我が家のトイレ。100均の小物でディスプレイしてもっと癒される空間にしてみませんか?トイレで過ごす時間は短いかもしれません。しかし、時には長く滞在するときもありますよね。トイレの空間が気持ちのいいものであれば、自然と滞在時間も増えるかもしれません。RoomClipユーザーさんのアイディアから学んでみましょう。
グリーンの小物を置いて癒し空間に♡
トイレにいる時間は意外と長いようです。そこで、トイレにグリーンの小物を置いて癒し空間にしてみませんか?気持ちも体もスッキリ感じられるかもしれません。もちろん、本物の植物を置いてもいいのですが、それでは手間がかかってしまいます。100均で手軽に手に入るフェイクグリーンでも、十分癒されますよ。
フェイクグリーンをバランスよく
バランスよくフェイクグリーンをディスプレイしている、こちらのユーザーさん。小さなウォールシェルフに、トイレットペーパーと小さなグリーンを配置良く並べています。上から落ちてくるようなアイビーと他のグリーンの組み合わせも絶妙ですね。さらに、左右の棚にもちょこんとグリーンが置かれています。
数種類のグリーンを置いて
男前インテリアによく似合う配管パイプの棚に、エアープランツ、ドライフラワー、フェイクグリーンとそれぞれ種類の違うグリーンを置かれています。それぞれ違う種類なのに、この配管パイプの棚に置くだけで統一感が生まれます。小瓶に入れたり、シルバーの鉢など落ち着いた印象のものをセンスよくならべるのがコツです。
ステッカーのグリーンとコラボ
木のウォールシェルフにフェイクグリーンをさりげなく置いて、さらにグリーンのウォールステッカーを貼られています。フェイクグリーンとウォールステッカーのグリーンを淡い色で統一されているので、全く違和感がなく、ナチュラルテイストのディスプレイが完成しました。
独自のスタイルでディスプレイ!
RoomClipユーザーさんは、100均の雑貨をうまく取り入れて、それぞれ独自の世界観をトイレの空間にぎゅっと詰め込んでいます。マリンスタイル、ブルックリンスタイル、ミニチュアの世界と自分の好きなテイストの小物をディスプレイして、トイレ空間で癒されましょう。
マリンスタイルで決める
ほぼほぼ100均とタグが付けられていますが、100均の小物でこんなにすてきなマリンスタイルができるんですね!白いウォールシェルフが青い壁に映えて、マリンスタイルをさらに盛り上げてくれています。いろいろな小物を飾っても、ホワイト系やブルー系の色でそろえると統一感がでます。
ブルックリンスタイルで決める
こちらのユーザーさんは100均セリア商品を大量に使われているようですね。ブルックリンスタイルで統一されています。英字で印刷された辞書カバーとブルックリンのファブリックボードが印象的ですね。小さな麻袋に入ったグリーンの鉢にも英字が印刷されています。細かいところまで統一されていますね。
ミニチュアの世界をつくる
ディスプレイするのに、ちょうどいい埋め込み収納の棚ですね。こちらのユーザーさんは、棚のスペースにミニチュアの世界を再現しています。芝生風シートがいい味をだしていて、ヒツジとワンちゃんがそこに住んでいるかのようです。バケツやポストなどの小物がリアルな生活感を感じさせています。
キラリと光る☆100均リメイク・DIY技
ここはお部屋かと見間違うほど、ディスプレイに凝っているユーザーさんのキラリと光る100均リメイク、DIY技をご紹介します。みなさんとことん徹底されて、100均の道具をうまく使って小物をディスプレイされています。いろいろ飾られていても、ごちゃごちゃした感じがなく、スッキリしていますよ。
プチリメイク&ディスプレイ方法に技あり
こちらのユーザーさんは、セリアのウッディスクエアボックスにニスを塗ってから使用されています。ニスを塗ると深みがあって味わいのある色になります。そのボックスを階段状に並べて、その上に数字の小物を置かれています。ただ積み重ねるのではなく、階段状にディスプレイするのはキラリと光る技ですね!
すのこをリメイク&ディスプレイに
すのこを使ったリメイクをされています。西海岸インテリアのイメージした色使いで、セリアの水性塗料を使われています。海をイメージした淡いブルーが、ひとでや貝殻、流木などの小物たちを引き立ててくれていますね。英語のプレートがさらに西海岸を思わせる雰囲気が出ています。
ディスプレイ&収納棚をDIY
こちらのユーザーさんは、すべてセリアの商品でディスプレイ&収納棚をDIYされています。塗装したり、穴を開けたりと手が込んでいるようです。クリアファイルにブランド名が印字されたものを挟んで、トイレットペーパーに巻いてディスプレイされています。これなら生活感ゼロですね!
ホワイト&ブラックカラーで統一
ほぼセリアで小物やディスプレイを、ホワイト&ブラックカラーで統一されています。ここまで徹底されていると見ていて気持ちがいいですね!突っ張り棒とワイヤーネットを組み合わせて、細部までこだわられてリメイクされています。「LAVATORY」の文字はワイヤーで一文字づつ作られたようですね。手が込んでいます。
RoomClipユーザーさんのさまざまなアイディアを紹介しました。100均の小物だけでもバラエティ豊かにディスプレイされていました。どのトイレも、住まれている方がそれぞれに心地よく感じる癒し空間でしたね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「トイレ 100均」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!