アイワ金属

236枚の部屋写真から46枚をセレクト
yoshikiさんの実例写真
アイワ金属のスタンドバーを使って壁掛けを設置してみました 幅は250cmでスタンドバーを4つ使っています これで細々としたものを引っ掛けれます
アイワ金属のスタンドバーを使って壁掛けを設置してみました 幅は250cmでスタンドバーを4つ使っています これで細々としたものを引っ掛けれます
yoshiki
yoshiki
2LDK | 家族
akezouさんの実例写真
こないだ作った、洗面所の収納棚 作りたい方の参考になればと思うので アップしておきます。 DIY自己流、かなりの初心者なので、 突っ込みどころ、満載ですが🤣 ここは、床から1mくらいの場所に設置してます。 ラブリコだと、柱を天井まで突っ張らないといけないのですが、これを使うと、突っ張らずに設置できました。 アイワ金属さんの STAND BAR です💕 ①まず1x4材を2本用意する ②棚板は1x4材でも、1x6材でも大丈夫ですが、 うちは1x4材で作成。棚板で2本用意 ③木材をやすりがけし、ミッチャクロンでスプレーし、ホワイトペンキで塗装 ④柱となる木材に、部品を取り付け 壁に取り付ける部品もつける ⑤取り付けする場所に、④の木材を押し付ける。 ⑥針のようなものがでていて、となる小さな穴があくので、目印にして、柱にセットした部品を壁に取り付ける ⑦柱を壁の部品に取り付ける ⑧棚板を取り付ける 書いてて自分でもわかりにくい😅  説明書あるので読みながらこれみたら、多分わかるかと💦 クロスピン📍で設置可能で賃貸可能とありますが、クロスピン3x3x4つ=36個穴があくから、 実際には無理だと私は思います😅 2セット使用で50kgまでok 穴があいても大丈夫なら、かなりしっかり設置できるから重たいもの置けていいですよ😆💕 金具の写真は、仮で置いて見た写真なので 曲がっています😅すみません 実際には、もう少しちゃんとしてます🤣
こないだ作った、洗面所の収納棚 作りたい方の参考になればと思うので アップしておきます。 DIY自己流、かなりの初心者なので、 突っ込みどころ、満載ですが🤣 ここは、床から1mくらいの場所に設置してます。 ラブリコだと、柱を天井まで突っ張らないといけないのですが、これを使うと、突っ張らずに設置できました。 アイワ金属さんの STAND BAR です💕 ①まず1x4材を2本用意する ②棚板は1x4材でも、1x6材でも大丈夫ですが、 うちは1x4材で作成。棚板で2本用意 ③木材をやすりがけし、ミッチャクロンでスプレーし、ホワイトペンキで塗装 ④柱となる木材に、部品を取り付け 壁に取り付ける部品もつける ⑤取り付けする場所に、④の木材を押し付ける。 ⑥針のようなものがでていて、となる小さな穴があくので、目印にして、柱にセットした部品を壁に取り付ける ⑦柱を壁の部品に取り付ける ⑧棚板を取り付ける 書いてて自分でもわかりにくい😅  説明書あるので読みながらこれみたら、多分わかるかと💦 クロスピン📍で設置可能で賃貸可能とありますが、クロスピン3x3x4つ=36個穴があくから、 実際には無理だと私は思います😅 2セット使用で50kgまでok 穴があいても大丈夫なら、かなりしっかり設置できるから重たいもの置けていいですよ😆💕 金具の写真は、仮で置いて見た写真なので 曲がっています😅すみません 実際には、もう少しちゃんとしてます🤣
akezou
akezou
3LDK | 家族
hiyoさんの実例写真
ずーっと取り付けようと思っていたものにようやく着手‼︎ アイワ金属さんの 『インテリアウォールバー』♩ 激狭・賃貸の玄関、、、 常に玄関周りの収納には困っていましたが、これからの季節で1番頭を悩ますもの、、、 それはカサ高いアウターの居場所‼️ このご時世、外に来て行った上着を部屋に持ち込みたくない、、、 ってことで廊下にインテリアウォールバー(簡単に言えば長押‼️)を付けました😆 無印さんの長押も悩みましたが、 これは1×4材を使い、1セットで最大120㎝まで好きな長さで付けれる、ってことでこれを選びました! 実際120㎝に切った1×4材で作りました♩ 1×4材と壁にそれぞれパーツを取り付け、嵌め込みますが、壁に取り付けるパーツはクロスピンで取り付けるので画鋲の穴より小さくて賃貸にも☺️ 1セット使ったときの静止安全荷重は10キロ、120㎝より長く設置したい場合はセット数を増やし、安全荷重も上がります♩ これで毎年の悩みも少しは解消できるといいな〜♬♬♬ 旦那さんにもなかなか好評だったので、別の場所にもつけたいなぁと考え中です🤗
ずーっと取り付けようと思っていたものにようやく着手‼︎ アイワ金属さんの 『インテリアウォールバー』♩ 激狭・賃貸の玄関、、、 常に玄関周りの収納には困っていましたが、これからの季節で1番頭を悩ますもの、、、 それはカサ高いアウターの居場所‼️ このご時世、外に来て行った上着を部屋に持ち込みたくない、、、 ってことで廊下にインテリアウォールバー(簡単に言えば長押‼️)を付けました😆 無印さんの長押も悩みましたが、 これは1×4材を使い、1セットで最大120㎝まで好きな長さで付けれる、ってことでこれを選びました! 実際120㎝に切った1×4材で作りました♩ 1×4材と壁にそれぞれパーツを取り付け、嵌め込みますが、壁に取り付けるパーツはクロスピンで取り付けるので画鋲の穴より小さくて賃貸にも☺️ 1セット使ったときの静止安全荷重は10キロ、120㎝より長く設置したい場合はセット数を増やし、安全荷重も上がります♩ これで毎年の悩みも少しは解消できるといいな〜♬♬♬ 旦那さんにもなかなか好評だったので、別の場所にもつけたいなぁと考え中です🤗
hiyo
hiyo
2LDK | 家族
moonさんの実例写真
ガチャ柱をつけたい所の壁の中に 柱が通ってなく考えた結果、 スタンドバーを使って1×4に設置☺️ スタンドバーは壁に小さな穴だけで設置でき 使う数で耐荷重50kg/70kg!!! レーザーで垂直をとって 柱を真っ直ぐつけました。 水平器で十分だけど せっかく買ったので使ってみました♡
ガチャ柱をつけたい所の壁の中に 柱が通ってなく考えた結果、 スタンドバーを使って1×4に設置☺️ スタンドバーは壁に小さな穴だけで設置でき 使う数で耐荷重50kg/70kg!!! レーザーで垂直をとって 柱を真っ直ぐつけました。 水平器で十分だけど せっかく買ったので使ってみました♡
moon
moon
家族
Tanakaaaさんの実例写真
¥1,135
扉や引き出しが壊れ始めて、ずっと気になっていたリビングの電話用の棚をやっとDIYしました♡ 1人で作ったので思ったより時間かかったけど、一気にオシャレになり大満足(^-^)
扉や引き出しが壊れ始めて、ずっと気になっていたリビングの電話用の棚をやっとDIYしました♡ 1人で作ったので思ったより時間かかったけど、一気にオシャレになり大満足(^-^)
Tanakaaa
Tanakaaa
4LDK | 家族
aiさんの実例写真
リビングに棚(ラダーシェルフ)を作りました♪クローゼットの棚を作った時の2×4があまっててそれを使いたかったのでこのタイプにしました!
リビングに棚(ラダーシェルフ)を作りました♪クローゼットの棚を作った時の2×4があまっててそれを使いたかったのでこのタイプにしました!
ai
ai
2LDK | 家族
booboo22さんの実例写真
*飾り棚*2×4使って自分の好きな大きさで作れるキット見つけたから簡単に作れました*
*飾り棚*2×4使って自分の好きな大きさで作れるキット見つけたから簡単に作れました*
booboo22
booboo22
1K | 一人暮らし
yuuu93さんの実例写真
基本部屋干しなので、ランドリースペースを壁面に作ったら部屋がすっきり広々!
基本部屋干しなので、ランドリースペースを壁面に作ったら部屋がすっきり広々!
yuuu93
yuuu93
2LDK
ymsさんの実例写真
このスワッグがツボすぎる。 一目惚れで即購入。
このスワッグがツボすぎる。 一目惚れで即購入。
yms
yms
家族
mesoさんの実例写真
ピアノの楽譜棚をスタンドバーで作りました。白で統一。ブックエンドは1×4材に壁と同じ壁紙を貼りました。可動棚も考えましたが楽譜のサイズは大体同じだしコスト削減のためダイソーの棚受けを使っています。
ピアノの楽譜棚をスタンドバーで作りました。白で統一。ブックエンドは1×4材に壁と同じ壁紙を貼りました。可動棚も考えましたが楽譜のサイズは大体同じだしコスト削減のためダイソーの棚受けを使っています。
meso
meso
mayuberryさんの実例写真
脱衣所兼洗面所の狭い狭いスペースをどうにかスッキリさせたくて棚を作りました。
脱衣所兼洗面所の狭い狭いスペースをどうにかスッキリさせたくて棚を作りました。
mayuberry
mayuberry
3LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
ドアストッパー探していたら、防災備蓄にもなるこちらを発見。 水を置くよりも袋に入れるとおしゃれ。 底にちゃんと滑り止めもついてる。
ドアストッパー探していたら、防災備蓄にもなるこちらを発見。 水を置くよりも袋に入れるとおしゃれ。 底にちゃんと滑り止めもついてる。
utayuka
utayuka
家族
beanzさんの実例写真
ステキなお宅にある 壁に木のバーが付いてて、 それにお洒落なフックを掛けてるやつ 我が家は 柵を作ろうと思って挫折した端材に スタンドバーで壁に付けて セリアのフックを掛けただけ 旦那には大絶賛だったので良しとします🎶
ステキなお宅にある 壁に木のバーが付いてて、 それにお洒落なフックを掛けてるやつ 我が家は 柵を作ろうと思って挫折した端材に スタンドバーで壁に付けて セリアのフックを掛けただけ 旦那には大絶賛だったので良しとします🎶
beanz
beanz
3LDK | 家族
nazunaさんの実例写真
スタンドバーという商品を利用して、柱を壁に貼り付けています
スタンドバーという商品を利用して、柱を壁に貼り付けています
nazuna
nazuna
家族
ryu.flatさんの実例写真
ギターを壁掛けにしました♪ 2×4材の固定に使ったのは、アイワ金属のSTAND BARです。 ピン固定タイプなので、賃貸でも安心。
ギターを壁掛けにしました♪ 2×4材の固定に使ったのは、アイワ金属のSTAND BARです。 ピン固定タイプなので、賃貸でも安心。
ryu.flat
ryu.flat
2DK | 一人暮らし
LDK_plusさんの実例写真
収納に悩まない生活を始める。 壁一面に収納があったら・・・ 収納に悩まない生活は誰もが憧れますよね。でも実際に壁一面の収納を購入するとなると、とても高額になってしまったり、部屋が狭く見えてしまったりと、気になる点も多くあります。 STAND BARで壁面収納を作るなら、市販の家具よりも格段に安く抑えることができます。また、足元をスッキリさせることができるので圧迫感のない部屋に仕上げることができます。もちろん原状回復も可能なので、賃貸にお住まいの方でも気軽に取り組むことができるDIYです。 ↓もっと詳しく知りたい方はこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/511/53/022_ap-3028?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=ap-3028
収納に悩まない生活を始める。 壁一面に収納があったら・・・ 収納に悩まない生活は誰もが憧れますよね。でも実際に壁一面の収納を購入するとなると、とても高額になってしまったり、部屋が狭く見えてしまったりと、気になる点も多くあります。 STAND BARで壁面収納を作るなら、市販の家具よりも格段に安く抑えることができます。また、足元をスッキリさせることができるので圧迫感のない部屋に仕上げることができます。もちろん原状回復も可能なので、賃貸にお住まいの方でも気軽に取り組むことができるDIYです。 ↓もっと詳しく知りたい方はこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/511/53/022_ap-3028?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=ap-3028
LDK_plus
LDK_plus
wasa006さんの実例写真
洗濯機上収納をDIY。 なかなかいい感じに出来た✨
洗濯機上収納をDIY。 なかなかいい感じに出来た✨
wasa006
wasa006
3LDK | 家族
natsuさんの実例写真
マンガ収納をDIY🔧✨ 壁には画鋲程度の穴しか空いていません! 耐荷重は全体で70kg、材料の重さを引いたらマンガ約360冊収納できる計算です🥰
マンガ収納をDIY🔧✨ 壁には画鋲程度の穴しか空いていません! 耐荷重は全体で70kg、材料の重さを引いたらマンガ約360冊収納できる計算です🥰
natsu
natsu
2DK | 家族
eriさんの実例写真
玄関のコート掛け、新しくなりました〜
玄関のコート掛け、新しくなりました〜
eri
eri
2LDK | 家族
Hjknさんの実例写真
Hjkn
Hjkn
家族
sinさんの実例写真
皆さん、こんばんわ🌛 休日は思ったよりもあっという間に過ぎて 自分の周りだけ人より時が早く進んでいるような錯覚さえ覚えます😧 今日は寝室のローベッド横に設置した壁掛け本棚とローテーブルを紹介したいと思います。 壁掛け本棚はホームセンターで売っているスタンドバーという商品で壁に打ちつけてあります。 打ちつけているといっても後が残りにくい細いピンで打ちつけてあるので賃貸でも手軽に出来ます❗ ベッドが椅子の変わりになるのでパソコンを置いてディスクワークしたり、好きな本を読書したり、眠たければすぐ横になれます🎵 ローテーブルはセパレート出来ますので邪魔であれば撤去可能です。 対面にも同じように作ってあるのでそちらは嫁がお化粧するスペースとなっています💡(そちらも撮影したかったのですが嫁のプライベートという事で…) DIYは自分の生活スタイルに合わせて好きなようにレイアウト出来るので大変ですけど楽しいです🙂 少しでも皆さんの参考となれば幸いです(^-^)
皆さん、こんばんわ🌛 休日は思ったよりもあっという間に過ぎて 自分の周りだけ人より時が早く進んでいるような錯覚さえ覚えます😧 今日は寝室のローベッド横に設置した壁掛け本棚とローテーブルを紹介したいと思います。 壁掛け本棚はホームセンターで売っているスタンドバーという商品で壁に打ちつけてあります。 打ちつけているといっても後が残りにくい細いピンで打ちつけてあるので賃貸でも手軽に出来ます❗ ベッドが椅子の変わりになるのでパソコンを置いてディスクワークしたり、好きな本を読書したり、眠たければすぐ横になれます🎵 ローテーブルはセパレート出来ますので邪魔であれば撤去可能です。 対面にも同じように作ってあるのでそちらは嫁がお化粧するスペースとなっています💡(そちらも撮影したかったのですが嫁のプライベートという事で…) DIYは自分の生活スタイルに合わせて好きなようにレイアウト出来るので大変ですけど楽しいです🙂 少しでも皆さんの参考となれば幸いです(^-^)
sin
sin
家族
midoritsuさんの実例写真
ランドリー棚diy
ランドリー棚diy
midoritsu
midoritsu
家族
H.Tさんの実例写真
賃貸でも使えるアイワ金属の 「スタンドバー」 ダイニングの壁にキャットウォークを作りました。 リビングから繋がっています。 リビングの窓際からダイニングの端まで、全長7メートル越え。 狭い賃貸で、猫さん達が楽しめるように作りましたが。。。 おとなしめのスコティッシュは、見てるだけー😺😺 「スタンドバー」は石膏ボード用のピンを使うので、穴が目立たず助かります。 リビングにはラブリコを使ってますが、床と天井の間を突っ張るので床の掃除がしづらく、地震の時も心配でした。
賃貸でも使えるアイワ金属の 「スタンドバー」 ダイニングの壁にキャットウォークを作りました。 リビングから繋がっています。 リビングの窓際からダイニングの端まで、全長7メートル越え。 狭い賃貸で、猫さん達が楽しめるように作りましたが。。。 おとなしめのスコティッシュは、見てるだけー😺😺 「スタンドバー」は石膏ボード用のピンを使うので、穴が目立たず助かります。 リビングにはラブリコを使ってますが、床と天井の間を突っ張るので床の掃除がしづらく、地震の時も心配でした。
H.T
H.T
2DK | 家族
korさんの実例写真
ミニカー収納の圧迫感が気になりだしたので ずっと使ってみたかったスタンドバーで 壁掛け棚を新しくしました 枠のないシンプルな形に 1×4材にスタンドバーの金具を付けて 引っ掛けることで下地が作れます 石膏ボード用の細ピンなので原状回復可能です あとは1×4材に好きなように棚をネジ留めすればOK ラブリコやディアウォールより、さらに目立たないし 長い木材を持ち帰らなくていいので 手軽でおすすめ👍
ミニカー収納の圧迫感が気になりだしたので ずっと使ってみたかったスタンドバーで 壁掛け棚を新しくしました 枠のないシンプルな形に 1×4材にスタンドバーの金具を付けて 引っ掛けることで下地が作れます 石膏ボード用の細ピンなので原状回復可能です あとは1×4材に好きなように棚をネジ留めすればOK ラブリコやディアウォールより、さらに目立たないし 長い木材を持ち帰らなくていいので 手軽でおすすめ👍
kor
kor
3LDK | 家族
もっと見る

アイワ金属の投稿一覧

56枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

アイワ金属

236枚の部屋写真から46枚をセレクト
yoshikiさんの実例写真
アイワ金属のスタンドバーを使って壁掛けを設置してみました 幅は250cmでスタンドバーを4つ使っています これで細々としたものを引っ掛けれます
アイワ金属のスタンドバーを使って壁掛けを設置してみました 幅は250cmでスタンドバーを4つ使っています これで細々としたものを引っ掛けれます
yoshiki
yoshiki
2LDK | 家族
akezouさんの実例写真
こないだ作った、洗面所の収納棚 作りたい方の参考になればと思うので アップしておきます。 DIY自己流、かなりの初心者なので、 突っ込みどころ、満載ですが🤣 ここは、床から1mくらいの場所に設置してます。 ラブリコだと、柱を天井まで突っ張らないといけないのですが、これを使うと、突っ張らずに設置できました。 アイワ金属さんの STAND BAR です💕 ①まず1x4材を2本用意する ②棚板は1x4材でも、1x6材でも大丈夫ですが、 うちは1x4材で作成。棚板で2本用意 ③木材をやすりがけし、ミッチャクロンでスプレーし、ホワイトペンキで塗装 ④柱となる木材に、部品を取り付け 壁に取り付ける部品もつける ⑤取り付けする場所に、④の木材を押し付ける。 ⑥針のようなものがでていて、となる小さな穴があくので、目印にして、柱にセットした部品を壁に取り付ける ⑦柱を壁の部品に取り付ける ⑧棚板を取り付ける 書いてて自分でもわかりにくい😅  説明書あるので読みながらこれみたら、多分わかるかと💦 クロスピン📍で設置可能で賃貸可能とありますが、クロスピン3x3x4つ=36個穴があくから、 実際には無理だと私は思います😅 2セット使用で50kgまでok 穴があいても大丈夫なら、かなりしっかり設置できるから重たいもの置けていいですよ😆💕 金具の写真は、仮で置いて見た写真なので 曲がっています😅すみません 実際には、もう少しちゃんとしてます🤣
こないだ作った、洗面所の収納棚 作りたい方の参考になればと思うので アップしておきます。 DIY自己流、かなりの初心者なので、 突っ込みどころ、満載ですが🤣 ここは、床から1mくらいの場所に設置してます。 ラブリコだと、柱を天井まで突っ張らないといけないのですが、これを使うと、突っ張らずに設置できました。 アイワ金属さんの STAND BAR です💕 ①まず1x4材を2本用意する ②棚板は1x4材でも、1x6材でも大丈夫ですが、 うちは1x4材で作成。棚板で2本用意 ③木材をやすりがけし、ミッチャクロンでスプレーし、ホワイトペンキで塗装 ④柱となる木材に、部品を取り付け 壁に取り付ける部品もつける ⑤取り付けする場所に、④の木材を押し付ける。 ⑥針のようなものがでていて、となる小さな穴があくので、目印にして、柱にセットした部品を壁に取り付ける ⑦柱を壁の部品に取り付ける ⑧棚板を取り付ける 書いてて自分でもわかりにくい😅  説明書あるので読みながらこれみたら、多分わかるかと💦 クロスピン📍で設置可能で賃貸可能とありますが、クロスピン3x3x4つ=36個穴があくから、 実際には無理だと私は思います😅 2セット使用で50kgまでok 穴があいても大丈夫なら、かなりしっかり設置できるから重たいもの置けていいですよ😆💕 金具の写真は、仮で置いて見た写真なので 曲がっています😅すみません 実際には、もう少しちゃんとしてます🤣
akezou
akezou
3LDK | 家族
hiyoさんの実例写真
ずーっと取り付けようと思っていたものにようやく着手‼︎ アイワ金属さんの 『インテリアウォールバー』♩ 激狭・賃貸の玄関、、、 常に玄関周りの収納には困っていましたが、これからの季節で1番頭を悩ますもの、、、 それはカサ高いアウターの居場所‼️ このご時世、外に来て行った上着を部屋に持ち込みたくない、、、 ってことで廊下にインテリアウォールバー(簡単に言えば長押‼️)を付けました😆 無印さんの長押も悩みましたが、 これは1×4材を使い、1セットで最大120㎝まで好きな長さで付けれる、ってことでこれを選びました! 実際120㎝に切った1×4材で作りました♩ 1×4材と壁にそれぞれパーツを取り付け、嵌め込みますが、壁に取り付けるパーツはクロスピンで取り付けるので画鋲の穴より小さくて賃貸にも☺️ 1セット使ったときの静止安全荷重は10キロ、120㎝より長く設置したい場合はセット数を増やし、安全荷重も上がります♩ これで毎年の悩みも少しは解消できるといいな〜♬♬♬ 旦那さんにもなかなか好評だったので、別の場所にもつけたいなぁと考え中です🤗
ずーっと取り付けようと思っていたものにようやく着手‼︎ アイワ金属さんの 『インテリアウォールバー』♩ 激狭・賃貸の玄関、、、 常に玄関周りの収納には困っていましたが、これからの季節で1番頭を悩ますもの、、、 それはカサ高いアウターの居場所‼️ このご時世、外に来て行った上着を部屋に持ち込みたくない、、、 ってことで廊下にインテリアウォールバー(簡単に言えば長押‼️)を付けました😆 無印さんの長押も悩みましたが、 これは1×4材を使い、1セットで最大120㎝まで好きな長さで付けれる、ってことでこれを選びました! 実際120㎝に切った1×4材で作りました♩ 1×4材と壁にそれぞれパーツを取り付け、嵌め込みますが、壁に取り付けるパーツはクロスピンで取り付けるので画鋲の穴より小さくて賃貸にも☺️ 1セット使ったときの静止安全荷重は10キロ、120㎝より長く設置したい場合はセット数を増やし、安全荷重も上がります♩ これで毎年の悩みも少しは解消できるといいな〜♬♬♬ 旦那さんにもなかなか好評だったので、別の場所にもつけたいなぁと考え中です🤗
hiyo
hiyo
2LDK | 家族
moonさんの実例写真
ガチャ柱をつけたい所の壁の中に 柱が通ってなく考えた結果、 スタンドバーを使って1×4に設置☺️ スタンドバーは壁に小さな穴だけで設置でき 使う数で耐荷重50kg/70kg!!! レーザーで垂直をとって 柱を真っ直ぐつけました。 水平器で十分だけど せっかく買ったので使ってみました♡
ガチャ柱をつけたい所の壁の中に 柱が通ってなく考えた結果、 スタンドバーを使って1×4に設置☺️ スタンドバーは壁に小さな穴だけで設置でき 使う数で耐荷重50kg/70kg!!! レーザーで垂直をとって 柱を真っ直ぐつけました。 水平器で十分だけど せっかく買ったので使ってみました♡
moon
moon
家族
Tanakaaaさんの実例写真
¥1,135
扉や引き出しが壊れ始めて、ずっと気になっていたリビングの電話用の棚をやっとDIYしました♡ 1人で作ったので思ったより時間かかったけど、一気にオシャレになり大満足(^-^)
扉や引き出しが壊れ始めて、ずっと気になっていたリビングの電話用の棚をやっとDIYしました♡ 1人で作ったので思ったより時間かかったけど、一気にオシャレになり大満足(^-^)
Tanakaaa
Tanakaaa
4LDK | 家族
aiさんの実例写真
リビングに棚(ラダーシェルフ)を作りました♪クローゼットの棚を作った時の2×4があまっててそれを使いたかったのでこのタイプにしました!
リビングに棚(ラダーシェルフ)を作りました♪クローゼットの棚を作った時の2×4があまっててそれを使いたかったのでこのタイプにしました!
ai
ai
2LDK | 家族
booboo22さんの実例写真
*飾り棚*2×4使って自分の好きな大きさで作れるキット見つけたから簡単に作れました*
*飾り棚*2×4使って自分の好きな大きさで作れるキット見つけたから簡単に作れました*
booboo22
booboo22
1K | 一人暮らし
yuuu93さんの実例写真
基本部屋干しなので、ランドリースペースを壁面に作ったら部屋がすっきり広々!
基本部屋干しなので、ランドリースペースを壁面に作ったら部屋がすっきり広々!
yuuu93
yuuu93
2LDK
ymsさんの実例写真
このスワッグがツボすぎる。 一目惚れで即購入。
このスワッグがツボすぎる。 一目惚れで即購入。
yms
yms
家族
mesoさんの実例写真
ピアノの楽譜棚をスタンドバーで作りました。白で統一。ブックエンドは1×4材に壁と同じ壁紙を貼りました。可動棚も考えましたが楽譜のサイズは大体同じだしコスト削減のためダイソーの棚受けを使っています。
ピアノの楽譜棚をスタンドバーで作りました。白で統一。ブックエンドは1×4材に壁と同じ壁紙を貼りました。可動棚も考えましたが楽譜のサイズは大体同じだしコスト削減のためダイソーの棚受けを使っています。
meso
meso
mayuberryさんの実例写真
脱衣所兼洗面所の狭い狭いスペースをどうにかスッキリさせたくて棚を作りました。
脱衣所兼洗面所の狭い狭いスペースをどうにかスッキリさせたくて棚を作りました。
mayuberry
mayuberry
3LDK | 家族
utayukaさんの実例写真
ドアストッパー探していたら、防災備蓄にもなるこちらを発見。 水を置くよりも袋に入れるとおしゃれ。 底にちゃんと滑り止めもついてる。
ドアストッパー探していたら、防災備蓄にもなるこちらを発見。 水を置くよりも袋に入れるとおしゃれ。 底にちゃんと滑り止めもついてる。
utayuka
utayuka
家族
beanzさんの実例写真
ステキなお宅にある 壁に木のバーが付いてて、 それにお洒落なフックを掛けてるやつ 我が家は 柵を作ろうと思って挫折した端材に スタンドバーで壁に付けて セリアのフックを掛けただけ 旦那には大絶賛だったので良しとします🎶
ステキなお宅にある 壁に木のバーが付いてて、 それにお洒落なフックを掛けてるやつ 我が家は 柵を作ろうと思って挫折した端材に スタンドバーで壁に付けて セリアのフックを掛けただけ 旦那には大絶賛だったので良しとします🎶
beanz
beanz
3LDK | 家族
nazunaさんの実例写真
スタンドバーという商品を利用して、柱を壁に貼り付けています
スタンドバーという商品を利用して、柱を壁に貼り付けています
nazuna
nazuna
家族
ryu.flatさんの実例写真
ギターを壁掛けにしました♪ 2×4材の固定に使ったのは、アイワ金属のSTAND BARです。 ピン固定タイプなので、賃貸でも安心。
ギターを壁掛けにしました♪ 2×4材の固定に使ったのは、アイワ金属のSTAND BARです。 ピン固定タイプなので、賃貸でも安心。
ryu.flat
ryu.flat
2DK | 一人暮らし
LDK_plusさんの実例写真
収納に悩まない生活を始める。 壁一面に収納があったら・・・ 収納に悩まない生活は誰もが憧れますよね。でも実際に壁一面の収納を購入するとなると、とても高額になってしまったり、部屋が狭く見えてしまったりと、気になる点も多くあります。 STAND BARで壁面収納を作るなら、市販の家具よりも格段に安く抑えることができます。また、足元をスッキリさせることができるので圧迫感のない部屋に仕上げることができます。もちろん原状回復も可能なので、賃貸にお住まいの方でも気軽に取り組むことができるDIYです。 ↓もっと詳しく知りたい方はこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/511/53/022_ap-3028?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=ap-3028
収納に悩まない生活を始める。 壁一面に収納があったら・・・ 収納に悩まない生活は誰もが憧れますよね。でも実際に壁一面の収納を購入するとなると、とても高額になってしまったり、部屋が狭く見えてしまったりと、気になる点も多くあります。 STAND BARで壁面収納を作るなら、市販の家具よりも格段に安く抑えることができます。また、足元をスッキリさせることができるので圧迫感のない部屋に仕上げることができます。もちろん原状回復も可能なので、賃貸にお住まいの方でも気軽に取り組むことができるDIYです。 ↓もっと詳しく知りたい方はこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/511/53/022_ap-3028?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=ap-3028
LDK_plus
LDK_plus
wasa006さんの実例写真
洗濯機上収納をDIY。 なかなかいい感じに出来た✨
洗濯機上収納をDIY。 なかなかいい感じに出来た✨
wasa006
wasa006
3LDK | 家族
natsuさんの実例写真
マンガ収納をDIY🔧✨ 壁には画鋲程度の穴しか空いていません! 耐荷重は全体で70kg、材料の重さを引いたらマンガ約360冊収納できる計算です🥰
マンガ収納をDIY🔧✨ 壁には画鋲程度の穴しか空いていません! 耐荷重は全体で70kg、材料の重さを引いたらマンガ約360冊収納できる計算です🥰
natsu
natsu
2DK | 家族
eriさんの実例写真
玄関のコート掛け、新しくなりました〜
玄関のコート掛け、新しくなりました〜
eri
eri
2LDK | 家族
Hjknさんの実例写真
Hjkn
Hjkn
家族
sinさんの実例写真
皆さん、こんばんわ🌛 休日は思ったよりもあっという間に過ぎて 自分の周りだけ人より時が早く進んでいるような錯覚さえ覚えます😧 今日は寝室のローベッド横に設置した壁掛け本棚とローテーブルを紹介したいと思います。 壁掛け本棚はホームセンターで売っているスタンドバーという商品で壁に打ちつけてあります。 打ちつけているといっても後が残りにくい細いピンで打ちつけてあるので賃貸でも手軽に出来ます❗ ベッドが椅子の変わりになるのでパソコンを置いてディスクワークしたり、好きな本を読書したり、眠たければすぐ横になれます🎵 ローテーブルはセパレート出来ますので邪魔であれば撤去可能です。 対面にも同じように作ってあるのでそちらは嫁がお化粧するスペースとなっています💡(そちらも撮影したかったのですが嫁のプライベートという事で…) DIYは自分の生活スタイルに合わせて好きなようにレイアウト出来るので大変ですけど楽しいです🙂 少しでも皆さんの参考となれば幸いです(^-^)
皆さん、こんばんわ🌛 休日は思ったよりもあっという間に過ぎて 自分の周りだけ人より時が早く進んでいるような錯覚さえ覚えます😧 今日は寝室のローベッド横に設置した壁掛け本棚とローテーブルを紹介したいと思います。 壁掛け本棚はホームセンターで売っているスタンドバーという商品で壁に打ちつけてあります。 打ちつけているといっても後が残りにくい細いピンで打ちつけてあるので賃貸でも手軽に出来ます❗ ベッドが椅子の変わりになるのでパソコンを置いてディスクワークしたり、好きな本を読書したり、眠たければすぐ横になれます🎵 ローテーブルはセパレート出来ますので邪魔であれば撤去可能です。 対面にも同じように作ってあるのでそちらは嫁がお化粧するスペースとなっています💡(そちらも撮影したかったのですが嫁のプライベートという事で…) DIYは自分の生活スタイルに合わせて好きなようにレイアウト出来るので大変ですけど楽しいです🙂 少しでも皆さんの参考となれば幸いです(^-^)
sin
sin
家族
midoritsuさんの実例写真
ランドリー棚diy
ランドリー棚diy
midoritsu
midoritsu
家族
H.Tさんの実例写真
賃貸でも使えるアイワ金属の 「スタンドバー」 ダイニングの壁にキャットウォークを作りました。 リビングから繋がっています。 リビングの窓際からダイニングの端まで、全長7メートル越え。 狭い賃貸で、猫さん達が楽しめるように作りましたが。。。 おとなしめのスコティッシュは、見てるだけー😺😺 「スタンドバー」は石膏ボード用のピンを使うので、穴が目立たず助かります。 リビングにはラブリコを使ってますが、床と天井の間を突っ張るので床の掃除がしづらく、地震の時も心配でした。
賃貸でも使えるアイワ金属の 「スタンドバー」 ダイニングの壁にキャットウォークを作りました。 リビングから繋がっています。 リビングの窓際からダイニングの端まで、全長7メートル越え。 狭い賃貸で、猫さん達が楽しめるように作りましたが。。。 おとなしめのスコティッシュは、見てるだけー😺😺 「スタンドバー」は石膏ボード用のピンを使うので、穴が目立たず助かります。 リビングにはラブリコを使ってますが、床と天井の間を突っ張るので床の掃除がしづらく、地震の時も心配でした。
H.T
H.T
2DK | 家族
korさんの実例写真
ミニカー収納の圧迫感が気になりだしたので ずっと使ってみたかったスタンドバーで 壁掛け棚を新しくしました 枠のないシンプルな形に 1×4材にスタンドバーの金具を付けて 引っ掛けることで下地が作れます 石膏ボード用の細ピンなので原状回復可能です あとは1×4材に好きなように棚をネジ留めすればOK ラブリコやディアウォールより、さらに目立たないし 長い木材を持ち帰らなくていいので 手軽でおすすめ👍
ミニカー収納の圧迫感が気になりだしたので ずっと使ってみたかったスタンドバーで 壁掛け棚を新しくしました 枠のないシンプルな形に 1×4材にスタンドバーの金具を付けて 引っ掛けることで下地が作れます 石膏ボード用の細ピンなので原状回復可能です あとは1×4材に好きなように棚をネジ留めすればOK ラブリコやディアウォールより、さらに目立たないし 長い木材を持ち帰らなくていいので 手軽でおすすめ👍
kor
kor
3LDK | 家族
もっと見る

アイワ金属の投稿一覧

56枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ