今や一家に一台となりつつあるホットプレート。さまざまな料理を家族や友人と一緒に楽しめる、便利な調理家電です。一方、大きな本体や付属プレートの収納に悩むことも多いですよね。この記事では、そんなホットプレートをスマートに収納する方法を実例を交えてご紹介します。収納場所に困っている方必見です!
便利なアイテムでスマートに収納
ホットプレートを買ったときの箱のまま、しまい込んでいませんか?そのままでは出し入れしにくく、使うのが面倒になってしまうかもしれません。そんなときはぜひ、箱から出して収納してみてください。本体を箱から出して収納するときに、役立つアイテムをご紹介します。
プレートはファイルボックスに入れる
sakiさんはBRUNOホットプレートのプレートを、無印良品のファイルボックスに入れていました。2枚ちょうどぴったり入るサイズ感です。立てて収納できるので幅をとらずに置けますね。また、持ち手があるので移動もラクラク。オプションのプレートを買い足したときの、収納の参考にもなりますね。
全体を収納袋で包む
大きめのホットプレートを収納袋に入れているmapleさん。その大きさゆえ、ちょうど良い袋がなく、困っていたそうです。そこで試されたのが収納袋。ホットプレートがすっぽり入り、しっかりファスナーで閉じられるのでホコリも入りません。手軽に収納できて使い勝手も良くなりましたね。
ぴったりの収納ボックスに入れる
Emafuさんは、BRUNOオーバルホットプレートをStandard Productsの収納ボックスに入れています。本体と深鍋、たこ焼きプレートがぴったり収まるサイズ感とのこと。上からクロスを掛ければ、中も見えません。ナチュラルなデザインの収納ボックスは、インテリアの邪魔することなく置けそうですね。
棚や引き出しはスペースを有効に使って
ホットプレートをキッチンの棚や引き出しに収納されている方も多いのではないでしょうか。付属品も多く、存在感のあるホットプレートは、きちんと考えて収納する必要があります。限られたスペースを有効活用して、使いたいときにスマートに手に取れるよう、整えておきたいですね。
ジョイントラックでオリジナル収納
me_dollyさんはDAISOのジョイントラックを使って、ホットプレートをすっきり収納。本体とプレートを各段に分けているので、必要なものを取り出しやすくなっています。100均のジョイントラックを使えば、収納スペースに合わせて自由にラックを作れますね。プレート用の段があると使い勝手が良さそうです。
収納スペースを確保しておく
rinaさんのキッチン収納では、シンク下ラックを活用し、ホットプレート専用のスペースをしっかり確保。ラック上部の隙間にはプレートも収納でき、スペースを無駄なく使っています。空間が区切られているので、ほかの日用品が増えても、ホットプレートの収納スペースがごちゃつくすることもなさそうですね。
引き出しの中を有効活用
love1017さんはシンク下の引き出しにホットプレートを収納しています。引き出し内手前のデッドスペースに、温度調節プラグをコードバンドで留めて浮かせて収納し、スペースを有効活用。ストックの牛乳パックは、ホットプレートのズレ防止にも役立っています。引き出し内に小さな工夫が詰まっていますね。
お気に入りを並べる
milkcocoaさんの引き出しにはお気に入りのアイテムが並びます。BRUNOのホットプレートとストウブの鍋が並び、おしゃれな調理器具好きにはたまらない光景です。毎回引き出しを開けるたびにほっこりしそうですね。引き出しの中に、お気に入りがスタンバイしていると思うと、料理が楽しくなりそうです。
見せる収納でスマートに
最近のホットプレートは、スタイリッシュなデザインも多く、見せる収納としても魅力的です。商品によっては色の選択肢も多く、キッチンに合った色を選ぶこともできます。そこで、ホットプレートがインテリアの一つとしてレイアウトされている実例をご紹介します。ディスプレイの参考になさってくださいね。
カラフルな家電の棚
Fumiさんは、キッチン家電を一か所にまとめて見せる収納にしています。recolteホットプレートの赤色が魅力的ですね。カラフルな家電はキッチンを明るくしてくれます。見せる収納にすることで、目に留まりやすく、手に取りやすくなるので、食卓での登場回数が増えそうですね。
カフェ風インテリアの一部に
キッチンの背面収納に、ベージュのBRUNOホットプレートを置いているriri1989さん。カフェ風インテリアが並ぶなか、同じ色味で統一感を持たせているため、違和感なくインテリアの一部として馴染んでいます。BRUNOのホットプレートは出しっぱなしでも可愛い色とデザインで、飾り棚に置いて楽しめますね。
アンティーク調に馴染んで
marmaladeさんはアンティーク調のカップボードにBRUNOのホットプレートを収納しています。ガラス扉越しに見えるホワイトのホットプレートは、レトロな雰囲気に自然に馴染んでいて、家電とは思えないほど魅力的です。何気なく置かれたそのスタイルが、見せる収納として美しさを引き立てていますね。
みんなで楽しくホットプレートを囲む食卓は、日常で特別感を味わえます。今はプレートの種類も多く、いろいろな料理が楽しめますよ。収納場所を使いやすく整えて、食卓でたくさん活用していきたいですね♪
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「ホットプレート 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!