バス/トイレ 折れ戸

128枚の部屋写真から46枚をセレクト
Blanc_et_grisさんの実例写真
折れ戸よりスッキリ見えます 周りのケーシングを壊すことなく カバー工法?設置も短時間でした
折れ戸よりスッキリ見えます 周りのケーシングを壊すことなく カバー工法?設置も短時間でした
Blanc_et_gris
Blanc_et_gris
4LDK | 家族
echaさんの実例写真
UBの扉は開き戸🚪 アパート時代折れ戸で掃除が大変だったので ほんとは引き戸がよかったけど 高かったので開き戸で我慢! 中はど標準&カウンター無しのシンプルイズベスト
UBの扉は開き戸🚪 アパート時代折れ戸で掃除が大変だったので ほんとは引き戸がよかったけど 高かったので開き戸で我慢! 中はど標準&カウンター無しのシンプルイズベスト
echa
echa
家族
Sawaさんの実例写真
折れ戸から片引き戸へオプション追加が、4万円でした。
折れ戸から片引き戸へオプション追加が、4万円でした。
Sawa
Sawa
3LDK | 家族
yuzukoさんの実例写真
普段はササッと終わらせてしまう浴室の折れ戸周りのお掃除をちょっとしっかり目にやりました🤗 折れ戸の上部に溜まったホコリ💦 シーリング剤についてしまったホコリ💦 隙間に入り込んでしまった人毛や猫毛💦 ...等々 こうして見て見ぬふりをしてきた汚れと正面から向き合うとちゃんと汚れ予防しておけばもう少し楽にお掃除出来たのにねって心底思います😂 という訳で、しっかりお掃除してスッキリした後は折れ戸本体のホコリが溜まりやすいところとゴムパッキンと桟の間と桟と床の繋ぎ目の3箇所にマスキングテープを貼りました🤗 これで次回の掃除はグッと楽になるはず😆
普段はササッと終わらせてしまう浴室の折れ戸周りのお掃除をちょっとしっかり目にやりました🤗 折れ戸の上部に溜まったホコリ💦 シーリング剤についてしまったホコリ💦 隙間に入り込んでしまった人毛や猫毛💦 ...等々 こうして見て見ぬふりをしてきた汚れと正面から向き合うとちゃんと汚れ予防しておけばもう少し楽にお掃除出来たのにねって心底思います😂 という訳で、しっかりお掃除してスッキリした後は折れ戸本体のホコリが溜まりやすいところとゴムパッキンと桟の間と桟と床の繋ぎ目の3箇所にマスキングテープを貼りました🤗 これで次回の掃除はグッと楽になるはず😆
yuzuko
yuzuko
家族
t.m.k.m.g.p.homeさんの実例写真
洗面所広くないので、 引きで取れず。。 見切れてますが、 お風呂のドアは折れ戸の黒。 本当は、ガラスやら一枚戸にしたかったのですが、 夫からのを受け、これに収まりました。 全体的にさらっとしてます。
洗面所広くないので、 引きで取れず。。 見切れてますが、 お風呂のドアは折れ戸の黒。 本当は、ガラスやら一枚戸にしたかったのですが、 夫からのを受け、これに収まりました。 全体的にさらっとしてます。
t.m.k.m.g.p.home
t.m.k.m.g.p.home
3LDK | 家族
honey25さんの実例写真
ステンカラーの開き戸。 標準そのまま。 前は折れ戸で、ホコリとカビに悩まされたので、手入れが楽そうで楽しみ。 両横の壁にいっぱいスイッチつきました。
ステンカラーの開き戸。 標準そのまま。 前は折れ戸で、ホコリとカビに悩まされたので、手入れが楽そうで楽しみ。 両横の壁にいっぱいスイッチつきました。
honey25
honey25
4LDK | 家族
mi-aさんの実例写真
お風呂は銭湯方式 浴室内にはカウンターや棚やフックはゼロ😃(唯一ドアの取っ手?がタオルバーを兼ねてる) 写真手前の脱衣所の棚にシャンプー等置いてるので持って入って、拭いて戻す!ぬめり無し😸 純正蓋も使ってないので、檜の蓋も脱衣所に立てれるようになってる✨
お風呂は銭湯方式 浴室内にはカウンターや棚やフックはゼロ😃(唯一ドアの取っ手?がタオルバーを兼ねてる) 写真手前の脱衣所の棚にシャンプー等置いてるので持って入って、拭いて戻す!ぬめり無し😸 純正蓋も使ってないので、檜の蓋も脱衣所に立てれるようになってる✨
mi-a
mi-a
家族
nacchi4さんの実例写真
こんにちわぁ(๑˃̵ᴗ˂̵) うちのトイレルームです♡ 扉は折れ式にしています。 理由は、トイレ真向かいに洗面台があるため、扉の開閉時にぶつかったりする心配を減らしたかったから(・∀・) 開け閉めのたびに気を使わずすみます! 我が家の自慢ポイント☆でしたー
こんにちわぁ(๑˃̵ᴗ˂̵) うちのトイレルームです♡ 扉は折れ式にしています。 理由は、トイレ真向かいに洗面台があるため、扉の開閉時にぶつかったりする心配を減らしたかったから(・∀・) 開け閉めのたびに気を使わずすみます! 我が家の自慢ポイント☆でしたー
nacchi4
nacchi4
3LDK | 家族
yukayuzuboaさんの実例写真
新居に住んで5年。お風呂の折れ戸のカビがずーーっと気になっていて、内側とかサッシはカビキラーで出来るけど外側やゴムパッキンが黒くてやろうやろう詐欺でやっとやりました🤣笑 旦那は頼んでもやる気にならないと不機嫌になるのでもうあてにせず😑長女と出かけたので扉に書いてある通りやったら女性でも簡単に外せました!! これなら毎年できる✨ もう写真に写せないほどの黒カビだったので😅 カビキラージェルでみるみる落ちて気持ちいい✨ 本来大掃除は大晦日は❌なんだけど仕事納め終わってからも実家義実家行ったり買い物行ったりだったので今日頑張りました😭 窓拭きは秋ごろか春にはやりたいでーす🤣 東北寒いので冬は窓拭きに向きません😅
新居に住んで5年。お風呂の折れ戸のカビがずーーっと気になっていて、内側とかサッシはカビキラーで出来るけど外側やゴムパッキンが黒くてやろうやろう詐欺でやっとやりました🤣笑 旦那は頼んでもやる気にならないと不機嫌になるのでもうあてにせず😑長女と出かけたので扉に書いてある通りやったら女性でも簡単に外せました!! これなら毎年できる✨ もう写真に写せないほどの黒カビだったので😅 カビキラージェルでみるみる落ちて気持ちいい✨ 本来大掃除は大晦日は❌なんだけど仕事納め終わってからも実家義実家行ったり買い物行ったりだったので今日頑張りました😭 窓拭きは秋ごろか春にはやりたいでーす🤣 東北寒いので冬は窓拭きに向きません😅
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
Yakoさんの実例写真
トイレのドアはあまり見かけない折れ戸タイプ。 ホワイトアッシュのドアとこの壁紙は、お客様にも大好評です。
トイレのドアはあまり見かけない折れ戸タイプ。 ホワイトアッシュのドアとこの壁紙は、お客様にも大好評です。
Yako
Yako
家族
boisleventさんの実例写真
1階トイレの建具は折れ戸です。小さく畳まれるように開くので、普通のドアほどスペースが要りません。
1階トイレの建具は折れ戸です。小さく畳まれるように開くので、普通のドアほどスペースが要りません。
boislevent
boislevent
m.mさんの実例写真
快適な暮らし 浴室掃除編② 【前回のあらすじ】 浴室の折れドアの隙間の黒い物体を見つけてしまったm.m一家… 実は折れドアが外れることに気づき、外したところ、かびるんるんや微細な埃が溜まっていることを知る。 昼間に燻煙剤をしたのに〜‼︎ この汚れに先に気づいて、処理をしてから、燻煙剤を使いたかった〜‼︎ どっちがカビ取る?どっちがカビキラーする?と、なすりつけ合うm.m夫婦だった。 【本編】 結局、「ちゃんと換気しなよ!」と言い残しながら、ゴム手袋とマイクロスポンジ、歯ブラシを渡して浴室に夫を残して去る私。 ピカピカ真っ白になっておりました☆ 一部、カピカピのものがあり、これは水垢の塊… ドア下のパッキンみたいな素材の換気口とやらを外し、カビキラーに浸す。ここもカピカピのものが付着して取れない…これはクエン様が必要…混ぜるな危険⚠️なので後日勝負!
快適な暮らし 浴室掃除編② 【前回のあらすじ】 浴室の折れドアの隙間の黒い物体を見つけてしまったm.m一家… 実は折れドアが外れることに気づき、外したところ、かびるんるんや微細な埃が溜まっていることを知る。 昼間に燻煙剤をしたのに〜‼︎ この汚れに先に気づいて、処理をしてから、燻煙剤を使いたかった〜‼︎ どっちがカビ取る?どっちがカビキラーする?と、なすりつけ合うm.m夫婦だった。 【本編】 結局、「ちゃんと換気しなよ!」と言い残しながら、ゴム手袋とマイクロスポンジ、歯ブラシを渡して浴室に夫を残して去る私。 ピカピカ真っ白になっておりました☆ 一部、カピカピのものがあり、これは水垢の塊… ドア下のパッキンみたいな素材の換気口とやらを外し、カビキラーに浸す。ここもカピカピのものが付着して取れない…これはクエン様が必要…混ぜるな危険⚠️なので後日勝負!
m.m
m.m
家族
KID_Aさんの実例写真
うちのトイレ、一階二階共に折れ戸にしました。ホントは引き戸にしたかったんですが何せ狭くてw あとは、リビング隣に一階トイレ設置なもんで、間の壁に消音用としてグラスウールをたっぷり詰めて頂きました(>_<) これは消音効果はしっかりわかります!! 値段も上がらないので、おすすめ!
うちのトイレ、一階二階共に折れ戸にしました。ホントは引き戸にしたかったんですが何せ狭くてw あとは、リビング隣に一階トイレ設置なもんで、間の壁に消音用としてグラスウールをたっぷり詰めて頂きました(>_<) これは消音効果はしっかりわかります!! 値段も上がらないので、おすすめ!
KID_A
KID_A
家族
asleepさんの実例写真
asleep
asleep
YOUさんの実例写真
我が家のお風呂のドア🚪🛁 標準でり折れ戸だったのを開きに、 そしてタオルバーをつけました☺️ 開きドアはお掃除もしやすいし、 タオルバーはタオルをかけたり、ちょこっと洗濯物をかけたり、とても便利✨ 選んで正解でした💕
我が家のお風呂のドア🚪🛁 標準でり折れ戸だったのを開きに、 そしてタオルバーをつけました☺️ 開きドアはお掃除もしやすいし、 タオルバーはタオルをかけたり、ちょこっと洗濯物をかけたり、とても便利✨ 選んで正解でした💕
YOU
YOU
家族
kt85さんの実例写真
キッチンから見た洗面室。 LIXILの折れ戸は階段下収納になってて、PCや電話の親機その他もろもろを入れてます☆ 工務店の社長さんの自宅のマネっこしました♪
キッチンから見た洗面室。 LIXILの折れ戸は階段下収納になってて、PCや電話の親機その他もろもろを入れてます☆ 工務店の社長さんの自宅のマネっこしました♪
kt85
kt85
4LDK | 家族
hohoさんの実例写真
洗面室のドアはリフォーム前のものをそのまま利用しています。 元々のドアノブはあまりに昭和!だったので、アンティークゴールドの錠付きノブに付け替えました。 まんまと向きを間違えたりしましたが、何とか無事付けられて一安心^_^
洗面室のドアはリフォーム前のものをそのまま利用しています。 元々のドアノブはあまりに昭和!だったので、アンティークゴールドの錠付きノブに付け替えました。 まんまと向きを間違えたりしましたが、何とか無事付けられて一安心^_^
hoho
hoho
家族
tamabaka1971さんの実例写真
浴室は1.25坪サイズで、折れ戸を採用し、開口を80センチとっています。 ですので、車椅子でも入れます。 また、洗い場のスペースを広くとっているので、介助者も動きやすいですね☺️ 我が家の浴室はバリアフリー対応となっています🙂
浴室は1.25坪サイズで、折れ戸を採用し、開口を80センチとっています。 ですので、車椅子でも入れます。 また、洗い場のスペースを広くとっているので、介助者も動きやすいですね☺️ 我が家の浴室はバリアフリー対応となっています🙂
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
knkmさんの実例写真
2020年10月にリフォームした自宅のお風呂。 イベント参加で、コメントは以前の物をコピペ+追記で(笑) 新築時にチョイスした1616サイズの江本工業のユニットバスをTOTOのサザナにしました。 基本タイプはサザナTをベースとしたプランでしたが、最終的には以下のように変更しています。 ・折れ戸を開き戸に ・水栓を2WAYタッチ水栓に ・4面すべてをアクセントパネルに ・床ワイパー洗浄を追加 ・サイドエプロンを人大に ・カウンターを人大に ・スライドバーを手摺り兼用タイプに ・シャワーヘッドをコンフォートウェーブクリックシャワーに ただ、シャワーヘッドは家族全員に評判が悪く、一度使っただけで、これまで使用していた田中金属製作所のアリアミスト ボリーナに戻しました。これは失敗しました。シャワーヘッド無しで注文しても良かったくらい(笑) また、暖房換気扇は通常の換気扇に戻しました(電気工事費の10万円が浮く)。 工事費はおよそ130万円。 業者さんは100満ボルトさん。 残念だったのは浴槽自動洗浄機能の「おそうじ浴槽」と、残り湯を洗濯機のところまで床下配管で繋ぐ「ノコリ~ユECO」が、寒冷地非対応なため選べなかったことです。 真冬は24時間つけっぱなしのセントラルヒーティングだし、お風呂は2階だし、凍結の心配なんて要らないからできそうな気がするのですが、NG出されました。 追記: 水道水から次亜塩素酸水を生成して、床を自動洗浄する機能「床ワイパー洗浄」はとても良いです。 床の掃除頻度が月イチくらいまで減ります(個人差、地域差はあります) ただし標準ではなくECOモードで実行すると直ぐに水垢が目立ってくるので、ECOモードでの使用はお勧めできません^^; 2WAYタッチ水栓もとても良いです。操作が簡単なため、手元スイッチ付のシャワーヘッドが不要です。 リフォームの詳細は、以下にまとめました。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv07-bath.html
2020年10月にリフォームした自宅のお風呂。 イベント参加で、コメントは以前の物をコピペ+追記で(笑) 新築時にチョイスした1616サイズの江本工業のユニットバスをTOTOのサザナにしました。 基本タイプはサザナTをベースとしたプランでしたが、最終的には以下のように変更しています。 ・折れ戸を開き戸に ・水栓を2WAYタッチ水栓に ・4面すべてをアクセントパネルに ・床ワイパー洗浄を追加 ・サイドエプロンを人大に ・カウンターを人大に ・スライドバーを手摺り兼用タイプに ・シャワーヘッドをコンフォートウェーブクリックシャワーに ただ、シャワーヘッドは家族全員に評判が悪く、一度使っただけで、これまで使用していた田中金属製作所のアリアミスト ボリーナに戻しました。これは失敗しました。シャワーヘッド無しで注文しても良かったくらい(笑) また、暖房換気扇は通常の換気扇に戻しました(電気工事費の10万円が浮く)。 工事費はおよそ130万円。 業者さんは100満ボルトさん。 残念だったのは浴槽自動洗浄機能の「おそうじ浴槽」と、残り湯を洗濯機のところまで床下配管で繋ぐ「ノコリ~ユECO」が、寒冷地非対応なため選べなかったことです。 真冬は24時間つけっぱなしのセントラルヒーティングだし、お風呂は2階だし、凍結の心配なんて要らないからできそうな気がするのですが、NG出されました。 追記: 水道水から次亜塩素酸水を生成して、床を自動洗浄する機能「床ワイパー洗浄」はとても良いです。 床の掃除頻度が月イチくらいまで減ります(個人差、地域差はあります) ただし標準ではなくECOモードで実行すると直ぐに水垢が目立ってくるので、ECOモードでの使用はお勧めできません^^; 2WAYタッチ水栓もとても良いです。操作が簡単なため、手元スイッチ付のシャワーヘッドが不要です。 リフォームの詳細は、以下にまとめました。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv07-bath.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
mikeume7さんの実例写真
LIXILイベント参加です 2階のトイレもLIXILさん。 基本的に息子が使うので、壁紙は息子が選びました。意外とおしゃれなものを選んだので1階は色違いにしました。 ドアはLIXILの折れ戸。スペースが狭くても開けやすいとのこと。
LIXILイベント参加です 2階のトイレもLIXILさん。 基本的に息子が使うので、壁紙は息子が選びました。意外とおしゃれなものを選んだので1階は色違いにしました。 ドアはLIXILの折れ戸。スペースが狭くても開けやすいとのこと。
mikeume7
mikeume7
4LDK | 家族
kotikkoさんの実例写真
月1(←目標)徹底掃除。 仕上げの防カビ燻煙剤中。 掃除の手間を考え、折れ戸をやめた。 蛇腹蓋をやめた。 収納棚を3→1段に減らした。 吊れるものは何でも吊り下げてカビ予防!
月1(←目標)徹底掃除。 仕上げの防カビ燻煙剤中。 掃除の手間を考え、折れ戸をやめた。 蛇腹蓋をやめた。 収納棚を3→1段に減らした。 吊れるものは何でも吊り下げてカビ予防!
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
bellblue.rさんの実例写真
2021.9. 今年の1月から 80歳の義母と同居をはじめ 義母が暮らし易いように 家の中を色々変えてます。 お風呂の扉もその1つ。 1枚のドアを折れ戸に取り替えました。 お風呂の扉って外せるけど 1枚の扉だと外すのにも場所をとるとか。 介護保険で付け替えたので 種類選べず見た目微妙ですが… 中で倒れたら大変だもんね。 介護のリフォーム、 もっと種類増やして欲しいな〜
2021.9. 今年の1月から 80歳の義母と同居をはじめ 義母が暮らし易いように 家の中を色々変えてます。 お風呂の扉もその1つ。 1枚のドアを折れ戸に取り替えました。 お風呂の扉って外せるけど 1枚の扉だと外すのにも場所をとるとか。 介護保険で付け替えたので 種類選べず見た目微妙ですが… 中で倒れたら大変だもんね。 介護のリフォーム、 もっと種類増やして欲しいな〜
bellblue.r
bellblue.r
3LDK | 家族
mmmさんの実例写真
プレートつけてみました♪写真に撮ると結構小さく写るけど控えめな感じで気に入ってます(⌒▽⌒)
プレートつけてみました♪写真に撮ると結構小さく写るけど控えめな感じで気に入ってます(⌒▽⌒)
mmm
mmm
4LDK | 家族
springさんの実例写真
あまり美しくなく、タオルもシワとかついてるけど、とっても便利なので投稿。 我が家のバスルームのドアにはタオルバーが付いてませんでした。 タオルを干すところが欲しかったので、マグネット式、吸盤式と試しましたが、いずれもドアの幅が広く、付ける面積が狭いことでうまくいかず、、、 ネットを検索したところ、リクシルで普通に業務用のタオルバー売ってるやん!ってことで、二つ付けました。 上にはバスタオル。 下には珪藻土マット、洗面所マット。 あー、便利 穴開けるの怖がってたの不思議。 元から付いてたくらい馴染んでる。 そりゃそうだ、リクシルのドアにリクシルのタオルバー。 オススメでっす!
あまり美しくなく、タオルもシワとかついてるけど、とっても便利なので投稿。 我が家のバスルームのドアにはタオルバーが付いてませんでした。 タオルを干すところが欲しかったので、マグネット式、吸盤式と試しましたが、いずれもドアの幅が広く、付ける面積が狭いことでうまくいかず、、、 ネットを検索したところ、リクシルで普通に業務用のタオルバー売ってるやん!ってことで、二つ付けました。 上にはバスタオル。 下には珪藻土マット、洗面所マット。 あー、便利 穴開けるの怖がってたの不思議。 元から付いてたくらい馴染んでる。 そりゃそうだ、リクシルのドアにリクシルのタオルバー。 オススメでっす!
spring
spring
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 折れ戸の投稿一覧

26枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

バス/トイレ 折れ戸

128枚の部屋写真から46枚をセレクト
Blanc_et_grisさんの実例写真
折れ戸よりスッキリ見えます 周りのケーシングを壊すことなく カバー工法?設置も短時間でした
折れ戸よりスッキリ見えます 周りのケーシングを壊すことなく カバー工法?設置も短時間でした
Blanc_et_gris
Blanc_et_gris
4LDK | 家族
echaさんの実例写真
UBの扉は開き戸🚪 アパート時代折れ戸で掃除が大変だったので ほんとは引き戸がよかったけど 高かったので開き戸で我慢! 中はど標準&カウンター無しのシンプルイズベスト
UBの扉は開き戸🚪 アパート時代折れ戸で掃除が大変だったので ほんとは引き戸がよかったけど 高かったので開き戸で我慢! 中はど標準&カウンター無しのシンプルイズベスト
echa
echa
家族
Sawaさんの実例写真
折れ戸から片引き戸へオプション追加が、4万円でした。
折れ戸から片引き戸へオプション追加が、4万円でした。
Sawa
Sawa
3LDK | 家族
yuzukoさんの実例写真
普段はササッと終わらせてしまう浴室の折れ戸周りのお掃除をちょっとしっかり目にやりました🤗 折れ戸の上部に溜まったホコリ💦 シーリング剤についてしまったホコリ💦 隙間に入り込んでしまった人毛や猫毛💦 ...等々 こうして見て見ぬふりをしてきた汚れと正面から向き合うとちゃんと汚れ予防しておけばもう少し楽にお掃除出来たのにねって心底思います😂 という訳で、しっかりお掃除してスッキリした後は折れ戸本体のホコリが溜まりやすいところとゴムパッキンと桟の間と桟と床の繋ぎ目の3箇所にマスキングテープを貼りました🤗 これで次回の掃除はグッと楽になるはず😆
普段はササッと終わらせてしまう浴室の折れ戸周りのお掃除をちょっとしっかり目にやりました🤗 折れ戸の上部に溜まったホコリ💦 シーリング剤についてしまったホコリ💦 隙間に入り込んでしまった人毛や猫毛💦 ...等々 こうして見て見ぬふりをしてきた汚れと正面から向き合うとちゃんと汚れ予防しておけばもう少し楽にお掃除出来たのにねって心底思います😂 という訳で、しっかりお掃除してスッキリした後は折れ戸本体のホコリが溜まりやすいところとゴムパッキンと桟の間と桟と床の繋ぎ目の3箇所にマスキングテープを貼りました🤗 これで次回の掃除はグッと楽になるはず😆
yuzuko
yuzuko
家族
t.m.k.m.g.p.homeさんの実例写真
洗面所広くないので、 引きで取れず。。 見切れてますが、 お風呂のドアは折れ戸の黒。 本当は、ガラスやら一枚戸にしたかったのですが、 夫からのを受け、これに収まりました。 全体的にさらっとしてます。
洗面所広くないので、 引きで取れず。。 見切れてますが、 お風呂のドアは折れ戸の黒。 本当は、ガラスやら一枚戸にしたかったのですが、 夫からのを受け、これに収まりました。 全体的にさらっとしてます。
t.m.k.m.g.p.home
t.m.k.m.g.p.home
3LDK | 家族
honey25さんの実例写真
ステンカラーの開き戸。 標準そのまま。 前は折れ戸で、ホコリとカビに悩まされたので、手入れが楽そうで楽しみ。 両横の壁にいっぱいスイッチつきました。
ステンカラーの開き戸。 標準そのまま。 前は折れ戸で、ホコリとカビに悩まされたので、手入れが楽そうで楽しみ。 両横の壁にいっぱいスイッチつきました。
honey25
honey25
4LDK | 家族
mi-aさんの実例写真
お風呂は銭湯方式 浴室内にはカウンターや棚やフックはゼロ😃(唯一ドアの取っ手?がタオルバーを兼ねてる) 写真手前の脱衣所の棚にシャンプー等置いてるので持って入って、拭いて戻す!ぬめり無し😸 純正蓋も使ってないので、檜の蓋も脱衣所に立てれるようになってる✨
お風呂は銭湯方式 浴室内にはカウンターや棚やフックはゼロ😃(唯一ドアの取っ手?がタオルバーを兼ねてる) 写真手前の脱衣所の棚にシャンプー等置いてるので持って入って、拭いて戻す!ぬめり無し😸 純正蓋も使ってないので、檜の蓋も脱衣所に立てれるようになってる✨
mi-a
mi-a
家族
nacchi4さんの実例写真
こんにちわぁ(๑˃̵ᴗ˂̵) うちのトイレルームです♡ 扉は折れ式にしています。 理由は、トイレ真向かいに洗面台があるため、扉の開閉時にぶつかったりする心配を減らしたかったから(・∀・) 開け閉めのたびに気を使わずすみます! 我が家の自慢ポイント☆でしたー
こんにちわぁ(๑˃̵ᴗ˂̵) うちのトイレルームです♡ 扉は折れ式にしています。 理由は、トイレ真向かいに洗面台があるため、扉の開閉時にぶつかったりする心配を減らしたかったから(・∀・) 開け閉めのたびに気を使わずすみます! 我が家の自慢ポイント☆でしたー
nacchi4
nacchi4
3LDK | 家族
yukayuzuboaさんの実例写真
新居に住んで5年。お風呂の折れ戸のカビがずーーっと気になっていて、内側とかサッシはカビキラーで出来るけど外側やゴムパッキンが黒くてやろうやろう詐欺でやっとやりました🤣笑 旦那は頼んでもやる気にならないと不機嫌になるのでもうあてにせず😑長女と出かけたので扉に書いてある通りやったら女性でも簡単に外せました!! これなら毎年できる✨ もう写真に写せないほどの黒カビだったので😅 カビキラージェルでみるみる落ちて気持ちいい✨ 本来大掃除は大晦日は❌なんだけど仕事納め終わってからも実家義実家行ったり買い物行ったりだったので今日頑張りました😭 窓拭きは秋ごろか春にはやりたいでーす🤣 東北寒いので冬は窓拭きに向きません😅
新居に住んで5年。お風呂の折れ戸のカビがずーーっと気になっていて、内側とかサッシはカビキラーで出来るけど外側やゴムパッキンが黒くてやろうやろう詐欺でやっとやりました🤣笑 旦那は頼んでもやる気にならないと不機嫌になるのでもうあてにせず😑長女と出かけたので扉に書いてある通りやったら女性でも簡単に外せました!! これなら毎年できる✨ もう写真に写せないほどの黒カビだったので😅 カビキラージェルでみるみる落ちて気持ちいい✨ 本来大掃除は大晦日は❌なんだけど仕事納め終わってからも実家義実家行ったり買い物行ったりだったので今日頑張りました😭 窓拭きは秋ごろか春にはやりたいでーす🤣 東北寒いので冬は窓拭きに向きません😅
yukayuzuboa
yukayuzuboa
4LDK | 家族
Yakoさんの実例写真
トイレのドアはあまり見かけない折れ戸タイプ。 ホワイトアッシュのドアとこの壁紙は、お客様にも大好評です。
トイレのドアはあまり見かけない折れ戸タイプ。 ホワイトアッシュのドアとこの壁紙は、お客様にも大好評です。
Yako
Yako
家族
boisleventさんの実例写真
1階トイレの建具は折れ戸です。小さく畳まれるように開くので、普通のドアほどスペースが要りません。
1階トイレの建具は折れ戸です。小さく畳まれるように開くので、普通のドアほどスペースが要りません。
boislevent
boislevent
m.mさんの実例写真
快適な暮らし 浴室掃除編② 【前回のあらすじ】 浴室の折れドアの隙間の黒い物体を見つけてしまったm.m一家… 実は折れドアが外れることに気づき、外したところ、かびるんるんや微細な埃が溜まっていることを知る。 昼間に燻煙剤をしたのに〜‼︎ この汚れに先に気づいて、処理をしてから、燻煙剤を使いたかった〜‼︎ どっちがカビ取る?どっちがカビキラーする?と、なすりつけ合うm.m夫婦だった。 【本編】 結局、「ちゃんと換気しなよ!」と言い残しながら、ゴム手袋とマイクロスポンジ、歯ブラシを渡して浴室に夫を残して去る私。 ピカピカ真っ白になっておりました☆ 一部、カピカピのものがあり、これは水垢の塊… ドア下のパッキンみたいな素材の換気口とやらを外し、カビキラーに浸す。ここもカピカピのものが付着して取れない…これはクエン様が必要…混ぜるな危険⚠️なので後日勝負!
快適な暮らし 浴室掃除編② 【前回のあらすじ】 浴室の折れドアの隙間の黒い物体を見つけてしまったm.m一家… 実は折れドアが外れることに気づき、外したところ、かびるんるんや微細な埃が溜まっていることを知る。 昼間に燻煙剤をしたのに〜‼︎ この汚れに先に気づいて、処理をしてから、燻煙剤を使いたかった〜‼︎ どっちがカビ取る?どっちがカビキラーする?と、なすりつけ合うm.m夫婦だった。 【本編】 結局、「ちゃんと換気しなよ!」と言い残しながら、ゴム手袋とマイクロスポンジ、歯ブラシを渡して浴室に夫を残して去る私。 ピカピカ真っ白になっておりました☆ 一部、カピカピのものがあり、これは水垢の塊… ドア下のパッキンみたいな素材の換気口とやらを外し、カビキラーに浸す。ここもカピカピのものが付着して取れない…これはクエン様が必要…混ぜるな危険⚠️なので後日勝負!
m.m
m.m
家族
KID_Aさんの実例写真
うちのトイレ、一階二階共に折れ戸にしました。ホントは引き戸にしたかったんですが何せ狭くてw あとは、リビング隣に一階トイレ設置なもんで、間の壁に消音用としてグラスウールをたっぷり詰めて頂きました(>_<) これは消音効果はしっかりわかります!! 値段も上がらないので、おすすめ!
うちのトイレ、一階二階共に折れ戸にしました。ホントは引き戸にしたかったんですが何せ狭くてw あとは、リビング隣に一階トイレ設置なもんで、間の壁に消音用としてグラスウールをたっぷり詰めて頂きました(>_<) これは消音効果はしっかりわかります!! 値段も上がらないので、おすすめ!
KID_A
KID_A
家族
asleepさんの実例写真
asleep
asleep
YOUさんの実例写真
我が家のお風呂のドア🚪🛁 標準でり折れ戸だったのを開きに、 そしてタオルバーをつけました☺️ 開きドアはお掃除もしやすいし、 タオルバーはタオルをかけたり、ちょこっと洗濯物をかけたり、とても便利✨ 選んで正解でした💕
我が家のお風呂のドア🚪🛁 標準でり折れ戸だったのを開きに、 そしてタオルバーをつけました☺️ 開きドアはお掃除もしやすいし、 タオルバーはタオルをかけたり、ちょこっと洗濯物をかけたり、とても便利✨ 選んで正解でした💕
YOU
YOU
家族
kt85さんの実例写真
キッチンから見た洗面室。 LIXILの折れ戸は階段下収納になってて、PCや電話の親機その他もろもろを入れてます☆ 工務店の社長さんの自宅のマネっこしました♪
キッチンから見た洗面室。 LIXILの折れ戸は階段下収納になってて、PCや電話の親機その他もろもろを入れてます☆ 工務店の社長さんの自宅のマネっこしました♪
kt85
kt85
4LDK | 家族
hohoさんの実例写真
洗面室のドアはリフォーム前のものをそのまま利用しています。 元々のドアノブはあまりに昭和!だったので、アンティークゴールドの錠付きノブに付け替えました。 まんまと向きを間違えたりしましたが、何とか無事付けられて一安心^_^
洗面室のドアはリフォーム前のものをそのまま利用しています。 元々のドアノブはあまりに昭和!だったので、アンティークゴールドの錠付きノブに付け替えました。 まんまと向きを間違えたりしましたが、何とか無事付けられて一安心^_^
hoho
hoho
家族
tamabaka1971さんの実例写真
浴室は1.25坪サイズで、折れ戸を採用し、開口を80センチとっています。 ですので、車椅子でも入れます。 また、洗い場のスペースを広くとっているので、介助者も動きやすいですね☺️ 我が家の浴室はバリアフリー対応となっています🙂
浴室は1.25坪サイズで、折れ戸を採用し、開口を80センチとっています。 ですので、車椅子でも入れます。 また、洗い場のスペースを広くとっているので、介助者も動きやすいですね☺️ 我が家の浴室はバリアフリー対応となっています🙂
tamabaka1971
tamabaka1971
3LDK | 家族
knkmさんの実例写真
2020年10月にリフォームした自宅のお風呂。 イベント参加で、コメントは以前の物をコピペ+追記で(笑) 新築時にチョイスした1616サイズの江本工業のユニットバスをTOTOのサザナにしました。 基本タイプはサザナTをベースとしたプランでしたが、最終的には以下のように変更しています。 ・折れ戸を開き戸に ・水栓を2WAYタッチ水栓に ・4面すべてをアクセントパネルに ・床ワイパー洗浄を追加 ・サイドエプロンを人大に ・カウンターを人大に ・スライドバーを手摺り兼用タイプに ・シャワーヘッドをコンフォートウェーブクリックシャワーに ただ、シャワーヘッドは家族全員に評判が悪く、一度使っただけで、これまで使用していた田中金属製作所のアリアミスト ボリーナに戻しました。これは失敗しました。シャワーヘッド無しで注文しても良かったくらい(笑) また、暖房換気扇は通常の換気扇に戻しました(電気工事費の10万円が浮く)。 工事費はおよそ130万円。 業者さんは100満ボルトさん。 残念だったのは浴槽自動洗浄機能の「おそうじ浴槽」と、残り湯を洗濯機のところまで床下配管で繋ぐ「ノコリ~ユECO」が、寒冷地非対応なため選べなかったことです。 真冬は24時間つけっぱなしのセントラルヒーティングだし、お風呂は2階だし、凍結の心配なんて要らないからできそうな気がするのですが、NG出されました。 追記: 水道水から次亜塩素酸水を生成して、床を自動洗浄する機能「床ワイパー洗浄」はとても良いです。 床の掃除頻度が月イチくらいまで減ります(個人差、地域差はあります) ただし標準ではなくECOモードで実行すると直ぐに水垢が目立ってくるので、ECOモードでの使用はお勧めできません^^; 2WAYタッチ水栓もとても良いです。操作が簡単なため、手元スイッチ付のシャワーヘッドが不要です。 リフォームの詳細は、以下にまとめました。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv07-bath.html
2020年10月にリフォームした自宅のお風呂。 イベント参加で、コメントは以前の物をコピペ+追記で(笑) 新築時にチョイスした1616サイズの江本工業のユニットバスをTOTOのサザナにしました。 基本タイプはサザナTをベースとしたプランでしたが、最終的には以下のように変更しています。 ・折れ戸を開き戸に ・水栓を2WAYタッチ水栓に ・4面すべてをアクセントパネルに ・床ワイパー洗浄を追加 ・サイドエプロンを人大に ・カウンターを人大に ・スライドバーを手摺り兼用タイプに ・シャワーヘッドをコンフォートウェーブクリックシャワーに ただ、シャワーヘッドは家族全員に評判が悪く、一度使っただけで、これまで使用していた田中金属製作所のアリアミスト ボリーナに戻しました。これは失敗しました。シャワーヘッド無しで注文しても良かったくらい(笑) また、暖房換気扇は通常の換気扇に戻しました(電気工事費の10万円が浮く)。 工事費はおよそ130万円。 業者さんは100満ボルトさん。 残念だったのは浴槽自動洗浄機能の「おそうじ浴槽」と、残り湯を洗濯機のところまで床下配管で繋ぐ「ノコリ~ユECO」が、寒冷地非対応なため選べなかったことです。 真冬は24時間つけっぱなしのセントラルヒーティングだし、お風呂は2階だし、凍結の心配なんて要らないからできそうな気がするのですが、NG出されました。 追記: 水道水から次亜塩素酸水を生成して、床を自動洗浄する機能「床ワイパー洗浄」はとても良いです。 床の掃除頻度が月イチくらいまで減ります(個人差、地域差はあります) ただし標準ではなくECOモードで実行すると直ぐに水垢が目立ってくるので、ECOモードでの使用はお勧めできません^^; 2WAYタッチ水栓もとても良いです。操作が簡単なため、手元スイッチ付のシャワーヘッドが不要です。 リフォームの詳細は、以下にまとめました。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv07-bath.html
knkm
knkm
2LDK | 家族
mikeume7さんの実例写真
LIXILイベント参加です 2階のトイレもLIXILさん。 基本的に息子が使うので、壁紙は息子が選びました。意外とおしゃれなものを選んだので1階は色違いにしました。 ドアはLIXILの折れ戸。スペースが狭くても開けやすいとのこと。
LIXILイベント参加です 2階のトイレもLIXILさん。 基本的に息子が使うので、壁紙は息子が選びました。意外とおしゃれなものを選んだので1階は色違いにしました。 ドアはLIXILの折れ戸。スペースが狭くても開けやすいとのこと。
mikeume7
mikeume7
4LDK | 家族
kotikkoさんの実例写真
月1(←目標)徹底掃除。 仕上げの防カビ燻煙剤中。 掃除の手間を考え、折れ戸をやめた。 蛇腹蓋をやめた。 収納棚を3→1段に減らした。 吊れるものは何でも吊り下げてカビ予防!
月1(←目標)徹底掃除。 仕上げの防カビ燻煙剤中。 掃除の手間を考え、折れ戸をやめた。 蛇腹蓋をやめた。 収納棚を3→1段に減らした。 吊れるものは何でも吊り下げてカビ予防!
kotikko
kotikko
4LDK | 家族
bellblue.rさんの実例写真
2021.9. 今年の1月から 80歳の義母と同居をはじめ 義母が暮らし易いように 家の中を色々変えてます。 お風呂の扉もその1つ。 1枚のドアを折れ戸に取り替えました。 お風呂の扉って外せるけど 1枚の扉だと外すのにも場所をとるとか。 介護保険で付け替えたので 種類選べず見た目微妙ですが… 中で倒れたら大変だもんね。 介護のリフォーム、 もっと種類増やして欲しいな〜
2021.9. 今年の1月から 80歳の義母と同居をはじめ 義母が暮らし易いように 家の中を色々変えてます。 お風呂の扉もその1つ。 1枚のドアを折れ戸に取り替えました。 お風呂の扉って外せるけど 1枚の扉だと外すのにも場所をとるとか。 介護保険で付け替えたので 種類選べず見た目微妙ですが… 中で倒れたら大変だもんね。 介護のリフォーム、 もっと種類増やして欲しいな〜
bellblue.r
bellblue.r
3LDK | 家族
mmmさんの実例写真
プレートつけてみました♪写真に撮ると結構小さく写るけど控えめな感じで気に入ってます(⌒▽⌒)
プレートつけてみました♪写真に撮ると結構小さく写るけど控えめな感じで気に入ってます(⌒▽⌒)
mmm
mmm
4LDK | 家族
springさんの実例写真
あまり美しくなく、タオルもシワとかついてるけど、とっても便利なので投稿。 我が家のバスルームのドアにはタオルバーが付いてませんでした。 タオルを干すところが欲しかったので、マグネット式、吸盤式と試しましたが、いずれもドアの幅が広く、付ける面積が狭いことでうまくいかず、、、 ネットを検索したところ、リクシルで普通に業務用のタオルバー売ってるやん!ってことで、二つ付けました。 上にはバスタオル。 下には珪藻土マット、洗面所マット。 あー、便利 穴開けるの怖がってたの不思議。 元から付いてたくらい馴染んでる。 そりゃそうだ、リクシルのドアにリクシルのタオルバー。 オススメでっす!
あまり美しくなく、タオルもシワとかついてるけど、とっても便利なので投稿。 我が家のバスルームのドアにはタオルバーが付いてませんでした。 タオルを干すところが欲しかったので、マグネット式、吸盤式と試しましたが、いずれもドアの幅が広く、付ける面積が狭いことでうまくいかず、、、 ネットを検索したところ、リクシルで普通に業務用のタオルバー売ってるやん!ってことで、二つ付けました。 上にはバスタオル。 下には珪藻土マット、洗面所マット。 あー、便利 穴開けるの怖がってたの不思議。 元から付いてたくらい馴染んでる。 そりゃそうだ、リクシルのドアにリクシルのタオルバー。 オススメでっす!
spring
spring
3LDK | 家族
もっと見る

バス/トイレ 折れ戸の投稿一覧

26枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ