他社と色々迷いに迷って、各社のレビューをたっくさん読みました。
すると、こちらの山善さんの電気ケルトから他社に買い替えるも、山善さんが一番良かった!…的なレビューが各社の商品レビューにチラホラ…
そこから山善さんが候補に浮上!
製品のレビューも読みましたが、リピーター数も多く間違いなさそうな印象でした。
日本企業だし、安すぎず高過ぎぬ価格帯だったので、アンパイそうなこちらの山善さんのケトルに決定!
購入して2年くらい経ちましたが、注ぎやすく、買って良かったです(^-^)
ただ注ぎ口がとても鋭利です。
そこだけ気を付けたら良いと思います。
あと、出来上がりのお知らせの音が小さいので沸いたのを忘れちゃう…くらいかな( ̄▽ ̄;)
以下は、買って良かった点○と微妙な点△です↓
①よく使われる温度がすでに内臓記憶!
+α1度単位で調整も可能
他社と大きく違ったのは表示内容。
他社のは、温度別にボタンがあって操作が簡単そうな印象。
比べて山善は1度単位で自分で温度を設定できるのが逆にめんどい…と思っていたんですけど、
60度、70度、80度、85度…と温度設定ボタンを何度か押すことで好きな温度に出来ました…(苦笑)
↑ちゃんと商品説明にも書いてます
デジタル表示なので使わない時は表示版が真っ黒になるので、スタイリッシュです
※小まめに拭かないと手垢は目立つかも~
主にコーヒーメインで使っているので100℃しか使わないから『沸騰』ボタン押すだけなので、
1度単位で設定出切る機能はきっと私は使わないかな…
デジタル家電ってアナログ人間からすると操作めんどそうに見えますが、山善さんのは分かりやすい方だと思います。
お茶をよく飲む年配の方にもオススメです。
②軽い
かなり軽くて片手でも楽々お湯が注げます!
蓋もしっかりしまるので、注ぐときに手を添えなくても◎
※『蓋が固い』というレビューが何件かありましたが、材質上/仕様上を踏まえれば致し方無いかな…と( ̄▽ ̄;)
蓋もかなり熱くなるので、冷めるまで給水は難しいと思います。
③△MAXのラインが見えずらい
水を入れる時のMAX線がまさかの持ち手側の内側…
まぁ慣れればどうってことないですが。。。
水漏れしてしまったというレビューがたまにありましたが、給水ライン守ってないような…普通に使う限り、決して水漏れしないと思います!
④節電に○
保温しっぱなしってかなり電力食います…
使うときだけ沸かせ、保温ボタンを押さない限り沸いたら数分で電源が切れるのでとても経済的です(^-^)
⑤0.8リットルはあっという間になくなる△
0.8リットルって本当に2人~3人くらいの量です。
コーヒー2杯とカップ麺1個で無くなるような容量。
そんなに入りませんので、使用用途と頻度を考えて購入された方が良いかと思います。
他社と色々迷いに迷って、各社のレビューをたっくさん読みました。
すると、こちらの山善さんの電気ケルトから他社に買い替えるも、山善さんが一番良かった!…的なレビューが各社の商品レビューにチラホラ…
そこから山善さんが候補に浮上!
製品のレビューも読みましたが、リピーター数も多く間違いなさそうな印象でした。
日本企業だし、安すぎず高過ぎぬ価格帯だったので、アンパイそうなこちらの山善さんのケトルに決定!
購入して2年くらい経ちましたが、注ぎやすく、買って良かったです(^-^)
ただ注ぎ口がとても鋭利です。
そこだけ気を付けたら良いと思います。
あと、出来上がりのお知らせの音が小さいので沸いたのを忘れちゃう…くらいかな( ̄▽ ̄;)
以下は、買って良かった点○と微妙な点△です↓
①よく使われる温度がすでに内臓記憶!
+α1度単位で調整も可能
他社と大きく違ったのは表示内容。
他社のは、温度別にボタンがあって操作が簡単そうな印象。
比べて山善は1度単位で自分で温度を設定できるのが逆にめんどい…と思っていたんですけど、
60度、70度、80度、85度…と温度設定ボタンを何度か押すことで好きな温度に出来ました…(苦笑)
↑ちゃんと商品説明にも書いてます
デジタル表示なので使わない時は表示版が真っ黒になるので、スタイリッシュです
※小まめに拭かないと手垢は目立つかも~
主にコーヒーメインで使っているので100℃しか使わないから『沸騰』ボタン押すだけなので、
1度単位で設定出切る機能はきっと私は使わないかな…
デジタル家電ってアナログ人間からすると操作めんどそうに見えますが、山善さんのは分かりやすい方だと思います。
お茶をよく飲む年配の方にもオススメです。
②軽い
かなり軽くて片手でも楽々お湯が注げます!
蓋もしっかりしまるので、注ぐときに手を添えなくても◎
※『蓋が固い』というレビューが何件かありましたが、材質上/仕様上を踏まえれば致し方無いかな…と( ̄▽ ̄;)
蓋もかなり熱くなるので、冷めるまで給水は難しいと思います。
③△MAXのラインが見えずらい
水を入れる時のMAX線がまさかの持ち手側の内側…
まぁ慣れればどうってことないですが。。。
水漏れしてしまったというレビューがたまにありましたが、給水ライン守ってないような…普通に使う限り、決して水漏れしないと思います!
④節電に○
保温しっぱなしってかなり電力食います…
使うときだけ沸かせ、保温ボタンを押さない限り沸いたら数分で電源が切れるのでとても経済的です(^-^)
⑤0.8リットルはあっという間になくなる△
0.8リットルって本当に2人~3人くらいの量です。
コーヒー2杯とカップ麺1個で無くなるような容量。
そんなに入りませんので、使用用途と頻度を考えて購入された方が良いかと思います。