つっぱり棒壁面ガード

24枚の部屋写真から20枚をセレクト
ruchicoさんの実例写真
洗面所の収納棚 棚板が足りなくて 色々試しては撃沈していたのですが セリアのつっぱり棒壁画ガードと スクエア収納ボックスのおかげで ようやくしっくり来たかも… 壁画ガードの効果と スクエア収納ボックスの蓋が 棚板に丁度良くて嬉しい
洗面所の収納棚 棚板が足りなくて 色々試しては撃沈していたのですが セリアのつっぱり棒壁画ガードと スクエア収納ボックスのおかげで ようやくしっくり来たかも… 壁画ガードの効果と スクエア収納ボックスの蓋が 棚板に丁度良くて嬉しい
ruchico
ruchico
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
こ、これをダンボールストッカーと呼べるのかな〜( ° ω ° ; ) アパートでスペース無いので天井です笑 廊下の天井に突っ張り棒2本して、カフェカーテン巻きつけて目隠しにしてます ここにエイヤ!と投げ込みます 玄関へ向かう導線なので捨てやすいと言えば捨てやすいです ここに初めてセリアの「つっぱり棒壁面ガード」を使ってみました☆ 壁に跡がつかないだけでなく、ぴったり張り付いて落ちる気配なし! おかげで頭上でも安心です〜╰(*´︶`*)╯ 今までダンボールは、都度都度スーパーのリサイクルボックスに捨てに行っていたので置き場所いらなかったのですが、コロナの影響でリサイクルボックスが封鎖✖️ そもそもスーパーも自由に行けないし、急遽必要になって苦肉の策です〜💧
こ、これをダンボールストッカーと呼べるのかな〜( ° ω ° ; ) アパートでスペース無いので天井です笑 廊下の天井に突っ張り棒2本して、カフェカーテン巻きつけて目隠しにしてます ここにエイヤ!と投げ込みます 玄関へ向かう導線なので捨てやすいと言えば捨てやすいです ここに初めてセリアの「つっぱり棒壁面ガード」を使ってみました☆ 壁に跡がつかないだけでなく、ぴったり張り付いて落ちる気配なし! おかげで頭上でも安心です〜╰(*´︶`*)╯ 今までダンボールは、都度都度スーパーのリサイクルボックスに捨てに行っていたので置き場所いらなかったのですが、コロナの影響でリサイクルボックスが封鎖✖️ そもそもスーパーも自由に行けないし、急遽必要になって苦肉の策です〜💧
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
love_january24さんの実例写真
洗面所収納 以前からこの収納をしていたのですが、最近突っ張り棒が落ちるようになってしまい、つっぱり棒壁面ガード追加しました! しばらく経ちましたが安定してます! フェルト収納 DAISO つっぱり棒壁面ガード どこかの100均(忘れてしましました) 洗濯🕸️をしまってます。 上段は一時保管の洗濯物を干したりしてます🧺
洗面所収納 以前からこの収納をしていたのですが、最近突っ張り棒が落ちるようになってしまい、つっぱり棒壁面ガード追加しました! しばらく経ちましたが安定してます! フェルト収納 DAISO つっぱり棒壁面ガード どこかの100均(忘れてしましました) 洗濯🕸️をしまってます。 上段は一時保管の洗濯物を干したりしてます🧺
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 セリアで買った、つっぱり棒、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフで棚を作りました。
イベント参加です。 セリアで買った、つっぱり棒、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフで棚を作りました。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
yuy80さんの実例写真
パントリー棚の目隠しに、カフェカーテンをしようと、つっぱり棒を買いに行きましたら、つっぱり棒壁面ガードが売ってたので一緒に購入しました。 つっぱり棒の落下防止になるし、壁の保護にもなるんですね。便利です✨
パントリー棚の目隠しに、カフェカーテンをしようと、つっぱり棒を買いに行きましたら、つっぱり棒壁面ガードが売ってたので一緒に購入しました。 つっぱり棒の落下防止になるし、壁の保護にもなるんですね。便利です✨
yuy80
yuy80
家族
wakaba223さんの実例写真
先ほどのpic↓ https://roomclip.jp/photo/s0c3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social つっぱり棒の便利アイテム 130cmくらいある幅につっぱり棒をしているので、たまに、つっぱり棒が外れて落下することがありストレスを感じていました。 DAISOで素敵なアイテムを発見👀 つっぱり棒が緩んでもひっかかるし、ジェルシートでクッションの役割も❣️ このアイテムのおかげで、下の方を少しめくって、たまったホコリのお掃除も躊躇することなくできるようになりました(*´∇`)
先ほどのpic↓ https://roomclip.jp/photo/s0c3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social つっぱり棒の便利アイテム 130cmくらいある幅につっぱり棒をしているので、たまに、つっぱり棒が外れて落下することがありストレスを感じていました。 DAISOで素敵なアイテムを発見👀 つっぱり棒が緩んでもひっかかるし、ジェルシートでクッションの役割も❣️ このアイテムのおかげで、下の方を少しめくって、たまったホコリのお掃除も躊躇することなくできるようになりました(*´∇`)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
RMSNMYさんの実例写真
脱衣室の奥にパントリー があります。棚の前にアイロン、ミシンスペースがあります。
脱衣室の奥にパントリー があります。棚の前にアイロン、ミシンスペースがあります。
RMSNMY
RMSNMY
2LDK | 家族
masumiさんの実例写真
トレーの収納 狭いキッチン💦トレーの収納見直しました😊 炊飯器の上のデッドスペースに ダイソーの つっぱり棒と、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフでスッキリしました👏👏👏 つっぱり棒壁面ガードには耐震ジェルシートのような物が付いているので何度でも貼り直しOKです トレーの置き場が モヤモヤしてたので 悩みが1つ解消しました。
トレーの収納 狭いキッチン💦トレーの収納見直しました😊 炊飯器の上のデッドスペースに ダイソーの つっぱり棒と、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフでスッキリしました👏👏👏 つっぱり棒壁面ガードには耐震ジェルシートのような物が付いているので何度でも貼り直しOKです トレーの置き場が モヤモヤしてたので 悩みが1つ解消しました。
masumi
masumi
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
洗濯機上収納 新しい洗濯機は高さがあったので 思いきってランドリーラックを撤去しました。 ちょうど洗面台と壁に突っ張れるスペースがあったので 突っ張り棒収納作りました。 板でカバーしました。 すべて100均の材料でお安く つっぱり棒壁面ガードを使ったので強度もなかなかです。 洗剤を並べたかったんです♡ とりやすくて使い勝手よくなりました✨バスタオルは後ろのラックへ ドライヤー、水道、コンセントは隠したので見た目もスッキリしました😊
洗濯機上収納 新しい洗濯機は高さがあったので 思いきってランドリーラックを撤去しました。 ちょうど洗面台と壁に突っ張れるスペースがあったので 突っ張り棒収納作りました。 板でカバーしました。 すべて100均の材料でお安く つっぱり棒壁面ガードを使ったので強度もなかなかです。 洗剤を並べたかったんです♡ とりやすくて使い勝手よくなりました✨バスタオルは後ろのラックへ ドライヤー、水道、コンセントは隠したので見た目もスッキリしました😊
pinon
pinon
3DK | 家族
takubonchanさんの実例写真
キッチン吊り戸棚に、ダイソーのつっぱり棒用棚を取付て収納の見直しをしました😊 ダイソーのつっぱり棒用棚とつっぱり棒壁面ガードが揃わなくて、今日やっと購入出来ましたー✨ お弁当箱やスープジャーはしばらく使わなくなったので、他の場所に移動しても良いかなぁと思ってます。使い易いキッチン目指して頑張るぞー💪
キッチン吊り戸棚に、ダイソーのつっぱり棒用棚を取付て収納の見直しをしました😊 ダイソーのつっぱり棒用棚とつっぱり棒壁面ガードが揃わなくて、今日やっと購入出来ましたー✨ お弁当箱やスープジャーはしばらく使わなくなったので、他の場所に移動しても良いかなぁと思ってます。使い易いキッチン目指して頑張るぞー💪
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
shimanyankoさんの実例写真
ランドリーバスケットのデッドスペースを使って棚を作りました。 <材料>全てダイソーで購入 ●黒い伸縮式つっぱり棒 x2本 ●つっぱり棒壁面ガード x2個 ●ブリッジシェルフ 250(2個セット)x1個 合計550円(税込) <作り方> ①つっぱり棒壁面ガードを4箇所に貼る ※ブリッジシェルフの幅にあわせる ②つっぱり棒をつける ③ブリッジシェルフをのせる 完成 ※白いつっぱり棒が欲しかったのですが、在庫なかった為、黒を使用しています。 今回はBOXを置いたのでブックシェルフは二枚のみ使用していますが、直接棚の上に物をのせるのであれば、ブリッジシェルフを追加して隙間を埋めてください。
ランドリーバスケットのデッドスペースを使って棚を作りました。 <材料>全てダイソーで購入 ●黒い伸縮式つっぱり棒 x2本 ●つっぱり棒壁面ガード x2個 ●ブリッジシェルフ 250(2個セット)x1個 合計550円(税込) <作り方> ①つっぱり棒壁面ガードを4箇所に貼る ※ブリッジシェルフの幅にあわせる ②つっぱり棒をつける ③ブリッジシェルフをのせる 完成 ※白いつっぱり棒が欲しかったのですが、在庫なかった為、黒を使用しています。 今回はBOXを置いたのでブックシェルフは二枚のみ使用していますが、直接棚の上に物をのせるのであれば、ブリッジシェルフを追加して隙間を埋めてください。
shimanyanko
shimanyanko
hiyokopanさんの実例写真
突っ張り棒子供たちがかけると落ちてイライラしてたけどこれ落ちなくていいー(╹◡╹)
突っ張り棒子供たちがかけると落ちてイライラしてたけどこれ落ちなくていいー(╹◡╹)
hiyokopan
hiyokopan
家族
hamuさんの実例写真
こんばんは~😊 九州地方の方~沖縄の方 台風🌀大丈夫でしたか?去年の台風🌀を思い出します☺ セリアで見つけた 収納グッズ洗面所の下に使う予定です👌 洗面所の扉を今回外して 見せる収納にしようかな~と考えています。 見えていた方が キレイに保つ事が出来るかな?と😂 逆に扉があるから隠すのかも~💦私だけかな~😅
こんばんは~😊 九州地方の方~沖縄の方 台風🌀大丈夫でしたか?去年の台風🌀を思い出します☺ セリアで見つけた 収納グッズ洗面所の下に使う予定です👌 洗面所の扉を今回外して 見せる収納にしようかな~と考えています。 見えていた方が キレイに保つ事が出来るかな?と😂 逆に扉があるから隠すのかも~💦私だけかな~😅
hamu
hamu
4LDK | 家族
chimさんの実例写真
丸見えだったシューズクローク👟 ロールスクリーンをつける予定ですが とりあえずでレースカーテンで 隠してみたらかわいくてお気に入り💓 ランドセル🎒引っかかりそう😂
丸見えだったシューズクローク👟 ロールスクリーンをつける予定ですが とりあえずでレースカーテンで 隠してみたらかわいくてお気に入り💓 ランドセル🎒引っかかりそう😂
chim
chim
4LDK | 家族
fu-mufumuさんの実例写真
つっぱり棒… 窓の所に使ってます… 日よけ対策にニトリのひものれん アナベル…ドライ つっぱり棒壁面ガードを使ってるので 落ちる心配なしです!
つっぱり棒… 窓の所に使ってます… 日よけ対策にニトリのひものれん アナベル…ドライ つっぱり棒壁面ガードを使ってるので 落ちる心配なしです!
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
hihaさんの実例写真
トイレ内にもtowerのトイレットペーパーストッカーでトイレットペーパーを収納していますが、洗面所に入ってすぐのトイレの扉上のデッドスペースに突っ張り棒2本+棚を取り付けて予備の一袋分4ロールをストックしています🧻 https://roomclip.jp/photo/42G7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 梁の関係で取り付け位置の幅がそれぞれ違って不安定なのと、3倍巻きで1ロールの重みが結構あるので、両脇4箇所にセリアの『つっぱり棒壁面ガード』を取り付けてジェルとホルダーでガッチリ補強しています👍✨ ダイソーの突っ張り棒用の棚『SHELF』とのダブル使いで更に安定しています♪
トイレ内にもtowerのトイレットペーパーストッカーでトイレットペーパーを収納していますが、洗面所に入ってすぐのトイレの扉上のデッドスペースに突っ張り棒2本+棚を取り付けて予備の一袋分4ロールをストックしています🧻 https://roomclip.jp/photo/42G7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 梁の関係で取り付け位置の幅がそれぞれ違って不安定なのと、3倍巻きで1ロールの重みが結構あるので、両脇4箇所にセリアの『つっぱり棒壁面ガード』を取り付けてジェルとホルダーでガッチリ補強しています👍✨ ダイソーの突っ張り棒用の棚『SHELF』とのダブル使いで更に安定しています♪
hiha
hiha
2LDK | 家族
marcheさんの実例写真
棚にキャンドゥのつっぱり棒とつっぱり壁面ガードでカフェカーテンを取り付け。 スッキリ𓂃𓈒𓏸
棚にキャンドゥのつっぱり棒とつっぱり壁面ガードでカフェカーテンを取り付け。 スッキリ𓂃𓈒𓏸
marche
marche
4LDK
CHIKAさんの実例写真
100均アイテム✨ つっぱり棒壁面ガード。 ジェルシートとフックが付いていて 落ちにくい!!!!! つっぱり棒が落ちなくて ストレスフリーになりました✨✨ ごみ箱の後ろに指定ごみ袋を収納。 見える化することで在庫管理◎ 付け替えし安さ◎ もちろん つっぱり棒も100均です♥
100均アイテム✨ つっぱり棒壁面ガード。 ジェルシートとフックが付いていて 落ちにくい!!!!! つっぱり棒が落ちなくて ストレスフリーになりました✨✨ ごみ箱の後ろに指定ごみ袋を収納。 見える化することで在庫管理◎ 付け替えし安さ◎ もちろん つっぱり棒も100均です♥
CHIKA
CHIKA
flowerさんの実例写真
つっぱり棒壁面ガードとスライド棚で^_^
つっぱり棒壁面ガードとスライド棚で^_^
flower
flower
1LDK

つっぱり棒壁面ガードの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

つっぱり棒壁面ガード

24枚の部屋写真から20枚をセレクト
ruchicoさんの実例写真
洗面所の収納棚 棚板が足りなくて 色々試しては撃沈していたのですが セリアのつっぱり棒壁画ガードと スクエア収納ボックスのおかげで ようやくしっくり来たかも… 壁画ガードの効果と スクエア収納ボックスの蓋が 棚板に丁度良くて嬉しい
洗面所の収納棚 棚板が足りなくて 色々試しては撃沈していたのですが セリアのつっぱり棒壁画ガードと スクエア収納ボックスのおかげで ようやくしっくり来たかも… 壁画ガードの効果と スクエア収納ボックスの蓋が 棚板に丁度良くて嬉しい
ruchico
ruchico
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
こ、これをダンボールストッカーと呼べるのかな〜( ° ω ° ; ) アパートでスペース無いので天井です笑 廊下の天井に突っ張り棒2本して、カフェカーテン巻きつけて目隠しにしてます ここにエイヤ!と投げ込みます 玄関へ向かう導線なので捨てやすいと言えば捨てやすいです ここに初めてセリアの「つっぱり棒壁面ガード」を使ってみました☆ 壁に跡がつかないだけでなく、ぴったり張り付いて落ちる気配なし! おかげで頭上でも安心です〜╰(*´︶`*)╯ 今までダンボールは、都度都度スーパーのリサイクルボックスに捨てに行っていたので置き場所いらなかったのですが、コロナの影響でリサイクルボックスが封鎖✖️ そもそもスーパーも自由に行けないし、急遽必要になって苦肉の策です〜💧
こ、これをダンボールストッカーと呼べるのかな〜( ° ω ° ; ) アパートでスペース無いので天井です笑 廊下の天井に突っ張り棒2本して、カフェカーテン巻きつけて目隠しにしてます ここにエイヤ!と投げ込みます 玄関へ向かう導線なので捨てやすいと言えば捨てやすいです ここに初めてセリアの「つっぱり棒壁面ガード」を使ってみました☆ 壁に跡がつかないだけでなく、ぴったり張り付いて落ちる気配なし! おかげで頭上でも安心です〜╰(*´︶`*)╯ 今までダンボールは、都度都度スーパーのリサイクルボックスに捨てに行っていたので置き場所いらなかったのですが、コロナの影響でリサイクルボックスが封鎖✖️ そもそもスーパーも自由に行けないし、急遽必要になって苦肉の策です〜💧
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
love_january24さんの実例写真
洗面所収納 以前からこの収納をしていたのですが、最近突っ張り棒が落ちるようになってしまい、つっぱり棒壁面ガード追加しました! しばらく経ちましたが安定してます! フェルト収納 DAISO つっぱり棒壁面ガード どこかの100均(忘れてしましました) 洗濯🕸️をしまってます。 上段は一時保管の洗濯物を干したりしてます🧺
洗面所収納 以前からこの収納をしていたのですが、最近突っ張り棒が落ちるようになってしまい、つっぱり棒壁面ガード追加しました! しばらく経ちましたが安定してます! フェルト収納 DAISO つっぱり棒壁面ガード どこかの100均(忘れてしましました) 洗濯🕸️をしまってます。 上段は一時保管の洗濯物を干したりしてます🧺
love_january24
love_january24
3LDK | 家族
miyumiyuさんの実例写真
イベント参加です。 セリアで買った、つっぱり棒、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフで棚を作りました。
イベント参加です。 セリアで買った、つっぱり棒、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフで棚を作りました。
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
yuy80さんの実例写真
パントリー棚の目隠しに、カフェカーテンをしようと、つっぱり棒を買いに行きましたら、つっぱり棒壁面ガードが売ってたので一緒に購入しました。 つっぱり棒の落下防止になるし、壁の保護にもなるんですね。便利です✨
パントリー棚の目隠しに、カフェカーテンをしようと、つっぱり棒を買いに行きましたら、つっぱり棒壁面ガードが売ってたので一緒に購入しました。 つっぱり棒の落下防止になるし、壁の保護にもなるんですね。便利です✨
yuy80
yuy80
家族
wakaba223さんの実例写真
先ほどのpic↓ https://roomclip.jp/photo/s0c3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social つっぱり棒の便利アイテム 130cmくらいある幅につっぱり棒をしているので、たまに、つっぱり棒が外れて落下することがありストレスを感じていました。 DAISOで素敵なアイテムを発見👀 つっぱり棒が緩んでもひっかかるし、ジェルシートでクッションの役割も❣️ このアイテムのおかげで、下の方を少しめくって、たまったホコリのお掃除も躊躇することなくできるようになりました(*´∇`)
先ほどのpic↓ https://roomclip.jp/photo/s0c3?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social つっぱり棒の便利アイテム 130cmくらいある幅につっぱり棒をしているので、たまに、つっぱり棒が外れて落下することがありストレスを感じていました。 DAISOで素敵なアイテムを発見👀 つっぱり棒が緩んでもひっかかるし、ジェルシートでクッションの役割も❣️ このアイテムのおかげで、下の方を少しめくって、たまったホコリのお掃除も躊躇することなくできるようになりました(*´∇`)
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
mi-saさんの実例写真
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
わが家の洗濯物干し事情です。 1枚目 ・タオルを横からもかけやすいバスタ オルハンガースタンド(ニトリ) いままで、浴室乾燥機をつけるときは浴槽の中、つけずに換気扇+扇風機で乾かすときは洗い場に置いてタオルを乾かしていたのですが、なんと!バスタブの上に乗せると、ピッタリでした! これなら、浴槽が邪魔することもなく風も当たり、他の洗濯物と同じ方向に干せるから省スペースかつ、乾きやすい!! その上、中に入れるときはぶつけないように気をつけでたので、乗せる方が気を使わずにできます。他のタオル掛けが乗せられるかはわかりませんが、ニトリのタオルハンガーとうちの(一般的な)浴槽では、サイズがピッタリでした✨ 2枚目 洗濯物を、干すときは、洗濯機から出して広げながら、ハンガーにかけ、浴室ドア上に取りつけた突っ張り棒と、 ・ランドリーハンガーカート(タワー) に掛けていきます。 突っ張り棒は、 ・つっぱり棒壁面ガード(キャンドゥ) 粘着のジェルシート、本体プレートを取り付けてつっぱり棒を乗せています。 1回分の洗濯ものの仮干しくらいは大丈夫です。 3枚目 浴室では基本、パジャマと、タオル、あと下着(写真では省略しています)、靴下を乾かします。換気扇を回し、外から扇風機(サーキュレーターが欲しいところですが、まだ手に入れていないので、クリップファンをパイプ椅子につけてます)を当てて、乾かしています。浴室の換気扇は優秀で、乾燥機つけなくても、毎日のタオルとパジャマくらいなら数時間で乾いています。 乾いたあともそのままにしていて、お風呂をれる際に取り込んでいます(お風呂係の長男が、) 長男がいちばんにお風呂に入るので、流れで(早く入りたい)お風呂洗いとセットもお願いしています。 タオルもパジャマも以前は南の窓際の室内干しスペースで干していましたが、取り込む前に長男がお風呂に入ると… 「タオルない!」「パジャマない!」 と、なるので…お風呂で干すようにし始めました。洗濯機からダイレクトに干せるし、使いたい場所にある(たたまない、取り込まない)ので便利です☺ 外出着は、ここでハンガーにかけたあと、室内干しスペースに移動します。(クローゼットにしまいやすい) 4枚目 洗濯干しツール3点(4点?) ・ステンレスミニハンガー(DAISO) 下着用です。バーが空いてる時はバーに掛けるんですが、いっぱいのときはこれ、 ・磁石でくっつくバススポンジホルダー(セリア) (じゃない使い方で天井につけて)にぶら下げています。下着くらいの重量なら大丈夫です。 なにかで、浴室で使うマグネットは浴室用じゃないとダメ(汚れる?腐食する?防水じゃない?)と聞いたので、ちゃんと「浴室用」で探しました!☺ ・1度に外せるピンチハンガー(セリア?) これには靴下とハンカチを干します。 ・マグネット物干し竿ホルダー(ニトリ) で、余ってるスペースを有効活用! 購入時の投稿はこちら https://roomclip.jp/photo/0YRX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ついでに、タオルハンガー、浴槽の中にありますね〜😉
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
RMSNMYさんの実例写真
脱衣室の奥にパントリー があります。棚の前にアイロン、ミシンスペースがあります。
脱衣室の奥にパントリー があります。棚の前にアイロン、ミシンスペースがあります。
RMSNMY
RMSNMY
2LDK | 家族
masumiさんの実例写真
トレーの収納 狭いキッチン💦トレーの収納見直しました😊 炊飯器の上のデッドスペースに ダイソーの つっぱり棒と、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフでスッキリしました👏👏👏 つっぱり棒壁面ガードには耐震ジェルシートのような物が付いているので何度でも貼り直しOKです トレーの置き場が モヤモヤしてたので 悩みが1つ解消しました。
トレーの収納 狭いキッチン💦トレーの収納見直しました😊 炊飯器の上のデッドスペースに ダイソーの つっぱり棒と、つっぱり棒壁面ガード、ブリッジシェルフでスッキリしました👏👏👏 つっぱり棒壁面ガードには耐震ジェルシートのような物が付いているので何度でも貼り直しOKです トレーの置き場が モヤモヤしてたので 悩みが1つ解消しました。
masumi
masumi
3LDK | 家族
pinonさんの実例写真
洗濯機上収納 新しい洗濯機は高さがあったので 思いきってランドリーラックを撤去しました。 ちょうど洗面台と壁に突っ張れるスペースがあったので 突っ張り棒収納作りました。 板でカバーしました。 すべて100均の材料でお安く つっぱり棒壁面ガードを使ったので強度もなかなかです。 洗剤を並べたかったんです♡ とりやすくて使い勝手よくなりました✨バスタオルは後ろのラックへ ドライヤー、水道、コンセントは隠したので見た目もスッキリしました😊
洗濯機上収納 新しい洗濯機は高さがあったので 思いきってランドリーラックを撤去しました。 ちょうど洗面台と壁に突っ張れるスペースがあったので 突っ張り棒収納作りました。 板でカバーしました。 すべて100均の材料でお安く つっぱり棒壁面ガードを使ったので強度もなかなかです。 洗剤を並べたかったんです♡ とりやすくて使い勝手よくなりました✨バスタオルは後ろのラックへ ドライヤー、水道、コンセントは隠したので見た目もスッキリしました😊
pinon
pinon
3DK | 家族
takubonchanさんの実例写真
キッチン吊り戸棚に、ダイソーのつっぱり棒用棚を取付て収納の見直しをしました😊 ダイソーのつっぱり棒用棚とつっぱり棒壁面ガードが揃わなくて、今日やっと購入出来ましたー✨ お弁当箱やスープジャーはしばらく使わなくなったので、他の場所に移動しても良いかなぁと思ってます。使い易いキッチン目指して頑張るぞー💪
キッチン吊り戸棚に、ダイソーのつっぱり棒用棚を取付て収納の見直しをしました😊 ダイソーのつっぱり棒用棚とつっぱり棒壁面ガードが揃わなくて、今日やっと購入出来ましたー✨ お弁当箱やスープジャーはしばらく使わなくなったので、他の場所に移動しても良いかなぁと思ってます。使い易いキッチン目指して頑張るぞー💪
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
shimanyankoさんの実例写真
ランドリーバスケットのデッドスペースを使って棚を作りました。 <材料>全てダイソーで購入 ●黒い伸縮式つっぱり棒 x2本 ●つっぱり棒壁面ガード x2個 ●ブリッジシェルフ 250(2個セット)x1個 合計550円(税込) <作り方> ①つっぱり棒壁面ガードを4箇所に貼る ※ブリッジシェルフの幅にあわせる ②つっぱり棒をつける ③ブリッジシェルフをのせる 完成 ※白いつっぱり棒が欲しかったのですが、在庫なかった為、黒を使用しています。 今回はBOXを置いたのでブックシェルフは二枚のみ使用していますが、直接棚の上に物をのせるのであれば、ブリッジシェルフを追加して隙間を埋めてください。
ランドリーバスケットのデッドスペースを使って棚を作りました。 <材料>全てダイソーで購入 ●黒い伸縮式つっぱり棒 x2本 ●つっぱり棒壁面ガード x2個 ●ブリッジシェルフ 250(2個セット)x1個 合計550円(税込) <作り方> ①つっぱり棒壁面ガードを4箇所に貼る ※ブリッジシェルフの幅にあわせる ②つっぱり棒をつける ③ブリッジシェルフをのせる 完成 ※白いつっぱり棒が欲しかったのですが、在庫なかった為、黒を使用しています。 今回はBOXを置いたのでブックシェルフは二枚のみ使用していますが、直接棚の上に物をのせるのであれば、ブリッジシェルフを追加して隙間を埋めてください。
shimanyanko
shimanyanko
hiyokopanさんの実例写真
突っ張り棒子供たちがかけると落ちてイライラしてたけどこれ落ちなくていいー(╹◡╹)
突っ張り棒子供たちがかけると落ちてイライラしてたけどこれ落ちなくていいー(╹◡╹)
hiyokopan
hiyokopan
家族
hamuさんの実例写真
こんばんは~😊 九州地方の方~沖縄の方 台風🌀大丈夫でしたか?去年の台風🌀を思い出します☺ セリアで見つけた 収納グッズ洗面所の下に使う予定です👌 洗面所の扉を今回外して 見せる収納にしようかな~と考えています。 見えていた方が キレイに保つ事が出来るかな?と😂 逆に扉があるから隠すのかも~💦私だけかな~😅
こんばんは~😊 九州地方の方~沖縄の方 台風🌀大丈夫でしたか?去年の台風🌀を思い出します☺ セリアで見つけた 収納グッズ洗面所の下に使う予定です👌 洗面所の扉を今回外して 見せる収納にしようかな~と考えています。 見えていた方が キレイに保つ事が出来るかな?と😂 逆に扉があるから隠すのかも~💦私だけかな~😅
hamu
hamu
4LDK | 家族
chimさんの実例写真
丸見えだったシューズクローク👟 ロールスクリーンをつける予定ですが とりあえずでレースカーテンで 隠してみたらかわいくてお気に入り💓 ランドセル🎒引っかかりそう😂
丸見えだったシューズクローク👟 ロールスクリーンをつける予定ですが とりあえずでレースカーテンで 隠してみたらかわいくてお気に入り💓 ランドセル🎒引っかかりそう😂
chim
chim
4LDK | 家族
fu-mufumuさんの実例写真
つっぱり棒… 窓の所に使ってます… 日よけ対策にニトリのひものれん アナベル…ドライ つっぱり棒壁面ガードを使ってるので 落ちる心配なしです!
つっぱり棒… 窓の所に使ってます… 日よけ対策にニトリのひものれん アナベル…ドライ つっぱり棒壁面ガードを使ってるので 落ちる心配なしです!
fu-mufumu
fu-mufumu
家族
hihaさんの実例写真
トイレ内にもtowerのトイレットペーパーストッカーでトイレットペーパーを収納していますが、洗面所に入ってすぐのトイレの扉上のデッドスペースに突っ張り棒2本+棚を取り付けて予備の一袋分4ロールをストックしています🧻 https://roomclip.jp/photo/42G7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 梁の関係で取り付け位置の幅がそれぞれ違って不安定なのと、3倍巻きで1ロールの重みが結構あるので、両脇4箇所にセリアの『つっぱり棒壁面ガード』を取り付けてジェルとホルダーでガッチリ補強しています👍✨ ダイソーの突っ張り棒用の棚『SHELF』とのダブル使いで更に安定しています♪
トイレ内にもtowerのトイレットペーパーストッカーでトイレットペーパーを収納していますが、洗面所に入ってすぐのトイレの扉上のデッドスペースに突っ張り棒2本+棚を取り付けて予備の一袋分4ロールをストックしています🧻 https://roomclip.jp/photo/42G7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 梁の関係で取り付け位置の幅がそれぞれ違って不安定なのと、3倍巻きで1ロールの重みが結構あるので、両脇4箇所にセリアの『つっぱり棒壁面ガード』を取り付けてジェルとホルダーでガッチリ補強しています👍✨ ダイソーの突っ張り棒用の棚『SHELF』とのダブル使いで更に安定しています♪
hiha
hiha
2LDK | 家族
marcheさんの実例写真
棚にキャンドゥのつっぱり棒とつっぱり壁面ガードでカフェカーテンを取り付け。 スッキリ𓂃𓈒𓏸
棚にキャンドゥのつっぱり棒とつっぱり壁面ガードでカフェカーテンを取り付け。 スッキリ𓂃𓈒𓏸
marche
marche
4LDK
CHIKAさんの実例写真
100均アイテム✨ つっぱり棒壁面ガード。 ジェルシートとフックが付いていて 落ちにくい!!!!! つっぱり棒が落ちなくて ストレスフリーになりました✨✨ ごみ箱の後ろに指定ごみ袋を収納。 見える化することで在庫管理◎ 付け替えし安さ◎ もちろん つっぱり棒も100均です♥
100均アイテム✨ つっぱり棒壁面ガード。 ジェルシートとフックが付いていて 落ちにくい!!!!! つっぱり棒が落ちなくて ストレスフリーになりました✨✨ ごみ箱の後ろに指定ごみ袋を収納。 見える化することで在庫管理◎ 付け替えし安さ◎ もちろん つっぱり棒も100均です♥
CHIKA
CHIKA
flowerさんの実例写真
つっぱり棒壁面ガードとスライド棚で^_^
つっぱり棒壁面ガードとスライド棚で^_^
flower
flower
1LDK

つっぱり棒壁面ガードの投稿一覧

12枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ