して春から育てています。モニターは終わりましたが、毎年咲くそうなので、これから楽しみです❣️切り戻しのタイミングが分からないので、ご存知の方アドバイスよろしくお願いします🙏
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
chiechanさんの実例写真
🌿 赤紫蘇シロップつくったよ 🌿 モリモリフサフサの 赤紫蘇 青紫蘇さんたち… 今日は 赤紫蘇を使ってシロップづくりをしました
🌿 赤紫蘇シロップつくったよ 🌿 モリモリフサフサの 赤紫蘇 青紫蘇さんたち… 今日は 赤紫蘇を使ってシロップづくりをしました
chiechan
chiechan
家族
faunさんの実例写真
Faun farm 2020 June 4 Thu. アゲハ蝶が、レモンゼラニウムの蜜を吸いに来た。ナミアゲハか?キアゲハか?どっちだろう? Faun farmには、ナミアゲハの幼虫の食草となる山椒、キアゲハの幼虫の食草であるフェンネルのどちらも有る。 そう〜っと網戸越しに撮影して拡大して見た。羽の黒色模様の外べりもんが大きいので、ナミアゲハだとわかった。 松の木マッサンは、分枝した頭が長くなってきた。相変わらず飄々としているが、少しずつ幹がしっかりしてきた。 青紫蘇と、ピエトラ.ジャッロは元気いっぱい。毎日サラダ菜で食べられる。 ピンクのゼラニウムの隙間から、やっと紅色のゼラニウムが開花し始めた。綺麗! 苺は赤くなってきた。こちらも嬉しい!! ハマナスの根元から、新しいシュートが数本見える。土の中ではどういう営みが行われているのかと思うと、ワクワクする。 先日種を撒いたオキナワスズメウリは、まだ発芽しない。待ち遠しいな。
Faun farm 2020 June 4 Thu. アゲハ蝶が、レモンゼラニウムの蜜を吸いに来た。ナミアゲハか?キアゲハか?どっちだろう? Faun farmには、ナミアゲハの幼虫の食草となる山椒、キアゲハの幼虫の食草であるフェンネルのどちらも有る。 そう〜っと網戸越しに撮影して拡大して見た。羽の黒色模様の外べりもんが大きいので、ナミアゲハだとわかった。 松の木マッサンは、分枝した頭が長くなってきた。相変わらず飄々としているが、少しずつ幹がしっかりしてきた。 青紫蘇と、ピエトラ.ジャッロは元気いっぱい。毎日サラダ菜で食べられる。 ピンクのゼラニウムの隙間から、やっと紅色のゼラニウムが開花し始めた。綺麗! 苺は赤くなってきた。こちらも嬉しい!! ハマナスの根元から、新しいシュートが数本見える。土の中ではどういう営みが行われているのかと思うと、ワクワクする。 先日種を撒いたオキナワスズメウリは、まだ発芽しない。待ち遠しいな。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

玄関/入り口 青紫蘇の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

玄関/入り口 青紫蘇

18枚の部屋写真から12枚をセレクト
bonvoyageさんの実例写真
スイートバジル、青紫蘇、 ネギ、イタリアンパセリが すくすく成長中です ◟̆◞̆♡
スイートバジル、青紫蘇、 ネギ、イタリアンパセリが すくすく成長中です ◟̆◞̆♡
bonvoyage
bonvoyage
2LDK | 家族
Tupemamaさんの実例写真
雨が上がったので庭パトへ! プランターの野菜をチェック…食べられてない‼️青紫蘇もモロヘイヤも💕 雨降る前にやさお酢を散布したけど、あれだけ降ったら薬効なくなるかも?と心配でした、でも大丈夫だった! 食べられてない青紫蘇見るの初めてかも😆 やさお酢ありがとう💕 紫陽花も咲いてきました、梅雨ですね〜皆様良い一日を!
雨が上がったので庭パトへ! プランターの野菜をチェック…食べられてない‼️青紫蘇もモロヘイヤも💕 雨降る前にやさお酢を散布したけど、あれだけ降ったら薬効なくなるかも?と心配でした、でも大丈夫だった! 食べられてない青紫蘇見るの初めてかも😆 やさお酢ありがとう💕 紫陽花も咲いてきました、梅雨ですね〜皆様良い一日を!
Tupemama
Tupemama
3LDK | 家族
maki_papercraftさんの実例写真
我が家のハーブたち毎日取り放題です🤣 バジルも青紫蘇もミントも毎日どんどん大きくなるので、 暑くなる前の朝6時前からふれあいタイムに癒されています♪ バジルは食べきれないので洗って冷凍しています♪ 今年は秋も暖かい?と言われていますが、 しばらく楽しめるでしょうか♪ 今年は暑いですが、 やっぱり夏の好きな私はウキウキしています✨
我が家のハーブたち毎日取り放題です🤣 バジルも青紫蘇もミントも毎日どんどん大きくなるので、 暑くなる前の朝6時前からふれあいタイムに癒されています♪ バジルは食べきれないので洗って冷凍しています♪ 今年は秋も暖かい?と言われていますが、 しばらく楽しめるでしょうか♪ 今年は暑いですが、 やっぱり夏の好きな私はウキウキしています✨
maki_papercraft
maki_papercraft
Rieさんの実例写真
昨日ホムセンにいって青紫蘇の苗を探したところ! 全く見つからず断念し またもやラベンダーを3鉢 お迎えしました。 育って来年以降も咲いてくれることを祈りますわ😌 青紫蘇はまたの機会に、、、
昨日ホムセンにいって青紫蘇の苗を探したところ! 全く見つからず断念し またもやラベンダーを3鉢 お迎えしました。 育って来年以降も咲いてくれることを祈りますわ😌 青紫蘇はまたの機会に、、、
Rie
Rie
4LDK | 家族
remonさんの実例写真
四角い花壇を少し離して家庭菜園コーナーを作成。くるっと回れて雑草が取りやすいからおすすめです。 家庭菜園コーナーは主人が担当。きゅうりも茄子もお花が綺麗✨  きゅうり、なす、ししとう、オクラ、パクチー、バジル、青じそ、が植わっています。 見えにくいですが、コンパニオンプランツでマリーゴールドも植えてます。
四角い花壇を少し離して家庭菜園コーナーを作成。くるっと回れて雑草が取りやすいからおすすめです。 家庭菜園コーナーは主人が担当。きゅうりも茄子もお花が綺麗✨  きゅうり、なす、ししとう、オクラ、パクチー、バジル、青じそ、が植わっています。 見えにくいですが、コンパニオンプランツでマリーゴールドも植えてます。
remon
remon
家族
kuuさんの実例写真
kuu
kuu
sakamo0829さんの実例写真
こんにちは😃 10日くらい前に買ってきた小さな小さな青紫蘇の苗が雨降りと快晴の繰り返しの中めちゃくちゃ成長しています🌿🌿 もう15枚は収穫出来ました😍 穂紫蘇も伸びてるので夕飯はお刺身のツマに使おうかな☺️💕
こんにちは😃 10日くらい前に買ってきた小さな小さな青紫蘇の苗が雨降りと快晴の繰り返しの中めちゃくちゃ成長しています🌿🌿 もう15枚は収穫出来ました😍 穂紫蘇も伸びてるので夕飯はお刺身のツマに使おうかな☺️💕
sakamo0829
sakamo0829
2LDK
onokenkoさんの実例写真
今日は良い天気‼️ 夏野菜 と お花を寄せ植え しました❣️ ミニトマトは雨にあたらないように今年は掃き出し窓付近に置くことしました。なので、IKEAの棚を右にずらしましたー☆ 今年の夏野菜他は、ミニトマトイエローとレッド、水ナス、青紫蘇、島オクラ、ミニパプリカオレンジ、ピーマン、バジル、アップルミントです❤️ 寄せ植えは後ほど寂しげな玄関に移動予定ー♪
今日は良い天気‼️ 夏野菜 と お花を寄せ植え しました❣️ ミニトマトは雨にあたらないように今年は掃き出し窓付近に置くことしました。なので、IKEAの棚を右にずらしましたー☆ 今年の夏野菜他は、ミニトマトイエローとレッド、水ナス、青紫蘇、島オクラ、ミニパプリカオレンジ、ピーマン、バジル、アップルミントです❤️ 寄せ植えは後ほど寂しげな玄関に移動予定ー♪
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
pitaさんの実例写真
青紫蘇大繁殖 庭のクローバーのグランドカバーに 紫蘇が、大繁殖!!! 画面下に違う形の紫蘇を見つけて 種類があるかと、調べてみたら・・(*≧∀≦*) なんと!!! 大繁殖の葉っぱの正体は エゴマでした!! ? 多分・・。 ビックリです!! 今まで紫蘇だと思ってたのに。 でも、食べられるので一安心しました。 紫蘇科の植物で主に韓国料理に使われてる とか! お肉に巻いたり。 本物の紫蘇は、形の違う一本だけ生えてる 物でした! ちょっと貴重(*'▽'*) 新たな発見をした、今日この頃。 オススメレシピなど、ありましたら 是非教えて頂けたら嬉しいです。
青紫蘇大繁殖 庭のクローバーのグランドカバーに 紫蘇が、大繁殖!!! 画面下に違う形の紫蘇を見つけて 種類があるかと、調べてみたら・・(*≧∀≦*) なんと!!! 大繁殖の葉っぱの正体は エゴマでした!! ? 多分・・。 ビックリです!! 今まで紫蘇だと思ってたのに。 でも、食べられるので一安心しました。 紫蘇科の植物で主に韓国料理に使われてる とか! お肉に巻いたり。 本物の紫蘇は、形の違う一本だけ生えてる 物でした! ちょっと貴重(*'▽'*) 新たな発見をした、今日この頃。 オススメレシピなど、ありましたら 是非教えて頂けたら嬉しいです。
pita
pita
3LDK | 家族
eshinobumさんの実例写真
お彼岸を過ぎてから咲いた彼岸花=曼珠沙華 白は珍しいと言われます。数年前に赤の球根をご近所さんからいただいて、白の球根は旦那さんと園芸店で購入しました。どんどん増えてます。今年は白を沢山切り花にして職場に持って行ったので今は少ないけど、もう少し咲いてました。白が先に咲きました。白の方が球根の毒性は弱いそうです ガウラリリポップピンクはPWさんのモニター当選して春から育てています。モニターは終わりましたが、毎年咲くそうなので、これから楽しみです❣️切り戻しのタイミングが分からないので、ご存知の方アドバイスよろしくお願いします🙏
お彼岸を過ぎてから咲いた彼岸花=曼珠沙華 白は珍しいと言われます。数年前に赤の球根をご近所さんからいただいて、白の球根は旦那さんと園芸店で購入しました。どんどん増えてます。今年は白を沢山切り花にして職場に持って行ったので今は少ないけど、もう少し咲いてました。白が先に咲きました。白の方が球根の毒性は弱いそうです ガウラリリポップピンクはPWさんのモニター当選して春から育てています。モニターは終わりましたが、毎年咲くそうなので、これから楽しみです❣️切り戻しのタイミングが分からないので、ご存知の方アドバイスよろしくお願いします🙏
eshinobum
eshinobum
3LDK | 家族
chiechanさんの実例写真
🌿 赤紫蘇シロップつくったよ 🌿 モリモリフサフサの 赤紫蘇 青紫蘇さんたち… 今日は 赤紫蘇を使ってシロップづくりをしました
🌿 赤紫蘇シロップつくったよ 🌿 モリモリフサフサの 赤紫蘇 青紫蘇さんたち… 今日は 赤紫蘇を使ってシロップづくりをしました
chiechan
chiechan
家族
faunさんの実例写真
Faun farm 2020 June 4 Thu. アゲハ蝶が、レモンゼラニウムの蜜を吸いに来た。ナミアゲハか?キアゲハか?どっちだろう? Faun farmには、ナミアゲハの幼虫の食草となる山椒、キアゲハの幼虫の食草であるフェンネルのどちらも有る。 そう〜っと網戸越しに撮影して拡大して見た。羽の黒色模様の外べりもんが大きいので、ナミアゲハだとわかった。 松の木マッサンは、分枝した頭が長くなってきた。相変わらず飄々としているが、少しずつ幹がしっかりしてきた。 青紫蘇と、ピエトラ.ジャッロは元気いっぱい。毎日サラダ菜で食べられる。 ピンクのゼラニウムの隙間から、やっと紅色のゼラニウムが開花し始めた。綺麗! 苺は赤くなってきた。こちらも嬉しい!! ハマナスの根元から、新しいシュートが数本見える。土の中ではどういう営みが行われているのかと思うと、ワクワクする。 先日種を撒いたオキナワスズメウリは、まだ発芽しない。待ち遠しいな。
Faun farm 2020 June 4 Thu. アゲハ蝶が、レモンゼラニウムの蜜を吸いに来た。ナミアゲハか?キアゲハか?どっちだろう? Faun farmには、ナミアゲハの幼虫の食草となる山椒、キアゲハの幼虫の食草であるフェンネルのどちらも有る。 そう〜っと網戸越しに撮影して拡大して見た。羽の黒色模様の外べりもんが大きいので、ナミアゲハだとわかった。 松の木マッサンは、分枝した頭が長くなってきた。相変わらず飄々としているが、少しずつ幹がしっかりしてきた。 青紫蘇と、ピエトラ.ジャッロは元気いっぱい。毎日サラダ菜で食べられる。 ピンクのゼラニウムの隙間から、やっと紅色のゼラニウムが開花し始めた。綺麗! 苺は赤くなってきた。こちらも嬉しい!! ハマナスの根元から、新しいシュートが数本見える。土の中ではどういう営みが行われているのかと思うと、ワクワクする。 先日種を撒いたオキナワスズメウリは、まだ発芽しない。待ち遠しいな。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし

玄関/入り口 青紫蘇の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ