マンション 子供のいる暮らし

10,059枚以上の部屋写真から39枚をセレクト
hatoさんの実例写真
洗剤が自動投入の洗濯機になってからは洗剤の置き場もいらなくなり、より洗濯機周りがスッキリしました。 隣がお風呂場なので、洗濯機前のボックスにはお風呂のおもちゃを入れています。 ミニハンガーピンチは100均のものです。 くすみカラーで気に入っています☺️ 濡れたタオルなど、洗濯前に臭くならないように一旦ここでちょっと干すのに便利です。
洗剤が自動投入の洗濯機になってからは洗剤の置き場もいらなくなり、より洗濯機周りがスッキリしました。 隣がお風呂場なので、洗濯機前のボックスにはお風呂のおもちゃを入れています。 ミニハンガーピンチは100均のものです。 くすみカラーで気に入っています☺️ 濡れたタオルなど、洗濯前に臭くならないように一旦ここでちょっと干すのに便利です。
hato
hato
3LDK | 家族
Noricoさんの実例写真
【お気に入りの壁飾り】 RCでよくみかける鳥さんが我が家にも4羽います。 RCを始めた頃に3人家族だったので3羽でしたが、娘が産まれ1羽追加しました。 アクセントに木材を変えてみました。 壁をそろそろハロウィンにするので動いてもらわねば。
【お気に入りの壁飾り】 RCでよくみかける鳥さんが我が家にも4羽います。 RCを始めた頃に3人家族だったので3羽でしたが、娘が産まれ1羽追加しました。 アクセントに木材を変えてみました。 壁をそろそろハロウィンにするので動いてもらわねば。
Norico
Norico
3LDK | 家族
ha_ru76さんの実例写真
おうちの1番好きな場所。 ▶︎リビングダイニング 朝昼夜(昼休みも一時帰宅します😙)くつろぐ場所ꔛ‬ෆ 狭さゆえ、リビングダイニングにせざるを得なかったけど、ソファダイニングにしたことで食事のときも、ゆるりと過ごすときも、とってもくつろげる空間になりました‪ෆ‪.*・゚ 季節で少しずつファブリックやディスプレイを変えて気分転換してます(*ˊᵕˋ*) 使ってみたかった組み合わせブラウン✖️ブルー。クッションで取り入れてみました🤎🩵 2つ合わせても千円しないプチプラだけど気に入りました😚 ︎𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 最近胃腸の調子がイマイチで、昨日病院受診してきました🏥 来月、胃と大腸の内視鏡をします👀 40代半ば。大腸検査は初めてでドキドキ😭 前処置で下剤を2ℓ飲むのが今から不安すぎる😥 頑張ります😭😭
おうちの1番好きな場所。 ▶︎リビングダイニング 朝昼夜(昼休みも一時帰宅します😙)くつろぐ場所ꔛ‬ෆ 狭さゆえ、リビングダイニングにせざるを得なかったけど、ソファダイニングにしたことで食事のときも、ゆるりと過ごすときも、とってもくつろげる空間になりました‪ෆ‪.*・゚ 季節で少しずつファブリックやディスプレイを変えて気分転換してます(*ˊᵕˋ*) 使ってみたかった組み合わせブラウン✖️ブルー。クッションで取り入れてみました🤎🩵 2つ合わせても千円しないプチプラだけど気に入りました😚 ︎𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 最近胃腸の調子がイマイチで、昨日病院受診してきました🏥 来月、胃と大腸の内視鏡をします👀 40代半ば。大腸検査は初めてでドキドキ😭 前処置で下剤を2ℓ飲むのが今から不安すぎる😥 頑張ります😭😭
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
poohさんの実例写真
一番お気に入りのお部屋です🤩
一番お気に入りのお部屋です🤩
pooh
pooh
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
キッチンマット¥9,124
今年初投稿です(*^^*) 年末年始も体調不良続きでなかなか訪問できずすみません💦 今年もよろしくお願いいたします♡ 我が家はよくあるマンションの狭い玄関なので壁面収納が活躍!無印良品の壁に付けられるシリーズ2お世話になってます^_^ 白い壁にストライダーやボールやら荷物やらぶつけた跡が目立つので手軽にマスキングテープでごまかしてます♡(3枚目) 壁紙屋本舗さんのこのマステはリアルだし貼り直しできるし色んな場所で活躍してます!
今年初投稿です(*^^*) 年末年始も体調不良続きでなかなか訪問できずすみません💦 今年もよろしくお願いいたします♡ 我が家はよくあるマンションの狭い玄関なので壁面収納が活躍!無印良品の壁に付けられるシリーズ2お世話になってます^_^ 白い壁にストライダーやボールやら荷物やらぶつけた跡が目立つので手軽にマスキングテープでごまかしてます♡(3枚目) 壁紙屋本舗さんのこのマステはリアルだし貼り直しできるし色んな場所で活躍してます!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
息子のお昼寝用に敷いたタオルケットに猫が寝ている…。 脚が開いていたらムーンちゃんが脚の間で寝るのですが、この時は閉じていたのでムーンちゃんは遠くから眺めてました😆
息子のお昼寝用に敷いたタオルケットに猫が寝ている…。 脚が開いていたらムーンちゃんが脚の間で寝るのですが、この時は閉じていたのでムーンちゃんは遠くから眺めてました😆
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
Riokkumaさんの実例写真
暫くはこの配置で落ち着きそうです🎶
暫くはこの配置で落ち着きそうです🎶
Riokkuma
Riokkuma
3LDK | 家族
goromiさんの実例写真
📚【超薄型!壁掛けマガジンラック】📚 「キッチン下のスペース、何かに使えないかな?」と思って、壁にマガジンラックを取り付けてみました! 超薄型なので置けるのは数冊だけ。 でも、ダイニングテーブルのすぐそばだから、子どもたちもパッと手を伸ばせて便利です。 お気に入りの絵本や図鑑を並べて、ちょっとした“子どもライブラリー”に。 シンプル&モノトーンなデザインなのもお気に入りです^ ^
📚【超薄型!壁掛けマガジンラック】📚 「キッチン下のスペース、何かに使えないかな?」と思って、壁にマガジンラックを取り付けてみました! 超薄型なので置けるのは数冊だけ。 でも、ダイニングテーブルのすぐそばだから、子どもたちもパッと手を伸ばせて便利です。 お気に入りの絵本や図鑑を並べて、ちょっとした“子どもライブラリー”に。 シンプル&モノトーンなデザインなのもお気に入りです^ ^
goromi
goromi
3LDK | 家族
Haruekoさんの実例写真
お弁当グッズの収納スペース♩ お弁当箱などを収納している段は、ダイソーの「切って使える 仕切り板」を使用して仕切っています。 我が家は高さ10cmを購入! その上の段には、お弁当グッズやおにぎりグッズなどを収納しています。 無印良品の「ポリプロピレンデスク内整理トレー」を使用して分けています。トレー内の仕切りは増やせたり外せたりするので便利☺️ こちらの引き出しも、子供が勝手に開けないようにするのにチャイルドロック必須…🤫
お弁当グッズの収納スペース♩ お弁当箱などを収納している段は、ダイソーの「切って使える 仕切り板」を使用して仕切っています。 我が家は高さ10cmを購入! その上の段には、お弁当グッズやおにぎりグッズなどを収納しています。 無印良品の「ポリプロピレンデスク内整理トレー」を使用して分けています。トレー内の仕切りは増やせたり外せたりするので便利☺️ こちらの引き出しも、子供が勝手に開けないようにするのにチャイルドロック必須…🤫
Harueko
Harueko
3DK | 家族
A.Iさんの実例写真
ソファーを買い換えました! ソファーの下におもちゃが入り込んで取れない&ロボット掃除機が入らないことに珍しく夫の方が嫌気がさしてしまい… 子供たちもぴょんぴょんしてボロボロだしという事で買い替えの流れになりました😅 ぴょんぴょんするのはまだ数年ぴょんぴょんするんだろうけどね…笑 思っていたより背が低くってダイニングとソファーの間が広く感じる😗 前よりも濃色にしてみたけど、少し重いかー?うーん🧐 chatGPTさん曰く白いファブリックを入れるといいよ✨とのことだけど、どうしようかなぁ〜
ソファーを買い換えました! ソファーの下におもちゃが入り込んで取れない&ロボット掃除機が入らないことに珍しく夫の方が嫌気がさしてしまい… 子供たちもぴょんぴょんしてボロボロだしという事で買い替えの流れになりました😅 ぴょんぴょんするのはまだ数年ぴょんぴょんするんだろうけどね…笑 思っていたより背が低くってダイニングとソファーの間が広く感じる😗 前よりも濃色にしてみたけど、少し重いかー?うーん🧐 chatGPTさん曰く白いファブリックを入れるといいよ✨とのことだけど、どうしようかなぁ〜
A.I
A.I
3LDK | 家族
puurinさんの実例写真
キッチン背面のカベツケがお気に入りです♪ コーヒー用品が多いですが気分で置くものも変えてます☕︎
キッチン背面のカベツケがお気に入りです♪ コーヒー用品が多いですが気分で置くものも変えてます☕︎
puurin
puurin
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
久しぶりに一眼レフで写真を撮ったので部屋全体を...📷️ リビングと子供部屋に敷いているのジョイントマットが傷んできたのでコルクのものに変えました。 今まで木目調やストーン柄のものなど色々と使ってきましたが、コルク素材が一番気に入っています👍️ ・天然素材なので素足でも心地良い ・インテリアに馴染む ・柄物ではないので敷きやすい ・柔らかくてカットしやすい 逆にデメリットは ・重たい物を置くと凹みやすい ・強い衝撃でコルクが剥がれる 良し悪しありますが、個人的にはおすすめです♪
久しぶりに一眼レフで写真を撮ったので部屋全体を...📷️ リビングと子供部屋に敷いているのジョイントマットが傷んできたのでコルクのものに変えました。 今まで木目調やストーン柄のものなど色々と使ってきましたが、コルク素材が一番気に入っています👍️ ・天然素材なので素足でも心地良い ・インテリアに馴染む ・柄物ではないので敷きやすい ・柔らかくてカットしやすい 逆にデメリットは ・重たい物を置くと凹みやすい ・強い衝撃でコルクが剥がれる 良し悪しありますが、個人的にはおすすめです♪
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
狭さゆえ、2段ベッド下段からギリギリ撮れた光景😂💦 我が家の通学・通園グッズ収納には もう2年前…!?懐かしの「おうち見直しキャンペーン」の時にRCショッピングで出会った 🌟『クロシオ ランドセルハンガーラック』 が、大活躍してくれています💡 とにかく「自分の」が大事らしい我が子たち、、 共用の物や場を巡ってケンカばかりしているので、個人ロッカースタイルが必須だなと痛感😂💫 長男が年長の冬にお迎えし、とても使い勝手が良かったので 実は今年の春、年中になった次男にも、同じものをお迎えしていました(*´˘`*)♡ 横並びにするため、サイドフックは反対側に着けたのですが 夏に2段ベッドを入れたら、想像以上に迫り出していて、横並びにできなくなったー‼️😱 ということで、こども部屋の入口に左右分けて置くことに😂💦 本当は学習環境に一緒に置けたら理想ですが、リビング学習な我が家ではちょっと厳しいので苦肉の策💫 まだ冬休みに向けて学用品を持ち帰っている途中なので、これから更に大物が増えますが💦 抜群の収納力を発揮してくれる、このラック✨ https://roomclip.jp/photo/Ooju (2022.01.20) https://roomclip.jp/photo/Aqc6 (2022.08.27) 似たような製品がいくつかある中で、このラックを選んだのは ハンガーポール部分の上にフタ?屋根?の板が無く、上部がオープンだったから✨ 「上に板があれば、その上にも物を置ける」というメリットと天秤にかけた結果、 「板のおかげでハンガーが掛けづらくてイライラして結局掛けなくなる」ほうに1票🖐️ ということで決めた当時の私、グッジョブ😂👍✨ 毎日着る幼稚園のブレザーやコート類。 帰宅後遊びに行く、習い事に行く、薄手の上着を羽織ったけどやっぱり厚手に…などなど、 実は1日に何度も使う場所だった…(⊙⊙)‼ 脱ぎ捨てられた上着を大人が掛けることもしょっちゅうなので😂💨 地味なストレスが少なくて済むのは、本当によかったなぁと思っています(∩´͈ ᐜ `͈∩)✨ ハンガーポールには、セリアの90°ねじれたタイプのストッパー付きフックを引っかけて いくつもある手提げ袋やミニショルダーなども一緒に掛けられるようにしています♬
狭さゆえ、2段ベッド下段からギリギリ撮れた光景😂💦 我が家の通学・通園グッズ収納には もう2年前…!?懐かしの「おうち見直しキャンペーン」の時にRCショッピングで出会った 🌟『クロシオ ランドセルハンガーラック』 が、大活躍してくれています💡 とにかく「自分の」が大事らしい我が子たち、、 共用の物や場を巡ってケンカばかりしているので、個人ロッカースタイルが必須だなと痛感😂💫 長男が年長の冬にお迎えし、とても使い勝手が良かったので 実は今年の春、年中になった次男にも、同じものをお迎えしていました(*´˘`*)♡ 横並びにするため、サイドフックは反対側に着けたのですが 夏に2段ベッドを入れたら、想像以上に迫り出していて、横並びにできなくなったー‼️😱 ということで、こども部屋の入口に左右分けて置くことに😂💦 本当は学習環境に一緒に置けたら理想ですが、リビング学習な我が家ではちょっと厳しいので苦肉の策💫 まだ冬休みに向けて学用品を持ち帰っている途中なので、これから更に大物が増えますが💦 抜群の収納力を発揮してくれる、このラック✨ https://roomclip.jp/photo/Ooju (2022.01.20) https://roomclip.jp/photo/Aqc6 (2022.08.27) 似たような製品がいくつかある中で、このラックを選んだのは ハンガーポール部分の上にフタ?屋根?の板が無く、上部がオープンだったから✨ 「上に板があれば、その上にも物を置ける」というメリットと天秤にかけた結果、 「板のおかげでハンガーが掛けづらくてイライラして結局掛けなくなる」ほうに1票🖐️ ということで決めた当時の私、グッジョブ😂👍✨ 毎日着る幼稚園のブレザーやコート類。 帰宅後遊びに行く、習い事に行く、薄手の上着を羽織ったけどやっぱり厚手に…などなど、 実は1日に何度も使う場所だった…(⊙⊙)‼ 脱ぎ捨てられた上着を大人が掛けることもしょっちゅうなので😂💨 地味なストレスが少なくて済むのは、本当によかったなぁと思っています(∩´͈ ᐜ `͈∩)✨ ハンガーポールには、セリアの90°ねじれたタイプのストッパー付きフックを引っかけて いくつもある手提げ袋やミニショルダーなども一緒に掛けられるようにしています♬
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
Kanaeさんの実例写真
Kanae
Kanae
2LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
¥673
「暮らしのマイルール」 緑や香りを楽しみ、家族みんなが気持ちよく毎日を過ごせる空間、心が整うようにするためのマイルール。 ①玄関のバンブーに水をあげる バンブーを玄関に置くと金運が上がると言われているので、ちょうどいいサイズのものを見つけて購入しました。水の量がわからず難しく観葉植物は避けていたのですが、水やりチェッカーのサスティーのおかげで毎日様子を見て水をあげています。 ②リビングでアロマをつける 日中アロマをつけて癒されています。日々、家事や子供のことで慌ただしく過ぎてしまい、自分のことに構う余裕がないときもありますが、アロマを焚くとほっとリラックスできます。フルリモートの夫も家にいるので、香りに癒されながら仕事をしているようです。 ③洗面台にディフューザーを置く 無印良品でとても気に入ったウッディ系の香りのディフューザーを購入しました。置いた当初は、夫と2人で「すごくいい香りだね」と毎回話していました。(息子はまだ香りがわからないと思いますが、気に入ってくれていたら嬉しいです。)洗濯や歯磨き、洗顔、手洗いなど、洗面台はよく使う場所なので、香りにもこだわりたいと思いました。 ④息子の寝かしつけ、家事を終えて寝る前にキャンドルアロマをつけて夫婦でリラックスしながらヨガをする 夜は1日の終わりにリラックスするために、キャンドルアロマを焚いて電気を消し、ヨガをします。(できない日もありますが…)1日に感謝しながらヨガをするのが習慣です。
「暮らしのマイルール」 緑や香りを楽しみ、家族みんなが気持ちよく毎日を過ごせる空間、心が整うようにするためのマイルール。 ①玄関のバンブーに水をあげる バンブーを玄関に置くと金運が上がると言われているので、ちょうどいいサイズのものを見つけて購入しました。水の量がわからず難しく観葉植物は避けていたのですが、水やりチェッカーのサスティーのおかげで毎日様子を見て水をあげています。 ②リビングでアロマをつける 日中アロマをつけて癒されています。日々、家事や子供のことで慌ただしく過ぎてしまい、自分のことに構う余裕がないときもありますが、アロマを焚くとほっとリラックスできます。フルリモートの夫も家にいるので、香りに癒されながら仕事をしているようです。 ③洗面台にディフューザーを置く 無印良品でとても気に入ったウッディ系の香りのディフューザーを購入しました。置いた当初は、夫と2人で「すごくいい香りだね」と毎回話していました。(息子はまだ香りがわからないと思いますが、気に入ってくれていたら嬉しいです。)洗濯や歯磨き、洗顔、手洗いなど、洗面台はよく使う場所なので、香りにもこだわりたいと思いました。 ④息子の寝かしつけ、家事を終えて寝る前にキャンドルアロマをつけて夫婦でリラックスしながらヨガをする 夜は1日の終わりにリラックスするために、キャンドルアロマを焚いて電気を消し、ヨガをします。(できない日もありますが…)1日に感謝しながらヨガをするのが習慣です。
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
rooykunさんの実例写真
唯一の私だけのスペース カーテンもお気に入り
唯一の私だけのスペース カーテンもお気に入り
rooykun
rooykun
yuamamaさんの実例写真
yuamama
yuamama
3LDK | 家族
fujikeiさんの実例写真
狭い壁付けキッチンをカウンターキッチン風にしています(*^^*)
狭い壁付けキッチンをカウンターキッチン風にしています(*^^*)
fujikei
fujikei
3LDK | 家族
darleneさんの実例写真
冷蔵庫をファミリーサイズに買い換え、ゴミ箱をカウンターに収納しました。
冷蔵庫をファミリーサイズに買い換え、ゴミ箱をカウンターに収納しました。
darlene
darlene
2DK | カップル
micoさんの実例写真
HOME COORDY 「ホームコーディ DCサーキュレーター」を モニターさせて頂きました 丸みが可愛らしいフォルムでありながら 安定感があるしっかりしたデザイン 色味もマットなブラウンでどの部屋においておいても違和感がなく感じます 使っていたサーキュレーターより 高さがある分 使い勝手が良いです まずは リビングで観葉植物への空調調整で使用してみました 風量や上下風向きなど細かに調整できるので便利で助かります
HOME COORDY 「ホームコーディ DCサーキュレーター」を モニターさせて頂きました 丸みが可愛らしいフォルムでありながら 安定感があるしっかりしたデザイン 色味もマットなブラウンでどの部屋においておいても違和感がなく感じます 使っていたサーキュレーターより 高さがある分 使い勝手が良いです まずは リビングで観葉植物への空調調整で使用してみました 風量や上下風向きなど細かに調整できるので便利で助かります
mico
mico
家族
yunyunさんの実例写真
キッチン 来週ついにお引越し 新築なのでやっと内見できました 引越し前のルームツアーやってみたかった(笑) 上手に配置収納できるかな 皆さんの参考に頑張ります
キッチン 来週ついにお引越し 新築なのでやっと内見できました 引越し前のルームツアーやってみたかった(笑) 上手に配置収納できるかな 皆さんの参考に頑張ります
yunyun
yunyun
3LDK | 家族
myyさんの実例写真
好きな場所は断然リビング🌷 ここでゴロゴロ子供達も寛いでます🐣 白とピンクが好きなので大好きな色に囲まれる至福の時間💗
好きな場所は断然リビング🌷 ここでゴロゴロ子供達も寛いでます🐣 白とピンクが好きなので大好きな色に囲まれる至福の時間💗
myy
myy
yuさんの実例写真
今まで兄のランドセルは適当な棚に載せていたけど、下の弟が今春入学を機にお揃いのランドセルラック購入。部屋の統一感も出て、買ってよかったです。 新一年生にはランドセル置くのは高くて大変そうですが、、、 左は新一年生 右が小3兄貴 無印良品の小物を使い、収納も増やして使いやすくなりました。
今まで兄のランドセルは適当な棚に載せていたけど、下の弟が今春入学を機にお揃いのランドセルラック購入。部屋の統一感も出て、買ってよかったです。 新一年生にはランドセル置くのは高くて大変そうですが、、、 左は新一年生 右が小3兄貴 無印良品の小物を使い、収納も増やして使いやすくなりました。
yu
yu
2DK | 家族
mavo102さんの実例写真
離婚後、マンションに引っ越しをしました! 家は狭くなったけど、好きな環境で過ごせるわくわく感の方が上回って全然気になりませんw キッチンの壁紙貼りました(*'ω'*) 同じものを貼ってる方を見かけなかったのでどうかな〜と思ったけど、とても可愛くて大満足♡
離婚後、マンションに引っ越しをしました! 家は狭くなったけど、好きな環境で過ごせるわくわく感の方が上回って全然気になりませんw キッチンの壁紙貼りました(*'ω'*) 同じものを貼ってる方を見かけなかったのでどうかな〜と思ったけど、とても可愛くて大満足♡
mavo102
mavo102
2LDK | 家族
もっと見る

マンション 子供のいる暮らしの投稿一覧

812枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23423
1
223
1/23ページ

マンション 子供のいる暮らし

10,059枚以上の部屋写真から39枚をセレクト
hatoさんの実例写真
洗剤が自動投入の洗濯機になってからは洗剤の置き場もいらなくなり、より洗濯機周りがスッキリしました。 隣がお風呂場なので、洗濯機前のボックスにはお風呂のおもちゃを入れています。 ミニハンガーピンチは100均のものです。 くすみカラーで気に入っています☺️ 濡れたタオルなど、洗濯前に臭くならないように一旦ここでちょっと干すのに便利です。
洗剤が自動投入の洗濯機になってからは洗剤の置き場もいらなくなり、より洗濯機周りがスッキリしました。 隣がお風呂場なので、洗濯機前のボックスにはお風呂のおもちゃを入れています。 ミニハンガーピンチは100均のものです。 くすみカラーで気に入っています☺️ 濡れたタオルなど、洗濯前に臭くならないように一旦ここでちょっと干すのに便利です。
hato
hato
3LDK | 家族
Noricoさんの実例写真
【お気に入りの壁飾り】 RCでよくみかける鳥さんが我が家にも4羽います。 RCを始めた頃に3人家族だったので3羽でしたが、娘が産まれ1羽追加しました。 アクセントに木材を変えてみました。 壁をそろそろハロウィンにするので動いてもらわねば。
【お気に入りの壁飾り】 RCでよくみかける鳥さんが我が家にも4羽います。 RCを始めた頃に3人家族だったので3羽でしたが、娘が産まれ1羽追加しました。 アクセントに木材を変えてみました。 壁をそろそろハロウィンにするので動いてもらわねば。
Norico
Norico
3LDK | 家族
ha_ru76さんの実例写真
おうちの1番好きな場所。 ▶︎リビングダイニング 朝昼夜(昼休みも一時帰宅します😙)くつろぐ場所ꔛ‬ෆ 狭さゆえ、リビングダイニングにせざるを得なかったけど、ソファダイニングにしたことで食事のときも、ゆるりと過ごすときも、とってもくつろげる空間になりました‪ෆ‪.*・゚ 季節で少しずつファブリックやディスプレイを変えて気分転換してます(*ˊᵕˋ*) 使ってみたかった組み合わせブラウン✖️ブルー。クッションで取り入れてみました🤎🩵 2つ合わせても千円しないプチプラだけど気に入りました😚 ︎𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 最近胃腸の調子がイマイチで、昨日病院受診してきました🏥 来月、胃と大腸の内視鏡をします👀 40代半ば。大腸検査は初めてでドキドキ😭 前処置で下剤を2ℓ飲むのが今から不安すぎる😥 頑張ります😭😭
おうちの1番好きな場所。 ▶︎リビングダイニング 朝昼夜(昼休みも一時帰宅します😙)くつろぐ場所ꔛ‬ෆ 狭さゆえ、リビングダイニングにせざるを得なかったけど、ソファダイニングにしたことで食事のときも、ゆるりと過ごすときも、とってもくつろげる空間になりました‪ෆ‪.*・゚ 季節で少しずつファブリックやディスプレイを変えて気分転換してます(*ˊᵕˋ*) 使ってみたかった組み合わせブラウン✖️ブルー。クッションで取り入れてみました🤎🩵 2つ合わせても千円しないプチプラだけど気に入りました😚 ︎𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 最近胃腸の調子がイマイチで、昨日病院受診してきました🏥 来月、胃と大腸の内視鏡をします👀 40代半ば。大腸検査は初めてでドキドキ😭 前処置で下剤を2ℓ飲むのが今から不安すぎる😥 頑張ります😭😭
ha_ru76
ha_ru76
2LDK | 家族
poohさんの実例写真
一番お気に入りのお部屋です🤩
一番お気に入りのお部屋です🤩
pooh
pooh
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
キッチンマット¥9,124
今年初投稿です(*^^*) 年末年始も体調不良続きでなかなか訪問できずすみません💦 今年もよろしくお願いいたします♡ 我が家はよくあるマンションの狭い玄関なので壁面収納が活躍!無印良品の壁に付けられるシリーズ2お世話になってます^_^ 白い壁にストライダーやボールやら荷物やらぶつけた跡が目立つので手軽にマスキングテープでごまかしてます♡(3枚目) 壁紙屋本舗さんのこのマステはリアルだし貼り直しできるし色んな場所で活躍してます!
今年初投稿です(*^^*) 年末年始も体調不良続きでなかなか訪問できずすみません💦 今年もよろしくお願いいたします♡ 我が家はよくあるマンションの狭い玄関なので壁面収納が活躍!無印良品の壁に付けられるシリーズ2お世話になってます^_^ 白い壁にストライダーやボールやら荷物やらぶつけた跡が目立つので手軽にマスキングテープでごまかしてます♡(3枚目) 壁紙屋本舗さんのこのマステはリアルだし貼り直しできるし色んな場所で活躍してます!
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
mikomaruさんの実例写真
息子のお昼寝用に敷いたタオルケットに猫が寝ている…。 脚が開いていたらムーンちゃんが脚の間で寝るのですが、この時は閉じていたのでムーンちゃんは遠くから眺めてました😆
息子のお昼寝用に敷いたタオルケットに猫が寝ている…。 脚が開いていたらムーンちゃんが脚の間で寝るのですが、この時は閉じていたのでムーンちゃんは遠くから眺めてました😆
mikomaru
mikomaru
3LDK | 家族
Riokkumaさんの実例写真
暫くはこの配置で落ち着きそうです🎶
暫くはこの配置で落ち着きそうです🎶
Riokkuma
Riokkuma
3LDK | 家族
goromiさんの実例写真
📚【超薄型!壁掛けマガジンラック】📚 「キッチン下のスペース、何かに使えないかな?」と思って、壁にマガジンラックを取り付けてみました! 超薄型なので置けるのは数冊だけ。 でも、ダイニングテーブルのすぐそばだから、子どもたちもパッと手を伸ばせて便利です。 お気に入りの絵本や図鑑を並べて、ちょっとした“子どもライブラリー”に。 シンプル&モノトーンなデザインなのもお気に入りです^ ^
📚【超薄型!壁掛けマガジンラック】📚 「キッチン下のスペース、何かに使えないかな?」と思って、壁にマガジンラックを取り付けてみました! 超薄型なので置けるのは数冊だけ。 でも、ダイニングテーブルのすぐそばだから、子どもたちもパッと手を伸ばせて便利です。 お気に入りの絵本や図鑑を並べて、ちょっとした“子どもライブラリー”に。 シンプル&モノトーンなデザインなのもお気に入りです^ ^
goromi
goromi
3LDK | 家族
Haruekoさんの実例写真
お弁当グッズの収納スペース♩ お弁当箱などを収納している段は、ダイソーの「切って使える 仕切り板」を使用して仕切っています。 我が家は高さ10cmを購入! その上の段には、お弁当グッズやおにぎりグッズなどを収納しています。 無印良品の「ポリプロピレンデスク内整理トレー」を使用して分けています。トレー内の仕切りは増やせたり外せたりするので便利☺️ こちらの引き出しも、子供が勝手に開けないようにするのにチャイルドロック必須…🤫
お弁当グッズの収納スペース♩ お弁当箱などを収納している段は、ダイソーの「切って使える 仕切り板」を使用して仕切っています。 我が家は高さ10cmを購入! その上の段には、お弁当グッズやおにぎりグッズなどを収納しています。 無印良品の「ポリプロピレンデスク内整理トレー」を使用して分けています。トレー内の仕切りは増やせたり外せたりするので便利☺️ こちらの引き出しも、子供が勝手に開けないようにするのにチャイルドロック必須…🤫
Harueko
Harueko
3DK | 家族
A.Iさんの実例写真
ソファーを買い換えました! ソファーの下におもちゃが入り込んで取れない&ロボット掃除機が入らないことに珍しく夫の方が嫌気がさしてしまい… 子供たちもぴょんぴょんしてボロボロだしという事で買い替えの流れになりました😅 ぴょんぴょんするのはまだ数年ぴょんぴょんするんだろうけどね…笑 思っていたより背が低くってダイニングとソファーの間が広く感じる😗 前よりも濃色にしてみたけど、少し重いかー?うーん🧐 chatGPTさん曰く白いファブリックを入れるといいよ✨とのことだけど、どうしようかなぁ〜
ソファーを買い換えました! ソファーの下におもちゃが入り込んで取れない&ロボット掃除機が入らないことに珍しく夫の方が嫌気がさしてしまい… 子供たちもぴょんぴょんしてボロボロだしという事で買い替えの流れになりました😅 ぴょんぴょんするのはまだ数年ぴょんぴょんするんだろうけどね…笑 思っていたより背が低くってダイニングとソファーの間が広く感じる😗 前よりも濃色にしてみたけど、少し重いかー?うーん🧐 chatGPTさん曰く白いファブリックを入れるといいよ✨とのことだけど、どうしようかなぁ〜
A.I
A.I
3LDK | 家族
puurinさんの実例写真
キッチン背面のカベツケがお気に入りです♪ コーヒー用品が多いですが気分で置くものも変えてます☕︎
キッチン背面のカベツケがお気に入りです♪ コーヒー用品が多いですが気分で置くものも変えてます☕︎
puurin
puurin
3LDK | 家族
aya_blueさんの実例写真
久しぶりに一眼レフで写真を撮ったので部屋全体を...📷️ リビングと子供部屋に敷いているのジョイントマットが傷んできたのでコルクのものに変えました。 今まで木目調やストーン柄のものなど色々と使ってきましたが、コルク素材が一番気に入っています👍️ ・天然素材なので素足でも心地良い ・インテリアに馴染む ・柄物ではないので敷きやすい ・柔らかくてカットしやすい 逆にデメリットは ・重たい物を置くと凹みやすい ・強い衝撃でコルクが剥がれる 良し悪しありますが、個人的にはおすすめです♪
久しぶりに一眼レフで写真を撮ったので部屋全体を...📷️ リビングと子供部屋に敷いているのジョイントマットが傷んできたのでコルクのものに変えました。 今まで木目調やストーン柄のものなど色々と使ってきましたが、コルク素材が一番気に入っています👍️ ・天然素材なので素足でも心地良い ・インテリアに馴染む ・柄物ではないので敷きやすい ・柔らかくてカットしやすい 逆にデメリットは ・重たい物を置くと凹みやすい ・強い衝撃でコルクが剥がれる 良し悪しありますが、個人的にはおすすめです♪
aya_blue
aya_blue
4LDK | 家族
yukki111さんの実例写真
ランドセルラック¥13,200
狭さゆえ、2段ベッド下段からギリギリ撮れた光景😂💦 我が家の通学・通園グッズ収納には もう2年前…!?懐かしの「おうち見直しキャンペーン」の時にRCショッピングで出会った 🌟『クロシオ ランドセルハンガーラック』 が、大活躍してくれています💡 とにかく「自分の」が大事らしい我が子たち、、 共用の物や場を巡ってケンカばかりしているので、個人ロッカースタイルが必須だなと痛感😂💫 長男が年長の冬にお迎えし、とても使い勝手が良かったので 実は今年の春、年中になった次男にも、同じものをお迎えしていました(*´˘`*)♡ 横並びにするため、サイドフックは反対側に着けたのですが 夏に2段ベッドを入れたら、想像以上に迫り出していて、横並びにできなくなったー‼️😱 ということで、こども部屋の入口に左右分けて置くことに😂💦 本当は学習環境に一緒に置けたら理想ですが、リビング学習な我が家ではちょっと厳しいので苦肉の策💫 まだ冬休みに向けて学用品を持ち帰っている途中なので、これから更に大物が増えますが💦 抜群の収納力を発揮してくれる、このラック✨ https://roomclip.jp/photo/Ooju (2022.01.20) https://roomclip.jp/photo/Aqc6 (2022.08.27) 似たような製品がいくつかある中で、このラックを選んだのは ハンガーポール部分の上にフタ?屋根?の板が無く、上部がオープンだったから✨ 「上に板があれば、その上にも物を置ける」というメリットと天秤にかけた結果、 「板のおかげでハンガーが掛けづらくてイライラして結局掛けなくなる」ほうに1票🖐️ ということで決めた当時の私、グッジョブ😂👍✨ 毎日着る幼稚園のブレザーやコート類。 帰宅後遊びに行く、習い事に行く、薄手の上着を羽織ったけどやっぱり厚手に…などなど、 実は1日に何度も使う場所だった…(⊙⊙)‼ 脱ぎ捨てられた上着を大人が掛けることもしょっちゅうなので😂💨 地味なストレスが少なくて済むのは、本当によかったなぁと思っています(∩´͈ ᐜ `͈∩)✨ ハンガーポールには、セリアの90°ねじれたタイプのストッパー付きフックを引っかけて いくつもある手提げ袋やミニショルダーなども一緒に掛けられるようにしています♬
狭さゆえ、2段ベッド下段からギリギリ撮れた光景😂💦 我が家の通学・通園グッズ収納には もう2年前…!?懐かしの「おうち見直しキャンペーン」の時にRCショッピングで出会った 🌟『クロシオ ランドセルハンガーラック』 が、大活躍してくれています💡 とにかく「自分の」が大事らしい我が子たち、、 共用の物や場を巡ってケンカばかりしているので、個人ロッカースタイルが必須だなと痛感😂💫 長男が年長の冬にお迎えし、とても使い勝手が良かったので 実は今年の春、年中になった次男にも、同じものをお迎えしていました(*´˘`*)♡ 横並びにするため、サイドフックは反対側に着けたのですが 夏に2段ベッドを入れたら、想像以上に迫り出していて、横並びにできなくなったー‼️😱 ということで、こども部屋の入口に左右分けて置くことに😂💦 本当は学習環境に一緒に置けたら理想ですが、リビング学習な我が家ではちょっと厳しいので苦肉の策💫 まだ冬休みに向けて学用品を持ち帰っている途中なので、これから更に大物が増えますが💦 抜群の収納力を発揮してくれる、このラック✨ https://roomclip.jp/photo/Ooju (2022.01.20) https://roomclip.jp/photo/Aqc6 (2022.08.27) 似たような製品がいくつかある中で、このラックを選んだのは ハンガーポール部分の上にフタ?屋根?の板が無く、上部がオープンだったから✨ 「上に板があれば、その上にも物を置ける」というメリットと天秤にかけた結果、 「板のおかげでハンガーが掛けづらくてイライラして結局掛けなくなる」ほうに1票🖐️ ということで決めた当時の私、グッジョブ😂👍✨ 毎日着る幼稚園のブレザーやコート類。 帰宅後遊びに行く、習い事に行く、薄手の上着を羽織ったけどやっぱり厚手に…などなど、 実は1日に何度も使う場所だった…(⊙⊙)‼ 脱ぎ捨てられた上着を大人が掛けることもしょっちゅうなので😂💨 地味なストレスが少なくて済むのは、本当によかったなぁと思っています(∩´͈ ᐜ `͈∩)✨ ハンガーポールには、セリアの90°ねじれたタイプのストッパー付きフックを引っかけて いくつもある手提げ袋やミニショルダーなども一緒に掛けられるようにしています♬
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
Kanaeさんの実例写真
Kanae
Kanae
2LDK | 家族
ktumi_roomさんの実例写真
「暮らしのマイルール」 緑や香りを楽しみ、家族みんなが気持ちよく毎日を過ごせる空間、心が整うようにするためのマイルール。 ①玄関のバンブーに水をあげる バンブーを玄関に置くと金運が上がると言われているので、ちょうどいいサイズのものを見つけて購入しました。水の量がわからず難しく観葉植物は避けていたのですが、水やりチェッカーのサスティーのおかげで毎日様子を見て水をあげています。 ②リビングでアロマをつける 日中アロマをつけて癒されています。日々、家事や子供のことで慌ただしく過ぎてしまい、自分のことに構う余裕がないときもありますが、アロマを焚くとほっとリラックスできます。フルリモートの夫も家にいるので、香りに癒されながら仕事をしているようです。 ③洗面台にディフューザーを置く 無印良品でとても気に入ったウッディ系の香りのディフューザーを購入しました。置いた当初は、夫と2人で「すごくいい香りだね」と毎回話していました。(息子はまだ香りがわからないと思いますが、気に入ってくれていたら嬉しいです。)洗濯や歯磨き、洗顔、手洗いなど、洗面台はよく使う場所なので、香りにもこだわりたいと思いました。 ④息子の寝かしつけ、家事を終えて寝る前にキャンドルアロマをつけて夫婦でリラックスしながらヨガをする 夜は1日の終わりにリラックスするために、キャンドルアロマを焚いて電気を消し、ヨガをします。(できない日もありますが…)1日に感謝しながらヨガをするのが習慣です。
「暮らしのマイルール」 緑や香りを楽しみ、家族みんなが気持ちよく毎日を過ごせる空間、心が整うようにするためのマイルール。 ①玄関のバンブーに水をあげる バンブーを玄関に置くと金運が上がると言われているので、ちょうどいいサイズのものを見つけて購入しました。水の量がわからず難しく観葉植物は避けていたのですが、水やりチェッカーのサスティーのおかげで毎日様子を見て水をあげています。 ②リビングでアロマをつける 日中アロマをつけて癒されています。日々、家事や子供のことで慌ただしく過ぎてしまい、自分のことに構う余裕がないときもありますが、アロマを焚くとほっとリラックスできます。フルリモートの夫も家にいるので、香りに癒されながら仕事をしているようです。 ③洗面台にディフューザーを置く 無印良品でとても気に入ったウッディ系の香りのディフューザーを購入しました。置いた当初は、夫と2人で「すごくいい香りだね」と毎回話していました。(息子はまだ香りがわからないと思いますが、気に入ってくれていたら嬉しいです。)洗濯や歯磨き、洗顔、手洗いなど、洗面台はよく使う場所なので、香りにもこだわりたいと思いました。 ④息子の寝かしつけ、家事を終えて寝る前にキャンドルアロマをつけて夫婦でリラックスしながらヨガをする 夜は1日の終わりにリラックスするために、キャンドルアロマを焚いて電気を消し、ヨガをします。(できない日もありますが…)1日に感謝しながらヨガをするのが習慣です。
ktumi_room
ktumi_room
3LDK | 家族
rooykunさんの実例写真
唯一の私だけのスペース カーテンもお気に入り
唯一の私だけのスペース カーテンもお気に入り
rooykun
rooykun
yuamamaさんの実例写真
yuamama
yuamama
3LDK | 家族
fujikeiさんの実例写真
狭い壁付けキッチンをカウンターキッチン風にしています(*^^*)
狭い壁付けキッチンをカウンターキッチン風にしています(*^^*)
fujikei
fujikei
3LDK | 家族
darleneさんの実例写真
冷蔵庫をファミリーサイズに買い換え、ゴミ箱をカウンターに収納しました。
冷蔵庫をファミリーサイズに買い換え、ゴミ箱をカウンターに収納しました。
darlene
darlene
2DK | カップル
micoさんの実例写真
HOME COORDY 「ホームコーディ DCサーキュレーター」を モニターさせて頂きました 丸みが可愛らしいフォルムでありながら 安定感があるしっかりしたデザイン 色味もマットなブラウンでどの部屋においておいても違和感がなく感じます 使っていたサーキュレーターより 高さがある分 使い勝手が良いです まずは リビングで観葉植物への空調調整で使用してみました 風量や上下風向きなど細かに調整できるので便利で助かります
HOME COORDY 「ホームコーディ DCサーキュレーター」を モニターさせて頂きました 丸みが可愛らしいフォルムでありながら 安定感があるしっかりしたデザイン 色味もマットなブラウンでどの部屋においておいても違和感がなく感じます 使っていたサーキュレーターより 高さがある分 使い勝手が良いです まずは リビングで観葉植物への空調調整で使用してみました 風量や上下風向きなど細かに調整できるので便利で助かります
mico
mico
家族
yunyunさんの実例写真
キッチン 来週ついにお引越し 新築なのでやっと内見できました 引越し前のルームツアーやってみたかった(笑) 上手に配置収納できるかな 皆さんの参考に頑張ります
キッチン 来週ついにお引越し 新築なのでやっと内見できました 引越し前のルームツアーやってみたかった(笑) 上手に配置収納できるかな 皆さんの参考に頑張ります
yunyun
yunyun
3LDK | 家族
myyさんの実例写真
好きな場所は断然リビング🌷 ここでゴロゴロ子供達も寛いでます🐣 白とピンクが好きなので大好きな色に囲まれる至福の時間💗
好きな場所は断然リビング🌷 ここでゴロゴロ子供達も寛いでます🐣 白とピンクが好きなので大好きな色に囲まれる至福の時間💗
myy
myy
yuさんの実例写真
今まで兄のランドセルは適当な棚に載せていたけど、下の弟が今春入学を機にお揃いのランドセルラック購入。部屋の統一感も出て、買ってよかったです。 新一年生にはランドセル置くのは高くて大変そうですが、、、 左は新一年生 右が小3兄貴 無印良品の小物を使い、収納も増やして使いやすくなりました。
今まで兄のランドセルは適当な棚に載せていたけど、下の弟が今春入学を機にお揃いのランドセルラック購入。部屋の統一感も出て、買ってよかったです。 新一年生にはランドセル置くのは高くて大変そうですが、、、 左は新一年生 右が小3兄貴 無印良品の小物を使い、収納も増やして使いやすくなりました。
yu
yu
2DK | 家族
mavo102さんの実例写真
離婚後、マンションに引っ越しをしました! 家は狭くなったけど、好きな環境で過ごせるわくわく感の方が上回って全然気になりませんw キッチンの壁紙貼りました(*'ω'*) 同じものを貼ってる方を見かけなかったのでどうかな〜と思ったけど、とても可愛くて大満足♡
離婚後、マンションに引っ越しをしました! 家は狭くなったけど、好きな環境で過ごせるわくわく感の方が上回って全然気になりませんw キッチンの壁紙貼りました(*'ω'*) 同じものを貼ってる方を見かけなかったのでどうかな〜と思ったけど、とても可愛くて大満足♡
mavo102
mavo102
2LDK | 家族
もっと見る

マンション 子供のいる暮らしの投稿一覧

812枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23423
1
223
1/23ページ