ユキワのドリップポットに温度計を挿して、にらめっこ。
90℃を下ったら、そろそろドリップ開始。美味しい珈琲豆は高い温度では淹れない。お茶でいえば玉露的ですなぁ。
次男が昨朝突然、写真の珈琲豆を持ってきてくれたの。
MI CAFETOの
COFFEE HUNTERS「Blue Mountain Signature Blend」
なんでも超〜有名らしい〜。知らんかった〜💦
昨日は次男にハンドミルでグラインドして貰って、ネルドリップしてもらった。デジタルの温度計やスケールまで持参してくれて(笑) 次男は、珈琲に拘っているのだ。
淹れて貰った珈琲は、雑味がなく、甘みがあって、ナッツの香りと風味もして美味しかった。
3時の珈琲タイムは更に吟味して、少し荒目に挽いて淹れてくれた。サラッとした中にもやはりコクがある。美味しい。
今朝は、頂いた豆で自分で淹れてみた。
古典的な温度計を使って、ネルをセットして、アナログにハンドドリップで。
いつもと違うのは、ミルを電動にしてみたこと(笑) いつもはハンドミルだけど、試してみたかったのよね。クイジナートを(笑)
うん。珈琲豆はやっぱり、じっくり行程を楽しみたい時は、手動のミルの方が良いな(p*'v`*q)
あ〜でもやっぱり美味しい〜💓💞
そして美味しい珈琲は、飲んでいるうちに冷めてきても、美味しいのだ〜♪
ご馳走様でした〜。
ユキワのドリップポットに温度計を挿して、にらめっこ。
90℃を下ったら、そろそろドリップ開始。美味しい珈琲豆は高い温度では淹れない。お茶でいえば玉露的ですなぁ。
次男が昨朝突然、写真の珈琲豆を持ってきてくれたの。
MI CAFETOの
COFFEE HUNTERS「Blue Mountain Signature Blend」
なんでも超〜有名らしい〜。知らんかった〜💦
昨日は次男にハンドミルでグラインドして貰って、ネルドリップしてもらった。デジタルの温度計やスケールまで持参してくれて(笑) 次男は、珈琲に拘っているのだ。
淹れて貰った珈琲は、雑味がなく、甘みがあって、ナッツの香りと風味もして美味しかった。
3時の珈琲タイムは更に吟味して、少し荒目に挽いて淹れてくれた。サラッとした中にもやはりコクがある。美味しい。
今朝は、頂いた豆で自分で淹れてみた。
古典的な温度計を使って、ネルをセットして、アナログにハンドドリップで。
いつもと違うのは、ミルを電動にしてみたこと(笑) いつもはハンドミルだけど、試してみたかったのよね。クイジナートを(笑)
うん。珈琲豆はやっぱり、じっくり行程を楽しみたい時は、手動のミルの方が良いな(p*'v`*q)
あ〜でもやっぱり美味しい〜💓💞
そして美味しい珈琲は、飲んでいるうちに冷めてきても、美味しいのだ〜♪
ご馳走様でした〜。