衣類の収納に便利な、衣装ケース。透明のケースだと中身が見えてごちゃごちゃしたり、空間に統一感がなくなったりしがちですよね。そこで今回は、衣装ケースの目隠しアイデアをご紹介します。簡単に自分らしいアレンジができそうな実例を6点、セレクトしました。ぜひお役立てください。
シンプルに
まずは、衣装ケースのシンプルな目隠し実例をご紹介します。クセのないシンプルなアレンジは、どんな空間にもマッチしますよ。ホワイトカラーやモノトーンがお好きな方、スッキリ見せたい方にもおすすめです。では、見ていきましょう。
ホワイトカラーで統一
ayaさん宅では、クローゼットの中に衣装ケースが置かれています。お子さんの服などを収納されているそうです。透明のケースを、セリアのプラダンで目隠しされました。ホワイトカラーで統一感があり、とてもスッキリしていますね。
ラベルを付けてわかりやすく
無印良品の衣装ケースを使用されている、m.rothさん。ケースの内側から白いマスキングテープを貼って目隠しをされています。手描きのイラストや文字のラベルを付けて、中身がわかりやすいように工夫されたのもポイントです。
自分らしいデザインで
目隠しをしながらインテリアも楽しみたい、自分だけの衣装ケースを作ってみたい……そんな方へ。ここからは、自分らしいデザインの目隠し実例をご紹介します。ラッピングペーパーやリメイクシートなど、さまざまなアイテムを使った実例が登場しますよ!
花柄でかわいらしく
am_arukaさんは、衣装ケースの目隠しにラッピングペーパーを活用されています。水彩画タッチの花柄がかわいらしいですね。サイズに合わせて切って入れるだけなので、簡単にできるそうです。手軽にイメチェンも楽しめますね♪
オリジナルデザインで個性を
無印良品の衣装ケースを愛用されている、Mさん。クローゼットの中に、3つ積んで置かれています。中身を目隠しするために、マスキングテープやIKEAのラッピングテープでアレンジされました。オリジナルのデザインを考えて貼るのもいいアイデアですね!
繊細な柄でアンティーク風に
amutantanさんは、衣装ケースにリメイクシートを貼って目隠しされました。ウィリアムモリスの繊細な柄が、アンティークな雰囲気をかもし出しています。隅々まできちんと貼られているのもGoodです。空間がランクアップしますね。
キャラクターで気分アップ
こちらはお子さんの衣類などを収納されている、cochonさん宅のクローゼットです。衣類ケースの目隠しには、カットしたクリアファイルにペーパーナフキンを挟んでいるそうですよ。お気に入りのキャラクターで気分も上がりそうです♡
衣装ケースの目隠しアイデアをご紹介しました。シンプルなアレンジから、自分らしいデザインまで、ユーザーさんの個性が光る実例がたくさんありましたね。実例を参考に、衣装ケースのアレンジを楽しんでください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「衣装ケース 目隠し」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!