引き出し収納 洗剤収納

68枚の部屋写真から46枚をセレクト
yu-yuukiさんの実例写真
あけて見せてね!引き出し収納★ イベント参加✿︎ キッチン下の引き出し。 ダイソーの「洗剤収納ケース」が使いやすいので、ここでは8個使ってます♫ 食器を洗うスポンジやアルミのスポンジ、メラミンスポンジなどキッチンで使うスポンジが沢山あるので、個別に収納して直ぐに取り出せるようにしています。 予備を買ってきてポンポン入れても、蓋を閉めればスッキリ見えるのでお気に入りです😙
あけて見せてね!引き出し収納★ イベント参加✿︎ キッチン下の引き出し。 ダイソーの「洗剤収納ケース」が使いやすいので、ここでは8個使ってます♫ 食器を洗うスポンジやアルミのスポンジ、メラミンスポンジなどキッチンで使うスポンジが沢山あるので、個別に収納して直ぐに取り出せるようにしています。 予備を買ってきてポンポン入れても、蓋を閉めればスッキリ見えるのでお気に入りです😙
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
saorinさんの実例写真
当選投稿です♪ ハッピーエレファント食器洗い機用ジェルを、いつも食洗機用洗剤をしまっている場所にinしてみました。 ちょっとゴチャついてますが、、、すみません😨 1番使う消耗品たちは、全てここの引き出しにしまってます🫧 ゴミ袋、生ごみ網、輪ゴム、メラニンスポンジ、布巾、スポンジ、ビニール手袋、包丁、ピーラー、調理バサミ、麦茶パック等々が入ってます🫧
当選投稿です♪ ハッピーエレファント食器洗い機用ジェルを、いつも食洗機用洗剤をしまっている場所にinしてみました。 ちょっとゴチャついてますが、、、すみません😨 1番使う消耗品たちは、全てここの引き出しにしまってます🫧 ゴミ袋、生ごみ網、輪ゴム、メラニンスポンジ、布巾、スポンジ、ビニール手袋、包丁、ピーラー、調理バサミ、麦茶パック等々が入ってます🫧
saorin
saorin
3LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
洗面台の引き出し収納見直ししました‼️ 収納ケース、洗濯洗剤ボトル、虫除けスプレー、ファブリックミストは、カインズで購入‼️ 綺麗に収まってすっきりしたので気持ちいい✨ この洗濯洗剤ボトル、1.2Lも入って398円なんです⤴️ シンプルでスタイリッシュだし、こうゆう形探してた😆
洗面台の引き出し収納見直ししました‼️ 収納ケース、洗濯洗剤ボトル、虫除けスプレー、ファブリックミストは、カインズで購入‼️ 綺麗に収まってすっきりしたので気持ちいい✨ この洗濯洗剤ボトル、1.2Lも入って398円なんです⤴️ シンプルでスタイリッシュだし、こうゆう形探してた😆
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
satosanさんの実例写真
¥608
食洗機専用キュキュットウルトラクリーンモニター 置場所😏 この食洗機洗剤は食器用洗剤よりもひと回りくらい大きいです わが家では食洗機を使うのは夜のみなので シンク下スペースに収納します この引出しの左隣が食洗機になってるので サッと取り出せるここがベストポジション😊 このシンク下収納 整理したつもりでも こうやって見るとごちゃごちゃしてるなぁ😅
食洗機専用キュキュットウルトラクリーンモニター 置場所😏 この食洗機洗剤は食器用洗剤よりもひと回りくらい大きいです わが家では食洗機を使うのは夜のみなので シンク下スペースに収納します この引出しの左隣が食洗機になってるので サッと取り出せるここがベストポジション😊 このシンク下収納 整理したつもりでも こうやって見るとごちゃごちゃしてるなぁ😅
satosan
satosan
家族
tanaka.kensoさんの実例写真
洗濯洗剤などの収納です。 下部にある引き出しに収納するときは 上部からの視点や取り出しやすさ、 しまいやすさを考えながら収納します。 買い足すものは何かがすぐにわかると便利です。 ボトル類は中は見えませんが、口をつまむだけで残量はわかります。 仕切り板でしっかりスペースに目的を持つこと 無駄なスペースを作らないことで散らかりを防ぐようにしています。 シャンプーなどのストックはあまり買いだめせず、このケースが空になったら購入するという形にしています。 我が家は収納スペースが限られているので、あまり買いだめはしません。 買いだめをしてストックを置く場は確保出来ても、目につきにくい場所に置いていると、ストックがどれくらいあったか把握が難しくなり、買いすぎや買い忘れの原因になります。 なので、我が家はストックも見える場所にしました。
洗濯洗剤などの収納です。 下部にある引き出しに収納するときは 上部からの視点や取り出しやすさ、 しまいやすさを考えながら収納します。 買い足すものは何かがすぐにわかると便利です。 ボトル類は中は見えませんが、口をつまむだけで残量はわかります。 仕切り板でしっかりスペースに目的を持つこと 無駄なスペースを作らないことで散らかりを防ぐようにしています。 シャンプーなどのストックはあまり買いだめせず、このケースが空になったら購入するという形にしています。 我が家は収納スペースが限られているので、あまり買いだめはしません。 買いだめをしてストックを置く場は確保出来ても、目につきにくい場所に置いていると、ストックがどれくらいあったか把握が難しくなり、買いすぎや買い忘れの原因になります。 なので、我が家はストックも見える場所にしました。
tanaka.kenso
tanaka.kenso
4LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
洗面台下の引出し収納です♡ 引出しは中で二段になっていて、下の収納です( ̄  ̄)b 無印良品のファイルボックスを並べて、洗面周りで使うものとお掃除洗剤、ストック品を収納してます。
洗面台下の引出し収納です♡ 引出しは中で二段になっていて、下の収納です( ̄  ̄)b 無印良品のファイルボックスを並べて、洗面周りで使うものとお掃除洗剤、ストック品を収納してます。
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
chizuさんの実例写真
リクシルのリシェルSI 〈シンク下一番下の引き出し〉 ゴミ袋やオキシ、クリーナーの買い置き、クロスなどを収納。 手前の空いたとこに何かを入れたい...
リクシルのリシェルSI 〈シンク下一番下の引き出し〉 ゴミ袋やオキシ、クリーナーの買い置き、クロスなどを収納。 手前の空いたとこに何かを入れたい...
chizu
chizu
3LDK | 家族
tmaaさんの実例写真
イベント参加
イベント参加
tmaa
tmaa
4LDK | 家族
ayanori-naさんの実例写真
食洗機下の引き出しの中身です。 だいたい、ストック品を置いてます。 手前のボックスは、ニトリのトイレのダストボックスを利用してます。 食洗機洗剤、メラミンスポンジ、生ゴミネットがそれぞれに入ってます。
食洗機下の引き出しの中身です。 だいたい、ストック品を置いてます。 手前のボックスは、ニトリのトイレのダストボックスを利用してます。 食洗機洗剤、メラミンスポンジ、生ゴミネットがそれぞれに入ってます。
ayanori-na
ayanori-na
家族
jagaricoさんの実例写真
イベント参加
イベント参加
jagarico
jagarico
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
その② 使用頻度No.1の引き出しなので仕方ないですが、色々なものが収納されていてゴチャついてます。 すっきりを目指してますが…ここは減らせないかも~
その② 使用頻度No.1の引き出しなので仕方ないですが、色々なものが収納されていてゴチャついてます。 すっきりを目指してますが…ここは減らせないかも~
rumi
rumi
家族
mama7771さんの実例写真
洗面所の引出し収納。ファイルボックスが足りなかったので、間隔を開けて配置して仕切り代わりにして収納力アップ。 列ごとに「娘の洗剤類」「大人用洗剤類」「ストック類」「ヘアケア(ストック)類」と分類。 ひとまず上から見てどこが何にあるか見える化しました✨
洗面所の引出し収納。ファイルボックスが足りなかったので、間隔を開けて配置して仕切り代わりにして収納力アップ。 列ごとに「娘の洗剤類」「大人用洗剤類」「ストック類」「ヘアケア(ストック)類」と分類。 ひとまず上から見てどこが何にあるか見える化しました✨
mama7771
mama7771
nonさんの実例写真
non
non
1DK
yasuyo66さんの実例写真
¥872
☺︎ 2段活用 ☺︎ ⁡ 𖤘 教えて! 𖤘 𖠿 あなたの収納テクニック 𖠿 ⁡ キッチン内に棚を付けたついでに 収納の見直しを ⁡ コンロ奥で保存容器置き場に使っていた ✐無印良品 ・アクリル仕切棚 大 ⁡ どこかに使い道はないか、と ⁡ 見つけました ✶⁎⢀𓂃꙳ ⁡ シンク下の引き出しに置いて ⁡ 𖥣上段:水切りネット、ビニール袋 𖣣下段:クエン酸、重曹 ⁡ 底上げされたことで 今までちょっとかがまないと取り出せなかった 水切りネットに手が届きやすくなりました ⁡ 余白を残してあるので 下段のクエン酸たちもスムーズに取り出せます ⁡ ⁡
☺︎ 2段活用 ☺︎ ⁡ 𖤘 教えて! 𖤘 𖠿 あなたの収納テクニック 𖠿 ⁡ キッチン内に棚を付けたついでに 収納の見直しを ⁡ コンロ奥で保存容器置き場に使っていた ✐無印良品 ・アクリル仕切棚 大 ⁡ どこかに使い道はないか、と ⁡ 見つけました ✶⁎⢀𓂃꙳ ⁡ シンク下の引き出しに置いて ⁡ 𖥣上段:水切りネット、ビニール袋 𖣣下段:クエン酸、重曹 ⁡ 底上げされたことで 今までちょっとかがまないと取り出せなかった 水切りネットに手が届きやすくなりました ⁡ 余白を残してあるので 下段のクエン酸たちもスムーズに取り出せます ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
yamadanokurashiさんの実例写真
キッチン引き出し
キッチン引き出し
yamadanokurashi
yamadanokurashi
3LDK | 家族
ichi.さんの実例写真
キッチンの引き出し。 調味料は仕切ってここだけ散らからずになりました。 その他の調味料は、コンロ下の扉に液体系、キッチンカウンターの上に粉物調味料系をしまっています。 キッチン周りには置かない(掃除がマメにできない!)を目標にしていますが、何やらいつも出ています。 スリーコインズの菜箸、無印のシリコンスプーンはかなり使ってます♡︎ʾʾ ラップ類と食洗機洗剤の入れ物がなんとかしたい!
キッチンの引き出し。 調味料は仕切ってここだけ散らからずになりました。 その他の調味料は、コンロ下の扉に液体系、キッチンカウンターの上に粉物調味料系をしまっています。 キッチン周りには置かない(掃除がマメにできない!)を目標にしていますが、何やらいつも出ています。 スリーコインズの菜箸、無印のシリコンスプーンはかなり使ってます♡︎ʾʾ ラップ類と食洗機洗剤の入れ物がなんとかしたい!
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
meguri.kさんの実例写真
meguri.k
meguri.k
家族
n_homeさんの実例写真
シンク下の収納見直し🌟 ゴミ袋ストッカー足りないからまた買いに行こう!
シンク下の収納見直し🌟 ゴミ袋ストッカー足りないからまた買いに行こう!
n_home
n_home
3LDK | 家族
75さんの実例写真
久しぶりに洗濯洗剤入れをお掃除しました。 スライド棚に置いた無印良品のファイルボックスの中に洗濯で使用する洗剤を納めています。 使用量を確認出来るようにボトル詰め替えは行わない派ですが、ファイルボックスで隠せる収納なのでスッキリです 液だれしても丸洗いできるし、全て一覧できるので、衣類に合わせて洗剤を選ぶのも楽です。
久しぶりに洗濯洗剤入れをお掃除しました。 スライド棚に置いた無印良品のファイルボックスの中に洗濯で使用する洗剤を納めています。 使用量を確認出来るようにボトル詰め替えは行わない派ですが、ファイルボックスで隠せる収納なのでスッキリです 液だれしても丸洗いできるし、全て一覧できるので、衣類に合わせて洗剤を選ぶのも楽です。
75
75
4LDK | 家族
mymiさんの実例写真
食器用洗剤¥1,400
ジョイジェルタブのモニターをさせていただいています。 今回は食器洗い洗剤の収納場所を投稿させていただきます。 食洗機の横の引き出しに収納しています。 すぐに取り出せるようにセリアで買った容器に移し替えて置いています。 我が家の食洗機は重曹でも洗えるので2種類の洗剤を並べて収納しています。 今までは粉末洗剤を使っていて別の容器に移し替えるのも面倒でしたがジェルタブを使うようになってすごく楽になりました。 計量の手間も省けて! 便利な洗剤ありがとうです😊
ジョイジェルタブのモニターをさせていただいています。 今回は食器洗い洗剤の収納場所を投稿させていただきます。 食洗機の横の引き出しに収納しています。 すぐに取り出せるようにセリアで買った容器に移し替えて置いています。 我が家の食洗機は重曹でも洗えるので2種類の洗剤を並べて収納しています。 今までは粉末洗剤を使っていて別の容器に移し替えるのも面倒でしたがジェルタブを使うようになってすごく楽になりました。 計量の手間も省けて! 便利な洗剤ありがとうです😊
mymi
mymi
家族
H.Tさんの実例写真
洗剤収納。 お風呂以外の洗剤は全てこちらに収納。 お気に入りのスポンジのストックは多め。 フリーザーバックは立てて取りやすく。 在庫も持ちすぎないように。 一目でわかるように。
洗剤収納。 お風呂以外の洗剤は全てこちらに収納。 お気に入りのスポンジのストックは多め。 フリーザーバックは立てて取りやすく。 在庫も持ちすぎないように。 一目でわかるように。
H.T
H.T
2DK | 家族
Re_さんの実例写真
キッチン収納の引き出しあけてみました ※生活感あふるる写真失礼します😵 シンク下には キッチンで使う洗剤系と缶詰、水筒など 食洗機下には  袋類 コンロ下には 背の高い調味料と鍋類 動線に合った場所に 同じ種類の物をまとめて 収納しています٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 シンク下と食洗機下は 湿気やすいので 食材保管に適さないとか。 キッチン収納 自分が使いやすくして 作業効率上がったのと 気分も上がって 苦手な料理に挑みやすくなりw がんばって整理してよかった‼︎と 日々思います😊
キッチン収納の引き出しあけてみました ※生活感あふるる写真失礼します😵 シンク下には キッチンで使う洗剤系と缶詰、水筒など 食洗機下には  袋類 コンロ下には 背の高い調味料と鍋類 動線に合った場所に 同じ種類の物をまとめて 収納しています٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 シンク下と食洗機下は 湿気やすいので 食材保管に適さないとか。 キッチン収納 自分が使いやすくして 作業効率上がったのと 気分も上がって 苦手な料理に挑みやすくなりw がんばって整理してよかった‼︎と 日々思います😊
Re_
Re_
4LDK | 家族
yun.8さんの実例写真
いろんな方の収納方法を参考にして洗面台下をまとめてみました♪ 排水管のところだけ収納ケースが入らずデッドスペースが! ということで箱ティッシュを入れてみると、、ピッタリ〜♡ 使いやすいが一番⑅◡̈*
いろんな方の収納方法を参考にして洗面台下をまとめてみました♪ 排水管のところだけ収納ケースが入らずデッドスペースが! ということで箱ティッシュを入れてみると、、ピッタリ〜♡ 使いやすいが一番⑅◡̈*
yun.8
yun.8
4LDK | 家族
もっと見る

引き出し収納 洗剤収納の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

引き出し収納 洗剤収納

68枚の部屋写真から46枚をセレクト
yu-yuukiさんの実例写真
あけて見せてね!引き出し収納★ イベント参加✿︎ キッチン下の引き出し。 ダイソーの「洗剤収納ケース」が使いやすいので、ここでは8個使ってます♫ 食器を洗うスポンジやアルミのスポンジ、メラミンスポンジなどキッチンで使うスポンジが沢山あるので、個別に収納して直ぐに取り出せるようにしています。 予備を買ってきてポンポン入れても、蓋を閉めればスッキリ見えるのでお気に入りです😙
あけて見せてね!引き出し収納★ イベント参加✿︎ キッチン下の引き出し。 ダイソーの「洗剤収納ケース」が使いやすいので、ここでは8個使ってます♫ 食器を洗うスポンジやアルミのスポンジ、メラミンスポンジなどキッチンで使うスポンジが沢山あるので、個別に収納して直ぐに取り出せるようにしています。 予備を買ってきてポンポン入れても、蓋を閉めればスッキリ見えるのでお気に入りです😙
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
tomoccoさんの実例写真
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
❉イベント参加❉ あけて見せてね!引き出し収納 主にキッチン周りの掃除グッズをしまっている〝食洗機下収納〟 ワンアクションで出し入れ出来る収納を目指して、ずっとこの形に落ち着いています♫ ❁粉洗剤系はセリアのボトル (ボトルが四角くて高さがあるため、スペースを有効に使えます) ❁メラミンとゴミ捨て用の袋は〝開け閉めいらずの整理BOX〟 (定番品ですが、濡れた手で出し入れ出来る便利さが私には合っている気がします) ❁ワイパー容器は無印のを使っていましたが、ニトリの容器の方が間口が広くて取り出しやすいため、買い換えた経緯があります Pic②…ワイパー容器の下にストックのワイパーを置くことで、買い忘れ防止に.ᐟ‪.ᐟ‪ それと高さを増すことで、ちょっとでも屈むストレスをなくす役目も( *´艸`) イベント参加のためコメントお気遣いなく〰️(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)♡
tomocco
tomocco
4LDK | 家族
saorinさんの実例写真
当選投稿です♪ ハッピーエレファント食器洗い機用ジェルを、いつも食洗機用洗剤をしまっている場所にinしてみました。 ちょっとゴチャついてますが、、、すみません😨 1番使う消耗品たちは、全てここの引き出しにしまってます🫧 ゴミ袋、生ごみ網、輪ゴム、メラニンスポンジ、布巾、スポンジ、ビニール手袋、包丁、ピーラー、調理バサミ、麦茶パック等々が入ってます🫧
当選投稿です♪ ハッピーエレファント食器洗い機用ジェルを、いつも食洗機用洗剤をしまっている場所にinしてみました。 ちょっとゴチャついてますが、、、すみません😨 1番使う消耗品たちは、全てここの引き出しにしまってます🫧 ゴミ袋、生ごみ網、輪ゴム、メラニンスポンジ、布巾、スポンジ、ビニール手袋、包丁、ピーラー、調理バサミ、麦茶パック等々が入ってます🫧
saorin
saorin
3LDK | 家族
NAO0314さんの実例写真
洗面台の引き出し収納見直ししました‼️ 収納ケース、洗濯洗剤ボトル、虫除けスプレー、ファブリックミストは、カインズで購入‼️ 綺麗に収まってすっきりしたので気持ちいい✨ この洗濯洗剤ボトル、1.2Lも入って398円なんです⤴️ シンプルでスタイリッシュだし、こうゆう形探してた😆
洗面台の引き出し収納見直ししました‼️ 収納ケース、洗濯洗剤ボトル、虫除けスプレー、ファブリックミストは、カインズで購入‼️ 綺麗に収まってすっきりしたので気持ちいい✨ この洗濯洗剤ボトル、1.2Lも入って398円なんです⤴️ シンプルでスタイリッシュだし、こうゆう形探してた😆
NAO0314
NAO0314
3LDK | 家族
satosanさんの実例写真
¥608
食洗機専用キュキュットウルトラクリーンモニター 置場所😏 この食洗機洗剤は食器用洗剤よりもひと回りくらい大きいです わが家では食洗機を使うのは夜のみなので シンク下スペースに収納します この引出しの左隣が食洗機になってるので サッと取り出せるここがベストポジション😊 このシンク下収納 整理したつもりでも こうやって見るとごちゃごちゃしてるなぁ😅
食洗機専用キュキュットウルトラクリーンモニター 置場所😏 この食洗機洗剤は食器用洗剤よりもひと回りくらい大きいです わが家では食洗機を使うのは夜のみなので シンク下スペースに収納します この引出しの左隣が食洗機になってるので サッと取り出せるここがベストポジション😊 このシンク下収納 整理したつもりでも こうやって見るとごちゃごちゃしてるなぁ😅
satosan
satosan
家族
tanaka.kensoさんの実例写真
洗濯洗剤などの収納です。 下部にある引き出しに収納するときは 上部からの視点や取り出しやすさ、 しまいやすさを考えながら収納します。 買い足すものは何かがすぐにわかると便利です。 ボトル類は中は見えませんが、口をつまむだけで残量はわかります。 仕切り板でしっかりスペースに目的を持つこと 無駄なスペースを作らないことで散らかりを防ぐようにしています。 シャンプーなどのストックはあまり買いだめせず、このケースが空になったら購入するという形にしています。 我が家は収納スペースが限られているので、あまり買いだめはしません。 買いだめをしてストックを置く場は確保出来ても、目につきにくい場所に置いていると、ストックがどれくらいあったか把握が難しくなり、買いすぎや買い忘れの原因になります。 なので、我が家はストックも見える場所にしました。
洗濯洗剤などの収納です。 下部にある引き出しに収納するときは 上部からの視点や取り出しやすさ、 しまいやすさを考えながら収納します。 買い足すものは何かがすぐにわかると便利です。 ボトル類は中は見えませんが、口をつまむだけで残量はわかります。 仕切り板でしっかりスペースに目的を持つこと 無駄なスペースを作らないことで散らかりを防ぐようにしています。 シャンプーなどのストックはあまり買いだめせず、このケースが空になったら購入するという形にしています。 我が家は収納スペースが限られているので、あまり買いだめはしません。 買いだめをしてストックを置く場は確保出来ても、目につきにくい場所に置いていると、ストックがどれくらいあったか把握が難しくなり、買いすぎや買い忘れの原因になります。 なので、我が家はストックも見える場所にしました。
tanaka.kenso
tanaka.kenso
4LDK | 家族
sh.atyouさんの実例写真
洗面台下の引出し収納です♡ 引出しは中で二段になっていて、下の収納です( ̄  ̄)b 無印良品のファイルボックスを並べて、洗面周りで使うものとお掃除洗剤、ストック品を収納してます。
洗面台下の引出し収納です♡ 引出しは中で二段になっていて、下の収納です( ̄  ̄)b 無印良品のファイルボックスを並べて、洗面周りで使うものとお掃除洗剤、ストック品を収納してます。
sh.atyou
sh.atyou
1LDK | 家族
chizuさんの実例写真
リクシルのリシェルSI 〈シンク下一番下の引き出し〉 ゴミ袋やオキシ、クリーナーの買い置き、クロスなどを収納。 手前の空いたとこに何かを入れたい...
リクシルのリシェルSI 〈シンク下一番下の引き出し〉 ゴミ袋やオキシ、クリーナーの買い置き、クロスなどを収納。 手前の空いたとこに何かを入れたい...
chizu
chizu
3LDK | 家族
tmaaさんの実例写真
イベント参加
イベント参加
tmaa
tmaa
4LDK | 家族
ayanori-naさんの実例写真
食洗機下の引き出しの中身です。 だいたい、ストック品を置いてます。 手前のボックスは、ニトリのトイレのダストボックスを利用してます。 食洗機洗剤、メラミンスポンジ、生ゴミネットがそれぞれに入ってます。
食洗機下の引き出しの中身です。 だいたい、ストック品を置いてます。 手前のボックスは、ニトリのトイレのダストボックスを利用してます。 食洗機洗剤、メラミンスポンジ、生ゴミネットがそれぞれに入ってます。
ayanori-na
ayanori-na
家族
jagaricoさんの実例写真
イベント参加
イベント参加
jagarico
jagarico
4LDK | 家族
rumiさんの実例写真
その② 使用頻度No.1の引き出しなので仕方ないですが、色々なものが収納されていてゴチャついてます。 すっきりを目指してますが…ここは減らせないかも~
その② 使用頻度No.1の引き出しなので仕方ないですが、色々なものが収納されていてゴチャついてます。 すっきりを目指してますが…ここは減らせないかも~
rumi
rumi
家族
mama7771さんの実例写真
ファイルボックス¥1,890
洗面所の引出し収納。ファイルボックスが足りなかったので、間隔を開けて配置して仕切り代わりにして収納力アップ。 列ごとに「娘の洗剤類」「大人用洗剤類」「ストック類」「ヘアケア(ストック)類」と分類。 ひとまず上から見てどこが何にあるか見える化しました✨
洗面所の引出し収納。ファイルボックスが足りなかったので、間隔を開けて配置して仕切り代わりにして収納力アップ。 列ごとに「娘の洗剤類」「大人用洗剤類」「ストック類」「ヘアケア(ストック)類」と分類。 ひとまず上から見てどこが何にあるか見える化しました✨
mama7771
mama7771
nonさんの実例写真
non
non
1DK
yasuyo66さんの実例写真
☺︎ 2段活用 ☺︎ ⁡ 𖤘 教えて! 𖤘 𖠿 あなたの収納テクニック 𖠿 ⁡ キッチン内に棚を付けたついでに 収納の見直しを ⁡ コンロ奥で保存容器置き場に使っていた ✐無印良品 ・アクリル仕切棚 大 ⁡ どこかに使い道はないか、と ⁡ 見つけました ✶⁎⢀𓂃꙳ ⁡ シンク下の引き出しに置いて ⁡ 𖥣上段:水切りネット、ビニール袋 𖣣下段:クエン酸、重曹 ⁡ 底上げされたことで 今までちょっとかがまないと取り出せなかった 水切りネットに手が届きやすくなりました ⁡ 余白を残してあるので 下段のクエン酸たちもスムーズに取り出せます ⁡ ⁡
☺︎ 2段活用 ☺︎ ⁡ 𖤘 教えて! 𖤘 𖠿 あなたの収納テクニック 𖠿 ⁡ キッチン内に棚を付けたついでに 収納の見直しを ⁡ コンロ奥で保存容器置き場に使っていた ✐無印良品 ・アクリル仕切棚 大 ⁡ どこかに使い道はないか、と ⁡ 見つけました ✶⁎⢀𓂃꙳ ⁡ シンク下の引き出しに置いて ⁡ 𖥣上段:水切りネット、ビニール袋 𖣣下段:クエン酸、重曹 ⁡ 底上げされたことで 今までちょっとかがまないと取り出せなかった 水切りネットに手が届きやすくなりました ⁡ 余白を残してあるので 下段のクエン酸たちもスムーズに取り出せます ⁡ ⁡
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
yamadanokurashiさんの実例写真
キッチン引き出し
キッチン引き出し
yamadanokurashi
yamadanokurashi
3LDK | 家族
ichi.さんの実例写真
キッチンの引き出し。 調味料は仕切ってここだけ散らからずになりました。 その他の調味料は、コンロ下の扉に液体系、キッチンカウンターの上に粉物調味料系をしまっています。 キッチン周りには置かない(掃除がマメにできない!)を目標にしていますが、何やらいつも出ています。 スリーコインズの菜箸、無印のシリコンスプーンはかなり使ってます♡︎ʾʾ ラップ類と食洗機洗剤の入れ物がなんとかしたい!
キッチンの引き出し。 調味料は仕切ってここだけ散らからずになりました。 その他の調味料は、コンロ下の扉に液体系、キッチンカウンターの上に粉物調味料系をしまっています。 キッチン周りには置かない(掃除がマメにできない!)を目標にしていますが、何やらいつも出ています。 スリーコインズの菜箸、無印のシリコンスプーンはかなり使ってます♡︎ʾʾ ラップ類と食洗機洗剤の入れ物がなんとかしたい!
ichi.
ichi.
3LDK | 家族
meguri.kさんの実例写真
meguri.k
meguri.k
家族
n_homeさんの実例写真
シンク下の収納見直し🌟 ゴミ袋ストッカー足りないからまた買いに行こう!
シンク下の収納見直し🌟 ゴミ袋ストッカー足りないからまた買いに行こう!
n_home
n_home
3LDK | 家族
75さんの実例写真
久しぶりに洗濯洗剤入れをお掃除しました。 スライド棚に置いた無印良品のファイルボックスの中に洗濯で使用する洗剤を納めています。 使用量を確認出来るようにボトル詰め替えは行わない派ですが、ファイルボックスで隠せる収納なのでスッキリです 液だれしても丸洗いできるし、全て一覧できるので、衣類に合わせて洗剤を選ぶのも楽です。
久しぶりに洗濯洗剤入れをお掃除しました。 スライド棚に置いた無印良品のファイルボックスの中に洗濯で使用する洗剤を納めています。 使用量を確認出来るようにボトル詰め替えは行わない派ですが、ファイルボックスで隠せる収納なのでスッキリです 液だれしても丸洗いできるし、全て一覧できるので、衣類に合わせて洗剤を選ぶのも楽です。
75
75
4LDK | 家族
mymiさんの実例写真
食器用洗剤¥1,400
ジョイジェルタブのモニターをさせていただいています。 今回は食器洗い洗剤の収納場所を投稿させていただきます。 食洗機の横の引き出しに収納しています。 すぐに取り出せるようにセリアで買った容器に移し替えて置いています。 我が家の食洗機は重曹でも洗えるので2種類の洗剤を並べて収納しています。 今までは粉末洗剤を使っていて別の容器に移し替えるのも面倒でしたがジェルタブを使うようになってすごく楽になりました。 計量の手間も省けて! 便利な洗剤ありがとうです😊
ジョイジェルタブのモニターをさせていただいています。 今回は食器洗い洗剤の収納場所を投稿させていただきます。 食洗機の横の引き出しに収納しています。 すぐに取り出せるようにセリアで買った容器に移し替えて置いています。 我が家の食洗機は重曹でも洗えるので2種類の洗剤を並べて収納しています。 今までは粉末洗剤を使っていて別の容器に移し替えるのも面倒でしたがジェルタブを使うようになってすごく楽になりました。 計量の手間も省けて! 便利な洗剤ありがとうです😊
mymi
mymi
家族
H.Tさんの実例写真
洗剤収納。 お風呂以外の洗剤は全てこちらに収納。 お気に入りのスポンジのストックは多め。 フリーザーバックは立てて取りやすく。 在庫も持ちすぎないように。 一目でわかるように。
洗剤収納。 お風呂以外の洗剤は全てこちらに収納。 お気に入りのスポンジのストックは多め。 フリーザーバックは立てて取りやすく。 在庫も持ちすぎないように。 一目でわかるように。
H.T
H.T
2DK | 家族
Re_さんの実例写真
キッチン収納の引き出しあけてみました ※生活感あふるる写真失礼します😵 シンク下には キッチンで使う洗剤系と缶詰、水筒など 食洗機下には  袋類 コンロ下には 背の高い調味料と鍋類 動線に合った場所に 同じ種類の物をまとめて 収納しています٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 シンク下と食洗機下は 湿気やすいので 食材保管に適さないとか。 キッチン収納 自分が使いやすくして 作業効率上がったのと 気分も上がって 苦手な料理に挑みやすくなりw がんばって整理してよかった‼︎と 日々思います😊
キッチン収納の引き出しあけてみました ※生活感あふるる写真失礼します😵 シンク下には キッチンで使う洗剤系と缶詰、水筒など 食洗機下には  袋類 コンロ下には 背の高い調味料と鍋類 動線に合った場所に 同じ種類の物をまとめて 収納しています٩(ˊᗜˋ*)و✧*。 シンク下と食洗機下は 湿気やすいので 食材保管に適さないとか。 キッチン収納 自分が使いやすくして 作業効率上がったのと 気分も上がって 苦手な料理に挑みやすくなりw がんばって整理してよかった‼︎と 日々思います😊
Re_
Re_
4LDK | 家族
yun.8さんの実例写真
いろんな方の収納方法を参考にして洗面台下をまとめてみました♪ 排水管のところだけ収納ケースが入らずデッドスペースが! ということで箱ティッシュを入れてみると、、ピッタリ〜♡ 使いやすいが一番⑅◡̈*
いろんな方の収納方法を参考にして洗面台下をまとめてみました♪ 排水管のところだけ収納ケースが入らずデッドスペースが! ということで箱ティッシュを入れてみると、、ピッタリ〜♡ 使いやすいが一番⑅◡̈*
yun.8
yun.8
4LDK | 家族
もっと見る

引き出し収納 洗剤収納の投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ