ニトリ 滑り止めシート

202枚の部屋写真から46枚をセレクト
mikaさんの実例写真
入居前にやったことꜝ カップボードをパストリーゼで拭いたらニトリの滑り止めシートをキッチン、カップボードに全て敷いていきました🥺
入居前にやったことꜝ カップボードをパストリーゼで拭いたらニトリの滑り止めシートをキッチン、カップボードに全て敷いていきました🥺
mika
mika
3LDK | 家族
teechanさんの実例写真
この引き出せるところに、出しっぱなしでも可愛い調理家電などを置いているのですが、引き出しを動かすごとに滑っちゃうのがストレスで... 滑り止めのシートも、ラックの木目調の邪魔をしてしまうのが嫌だなぁと思っていたら、ニトリで透明の滑り止めシートを発見しました! もう大人気の商品だと思いますが、本当に良い! 半透明なので、そこまで棚の木目調の邪魔をしないし、滑り止めシート感が少ない♪ 引き出しを出し入れしても、動かなくなったので最高です(^^)
この引き出せるところに、出しっぱなしでも可愛い調理家電などを置いているのですが、引き出しを動かすごとに滑っちゃうのがストレスで... 滑り止めのシートも、ラックの木目調の邪魔をしてしまうのが嫌だなぁと思っていたら、ニトリで透明の滑り止めシートを発見しました! もう大人気の商品だと思いますが、本当に良い! 半透明なので、そこまで棚の木目調の邪魔をしないし、滑り止めシート感が少ない♪ 引き出しを出し入れしても、動かなくなったので最高です(^^)
teechan
teechan
3LDK | カップル
nekoさんの実例写真
ニトリの抗菌滑り止めシート 引き出しを空けるとコップが滑ってカチャカチャ音がしていましたがちょっと音が少なくなった気がします 引き出しの汚れ防止にもいいですね
ニトリの抗菌滑り止めシート 引き出しを空けるとコップが滑ってカチャカチャ音がしていましたがちょっと音が少なくなった気がします 引き出しの汚れ防止にもいいですね
neko
neko
4LDK | 家族
minekoさんの実例写真
ニトリの滑り止めシートを敷けば 全然滑らない。 のでいっときこのままで様子見😎 ケース収納に疲れました笑笑
ニトリの滑り止めシートを敷けば 全然滑らない。 のでいっときこのままで様子見😎 ケース収納に疲れました笑笑
mineko
mineko
2LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
引き出し収納イベント参加 キッチンツールはIKEAの滑り止めシートを敷いて置くだけです。 引き出しを開けてワンアクションで取れます。 イベントを機に、中身を全部出して拭いて、使ってない物を捨てました。 見直す良い機会になりました。 ありがとうございます。
引き出し収納イベント参加 キッチンツールはIKEAの滑り止めシートを敷いて置くだけです。 引き出しを開けてワンアクションで取れます。 イベントを機に、中身を全部出して拭いて、使ってない物を捨てました。 見直す良い機会になりました。 ありがとうございます。
H.T
H.T
2DK | 家族
samanthakitchenさんの実例写真
キッチンの引き出し収納の中に敷きました🌸 引き出しの開け閉めで容器が動いてしまうプチストレスを解消出来ました✨✨✨
キッチンの引き出し収納の中に敷きました🌸 引き出しの開け閉めで容器が動いてしまうプチストレスを解消出来ました✨✨✨
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
yoshi_home20203さんの実例写真
<「入居前にやってよかったこと」応募post> 新しく買ったキッチンボードの引き出しに ニトリの滑り止めシートを敷きました。 丸まったクセがついてしまっていたので、 縁は汚れ防止も兼ねて 白いマステで止めました。
<「入居前にやってよかったこと」応募post> 新しく買ったキッチンボードの引き出しに ニトリの滑り止めシートを敷きました。 丸まったクセがついてしまっていたので、 縁は汚れ防止も兼ねて 白いマステで止めました。
yoshi_home20203
yoshi_home20203
3LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
『我が家の安全対策』 普段の生活の中で 気をつけなきゃいけないなぁと 思うこと。 ⚪️足元の安全対策 ①ラグの滑り止めシート 先日リビングを走り回っていた次女がインド綿ラグで 滑って転び顔を強打、 鼻血を出して大泣きしていました。 ラグに滑り止めをしていなかったのが原因。 いつも使っていたニトリの滑り止めシートをきらしており 完全に親の責任。 ②階段の危険 我が家は今年に入って寝室を 1階和室から2階寝室に 移動しました。 我が家では寒くならないと誰も使わないスリッパ。 昨年子供たちのは100均で間に合わせでしたが今年はダメ。 寒くなってからの寝室に向かう際 足元が冷たくなるため スリッパを使用するだろうと思い 底が滑る100均の温かスリッパは処分をしてニトリの売り場へ✨ ムートンファーのあたたかく 底が滑らないものを 色違いで購入。 ③トイレマット 便利な洗濯不用のニトリマットを 現在使用してますが 寒くなってきたら今のマットは使用不可。 トイレトレーニング中の次女含み これから寒くなってくる季節に向けて洗い替え用にもう1つニトリで シャギーファーの ロングトイレマットを購入。 子供のいる暮らし お年寄りのいる暮らし 安全対策は普段から しっかりした方が 安心して暮らせるかと つくづく思う今日この頃✨ この度 被災された皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。 災害時の為の備えや安全対策は 皆様もうたくさんの情報でご存知かと思いますが備えてこそです✨
『我が家の安全対策』 普段の生活の中で 気をつけなきゃいけないなぁと 思うこと。 ⚪️足元の安全対策 ①ラグの滑り止めシート 先日リビングを走り回っていた次女がインド綿ラグで 滑って転び顔を強打、 鼻血を出して大泣きしていました。 ラグに滑り止めをしていなかったのが原因。 いつも使っていたニトリの滑り止めシートをきらしており 完全に親の責任。 ②階段の危険 我が家は今年に入って寝室を 1階和室から2階寝室に 移動しました。 我が家では寒くならないと誰も使わないスリッパ。 昨年子供たちのは100均で間に合わせでしたが今年はダメ。 寒くなってからの寝室に向かう際 足元が冷たくなるため スリッパを使用するだろうと思い 底が滑る100均の温かスリッパは処分をしてニトリの売り場へ✨ ムートンファーのあたたかく 底が滑らないものを 色違いで購入。 ③トイレマット 便利な洗濯不用のニトリマットを 現在使用してますが 寒くなってきたら今のマットは使用不可。 トイレトレーニング中の次女含み これから寒くなってくる季節に向けて洗い替え用にもう1つニトリで シャギーファーの ロングトイレマットを購入。 子供のいる暮らし お年寄りのいる暮らし 安全対策は普段から しっかりした方が 安心して暮らせるかと つくづく思う今日この頃✨ この度 被災された皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。 災害時の為の備えや安全対策は 皆様もうたくさんの情報でご存知かと思いますが備えてこそです✨
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
nasieさんの実例写真
コンロの1番下の引き出しには調味料などストックを。ニトリの抗菌滑り止めシートひいてます。
コンロの1番下の引き出しには調味料などストックを。ニトリの抗菌滑り止めシートひいてます。
nasie
nasie
3LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
----- イベント参加 ----- カトラリー収納は、ニトリの『ブラン 整理トレー』を使っています🤗 サイズ展開がキッチン収納の引き出しにぴったり〜✨←横は5cmほど空いちゃってますが、そこはスルーで🙈🙈笑 ケースの下にはニトリの滑り止めシートを敷いているので、引き出しを開閉してもケースがズレません🙌🙌 いつも沢山のフォローとイイネをありがとうございます🙏イベント参加用なのでコメはスルーしちゃってくださいね🙇‍♀️🙇‍♀️
----- イベント参加 ----- カトラリー収納は、ニトリの『ブラン 整理トレー』を使っています🤗 サイズ展開がキッチン収納の引き出しにぴったり〜✨←横は5cmほど空いちゃってますが、そこはスルーで🙈🙈笑 ケースの下にはニトリの滑り止めシートを敷いているので、引き出しを開閉してもケースがズレません🙌🙌 いつも沢山のフォローとイイネをありがとうございます🙏イベント参加用なのでコメはスルーしちゃってくださいね🙇‍♀️🙇‍♀️
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
asuさんの実例写真
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
asu
asu
2LDK | 家族
unichanさんの実例写真
キッチンのカップボードの中を掃除をしました☆ ニトリの抗菌滑り止めシートを敷いてるので、こちらを洗い、中をダイソーのアルカリ電解水で拭き拭きした後 仕上げにケイブランシュをシュっと吹き掛け 乾燥してオッケー(o´▽`)ノ 勿論、シートにもシュッシュして 完璧・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 除菌しましたー(* ̄ω ̄)ノって感じで物凄くスッキリです! これで99.9%細菌を除去できました♪ 吹きかけても100%食品成分なので安心して使えます。 拭き取りは必要ないそうです。 布等にスプレーしてから拭き取りもできるようなので、必要としている場所が次々と出てきてますわ♡( ̄m ̄〃)
キッチンのカップボードの中を掃除をしました☆ ニトリの抗菌滑り止めシートを敷いてるので、こちらを洗い、中をダイソーのアルカリ電解水で拭き拭きした後 仕上げにケイブランシュをシュっと吹き掛け 乾燥してオッケー(o´▽`)ノ 勿論、シートにもシュッシュして 完璧・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 除菌しましたー(* ̄ω ̄)ノって感じで物凄くスッキリです! これで99.9%細菌を除去できました♪ 吹きかけても100%食品成分なので安心して使えます。 拭き取りは必要ないそうです。 布等にスプレーしてから拭き取りもできるようなので、必要としている場所が次々と出てきてますわ♡( ̄m ̄〃)
unichan
unichan
3LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
今日も子どもたちが寝てから、キッチン収納の掃除をしました🧹 収納しているものを全て出して、引き出しの中や奥のほうも拭き掃除。 シンク側の収納には滑り止めシートを敷いていなかったので、サイズを合わせて敷いていきました。 ついでに収納も見直しました🌱 使わないコップや食器、使い勝手が悪かった調理器具などを処分。 ものの置き場所は、コースターをコップと同じ引き出しに、オイル系や調味料をフライパンと同じ引き出しに収納するように変えました😃 シンク側の収納は、シンク下は調理器具、調理台下の上段はラップや水切りネット、下段はフライパンやオイル系と調味料、IH下は保存容器や水筒とお弁当箱など、使うシーンや動線を考えて、なるべくカテゴリーごとに分けるようにしています。 私は凝った料理やお菓子作りなどが得意でないので、こうやって見ると全体的に調理器具が少ないです😅 キッチン収納は家庭によって大きく異なるので、皆様の投稿を見るのがとても楽しくて勉強になります😊✨ 【前回の投稿】 https://roomclip.jp/photo/1qYB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
今日も子どもたちが寝てから、キッチン収納の掃除をしました🧹 収納しているものを全て出して、引き出しの中や奥のほうも拭き掃除。 シンク側の収納には滑り止めシートを敷いていなかったので、サイズを合わせて敷いていきました。 ついでに収納も見直しました🌱 使わないコップや食器、使い勝手が悪かった調理器具などを処分。 ものの置き場所は、コースターをコップと同じ引き出しに、オイル系や調味料をフライパンと同じ引き出しに収納するように変えました😃 シンク側の収納は、シンク下は調理器具、調理台下の上段はラップや水切りネット、下段はフライパンやオイル系と調味料、IH下は保存容器や水筒とお弁当箱など、使うシーンや動線を考えて、なるべくカテゴリーごとに分けるようにしています。 私は凝った料理やお菓子作りなどが得意でないので、こうやって見ると全体的に調理器具が少ないです😅 キッチン収納は家庭によって大きく異なるので、皆様の投稿を見るのがとても楽しくて勉強になります😊✨ 【前回の投稿】 https://roomclip.jp/photo/1qYB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
yuri-nさんの実例写真
リビングのタイルカーペット下にずれ防止のため両面テープ使用してます。 我が家には暴れん坊の息子が居るため100均などの滑り止めのシートではずれ防止にならずだったので両面テープを使用しています。 これを貼っておくとずれません。 汚れたら外して洗いたいのでシール貼るのは端っこなどのポイントだけです。
リビングのタイルカーペット下にずれ防止のため両面テープ使用してます。 我が家には暴れん坊の息子が居るため100均などの滑り止めのシートではずれ防止にならずだったので両面テープを使用しています。 これを貼っておくとずれません。 汚れたら外して洗いたいのでシール貼るのは端っこなどのポイントだけです。
yuri-n
yuri-n
家族
rukoruko0124さんの実例写真
ニトリのすべり止めシートを使って、障子のリメイクをしました。 裏でホチキスをタッカーのように使って留めています。 ピーンと引っ張りながら留めるのがポイントです。 まるで磨りガラスみたいです。
ニトリのすべり止めシートを使って、障子のリメイクをしました。 裏でホチキスをタッカーのように使って留めています。 ピーンと引っ張りながら留めるのがポイントです。 まるで磨りガラスみたいです。
rukoruko0124
rukoruko0124
家族
kk0524yyさんの実例写真
ベッドフレーム マットレス 枕カバー・枕 掛け布団カバー ボックスシーツ フロアマット カーテン ここに写っているもの全部ニトリさん♡ ありがと!ニトリさん! フロアマットはニトリの 滑り止めシートを貼ってます♪ 全然動かないです☆おススメ☆
ベッドフレーム マットレス 枕カバー・枕 掛け布団カバー ボックスシーツ フロアマット カーテン ここに写っているもの全部ニトリさん♡ ありがと!ニトリさん! フロアマットはニトリの 滑り止めシートを貼ってます♪ 全然動かないです☆おススメ☆
kk0524yy
kk0524yy
4LDK | 家族
OMOCHIさんの実例写真
ニトリスリッパ、とても履きやすくて夫と愛用しています♡ ラグもニトリのものです。 動きやすいので下にダイソーの滑り止めを敷いています。
ニトリスリッパ、とても履きやすくて夫と愛用しています♡ ラグもニトリのものです。 動きやすいので下にダイソーの滑り止めを敷いています。
OMOCHI
OMOCHI
3LDK | 家族
koroさんの実例写真
スチールユニットシェルフ。傷がつきそうなので余っていたキッチン用のニトリの滑り止めシートを敷きました😊
スチールユニットシェルフ。傷がつきそうなので余っていたキッチン用のニトリの滑り止めシートを敷きました😊
koro
koro
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
キッチン収納★ 食器棚には食品のストックも収納しています。なるべく見やすく、取り出しやすくを心掛けています😊 ダイソーのファイルボックス(ハーフ)やファイルボックスポケットを使ってストローやスティックシュガー等、細々とした物を入れています。 コップ類の方にはニトリの滑り止めシートを敷いて引き出しを開けてもズレにくくしています。 家族に『あれどこー?』と言われないような収納を目指しています😊
キッチン収納★ 食器棚には食品のストックも収納しています。なるべく見やすく、取り出しやすくを心掛けています😊 ダイソーのファイルボックス(ハーフ)やファイルボックスポケットを使ってストローやスティックシュガー等、細々とした物を入れています。 コップ類の方にはニトリの滑り止めシートを敷いて引き出しを開けてもズレにくくしています。 家族に『あれどこー?』と言われないような収納を目指しています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
soyokoさんの実例写真
ニトリの抗菌すべり止めシートを買ってきました♪ 年末の大掃除の時から欲しがったので、やっと買えた~ってニマニマ(笑)します。 サイズは35×180㎝と46×180㎝の2種類。 私はシンク下に敷くので、大きい方をセレクトしました。
ニトリの抗菌すべり止めシートを買ってきました♪ 年末の大掃除の時から欲しがったので、やっと買えた~ってニマニマ(笑)します。 サイズは35×180㎝と46×180㎝の2種類。 私はシンク下に敷くので、大きい方をセレクトしました。
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
REiさんの実例写真
カップボードに 滑り止め&防虫シートを貼りました。 白か黒か迷って黒に♡
カップボードに 滑り止め&防虫シートを貼りました。 白か黒か迷って黒に♡
REi
REi
2LDK
tanari_nuさんの実例写真
カップボードの中。 食器棚の中のシートを炭シート(ブラック)から抗菌滑り止めシート(半透明)にかえました。 明るくなりました。減災対策にもなります。大切な食器も守りたい! ついでに⁈食器棚も拭き拭き。
カップボードの中。 食器棚の中のシートを炭シート(ブラック)から抗菌滑り止めシート(半透明)にかえました。 明るくなりました。減災対策にもなります。大切な食器も守りたい! ついでに⁈食器棚も拭き拭き。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
MoCoさんの実例写真
イベント参加させていただきます! カップボードの中には、食器の下に、ニトリの抗菌滑り止めシートを全引き出しに引いてます!透明でスッキリして、とても気に入ってます(〃▽〃)
イベント参加させていただきます! カップボードの中には、食器の下に、ニトリの抗菌滑り止めシートを全引き出しに引いてます!透明でスッキリして、とても気に入ってます(〃▽〃)
MoCo
MoCo
4LDK
wudaohuimeiさんの実例写真
キッチンの引き出し1段目。 ニトリの滑り止めシートを敷いたら仕切りが無くてもずれにくくなりました。 サプリは東急ハンズで買った白いプラボトルに入れてます。一個100円くらい。
キッチンの引き出し1段目。 ニトリの滑り止めシートを敷いたら仕切りが無くてもずれにくくなりました。 サプリは東急ハンズで買った白いプラボトルに入れてます。一個100円くらい。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
もっと見る

ニトリ 滑り止めシートの投稿一覧

31枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ニトリ 滑り止めシート

202枚の部屋写真から46枚をセレクト
mikaさんの実例写真
入居前にやったことꜝ カップボードをパストリーゼで拭いたらニトリの滑り止めシートをキッチン、カップボードに全て敷いていきました🥺
入居前にやったことꜝ カップボードをパストリーゼで拭いたらニトリの滑り止めシートをキッチン、カップボードに全て敷いていきました🥺
mika
mika
3LDK | 家族
teechanさんの実例写真
この引き出せるところに、出しっぱなしでも可愛い調理家電などを置いているのですが、引き出しを動かすごとに滑っちゃうのがストレスで... 滑り止めのシートも、ラックの木目調の邪魔をしてしまうのが嫌だなぁと思っていたら、ニトリで透明の滑り止めシートを発見しました! もう大人気の商品だと思いますが、本当に良い! 半透明なので、そこまで棚の木目調の邪魔をしないし、滑り止めシート感が少ない♪ 引き出しを出し入れしても、動かなくなったので最高です(^^)
この引き出せるところに、出しっぱなしでも可愛い調理家電などを置いているのですが、引き出しを動かすごとに滑っちゃうのがストレスで... 滑り止めのシートも、ラックの木目調の邪魔をしてしまうのが嫌だなぁと思っていたら、ニトリで透明の滑り止めシートを発見しました! もう大人気の商品だと思いますが、本当に良い! 半透明なので、そこまで棚の木目調の邪魔をしないし、滑り止めシート感が少ない♪ 引き出しを出し入れしても、動かなくなったので最高です(^^)
teechan
teechan
3LDK | カップル
nekoさんの実例写真
ニトリの抗菌滑り止めシート 引き出しを空けるとコップが滑ってカチャカチャ音がしていましたがちょっと音が少なくなった気がします 引き出しの汚れ防止にもいいですね
ニトリの抗菌滑り止めシート 引き出しを空けるとコップが滑ってカチャカチャ音がしていましたがちょっと音が少なくなった気がします 引き出しの汚れ防止にもいいですね
neko
neko
4LDK | 家族
minekoさんの実例写真
ニトリの滑り止めシートを敷けば 全然滑らない。 のでいっときこのままで様子見😎 ケース収納に疲れました笑笑
ニトリの滑り止めシートを敷けば 全然滑らない。 のでいっときこのままで様子見😎 ケース収納に疲れました笑笑
mineko
mineko
2LDK | 家族
H.Tさんの実例写真
引き出し収納イベント参加 キッチンツールはIKEAの滑り止めシートを敷いて置くだけです。 引き出しを開けてワンアクションで取れます。 イベントを機に、中身を全部出して拭いて、使ってない物を捨てました。 見直す良い機会になりました。 ありがとうございます。
引き出し収納イベント参加 キッチンツールはIKEAの滑り止めシートを敷いて置くだけです。 引き出しを開けてワンアクションで取れます。 イベントを機に、中身を全部出して拭いて、使ってない物を捨てました。 見直す良い機会になりました。 ありがとうございます。
H.T
H.T
2DK | 家族
samanthakitchenさんの実例写真
キッチンの引き出し収納の中に敷きました🌸 引き出しの開け閉めで容器が動いてしまうプチストレスを解消出来ました✨✨✨
キッチンの引き出し収納の中に敷きました🌸 引き出しの開け閉めで容器が動いてしまうプチストレスを解消出来ました✨✨✨
samanthakitchen
samanthakitchen
家族
yoshi_home20203さんの実例写真
<「入居前にやってよかったこと」応募post> 新しく買ったキッチンボードの引き出しに ニトリの滑り止めシートを敷きました。 丸まったクセがついてしまっていたので、 縁は汚れ防止も兼ねて 白いマステで止めました。
<「入居前にやってよかったこと」応募post> 新しく買ったキッチンボードの引き出しに ニトリの滑り止めシートを敷きました。 丸まったクセがついてしまっていたので、 縁は汚れ防止も兼ねて 白いマステで止めました。
yoshi_home20203
yoshi_home20203
3LDK | 家族
Yuzu-hiさんの実例写真
『我が家の安全対策』 普段の生活の中で 気をつけなきゃいけないなぁと 思うこと。 ⚪️足元の安全対策 ①ラグの滑り止めシート 先日リビングを走り回っていた次女がインド綿ラグで 滑って転び顔を強打、 鼻血を出して大泣きしていました。 ラグに滑り止めをしていなかったのが原因。 いつも使っていたニトリの滑り止めシートをきらしており 完全に親の責任。 ②階段の危険 我が家は今年に入って寝室を 1階和室から2階寝室に 移動しました。 我が家では寒くならないと誰も使わないスリッパ。 昨年子供たちのは100均で間に合わせでしたが今年はダメ。 寒くなってからの寝室に向かう際 足元が冷たくなるため スリッパを使用するだろうと思い 底が滑る100均の温かスリッパは処分をしてニトリの売り場へ✨ ムートンファーのあたたかく 底が滑らないものを 色違いで購入。 ③トイレマット 便利な洗濯不用のニトリマットを 現在使用してますが 寒くなってきたら今のマットは使用不可。 トイレトレーニング中の次女含み これから寒くなってくる季節に向けて洗い替え用にもう1つニトリで シャギーファーの ロングトイレマットを購入。 子供のいる暮らし お年寄りのいる暮らし 安全対策は普段から しっかりした方が 安心して暮らせるかと つくづく思う今日この頃✨ この度 被災された皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。 災害時の為の備えや安全対策は 皆様もうたくさんの情報でご存知かと思いますが備えてこそです✨
『我が家の安全対策』 普段の生活の中で 気をつけなきゃいけないなぁと 思うこと。 ⚪️足元の安全対策 ①ラグの滑り止めシート 先日リビングを走り回っていた次女がインド綿ラグで 滑って転び顔を強打、 鼻血を出して大泣きしていました。 ラグに滑り止めをしていなかったのが原因。 いつも使っていたニトリの滑り止めシートをきらしており 完全に親の責任。 ②階段の危険 我が家は今年に入って寝室を 1階和室から2階寝室に 移動しました。 我が家では寒くならないと誰も使わないスリッパ。 昨年子供たちのは100均で間に合わせでしたが今年はダメ。 寒くなってからの寝室に向かう際 足元が冷たくなるため スリッパを使用するだろうと思い 底が滑る100均の温かスリッパは処分をしてニトリの売り場へ✨ ムートンファーのあたたかく 底が滑らないものを 色違いで購入。 ③トイレマット 便利な洗濯不用のニトリマットを 現在使用してますが 寒くなってきたら今のマットは使用不可。 トイレトレーニング中の次女含み これから寒くなってくる季節に向けて洗い替え用にもう1つニトリで シャギーファーの ロングトイレマットを購入。 子供のいる暮らし お年寄りのいる暮らし 安全対策は普段から しっかりした方が 安心して暮らせるかと つくづく思う今日この頃✨ この度 被災された皆様へ 心よりお見舞い申し上げます。 災害時の為の備えや安全対策は 皆様もうたくさんの情報でご存知かと思いますが備えてこそです✨
Yuzu-hi
Yuzu-hi
家族
nasieさんの実例写真
コンロの1番下の引き出しには調味料などストックを。ニトリの抗菌滑り止めシートひいてます。
コンロの1番下の引き出しには調味料などストックを。ニトリの抗菌滑り止めシートひいてます。
nasie
nasie
3LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
----- イベント参加 ----- カトラリー収納は、ニトリの『ブラン 整理トレー』を使っています🤗 サイズ展開がキッチン収納の引き出しにぴったり〜✨←横は5cmほど空いちゃってますが、そこはスルーで🙈🙈笑 ケースの下にはニトリの滑り止めシートを敷いているので、引き出しを開閉してもケースがズレません🙌🙌 いつも沢山のフォローとイイネをありがとうございます🙏イベント参加用なのでコメはスルーしちゃってくださいね🙇‍♀️🙇‍♀️
----- イベント参加 ----- カトラリー収納は、ニトリの『ブラン 整理トレー』を使っています🤗 サイズ展開がキッチン収納の引き出しにぴったり〜✨←横は5cmほど空いちゃってますが、そこはスルーで🙈🙈笑 ケースの下にはニトリの滑り止めシートを敷いているので、引き出しを開閉してもケースがズレません🙌🙌 いつも沢山のフォローとイイネをありがとうございます🙏イベント参加用なのでコメはスルーしちゃってくださいね🙇‍♀️🙇‍♀️
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
asuさんの実例写真
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
最近、整頓したキッチンボードの引き出し収納。 小鉢が増えてきたので、セリアの深型仕切りボックスに入れました^^ 仕切りの、位置が変えられるので便利😊 箸置きもセリアで買った6マス仕切りトレーに収納^^ 積み重ねできるので2段にして、下は6マスのトレーで大きめの箸置きを入れています。 引き出し全体にニトリの滑り止めシートを敷いてズレ防止!ズレなくてストレスフリーです✨👏
asu
asu
2LDK | 家族
unichanさんの実例写真
キッチンのカップボードの中を掃除をしました☆ ニトリの抗菌滑り止めシートを敷いてるので、こちらを洗い、中をダイソーのアルカリ電解水で拭き拭きした後 仕上げにケイブランシュをシュっと吹き掛け 乾燥してオッケー(o´▽`)ノ 勿論、シートにもシュッシュして 完璧・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 除菌しましたー(* ̄ω ̄)ノって感じで物凄くスッキリです! これで99.9%細菌を除去できました♪ 吹きかけても100%食品成分なので安心して使えます。 拭き取りは必要ないそうです。 布等にスプレーしてから拭き取りもできるようなので、必要としている場所が次々と出てきてますわ♡( ̄m ̄〃)
キッチンのカップボードの中を掃除をしました☆ ニトリの抗菌滑り止めシートを敷いてるので、こちらを洗い、中をダイソーのアルカリ電解水で拭き拭きした後 仕上げにケイブランシュをシュっと吹き掛け 乾燥してオッケー(o´▽`)ノ 勿論、シートにもシュッシュして 完璧・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 除菌しましたー(* ̄ω ̄)ノって感じで物凄くスッキリです! これで99.9%細菌を除去できました♪ 吹きかけても100%食品成分なので安心して使えます。 拭き取りは必要ないそうです。 布等にスプレーしてから拭き取りもできるようなので、必要としている場所が次々と出てきてますわ♡( ̄m ̄〃)
unichan
unichan
3LDK | 家族
momo.ie_RCさんの実例写真
今日も子どもたちが寝てから、キッチン収納の掃除をしました🧹 収納しているものを全て出して、引き出しの中や奥のほうも拭き掃除。 シンク側の収納には滑り止めシートを敷いていなかったので、サイズを合わせて敷いていきました。 ついでに収納も見直しました🌱 使わないコップや食器、使い勝手が悪かった調理器具などを処分。 ものの置き場所は、コースターをコップと同じ引き出しに、オイル系や調味料をフライパンと同じ引き出しに収納するように変えました😃 シンク側の収納は、シンク下は調理器具、調理台下の上段はラップや水切りネット、下段はフライパンやオイル系と調味料、IH下は保存容器や水筒とお弁当箱など、使うシーンや動線を考えて、なるべくカテゴリーごとに分けるようにしています。 私は凝った料理やお菓子作りなどが得意でないので、こうやって見ると全体的に調理器具が少ないです😅 キッチン収納は家庭によって大きく異なるので、皆様の投稿を見るのがとても楽しくて勉強になります😊✨ 【前回の投稿】 https://roomclip.jp/photo/1qYB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
今日も子どもたちが寝てから、キッチン収納の掃除をしました🧹 収納しているものを全て出して、引き出しの中や奥のほうも拭き掃除。 シンク側の収納には滑り止めシートを敷いていなかったので、サイズを合わせて敷いていきました。 ついでに収納も見直しました🌱 使わないコップや食器、使い勝手が悪かった調理器具などを処分。 ものの置き場所は、コースターをコップと同じ引き出しに、オイル系や調味料をフライパンと同じ引き出しに収納するように変えました😃 シンク側の収納は、シンク下は調理器具、調理台下の上段はラップや水切りネット、下段はフライパンやオイル系と調味料、IH下は保存容器や水筒とお弁当箱など、使うシーンや動線を考えて、なるべくカテゴリーごとに分けるようにしています。 私は凝った料理やお菓子作りなどが得意でないので、こうやって見ると全体的に調理器具が少ないです😅 キッチン収納は家庭によって大きく異なるので、皆様の投稿を見るのがとても楽しくて勉強になります😊✨ 【前回の投稿】 https://roomclip.jp/photo/1qYB?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
momo.ie_RC
momo.ie_RC
4LDK | 家族
yuri-nさんの実例写真
リビングのタイルカーペット下にずれ防止のため両面テープ使用してます。 我が家には暴れん坊の息子が居るため100均などの滑り止めのシートではずれ防止にならずだったので両面テープを使用しています。 これを貼っておくとずれません。 汚れたら外して洗いたいのでシール貼るのは端っこなどのポイントだけです。
リビングのタイルカーペット下にずれ防止のため両面テープ使用してます。 我が家には暴れん坊の息子が居るため100均などの滑り止めのシートではずれ防止にならずだったので両面テープを使用しています。 これを貼っておくとずれません。 汚れたら外して洗いたいのでシール貼るのは端っこなどのポイントだけです。
yuri-n
yuri-n
家族
rukoruko0124さんの実例写真
ニトリのすべり止めシートを使って、障子のリメイクをしました。 裏でホチキスをタッカーのように使って留めています。 ピーンと引っ張りながら留めるのがポイントです。 まるで磨りガラスみたいです。
ニトリのすべり止めシートを使って、障子のリメイクをしました。 裏でホチキスをタッカーのように使って留めています。 ピーンと引っ張りながら留めるのがポイントです。 まるで磨りガラスみたいです。
rukoruko0124
rukoruko0124
家族
kk0524yyさんの実例写真
ベッドフレーム マットレス 枕カバー・枕 掛け布団カバー ボックスシーツ フロアマット カーテン ここに写っているもの全部ニトリさん♡ ありがと!ニトリさん! フロアマットはニトリの 滑り止めシートを貼ってます♪ 全然動かないです☆おススメ☆
ベッドフレーム マットレス 枕カバー・枕 掛け布団カバー ボックスシーツ フロアマット カーテン ここに写っているもの全部ニトリさん♡ ありがと!ニトリさん! フロアマットはニトリの 滑り止めシートを貼ってます♪ 全然動かないです☆おススメ☆
kk0524yy
kk0524yy
4LDK | 家族
OMOCHIさんの実例写真
ニトリスリッパ、とても履きやすくて夫と愛用しています♡ ラグもニトリのものです。 動きやすいので下にダイソーの滑り止めを敷いています。
ニトリスリッパ、とても履きやすくて夫と愛用しています♡ ラグもニトリのものです。 動きやすいので下にダイソーの滑り止めを敷いています。
OMOCHI
OMOCHI
3LDK | 家族
koroさんの実例写真
スチールユニットシェルフ。傷がつきそうなので余っていたキッチン用のニトリの滑り止めシートを敷きました😊
スチールユニットシェルフ。傷がつきそうなので余っていたキッチン用のニトリの滑り止めシートを敷きました😊
koro
koro
4LDK | 家族
yu-yuukiさんの実例写真
キッチン収納★ 食器棚には食品のストックも収納しています。なるべく見やすく、取り出しやすくを心掛けています😊 ダイソーのファイルボックス(ハーフ)やファイルボックスポケットを使ってストローやスティックシュガー等、細々とした物を入れています。 コップ類の方にはニトリの滑り止めシートを敷いて引き出しを開けてもズレにくくしています。 家族に『あれどこー?』と言われないような収納を目指しています😊
キッチン収納★ 食器棚には食品のストックも収納しています。なるべく見やすく、取り出しやすくを心掛けています😊 ダイソーのファイルボックス(ハーフ)やファイルボックスポケットを使ってストローやスティックシュガー等、細々とした物を入れています。 コップ類の方にはニトリの滑り止めシートを敷いて引き出しを開けてもズレにくくしています。 家族に『あれどこー?』と言われないような収納を目指しています😊
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
soyokoさんの実例写真
ニトリの抗菌すべり止めシートを買ってきました♪ 年末の大掃除の時から欲しがったので、やっと買えた~ってニマニマ(笑)します。 サイズは35×180㎝と46×180㎝の2種類。 私はシンク下に敷くので、大きい方をセレクトしました。
ニトリの抗菌すべり止めシートを買ってきました♪ 年末の大掃除の時から欲しがったので、やっと買えた~ってニマニマ(笑)します。 サイズは35×180㎝と46×180㎝の2種類。 私はシンク下に敷くので、大きい方をセレクトしました。
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
REiさんの実例写真
カップボードに 滑り止め&防虫シートを貼りました。 白か黒か迷って黒に♡
カップボードに 滑り止め&防虫シートを貼りました。 白か黒か迷って黒に♡
REi
REi
2LDK
tanari_nuさんの実例写真
カップボードの中。 食器棚の中のシートを炭シート(ブラック)から抗菌滑り止めシート(半透明)にかえました。 明るくなりました。減災対策にもなります。大切な食器も守りたい! ついでに⁈食器棚も拭き拭き。
カップボードの中。 食器棚の中のシートを炭シート(ブラック)から抗菌滑り止めシート(半透明)にかえました。 明るくなりました。減災対策にもなります。大切な食器も守りたい! ついでに⁈食器棚も拭き拭き。
tanari_nu
tanari_nu
4LDK | 家族
MoCoさんの実例写真
イベント参加させていただきます! カップボードの中には、食器の下に、ニトリの抗菌滑り止めシートを全引き出しに引いてます!透明でスッキリして、とても気に入ってます(〃▽〃)
イベント参加させていただきます! カップボードの中には、食器の下に、ニトリの抗菌滑り止めシートを全引き出しに引いてます!透明でスッキリして、とても気に入ってます(〃▽〃)
MoCo
MoCo
4LDK
wudaohuimeiさんの実例写真
キッチンの引き出し1段目。 ニトリの滑り止めシートを敷いたら仕切りが無くてもずれにくくなりました。 サプリは東急ハンズで買った白いプラボトルに入れてます。一個100円くらい。
キッチンの引き出し1段目。 ニトリの滑り止めシートを敷いたら仕切りが無くてもずれにくくなりました。 サプリは東急ハンズで買った白いプラボトルに入れてます。一個100円くらい。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
もっと見る

ニトリ 滑り止めシートの投稿一覧

31枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ