引き出し収納 ストック収納

278枚の部屋写真から46枚をセレクト
yu-yuukiさんの実例写真
開けてみせてね!食器棚の中★ 食器棚には食品のストックも収納しています。 「あれ、どこにあるのー?」と聞かれるのがストレス💦 なので引き出しを開ければ分かる収納を目指しています(^-^) ストックの在庫確認にも便利です♫
開けてみせてね!食器棚の中★ 食器棚には食品のストックも収納しています。 「あれ、どこにあるのー?」と聞かれるのがストレス💦 なので引き出しを開ければ分かる収納を目指しています(^-^) ストックの在庫確認にも便利です♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
* 2017-09-26 * キッチンのストック収納見直しました(*^O^*) パントリーなんてシャレた部屋がないのでここはIH1番下の引き出しです♪ セリアとダイソーのケースを使ってプチプラ収納☆ 蓋で隠す収納は時短にならないのでopen収納です(о´∀`о)
* 2017-09-26 * キッチンのストック収納見直しました(*^O^*) パントリーなんてシャレた部屋がないのでここはIH1番下の引き出しです♪ セリアとダイソーのケースを使ってプチプラ収納☆ 蓋で隠す収納は時短にならないのでopen収納です(о´∀`о)
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
ck-222-さんの実例写真
ずっとモヤモヤしていたストック収納見直し中。 あっちこっちに点在していた食材をまとめてます。 キッチン向かいの収納は全部開き戸で2アクション必要なため、キッチン下の引き出しに集約して見渡せるように。 全部引き出し収納ならいいのにな。
ずっとモヤモヤしていたストック収納見直し中。 あっちこっちに点在していた食材をまとめてます。 キッチン向かいの収納は全部開き戸で2アクション必要なため、キッチン下の引き出しに集約して見渡せるように。 全部引き出し収納ならいいのにな。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
cherryさんの実例写真
ストックを含む食品収納はこの引き出しに集結。あんまりストックしないので奥は空の容器とかで動かないようにしてます。
ストックを含む食品収納はこの引き出しに集結。あんまりストックしないので奥は空の容器とかで動かないようにしてます。
cherry
cherry
3LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
先程の写真の続き✨✨ 食品ストックを入れてみました🥫 収納グッズに仕切りがついているから缶を寝かせて入れても収まりがよい😃🎶 うちはツナ缶いつも多めです 😉
先程の写真の続き✨✨ 食品ストックを入れてみました🥫 収納グッズに仕切りがついているから缶を寝かせて入れても収まりがよい😃🎶 うちはツナ缶いつも多めです 😉
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
cherryさんの実例写真
キッチンの流し台1番下の引き出しが猫用ご飯ストックスペースになってます(*^o^*)
キッチンの流し台1番下の引き出しが猫用ご飯ストックスペースになってます(*^o^*)
cherry
cherry
bikkeさんの実例写真
ガス台の下の引き出しを整理しました。 調味料や食品ストックはここにあるだけです。 作れる料理が少ないので、これで十分^^;
ガス台の下の引き出しを整理しました。 調味料や食品ストックはここにあるだけです。 作れる料理が少ないので、これで十分^^;
bikke
bikke
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
引き出しの中の食材、ここは主に乾物系です。 ダイソーの蓋付き収納ボックス使って収納してます。 写真2~3枚目 パッと何か食べたいけど何にも作りたくない時に便利なコーナー!ケトルでお湯沸かして、炊飯器にご飯があればバッチリ👌 メニューは即席味噌汁、粉末スープ(コーンスープ、エビのビスク)、フリーズドライの卵スープ、フカヒレスープ、塩昆布おにぎり、ふりかけおにぎり、お茶漬け等々
引き出しの中の食材、ここは主に乾物系です。 ダイソーの蓋付き収納ボックス使って収納してます。 写真2~3枚目 パッと何か食べたいけど何にも作りたくない時に便利なコーナー!ケトルでお湯沸かして、炊飯器にご飯があればバッチリ👌 メニューは即席味噌汁、粉末スープ(コーンスープ、エビのビスク)、フリーズドライの卵スープ、フカヒレスープ、塩昆布おにぎり、ふりかけおにぎり、お茶漬け等々
meruto
meruto
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
食器棚の一番下の引き出しが我が家の食品のストック場所になっています! ついついなんでも詰め込んでしまって気が付くとごちゃごちゃに…︎( ´•ᴗ•ก )💦︎︎︎︎︎ 今日は一旦全てのものを出してきれいに拭き、消費期限などを確認しながら整理しました(´˘`*)
食器棚の一番下の引き出しが我が家の食品のストック場所になっています! ついついなんでも詰め込んでしまって気が付くとごちゃごちゃに…︎( ´•ᴗ•ก )💦︎︎︎︎︎ 今日は一旦全てのものを出してきれいに拭き、消費期限などを確認しながら整理しました(´˘`*)
yuka
yuka
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
消耗品のストックを入れている無印良品の引き出しには、セリアのカトレケースがピッタリ! …ちょっとキツキツだけど、浮かないからギリギリOK😆 カトレケースの底には、入れるアイテムの名前をテプラで貼っています。 そうしないと、ストックがなくなったときに何を入れるのか忘れてしまうほどのボケっぷり😅 でもこうしておくと、私だけでなくダンナさまも買ってきた品物をしまえるのでよかったですー✨
消耗品のストックを入れている無印良品の引き出しには、セリアのカトレケースがピッタリ! …ちょっとキツキツだけど、浮かないからギリギリOK😆 カトレケースの底には、入れるアイテムの名前をテプラで貼っています。 そうしないと、ストックがなくなったときに何を入れるのか忘れてしまうほどのボケっぷり😅 でもこうしておくと、私だけでなくダンナさまも買ってきた品物をしまえるのでよかったですー✨
kikujiro
kikujiro
家族
rikkyさんの実例写真
食品ストック収納 麺類とレトルトをまとめてます 私は米もパンも麺も基本食べないのでここは旦那の食料エリア 何が少ないか見やすくするため、収納ボックスでエリアを分けて入れ、買いすぎや買い忘れを防ぎます。 買い物帰り、とりあえずここに旦那の食べ物をポイポイ入れとけばいいし、旦那はここから自分の食べたいものを探すので、「あれどこ?」がなくなり快適です😁🎶 無印やわポリ1 DAISO 3
食品ストック収納 麺類とレトルトをまとめてます 私は米もパンも麺も基本食べないのでここは旦那の食料エリア 何が少ないか見やすくするため、収納ボックスでエリアを分けて入れ、買いすぎや買い忘れを防ぎます。 買い物帰り、とりあえずここに旦那の食べ物をポイポイ入れとけばいいし、旦那はここから自分の食べたいものを探すので、「あれどこ?」がなくなり快適です😁🎶 無印やわポリ1 DAISO 3
rikky
rikky
mizucchiさんの実例写真
10000人の暮らし 食料品調味料のストック場所です カウンターの下の引き出しの中にザックリと食料品や調味料のストックしてます。 以前はもっとパンパンでしたがかなり減りました。 中もホーロー仕様なのでサッと一拭きでキレイになるのでシートも使ってません。 カーテンの中には炊飯器と電気ポットが収まってます。引き出す事も出来ますがタカラのホーローキッチンの良い所は中もホーロー仕様なので引き出さずそのままでもご飯を炊いたりお湯を沸かせる事です(^_-)
10000人の暮らし 食料品調味料のストック場所です カウンターの下の引き出しの中にザックリと食料品や調味料のストックしてます。 以前はもっとパンパンでしたがかなり減りました。 中もホーロー仕様なのでサッと一拭きでキレイになるのでシートも使ってません。 カーテンの中には炊飯器と電気ポットが収まってます。引き出す事も出来ますがタカラのホーローキッチンの良い所は中もホーロー仕様なので引き出さずそのままでもご飯を炊いたりお湯を沸かせる事です(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
先日RCmagに載せて頂いたpicです。 沢山の方に見て頂き、保存が200件を超えて驚いています( ゚д゚)! いつも楽しくやり取りして頂いている方、見にきてくださる方、本当にありがとうございます(о´∀`о)
先日RCmagに載せて頂いたpicです。 沢山の方に見て頂き、保存が200件を超えて驚いています( ゚д゚)! いつも楽しくやり取りして頂いている方、見にきてくださる方、本当にありがとうございます(о´∀`о)
Michi
Michi
4LDK | 家族
lilyさんの実例写真
食品ストックが見やすくなりました パントリーもあるけどここに変更♪ 食品の下にラベリングして定位置も決まってます^_^
食品ストックが見やすくなりました パントリーもあるけどここに変更♪ 食品の下にラベリングして定位置も決まってます^_^
lily
lily
家族
LUMIXさんの実例写真
キッチンボード引き出しの収納スペース拡張のため無印良品の収納ケースをつっぱり棚で固定、見事シンデレラフィット!
キッチンボード引き出しの収納スペース拡張のため無印良品の収納ケースをつっぱり棚で固定、見事シンデレラフィット!
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
イベント参加で💁‍♀️ ガスコンロの下の浅い方の引き出しに食品のストックを置いてます👆レトルト系や缶詰、ミロのストック😆 DAISOのプラスチックのケースが仕切るのに丁度よかったです🤗 賞味期限が見えやすく置いたり、期限が早い方を手前や上の方にくるように置いてます👍
イベント参加で💁‍♀️ ガスコンロの下の浅い方の引き出しに食品のストックを置いてます👆レトルト系や缶詰、ミロのストック😆 DAISOのプラスチックのケースが仕切るのに丁度よかったです🤗 賞味期限が見えやすく置いたり、期限が早い方を手前や上の方にくるように置いてます👍
K
K
家族
pinaminさんの実例写真
イベント参加です😆 洗面台下のストック収納です。 左下の小さな3段の引き出しに、石鹸🧼カミソリ🪒歯ブラシ🪥などをストック。 右下のカゴには、お風呂掃除用洗剤やパイプユニッシュなど。カゴと引き出しの隙間に、ヘアスプレー、猫用シャンプーなどの備品を置いています。 引き出しの上の位置で突っ張り棚を取り付けて、上部にも収納スペースができたので、カゴに入浴剤やメガネ用洗剤などの小物を収納し、隣には洗面所で使用しているティッシュの詰め替え用とバスマットの予備をストック。 扉には、RCで仲良しの方の真似をして、はがせる両面テープでボックスを取り付け、洗面台掃除用のメラミンスポンジと猫のエサ皿掃除用のスポンジ🧽をストック。 クリアファイルをカットして袋を作って貼り付け、サッと取り出しやすいように角を上にして◇使い捨て換気扇フィルターを入れています。 引き出しやカゴを使うことで、ごちゃごちゃしそうな物も少しはスッキリ収納できたかなぁと思います🤭✨
イベント参加です😆 洗面台下のストック収納です。 左下の小さな3段の引き出しに、石鹸🧼カミソリ🪒歯ブラシ🪥などをストック。 右下のカゴには、お風呂掃除用洗剤やパイプユニッシュなど。カゴと引き出しの隙間に、ヘアスプレー、猫用シャンプーなどの備品を置いています。 引き出しの上の位置で突っ張り棚を取り付けて、上部にも収納スペースができたので、カゴに入浴剤やメガネ用洗剤などの小物を収納し、隣には洗面所で使用しているティッシュの詰め替え用とバスマットの予備をストック。 扉には、RCで仲良しの方の真似をして、はがせる両面テープでボックスを取り付け、洗面台掃除用のメラミンスポンジと猫のエサ皿掃除用のスポンジ🧽をストック。 クリアファイルをカットして袋を作って貼り付け、サッと取り出しやすいように角を上にして◇使い捨て換気扇フィルターを入れています。 引き出しやカゴを使うことで、ごちゃごちゃしそうな物も少しはスッキリ収納できたかなぁと思います🤭✨
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
kojikojiさんの実例写真
こんにちは〜(*ˊ˘ˋ*) 何日か前に食器棚の引き出し収納を見直ししたので、記録用で☆ まずは引き出し2段目☆*。 この間、ニトリさんの無料モニターで使っていたブランシリーズがみなさんのpicで見てすごく気になってたので、購入して使ってみました!横に1番大きなサイズ4個でピッタリ✨✨そして空いてるスペースにボトル用ケース2個使ってみました! 前は100均のケース使ってたけど、こっちの方がしっかりしていて重量もあるので、とても使いやすくて便利です(´∀`*) また、1段目近々picします(o^^o)
こんにちは〜(*ˊ˘ˋ*) 何日か前に食器棚の引き出し収納を見直ししたので、記録用で☆ まずは引き出し2段目☆*。 この間、ニトリさんの無料モニターで使っていたブランシリーズがみなさんのpicで見てすごく気になってたので、購入して使ってみました!横に1番大きなサイズ4個でピッタリ✨✨そして空いてるスペースにボトル用ケース2個使ってみました! 前は100均のケース使ってたけど、こっちの方がしっかりしていて重量もあるので、とても使いやすくて便利です(´∀`*) また、1段目近々picします(o^^o)
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
一番下の引き出しです。 背の高いストック類はこちらに。右側はパスタなど麺類。ダイソーの細長いケースに。 パスタソースや袋ラーメン、レトルトカレーなどはダイソーの透明BOX?で仕切って立ててます。 マカロニはダイソーのドリンクホルダーに入れています。 奥の紙袋っぽいものには、紙皿やストロー、割り箸、使い捨てスプーンなどを。 左側は、家族みんなの水筒を立てています。普段はあと2人分立ててます。 レトルト食品などは、日持ちするからといって、あまり買い込みすぎないようにしています。
一番下の引き出しです。 背の高いストック類はこちらに。右側はパスタなど麺類。ダイソーの細長いケースに。 パスタソースや袋ラーメン、レトルトカレーなどはダイソーの透明BOX?で仕切って立ててます。 マカロニはダイソーのドリンクホルダーに入れています。 奥の紙袋っぽいものには、紙皿やストロー、割り箸、使い捨てスプーンなどを。 左側は、家族みんなの水筒を立てています。普段はあと2人分立ててます。 レトルト食品などは、日持ちするからといって、あまり買い込みすぎないようにしています。
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
asuさんの実例写真
シンク下の引き出し収納❣️ セリアの収納ボックスを使って、食品ストックや乾物を収納しています\( ˆoˆ ) 手前のボックスは、冷蔵庫で使うベジストッカー🥕 これがサイズぴったりだったので、引き出しで使っています☺️
シンク下の引き出し収納❣️ セリアの収納ボックスを使って、食品ストックや乾物を収納しています\( ˆoˆ ) 手前のボックスは、冷蔵庫で使うベジストッカー🥕 これがサイズぴったりだったので、引き出しで使っています☺️
asu
asu
4LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
¥191
幸せなストック(笑) 旦那はビール飲むので 常に500mlのビールストックしてます。 さらに最近はハイボールとか レモンサワーも家で飲むので 炭酸水の減りが早い早い。 この景色をみると テンションが上がると申してます。 ここ数年 ビールや炭酸水、水なんかは ネットスーパーに頼んでます( ´ ▽ ` )ノ 重いもの楽チンで助かります。
幸せなストック(笑) 旦那はビール飲むので 常に500mlのビールストックしてます。 さらに最近はハイボールとか レモンサワーも家で飲むので 炭酸水の減りが早い早い。 この景色をみると テンションが上がると申してます。 ここ数年 ビールや炭酸水、水なんかは ネットスーパーに頼んでます( ´ ▽ ` )ノ 重いもの楽チンで助かります。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
1枚目、2枚目 先日備蓄で紹介した引出しの中ですが 1段目、2段目は食品備蓄 3枚目 3段目は予備の食器と、保冷剤、アイスノンとか 4枚目 上の小さい引出しは 普段使わない箸やお弁当の箸やら 真ん中はスープ、味噌汁
1枚目、2枚目 先日備蓄で紹介した引出しの中ですが 1段目、2段目は食品備蓄 3枚目 3段目は予備の食器と、保冷剤、アイスノンとか 4枚目 上の小さい引出しは 普段使わない箸やお弁当の箸やら 真ん中はスープ、味噌汁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
nasieさんの実例写真
コンロの1番下の引き出しには調味料などストックを。ニトリの抗菌滑り止めシートひいてます。
コンロの1番下の引き出しには調味料などストックを。ニトリの抗菌滑り止めシートひいてます。
nasie
nasie
3LDK | 家族
waraさんの実例写真
収納イベント参加用投稿です。 食器棚横のストッカーには食料品のストックを収納しています。 いちばん上の引き出しには毎日使うもの、細かいものを。 コーヒー好きですがこだわりはないので簡単なドリップコーヒーを使っています。
収納イベント参加用投稿です。 食器棚横のストッカーには食料品のストックを収納しています。 いちばん上の引き出しには毎日使うもの、細かいものを。 コーヒー好きですがこだわりはないので簡単なドリップコーヒーを使っています。
wara
wara
3LDK | 家族
もっと見る

引き出し収納 ストック収納の投稿一覧

72枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

引き出し収納 ストック収納

278枚の部屋写真から46枚をセレクト
yu-yuukiさんの実例写真
開けてみせてね!食器棚の中★ 食器棚には食品のストックも収納しています。 「あれ、どこにあるのー?」と聞かれるのがストレス💦 なので引き出しを開ければ分かる収納を目指しています(^-^) ストックの在庫確認にも便利です♫
開けてみせてね!食器棚の中★ 食器棚には食品のストックも収納しています。 「あれ、どこにあるのー?」と聞かれるのがストレス💦 なので引き出しを開ければ分かる収納を目指しています(^-^) ストックの在庫確認にも便利です♫
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
411.kaoriiiiさんの実例写真
* 2017-09-26 * キッチンのストック収納見直しました(*^O^*) パントリーなんてシャレた部屋がないのでここはIH1番下の引き出しです♪ セリアとダイソーのケースを使ってプチプラ収納☆ 蓋で隠す収納は時短にならないのでopen収納です(о´∀`о)
* 2017-09-26 * キッチンのストック収納見直しました(*^O^*) パントリーなんてシャレた部屋がないのでここはIH1番下の引き出しです♪ セリアとダイソーのケースを使ってプチプラ収納☆ 蓋で隠す収納は時短にならないのでopen収納です(о´∀`о)
411.kaoriiii
411.kaoriiii
家族
ck-222-さんの実例写真
ずっとモヤモヤしていたストック収納見直し中。 あっちこっちに点在していた食材をまとめてます。 キッチン向かいの収納は全部開き戸で2アクション必要なため、キッチン下の引き出しに集約して見渡せるように。 全部引き出し収納ならいいのにな。
ずっとモヤモヤしていたストック収納見直し中。 あっちこっちに点在していた食材をまとめてます。 キッチン向かいの収納は全部開き戸で2アクション必要なため、キッチン下の引き出しに集約して見渡せるように。 全部引き出し収納ならいいのにな。
ck-222-
ck-222-
4LDK | 家族
cherryさんの実例写真
ストックを含む食品収納はこの引き出しに集結。あんまりストックしないので奥は空の容器とかで動かないようにしてます。
ストックを含む食品収納はこの引き出しに集結。あんまりストックしないので奥は空の容器とかで動かないようにしてます。
cherry
cherry
3LDK | 家族
sawa.rararaさんの実例写真
先程の写真の続き✨✨ 食品ストックを入れてみました🥫 収納グッズに仕切りがついているから缶を寝かせて入れても収まりがよい😃🎶 うちはツナ缶いつも多めです 😉
先程の写真の続き✨✨ 食品ストックを入れてみました🥫 収納グッズに仕切りがついているから缶を寝かせて入れても収まりがよい😃🎶 うちはツナ缶いつも多めです 😉
sawa.rarara
sawa.rarara
家族
cherryさんの実例写真
キッチンの流し台1番下の引き出しが猫用ご飯ストックスペースになってます(*^o^*)
キッチンの流し台1番下の引き出しが猫用ご飯ストックスペースになってます(*^o^*)
cherry
cherry
bikkeさんの実例写真
ガス台の下の引き出しを整理しました。 調味料や食品ストックはここにあるだけです。 作れる料理が少ないので、これで十分^^;
ガス台の下の引き出しを整理しました。 調味料や食品ストックはここにあるだけです。 作れる料理が少ないので、これで十分^^;
bikke
bikke
4LDK | 家族
merutoさんの実例写真
引き出しの中の食材、ここは主に乾物系です。 ダイソーの蓋付き収納ボックス使って収納してます。 写真2~3枚目 パッと何か食べたいけど何にも作りたくない時に便利なコーナー!ケトルでお湯沸かして、炊飯器にご飯があればバッチリ👌 メニューは即席味噌汁、粉末スープ(コーンスープ、エビのビスク)、フリーズドライの卵スープ、フカヒレスープ、塩昆布おにぎり、ふりかけおにぎり、お茶漬け等々
引き出しの中の食材、ここは主に乾物系です。 ダイソーの蓋付き収納ボックス使って収納してます。 写真2~3枚目 パッと何か食べたいけど何にも作りたくない時に便利なコーナー!ケトルでお湯沸かして、炊飯器にご飯があればバッチリ👌 メニューは即席味噌汁、粉末スープ(コーンスープ、エビのビスク)、フリーズドライの卵スープ、フカヒレスープ、塩昆布おにぎり、ふりかけおにぎり、お茶漬け等々
meruto
meruto
4LDK | 家族
yukaさんの実例写真
食器棚の一番下の引き出しが我が家の食品のストック場所になっています! ついついなんでも詰め込んでしまって気が付くとごちゃごちゃに…︎( ´•ᴗ•ก )💦︎︎︎︎︎ 今日は一旦全てのものを出してきれいに拭き、消費期限などを確認しながら整理しました(´˘`*)
食器棚の一番下の引き出しが我が家の食品のストック場所になっています! ついついなんでも詰め込んでしまって気が付くとごちゃごちゃに…︎( ´•ᴗ•ก )💦︎︎︎︎︎ 今日は一旦全てのものを出してきれいに拭き、消費期限などを確認しながら整理しました(´˘`*)
yuka
yuka
4LDK | 家族
kikujiroさんの実例写真
消耗品のストックを入れている無印良品の引き出しには、セリアのカトレケースがピッタリ! …ちょっとキツキツだけど、浮かないからギリギリOK😆 カトレケースの底には、入れるアイテムの名前をテプラで貼っています。 そうしないと、ストックがなくなったときに何を入れるのか忘れてしまうほどのボケっぷり😅 でもこうしておくと、私だけでなくダンナさまも買ってきた品物をしまえるのでよかったですー✨
消耗品のストックを入れている無印良品の引き出しには、セリアのカトレケースがピッタリ! …ちょっとキツキツだけど、浮かないからギリギリOK😆 カトレケースの底には、入れるアイテムの名前をテプラで貼っています。 そうしないと、ストックがなくなったときに何を入れるのか忘れてしまうほどのボケっぷり😅 でもこうしておくと、私だけでなくダンナさまも買ってきた品物をしまえるのでよかったですー✨
kikujiro
kikujiro
家族
rikkyさんの実例写真
食品ストック収納 麺類とレトルトをまとめてます 私は米もパンも麺も基本食べないのでここは旦那の食料エリア 何が少ないか見やすくするため、収納ボックスでエリアを分けて入れ、買いすぎや買い忘れを防ぎます。 買い物帰り、とりあえずここに旦那の食べ物をポイポイ入れとけばいいし、旦那はここから自分の食べたいものを探すので、「あれどこ?」がなくなり快適です😁🎶 無印やわポリ1 DAISO 3
食品ストック収納 麺類とレトルトをまとめてます 私は米もパンも麺も基本食べないのでここは旦那の食料エリア 何が少ないか見やすくするため、収納ボックスでエリアを分けて入れ、買いすぎや買い忘れを防ぎます。 買い物帰り、とりあえずここに旦那の食べ物をポイポイ入れとけばいいし、旦那はここから自分の食べたいものを探すので、「あれどこ?」がなくなり快適です😁🎶 無印やわポリ1 DAISO 3
rikky
rikky
mizucchiさんの実例写真
10000人の暮らし 食料品調味料のストック場所です カウンターの下の引き出しの中にザックリと食料品や調味料のストックしてます。 以前はもっとパンパンでしたがかなり減りました。 中もホーロー仕様なのでサッと一拭きでキレイになるのでシートも使ってません。 カーテンの中には炊飯器と電気ポットが収まってます。引き出す事も出来ますがタカラのホーローキッチンの良い所は中もホーロー仕様なので引き出さずそのままでもご飯を炊いたりお湯を沸かせる事です(^_-)
10000人の暮らし 食料品調味料のストック場所です カウンターの下の引き出しの中にザックリと食料品や調味料のストックしてます。 以前はもっとパンパンでしたがかなり減りました。 中もホーロー仕様なのでサッと一拭きでキレイになるのでシートも使ってません。 カーテンの中には炊飯器と電気ポットが収まってます。引き出す事も出来ますがタカラのホーローキッチンの良い所は中もホーロー仕様なので引き出さずそのままでもご飯を炊いたりお湯を沸かせる事です(^_-)
mizucchi
mizucchi
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
先日RCmagに載せて頂いたpicです。 沢山の方に見て頂き、保存が200件を超えて驚いています( ゚д゚)! いつも楽しくやり取りして頂いている方、見にきてくださる方、本当にありがとうございます(о´∀`о)
先日RCmagに載せて頂いたpicです。 沢山の方に見て頂き、保存が200件を超えて驚いています( ゚д゚)! いつも楽しくやり取りして頂いている方、見にきてくださる方、本当にありがとうございます(о´∀`о)
Michi
Michi
4LDK | 家族
lilyさんの実例写真
食品ストックが見やすくなりました パントリーもあるけどここに変更♪ 食品の下にラベリングして定位置も決まってます^_^
食品ストックが見やすくなりました パントリーもあるけどここに変更♪ 食品の下にラベリングして定位置も決まってます^_^
lily
lily
家族
LUMIXさんの実例写真
キッチンボード引き出しの収納スペース拡張のため無印良品の収納ケースをつっぱり棚で固定、見事シンデレラフィット!
キッチンボード引き出しの収納スペース拡張のため無印良品の収納ケースをつっぱり棚で固定、見事シンデレラフィット!
LUMIX
LUMIX
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
イベント参加で💁‍♀️ ガスコンロの下の浅い方の引き出しに食品のストックを置いてます👆レトルト系や缶詰、ミロのストック😆 DAISOのプラスチックのケースが仕切るのに丁度よかったです🤗 賞味期限が見えやすく置いたり、期限が早い方を手前や上の方にくるように置いてます👍
イベント参加で💁‍♀️ ガスコンロの下の浅い方の引き出しに食品のストックを置いてます👆レトルト系や缶詰、ミロのストック😆 DAISOのプラスチックのケースが仕切るのに丁度よかったです🤗 賞味期限が見えやすく置いたり、期限が早い方を手前や上の方にくるように置いてます👍
K
K
家族
pinaminさんの実例写真
イベント参加です😆 洗面台下のストック収納です。 左下の小さな3段の引き出しに、石鹸🧼カミソリ🪒歯ブラシ🪥などをストック。 右下のカゴには、お風呂掃除用洗剤やパイプユニッシュなど。カゴと引き出しの隙間に、ヘアスプレー、猫用シャンプーなどの備品を置いています。 引き出しの上の位置で突っ張り棚を取り付けて、上部にも収納スペースができたので、カゴに入浴剤やメガネ用洗剤などの小物を収納し、隣には洗面所で使用しているティッシュの詰め替え用とバスマットの予備をストック。 扉には、RCで仲良しの方の真似をして、はがせる両面テープでボックスを取り付け、洗面台掃除用のメラミンスポンジと猫のエサ皿掃除用のスポンジ🧽をストック。 クリアファイルをカットして袋を作って貼り付け、サッと取り出しやすいように角を上にして◇使い捨て換気扇フィルターを入れています。 引き出しやカゴを使うことで、ごちゃごちゃしそうな物も少しはスッキリ収納できたかなぁと思います🤭✨
イベント参加です😆 洗面台下のストック収納です。 左下の小さな3段の引き出しに、石鹸🧼カミソリ🪒歯ブラシ🪥などをストック。 右下のカゴには、お風呂掃除用洗剤やパイプユニッシュなど。カゴと引き出しの隙間に、ヘアスプレー、猫用シャンプーなどの備品を置いています。 引き出しの上の位置で突っ張り棚を取り付けて、上部にも収納スペースができたので、カゴに入浴剤やメガネ用洗剤などの小物を収納し、隣には洗面所で使用しているティッシュの詰め替え用とバスマットの予備をストック。 扉には、RCで仲良しの方の真似をして、はがせる両面テープでボックスを取り付け、洗面台掃除用のメラミンスポンジと猫のエサ皿掃除用のスポンジ🧽をストック。 クリアファイルをカットして袋を作って貼り付け、サッと取り出しやすいように角を上にして◇使い捨て換気扇フィルターを入れています。 引き出しやカゴを使うことで、ごちゃごちゃしそうな物も少しはスッキリ収納できたかなぁと思います🤭✨
pinamin
pinamin
4LDK | 家族
kojikojiさんの実例写真
こんにちは〜(*ˊ˘ˋ*) 何日か前に食器棚の引き出し収納を見直ししたので、記録用で☆ まずは引き出し2段目☆*。 この間、ニトリさんの無料モニターで使っていたブランシリーズがみなさんのpicで見てすごく気になってたので、購入して使ってみました!横に1番大きなサイズ4個でピッタリ✨✨そして空いてるスペースにボトル用ケース2個使ってみました! 前は100均のケース使ってたけど、こっちの方がしっかりしていて重量もあるので、とても使いやすくて便利です(´∀`*) また、1段目近々picします(o^^o)
こんにちは〜(*ˊ˘ˋ*) 何日か前に食器棚の引き出し収納を見直ししたので、記録用で☆ まずは引き出し2段目☆*。 この間、ニトリさんの無料モニターで使っていたブランシリーズがみなさんのpicで見てすごく気になってたので、購入して使ってみました!横に1番大きなサイズ4個でピッタリ✨✨そして空いてるスペースにボトル用ケース2個使ってみました! 前は100均のケース使ってたけど、こっちの方がしっかりしていて重量もあるので、とても使いやすくて便利です(´∀`*) また、1段目近々picします(o^^o)
kojikoji
kojikoji
4LDK | 家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
一番下の引き出しです。 背の高いストック類はこちらに。右側はパスタなど麺類。ダイソーの細長いケースに。 パスタソースや袋ラーメン、レトルトカレーなどはダイソーの透明BOX?で仕切って立ててます。 マカロニはダイソーのドリンクホルダーに入れています。 奥の紙袋っぽいものには、紙皿やストロー、割り箸、使い捨てスプーンなどを。 左側は、家族みんなの水筒を立てています。普段はあと2人分立ててます。 レトルト食品などは、日持ちするからといって、あまり買い込みすぎないようにしています。
一番下の引き出しです。 背の高いストック類はこちらに。右側はパスタなど麺類。ダイソーの細長いケースに。 パスタソースや袋ラーメン、レトルトカレーなどはダイソーの透明BOX?で仕切って立ててます。 マカロニはダイソーのドリンクホルダーに入れています。 奥の紙袋っぽいものには、紙皿やストロー、割り箸、使い捨てスプーンなどを。 左側は、家族みんなの水筒を立てています。普段はあと2人分立ててます。 レトルト食品などは、日持ちするからといって、あまり買い込みすぎないようにしています。
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
asuさんの実例写真
シンク下の引き出し収納❣️ セリアの収納ボックスを使って、食品ストックや乾物を収納しています\( ˆoˆ ) 手前のボックスは、冷蔵庫で使うベジストッカー🥕 これがサイズぴったりだったので、引き出しで使っています☺️
シンク下の引き出し収納❣️ セリアの収納ボックスを使って、食品ストックや乾物を収納しています\( ˆoˆ ) 手前のボックスは、冷蔵庫で使うベジストッカー🥕 これがサイズぴったりだったので、引き出しで使っています☺️
asu
asu
4LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
¥191
幸せなストック(笑) 旦那はビール飲むので 常に500mlのビールストックしてます。 さらに最近はハイボールとか レモンサワーも家で飲むので 炭酸水の減りが早い早い。 この景色をみると テンションが上がると申してます。 ここ数年 ビールや炭酸水、水なんかは ネットスーパーに頼んでます( ´ ▽ ` )ノ 重いもの楽チンで助かります。
幸せなストック(笑) 旦那はビール飲むので 常に500mlのビールストックしてます。 さらに最近はハイボールとか レモンサワーも家で飲むので 炭酸水の減りが早い早い。 この景色をみると テンションが上がると申してます。 ここ数年 ビールや炭酸水、水なんかは ネットスーパーに頼んでます( ´ ▽ ` )ノ 重いもの楽チンで助かります。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
1枚目、2枚目 先日備蓄で紹介した引出しの中ですが 1段目、2段目は食品備蓄 3枚目 3段目は予備の食器と、保冷剤、アイスノンとか 4枚目 上の小さい引出しは 普段使わない箸やお弁当の箸やら 真ん中はスープ、味噌汁
1枚目、2枚目 先日備蓄で紹介した引出しの中ですが 1段目、2段目は食品備蓄 3枚目 3段目は予備の食器と、保冷剤、アイスノンとか 4枚目 上の小さい引出しは 普段使わない箸やお弁当の箸やら 真ん中はスープ、味噌汁
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
nasieさんの実例写真
コンロの1番下の引き出しには調味料などストックを。ニトリの抗菌滑り止めシートひいてます。
コンロの1番下の引き出しには調味料などストックを。ニトリの抗菌滑り止めシートひいてます。
nasie
nasie
3LDK | 家族
waraさんの実例写真
収納イベント参加用投稿です。 食器棚横のストッカーには食料品のストックを収納しています。 いちばん上の引き出しには毎日使うもの、細かいものを。 コーヒー好きですがこだわりはないので簡単なドリップコーヒーを使っています。
収納イベント参加用投稿です。 食器棚横のストッカーには食料品のストックを収納しています。 いちばん上の引き出しには毎日使うもの、細かいものを。 コーヒー好きですがこだわりはないので簡単なドリップコーヒーを使っています。
wara
wara
3LDK | 家族
もっと見る

引き出し収納 ストック収納の投稿一覧

72枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ