家で育てた新鮮なハーブや野菜を、料理に使う...... そんな生活に憧れたことはありませんか?家庭菜園となると少し敷居が高い気もしますが、キッチンで少しだけ育てるなら取り組みやすいもの。キッチン栽培をしているユーザーさんたちが、どのようにハーブや野菜を育てているのか、見ていきましょう!
水耕栽培で育ててみよう
家庭菜園の場合、土に植えて育ててられるハーブや野菜。でも、キッチン栽培の場合は、土以外に水耕栽培で育てている方も多いんです。土を使わないと、植物は大きく育ちにくいので、キッチン栽培には適していたりもするんですよ。どのような水耕栽培があるのか見ていきましょう。
すっきり見える水栽培
ミントやローズマリーなど、丈夫なハーブは、切ってきた茎を水に挿すだけで根が出てきて、そのまま水栽培することが可能です。水を毎日交換することで、衛生的に保ちやすいのがいいですね。また、このように透明な容器に入れることで、爽やかですっきりとした印象も与えてくれます。根が伸びるのを見るのも楽しそうです。
インテリアに合うハイドロカルチャー
一般的にハイドロカルチャーとは、ハイドロボールで根を支えながら水耕栽培をする方法です。ハイドロボールには、石でできたシンプルなものからゼリー状のカラフルなものまであり、インテリアに合うものを選べるのも◎。こちらの実例のように、二色使いにするのもおしゃれですね。水栽培よりも植物は育ちやすくなりますよ。
小さな畑のよう!水耕栽培器
こちらで使われているのは、水耕栽培器の「Green Farm」。LEDライトで必要な光量を与えたり、湿度を調節するなど、野菜やハーブが育ちやすい環境を作り出すことができます。特に、葉物を育てるのに向いているそうですよ。虫やほこりの心配もないので、収穫したらそのまま食べられるのもいいですね。
自分好みの容器で育てよう
キッチン栽培をするとなると、やっぱりその見た目も気になります。いつも目に入るところに置くからこそ、ぜひ自分好みの容器を使って楽しみたいものです。ユーザーさんたちがどのような容器を使っているのか、参考にしてみてください。
クリアな瓶でスタイリッシュに
ガラス瓶は、キッチン栽培ではよく使われる容器です。特に、水耕栽培をしているときには水の量や状態を把握しやすいので、ハーブや野菜を良い状態で管理するという点でも、使い勝手がいいですね。メイソンジャー風の瓶とシンプルなハイドロボールで、見た目もスタイリッシュにまとまっています。
おしゃれな空缶を使ってポップに
デザイン性の高いものが多い、海外の食品の空缶。そんな空缶をハーブや野菜を育てるのに使うと、グッとポップな印象になります。こちらの実例でも、缶に描かれたトマトの赤がハーブの緑を引き立てて、明るい印象になっていますね。缶を使う場合には、下に穴を開けて水はけをよくすることもできますよ。
いろいろな食器でナチュラル感を
マグカップやカスタードカップ、瓶などを並べて使っている、こちらのユーザーさん。あえて容器を統一しないことで、ナチュラルなこなれ感が出ていますね。手元にある食器で、気に入ってるけれどあまり使っていないものがあれば、容器として活用してみるというのもいいかもしれません。
プランターに寄せ植え
キッチン栽培の場合、小さな容器1つにつき、1種類のハーブや野菜を育てるということが多いのですが、このように寄せ植えをするというのも、もちろんアリです。いくつものハーブを一緒に育てることで、小さな自然をキッチンで楽しめますね。シャビーなプランターの雰囲気が、ハーブによく似合っています。
置き方にひと工夫しよう
最後に、キッチン栽培をするにあたって、置き方を工夫して、キッチンのスペースを広く保つことに成功している、ユーザーさんたちの実例をご紹介します。スペースの問題で、キッチン栽培に踏み出せないでいる方!工夫しだいではその悩みもクリアできるかもしれませんよ。
ぶら下げてみよう
容器ごとぶら下げてしまうというのも、一つの手です。キッチンカウンターの上に置くわけではないので、スペースも気になりません。ハンギングバスケットやプランターホルダーも活用したいですね。こちらの実例では、黒板シートを容器に貼って、ハーブの名前を書いてあるのが、分かりやすく可愛い♪ 真似してみたいです。
壁に固定してみよう
ホースクランプを使って、メイソンジャーを木の板に固定している、こちらのユーザーさん。この方法であれば、壁にハーブの入ってる容器をたくさん並べることも可能です。壁に直接取り付けることに抵抗がある場合は、ディアウォールを使ったりしてもいいかもしれませんね。ジャンク感がかっこいい実例です。
ワゴンにまとめて載せてみよう
ワゴンに載ったたくさんのハーブたち。こうしてワゴンにまとめて載せておくと、料理中にすぐそばまで持ってくるのも簡単ですし、日光に当てたいときには窓際まですぐに移動できますね。ハーブに水をあげるための霧吹きや、ハーブを収穫するためのハサミが一緒になっているのも、とても便利です。
キッチン栽培をしているユーザーさんの家には、丁寧でゆったりとした時間が流れているように感じられます。育っていく様子を間近で見ることができ、そしてそれを食べることもできるキッチン栽培、ぜひやってみてくださいね。
RoomClipには、インテリア上級者が投稿した「キッチン栽培 ハーブ」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!