SwitchBot

595枚の部屋写真から48枚をセレクト
mandysince2000さんの実例写真
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
mandysince2000
mandysince2000
家族
miumogさんの実例写真
SwitchBotでスマートホームデビュー このハブ2の室温湿度表示も好み 外からチェックしてエアコン付けたり 玄関ロックも導入したよ あと掃除機が気になってます
SwitchBotでスマートホームデビュー このハブ2の室温湿度表示も好み 外からチェックしてエアコン付けたり 玄関ロックも導入したよ あと掃除機が気になってます
miumog
miumog
家族
MOMOMAMAさんの実例写真
switch bot がもらえるイベントに当選 昨日参加してきました もともとswitch bot はすでに3つ利用中 玄関ロックから、オートカーテン開け閉めなど色々な製品の実物をみることができとても勉強になりました✨ Switchbotの会社の方の説明もとてもわかりやすかったです お土産にハブミニをいただき接続の実践なども ハブミニはありとあらゆるリモコンを登録して集約して使える優れもの リモコンどこ?がなくなるようです もっとたくさんのSwitch bot製品を使ってスマートホーム化したくなりました☺️ ありがとうございました
switch bot がもらえるイベントに当選 昨日参加してきました もともとswitch bot はすでに3つ利用中 玄関ロックから、オートカーテン開け閉めなど色々な製品の実物をみることができとても勉強になりました✨ Switchbotの会社の方の説明もとてもわかりやすかったです お土産にハブミニをいただき接続の実践なども ハブミニはありとあらゆるリモコンを登録して集約して使える優れもの リモコンどこ?がなくなるようです もっとたくさんのSwitch bot製品を使ってスマートホーム化したくなりました☺️ ありがとうございました
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
k0uさんの実例写真
家電は殆どSwitchbotのハブから操作しています。我が家随一の便利アイテム。
家電は殆どSwitchbotのハブから操作しています。我が家随一の便利アイテム。
k0u
k0u
家族
cotoriさんの実例写真
🏠スマート家電はSwitchbotハブにアレクサ、電球、湿度温度計、お掃除ロボットを繋いで音声操作できるようにしています。 アレクサがあるPCディスクは天板下にケーブルオーガナイザーを付けてコードをまとめてます。
🏠スマート家電はSwitchbotハブにアレクサ、電球、湿度温度計、お掃除ロボットを繋いで音声操作できるようにしています。 アレクサがあるPCディスクは天板下にケーブルオーガナイザーを付けてコードをまとめてます。
cotori
cotori
4LDK | 家族
B.Yさんの実例写真
時間を予約すれば、自動点灯、消灯できます。朝寝坊しても大丈夫です👌
時間を予約すれば、自動点灯、消灯できます。朝寝坊しても大丈夫です👌
B.Y
B.Y
Yuuuuuさんの実例写真
アレクサの周りに色々ディスプレイ。 真ん中のティーライトホルダー用のキャンドルは、その下の引出に収納してます。 本来はモニタースタンドですが、IKEAのキャンドルが高さぴったり☺️
アレクサの周りに色々ディスプレイ。 真ん中のティーライトホルダー用のキャンドルは、その下の引出に収納してます。 本来はモニタースタンドですが、IKEAのキャンドルが高さぴったり☺️
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
yukariさんの実例写真
我が家のスマートキー🗝️ 色々なタイプがあり迷いに迷ってこちらを購入。 携帯が鍵がわりになる物とか暗証番号のみとか色々ありますが、 子供達が学校で携帯禁止なので持ち歩かない場合もありますし、そもそも鍵を持たずゴミ捨てなどした時に自分自身が閉め出される可能性もあるし、暗証番号は人に見られる可能性もあり(友達と帰宅する〜など)私が選んだのは指紋認証、暗証番号が出来るタイプに! 結局指紋認証が1番楽なので家族みんな指紋認証しか使ってないです。 設置も簡単でもっと早く購入すべき商品の1つでした。 念の為車のキーと一緒にバックには鍵を入れてますし、子供達も学校のカバンには鍵を付けさせているので万が一にも家族全員鍵が家の中で入れないって事は無いはず… 使用して2ヶ月近く経ちますが快適に使えてます。 余談ですが、指紋登録は指にケガをした時の事を考え1人2本以上は登録してます。 (両手の人差し指とか親指とか)
我が家のスマートキー🗝️ 色々なタイプがあり迷いに迷ってこちらを購入。 携帯が鍵がわりになる物とか暗証番号のみとか色々ありますが、 子供達が学校で携帯禁止なので持ち歩かない場合もありますし、そもそも鍵を持たずゴミ捨てなどした時に自分自身が閉め出される可能性もあるし、暗証番号は人に見られる可能性もあり(友達と帰宅する〜など)私が選んだのは指紋認証、暗証番号が出来るタイプに! 結局指紋認証が1番楽なので家族みんな指紋認証しか使ってないです。 設置も簡単でもっと早く購入すべき商品の1つでした。 念の為車のキーと一緒にバックには鍵を入れてますし、子供達も学校のカバンには鍵を付けさせているので万が一にも家族全員鍵が家の中で入れないって事は無いはず… 使用して2ヶ月近く経ちますが快適に使えてます。 余談ですが、指紋登録は指にケガをした時の事を考え1人2本以上は登録してます。 (両手の人差し指とか親指とか)
yukari
yukari
4LDK | 家族
ayuasiさんの実例写真
これで家帰ったら即お風呂にはいれるー🛁
これで家帰ったら即お風呂にはいれるー🛁
ayuasi
ayuasi
1K | 一人暮らし
inuichiroさんの実例写真
スイッチニッチは広めにつくってもらいました。 1段目棚左上から 1列目:インターホン、ガス給湯器、エアコン 1.5列目:Switchbot温湿計 2列目:床下暖房(床暖房でなく)のスケジュール調節リモコン、スイッチONOFF2台 3列目:照明スイッチ、YKKシャッターリモコン、NatureRemo赤外線リモコン 2段目棚:iPad、Switchbotハブミニ 3段目棚:マガジンラック ダウンライトスイッチは、アレクサで操作できるように赤外線スイッチにしています。 ただ、赤外線が3チャンネルしかわけられないので、3つだけ赤外線になっています。 Switchbot温湿計は、ニッチ以外に、床下含め全部で7個稼働中。 家の温度と湿度状況がスマホですぐに見れるので便利です。 上の方のスペースは、将来太陽光等を設置した場合のリモコン設置用。
スイッチニッチは広めにつくってもらいました。 1段目棚左上から 1列目:インターホン、ガス給湯器、エアコン 1.5列目:Switchbot温湿計 2列目:床下暖房(床暖房でなく)のスケジュール調節リモコン、スイッチONOFF2台 3列目:照明スイッチ、YKKシャッターリモコン、NatureRemo赤外線リモコン 2段目棚:iPad、Switchbotハブミニ 3段目棚:マガジンラック ダウンライトスイッチは、アレクサで操作できるように赤外線スイッチにしています。 ただ、赤外線が3チャンネルしかわけられないので、3つだけ赤外線になっています。 Switchbot温湿計は、ニッチ以外に、床下含め全部で7個稼働中。 家の温度と湿度状況がスマホですぐに見れるので便利です。 上の方のスペースは、将来太陽光等を設置した場合のリモコン設置用。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
noji521さんの実例写真
Switch botのカーテンハブ🌈 アレクサに連携させてスケジュールしておけば 自動で開け閉め👏✨✨
Switch botのカーテンハブ🌈 アレクサに連携させてスケジュールしておけば 自動で開け閉め👏✨✨
noji521
noji521
2LDK | カップル
0521myhomeさんの実例写真
この時計はお気に入り。来た人にはよく褒められる。
この時計はお気に入り。来た人にはよく褒められる。
0521myhome
0521myhome
4LDK | 家族
winnieさんの実例写真
winnie
winnie
mocoさんの実例写真
夕食までのひと時 暖色系の電球色で オレンジの灯りが落ち着きます𖤥𖤘⋆
夕食までのひと時 暖色系の電球色で オレンジの灯りが落ち着きます𖤥𖤘⋆
moco
moco
3LDK | 家族
shiawaseさんの実例写真
switchbot使ってます!
switchbot使ってます!
shiawase
shiawase
家族
mk0328さんの実例写真
SwitchBotのロック&キーパッドを取り付け! 昔ながらの鉄のドアが指紋認証に対応*\0/* 鍵の持ち歩きも不要に(✯ᴗ✯)
SwitchBotのロック&キーパッドを取り付け! 昔ながらの鉄のドアが指紋認証に対応*\0/* 鍵の持ち歩きも不要に(✯ᴗ✯)
mk0328
mk0328
2LDK | 家族
kiyokiyo887さんの実例写真
寝室のスイッチ SwitchBotを取り付け 電気を消すために 起き上がるのが ほんとに億劫で😅 動く動作音と 電気が消えるときの感じが 何気に怖い😅
寝室のスイッチ SwitchBotを取り付け 電気を消すために 起き上がるのが ほんとに億劫で😅 動く動作音と 電気が消えるときの感じが 何気に怖い😅
kiyokiyo887
kiyokiyo887
3LDK | 家族
beyer_chanさんの実例写真
電球は全てPhillips Hue に交換したのですが、ダウンライトいつもつけっぱなしで寝落ちしてしまっていたので、Switchbotを導入。両面テープで引っ張り上げる、てなんてアナログな、、、て思ってたけどめちゃくちゃ便利です。 深夜2時になってもまだ電気が点いてたら、勝手に切れるようにスケジューリングしています。
電球は全てPhillips Hue に交換したのですが、ダウンライトいつもつけっぱなしで寝落ちしてしまっていたので、Switchbotを導入。両面テープで引っ張り上げる、てなんてアナログな、、、て思ってたけどめちゃくちゃ便利です。 深夜2時になってもまだ電気が点いてたら、勝手に切れるようにスケジューリングしています。
beyer_chan
beyer_chan
一人暮らし
chomoさんの実例写真
最近白すぎる部屋にも飽きてたので、照明を暖かくして雰囲気を変えました。 丸型のシーリングライトも撤去して、テーブルの上のペンダントランプも復活! 天井照明を変えただけでかなり雰囲気アップ✨ シンプルにまとめてあまり物を置きたくないので、 照明だけで雰囲気を変えられる調光調色電球は便利です☺️ (SwitchBotを使ってます◎) 11月にしてはまだまだ気温も高く、リビングにラグは敷いてません。 スッキリお掃除しやすいので、凍えそうになるまでこのままでいきます。
最近白すぎる部屋にも飽きてたので、照明を暖かくして雰囲気を変えました。 丸型のシーリングライトも撤去して、テーブルの上のペンダントランプも復活! 天井照明を変えただけでかなり雰囲気アップ✨ シンプルにまとめてあまり物を置きたくないので、 照明だけで雰囲気を変えられる調光調色電球は便利です☺️ (SwitchBotを使ってます◎) 11月にしてはまだまだ気温も高く、リビングにラグは敷いてません。 スッキリお掃除しやすいので、凍えそうになるまでこのままでいきます。
chomo
chomo
4LDK | 家族
ranyuri_soukiiさんの実例写真
100円ショップの材料を使ってDIYしました😊 季節の小物を飾っています🍀*゜ 温湿度計はSwitchbotです。
100円ショップの材料を使ってDIYしました😊 季節の小物を飾っています🍀*゜ 温湿度計はSwitchbotです。
ranyuri_soukii
ranyuri_soukii
4LDK | 家族
7さんの実例写真
Switch bot 家電をスマホで遠隔操作化可能にするスマートリモコンデバイス 使っていて特に便利だと実感するのが 外出先から帰宅時間に合わせ、エアコンをオートでオンにする時です 家を出た後でエアコンの消し忘れを思い出した時なんかも助かってます
Switch bot 家電をスマホで遠隔操作化可能にするスマートリモコンデバイス 使っていて特に便利だと実感するのが 外出先から帰宅時間に合わせ、エアコンをオートでオンにする時です 家を出た後でエアコンの消し忘れを思い出した時なんかも助かってます
7
7
yukki111さんの実例写真
家の中で、多くのお悩み・煩わしさから解放してくれている 『SwitchBot ハブミニ』❤️ 消し忘れ・締め忘れの不安、子どものイタズラ、両手が塞がっている時の煩わしさ… 何かとバタバタしまくるちびっこ育児中、ドキッとやイラッとすることも多々あった我が家(特に私😂)ですが ハブミニが来てくれてから、日常の余計な不安感をかなり軽減してくれています♡ 一番の働き者な、第1号さんを撮ってみました📸 スマートホームなんて異次元の世界の話だと思っていたはずが… すっかりSwitchBotシリーズのヘビーユーザーです😂💦 ハブミニは、赤外線リモコンの役割を一手に引き受け、アプリで一括管理してくれる優れもの✨ 今家にある、スマートホームに対応していない家電でも 赤外線リモコンとWi-Fi環境さえあれば、ハブミニに繋いだら、あっという間にスマートホーム化できてしまう 家電買い直しのハードルがない、夢のようなアイテム😍✨ 第1号さんには、 シーリングファンライトのファン/ライト こどもランドの4灯シーリング エアコンの冷房/暖房 ダイニングのペンダントライト が繋がっていて、アプリの操作はもちろん、 Google Home Nestへ声を掛ければ、音声操作もできるようになっています♬ その便利さにすっかり魅了され、気付けば LDK+寝室+子ども部屋… 8月半ばまでで、既に3台のハブミニにお世話になっていた我が家でしたが😂💦 この夏休み、まさかのご縁を頂き、 私にとって初のリアルイベント✨ 「SwitchBotがもらえる スマートホーム体験会」に参加させて頂きました❣️🥹✨ ハブミニ以外にも、ボット、ロック、プラグミニ、リモートボタン… すっかり便利さを享受しまくっているものの 調べたのも導入も設定も全て夫任せ😂💫 仕組みも設定方法も全くわかっていなかったので、長男と一緒にお勉強✏️☺️💡 お土産に頂いたハブミニを、その場で設定体験したら あまりの手軽さにびっくりΣ( ꒪□꒪)‼ SwitchBot製品そのものを使う場合は、Bluetoothで繋ぐので リモコンを繋ぐ必要もなく、ますますお手軽便利❤️ 製品ラインナップも、痒いところに手が届くようなものばかりで しかも、どれもお手頃価格(⊙⊙)‼ 特に、新築マンション入居時に、オプションで20万円台だったスマートロックが ツインロック+指紋認証でも2万円台で叶ってしまう(我が家は導入済)という驚きは ご近所さんにも伝わって、ついに導入されたご家庭も出ましたー🤭✨ 今回のイベントを機に、我が家に来てくれた なんと4台目のハブミニさん😂✨ 今のところ廊下に仮設置(スリム長押に引っかけてます♡)して、廊下のミニライトと繋ぎ、 これを機に導入した、トイレのスマート電球&開閉センサーと共に、運用方法を試行錯誤中です😆💦 …と、こんなにも沢山のSwitchBot製品に 見事に囲い込まれている我が家(😂)ですが モニターではございません😂💦 今年になって、ロックにシルバーが出たり、ハブ2なるもっと便利なものが出たり…というのを知り、 指を咥えるイベントにもなりましたが😂💫 時間帯もあり、すっかり飽きていた長男を、イベント終了後に沢山ワクワクさせて下さったスタッフさんには、もう感謝しかありません🥹✨ すっかり時間が経ってしまいましたが💦 RoomClipご担当者様、SwitchBotご担当者様、LIVING TECHご担当者様 ありがとうございました✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)♬ …ちなみに、ハブミニ第1号さんは 昔作ったマタニティサッシュベルトを飾っているトレイと組み合わせて 実は、とあるアイコンを意識して設置しております🤭💓 (伝わる…かな⁉️😂💦)
家の中で、多くのお悩み・煩わしさから解放してくれている 『SwitchBot ハブミニ』❤️ 消し忘れ・締め忘れの不安、子どものイタズラ、両手が塞がっている時の煩わしさ… 何かとバタバタしまくるちびっこ育児中、ドキッとやイラッとすることも多々あった我が家(特に私😂)ですが ハブミニが来てくれてから、日常の余計な不安感をかなり軽減してくれています♡ 一番の働き者な、第1号さんを撮ってみました📸 スマートホームなんて異次元の世界の話だと思っていたはずが… すっかりSwitchBotシリーズのヘビーユーザーです😂💦 ハブミニは、赤外線リモコンの役割を一手に引き受け、アプリで一括管理してくれる優れもの✨ 今家にある、スマートホームに対応していない家電でも 赤外線リモコンとWi-Fi環境さえあれば、ハブミニに繋いだら、あっという間にスマートホーム化できてしまう 家電買い直しのハードルがない、夢のようなアイテム😍✨ 第1号さんには、 シーリングファンライトのファン/ライト こどもランドの4灯シーリング エアコンの冷房/暖房 ダイニングのペンダントライト が繋がっていて、アプリの操作はもちろん、 Google Home Nestへ声を掛ければ、音声操作もできるようになっています♬ その便利さにすっかり魅了され、気付けば LDK+寝室+子ども部屋… 8月半ばまでで、既に3台のハブミニにお世話になっていた我が家でしたが😂💦 この夏休み、まさかのご縁を頂き、 私にとって初のリアルイベント✨ 「SwitchBotがもらえる スマートホーム体験会」に参加させて頂きました❣️🥹✨ ハブミニ以外にも、ボット、ロック、プラグミニ、リモートボタン… すっかり便利さを享受しまくっているものの 調べたのも導入も設定も全て夫任せ😂💫 仕組みも設定方法も全くわかっていなかったので、長男と一緒にお勉強✏️☺️💡 お土産に頂いたハブミニを、その場で設定体験したら あまりの手軽さにびっくりΣ( ꒪□꒪)‼ SwitchBot製品そのものを使う場合は、Bluetoothで繋ぐので リモコンを繋ぐ必要もなく、ますますお手軽便利❤️ 製品ラインナップも、痒いところに手が届くようなものばかりで しかも、どれもお手頃価格(⊙⊙)‼ 特に、新築マンション入居時に、オプションで20万円台だったスマートロックが ツインロック+指紋認証でも2万円台で叶ってしまう(我が家は導入済)という驚きは ご近所さんにも伝わって、ついに導入されたご家庭も出ましたー🤭✨ 今回のイベントを機に、我が家に来てくれた なんと4台目のハブミニさん😂✨ 今のところ廊下に仮設置(スリム長押に引っかけてます♡)して、廊下のミニライトと繋ぎ、 これを機に導入した、トイレのスマート電球&開閉センサーと共に、運用方法を試行錯誤中です😆💦 …と、こんなにも沢山のSwitchBot製品に 見事に囲い込まれている我が家(😂)ですが モニターではございません😂💦 今年になって、ロックにシルバーが出たり、ハブ2なるもっと便利なものが出たり…というのを知り、 指を咥えるイベントにもなりましたが😂💫 時間帯もあり、すっかり飽きていた長男を、イベント終了後に沢山ワクワクさせて下さったスタッフさんには、もう感謝しかありません🥹✨ すっかり時間が経ってしまいましたが💦 RoomClipご担当者様、SwitchBotご担当者様、LIVING TECHご担当者様 ありがとうございました✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)♬ …ちなみに、ハブミニ第1号さんは 昔作ったマタニティサッシュベルトを飾っているトレイと組み合わせて 実は、とあるアイコンを意識して設置しております🤭💓 (伝わる…かな⁉️😂💦)
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
Amiさんの実例写真
こんな簡単にスマートハウスにならもっと早く買っとけばよかった( ; ; ) 快適すぎる!!
こんな簡単にスマートハウスにならもっと早く買っとけばよかった( ; ; ) 快適すぎる!!
Ami
Ami
4LDK | 家族
beanzさんの実例写真
エジソンスマートのモニターです これを機に玄関照明のスマート家電を SwitchBotからエジソンスマートに移行しました 少し長いですが、お付き合い下さい 我が家の玄関照明のスイッチが 導線とは真反対のところにある為 いままではSwitchBotを以下のように導入していました (写真2枚目) ①玄関入る ↓ ②センサー反応 ↓ ③スイッチ起動 ↓ 点灯 ②のセンサー反応から ③の起動までにタイムラグがありました💦 スマホでも操作可能なのですが スマホ側で操作しても ➂のスイッチ起動から点灯までにもタイムラグが💦💦💦 ②のセンサーの代わりにスイッチを導入しようかと思っていたのですが ➂のスイッチ自体、動きがゆっくりなので仕方ないんですけどね😅 まぁ、その動きもシュールなので私は好きです😙 そして、今回のエジソンスマートは 照明にダイレクトに司令を出しているので 点灯時間が遥かに早いです💡⚡ 今回、別売りのリモコンもセットだったので、 主電源をオンにしておけば リモコンでオンオフ可能だし スマホでもオンオフ可能です (写真1枚目) そしてウィジェットがあるので わざわざアプリを開かなくてもワンアクションで出来ます ただ、ウィジェットの表示サイズがものすごく大きいので、 そこは改善して欲しいなぁと思いましたが、 いくつかエジソンスマートを導入したら問題ないかな(笑) (写真3枚目) 最大のポイントは タイムラグがほぼない! これ、いらちが多い我が家には最適です(笑)
エジソンスマートのモニターです これを機に玄関照明のスマート家電を SwitchBotからエジソンスマートに移行しました 少し長いですが、お付き合い下さい 我が家の玄関照明のスイッチが 導線とは真反対のところにある為 いままではSwitchBotを以下のように導入していました (写真2枚目) ①玄関入る ↓ ②センサー反応 ↓ ③スイッチ起動 ↓ 点灯 ②のセンサー反応から ③の起動までにタイムラグがありました💦 スマホでも操作可能なのですが スマホ側で操作しても ➂のスイッチ起動から点灯までにもタイムラグが💦💦💦 ②のセンサーの代わりにスイッチを導入しようかと思っていたのですが ➂のスイッチ自体、動きがゆっくりなので仕方ないんですけどね😅 まぁ、その動きもシュールなので私は好きです😙 そして、今回のエジソンスマートは 照明にダイレクトに司令を出しているので 点灯時間が遥かに早いです💡⚡ 今回、別売りのリモコンもセットだったので、 主電源をオンにしておけば リモコンでオンオフ可能だし スマホでもオンオフ可能です (写真1枚目) そしてウィジェットがあるので わざわざアプリを開かなくてもワンアクションで出来ます ただ、ウィジェットの表示サイズがものすごく大きいので、 そこは改善して欲しいなぁと思いましたが、 いくつかエジソンスマートを導入したら問題ないかな(笑) (写真3枚目) 最大のポイントは タイムラグがほぼない! これ、いらちが多い我が家には最適です(笑)
beanz
beanz
3LDK | 家族
eightさんの実例写真
今年はスマートホーム化を進めようと思っています。 玄関についてはSwitchbotのスマートロックを導入しました。外出先からスマホで施錠状態を確認できたり、子供に家の鍵を持たせなくても指紋認証で解錠できるので、とても便利です。また、温湿度計も家の中に3個設置して、空調のモニタリングに使用しています。
今年はスマートホーム化を進めようと思っています。 玄関についてはSwitchbotのスマートロックを導入しました。外出先からスマホで施錠状態を確認できたり、子供に家の鍵を持たせなくても指紋認証で解錠できるので、とても便利です。また、温湿度計も家の中に3個設置して、空調のモニタリングに使用しています。
eight
eight
家族
super-novaさんの実例写真
テレビ台にテープライト設置
テレビ台にテープライト設置
super-nova
super-nova
3LDK | 家族
もっと見る

SwitchBotの投稿一覧

334枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
23410
1
210
1/10ページ

SwitchBot

595枚の部屋写真から48枚をセレクト
mandysince2000さんの実例写真
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
今さらではありますが、そろそろ我が家もスマートホーム化に取りかかります。 取り敢えず送信機器は「スイッチボットハブ2」「AlexaEchoDot第3世代」「xperia」の連携とし、受信機器は「スマートプラグ」「指スイッチ」辺りにします。 スマートロック(玄関)やカーテン、ロボット掃除機、監視カメラ等は優先順位が低いので、保留です(^-^; 一番の目的はリモコンを統合し、ホームシアターの開始&終了の音声での一括制御です。 でも最初の設定がめんどくさそうなので、いっこうに進んでいません/(^o^)\
mandysince2000
mandysince2000
家族
miumogさんの実例写真
SwitchBotでスマートホームデビュー このハブ2の室温湿度表示も好み 外からチェックしてエアコン付けたり 玄関ロックも導入したよ あと掃除機が気になってます
SwitchBotでスマートホームデビュー このハブ2の室温湿度表示も好み 外からチェックしてエアコン付けたり 玄関ロックも導入したよ あと掃除機が気になってます
miumog
miumog
家族
MOMOMAMAさんの実例写真
switch bot がもらえるイベントに当選 昨日参加してきました もともとswitch bot はすでに3つ利用中 玄関ロックから、オートカーテン開け閉めなど色々な製品の実物をみることができとても勉強になりました✨ Switchbotの会社の方の説明もとてもわかりやすかったです お土産にハブミニをいただき接続の実践なども ハブミニはありとあらゆるリモコンを登録して集約して使える優れもの リモコンどこ?がなくなるようです もっとたくさんのSwitch bot製品を使ってスマートホーム化したくなりました☺️ ありがとうございました
switch bot がもらえるイベントに当選 昨日参加してきました もともとswitch bot はすでに3つ利用中 玄関ロックから、オートカーテン開け閉めなど色々な製品の実物をみることができとても勉強になりました✨ Switchbotの会社の方の説明もとてもわかりやすかったです お土産にハブミニをいただき接続の実践なども ハブミニはありとあらゆるリモコンを登録して集約して使える優れもの リモコンどこ?がなくなるようです もっとたくさんのSwitch bot製品を使ってスマートホーム化したくなりました☺️ ありがとうございました
MOMOMAMA
MOMOMAMA
3LDK | 家族
k0uさんの実例写真
家電は殆どSwitchbotのハブから操作しています。我が家随一の便利アイテム。
家電は殆どSwitchbotのハブから操作しています。我が家随一の便利アイテム。
k0u
k0u
家族
cotoriさんの実例写真
🏠スマート家電はSwitchbotハブにアレクサ、電球、湿度温度計、お掃除ロボットを繋いで音声操作できるようにしています。 アレクサがあるPCディスクは天板下にケーブルオーガナイザーを付けてコードをまとめてます。
🏠スマート家電はSwitchbotハブにアレクサ、電球、湿度温度計、お掃除ロボットを繋いで音声操作できるようにしています。 アレクサがあるPCディスクは天板下にケーブルオーガナイザーを付けてコードをまとめてます。
cotori
cotori
4LDK | 家族
B.Yさんの実例写真
時間を予約すれば、自動点灯、消灯できます。朝寝坊しても大丈夫です👌
時間を予約すれば、自動点灯、消灯できます。朝寝坊しても大丈夫です👌
B.Y
B.Y
Yuuuuuさんの実例写真
アレクサの周りに色々ディスプレイ。 真ん中のティーライトホルダー用のキャンドルは、その下の引出に収納してます。 本来はモニタースタンドですが、IKEAのキャンドルが高さぴったり☺️
アレクサの周りに色々ディスプレイ。 真ん中のティーライトホルダー用のキャンドルは、その下の引出に収納してます。 本来はモニタースタンドですが、IKEAのキャンドルが高さぴったり☺️
Yuuuuu
Yuuuuu
家族
yukariさんの実例写真
我が家のスマートキー🗝️ 色々なタイプがあり迷いに迷ってこちらを購入。 携帯が鍵がわりになる物とか暗証番号のみとか色々ありますが、 子供達が学校で携帯禁止なので持ち歩かない場合もありますし、そもそも鍵を持たずゴミ捨てなどした時に自分自身が閉め出される可能性もあるし、暗証番号は人に見られる可能性もあり(友達と帰宅する〜など)私が選んだのは指紋認証、暗証番号が出来るタイプに! 結局指紋認証が1番楽なので家族みんな指紋認証しか使ってないです。 設置も簡単でもっと早く購入すべき商品の1つでした。 念の為車のキーと一緒にバックには鍵を入れてますし、子供達も学校のカバンには鍵を付けさせているので万が一にも家族全員鍵が家の中で入れないって事は無いはず… 使用して2ヶ月近く経ちますが快適に使えてます。 余談ですが、指紋登録は指にケガをした時の事を考え1人2本以上は登録してます。 (両手の人差し指とか親指とか)
我が家のスマートキー🗝️ 色々なタイプがあり迷いに迷ってこちらを購入。 携帯が鍵がわりになる物とか暗証番号のみとか色々ありますが、 子供達が学校で携帯禁止なので持ち歩かない場合もありますし、そもそも鍵を持たずゴミ捨てなどした時に自分自身が閉め出される可能性もあるし、暗証番号は人に見られる可能性もあり(友達と帰宅する〜など)私が選んだのは指紋認証、暗証番号が出来るタイプに! 結局指紋認証が1番楽なので家族みんな指紋認証しか使ってないです。 設置も簡単でもっと早く購入すべき商品の1つでした。 念の為車のキーと一緒にバックには鍵を入れてますし、子供達も学校のカバンには鍵を付けさせているので万が一にも家族全員鍵が家の中で入れないって事は無いはず… 使用して2ヶ月近く経ちますが快適に使えてます。 余談ですが、指紋登録は指にケガをした時の事を考え1人2本以上は登録してます。 (両手の人差し指とか親指とか)
yukari
yukari
4LDK | 家族
ayuasiさんの実例写真
これで家帰ったら即お風呂にはいれるー🛁
これで家帰ったら即お風呂にはいれるー🛁
ayuasi
ayuasi
1K | 一人暮らし
inuichiroさんの実例写真
スイッチニッチは広めにつくってもらいました。 1段目棚左上から 1列目:インターホン、ガス給湯器、エアコン 1.5列目:Switchbot温湿計 2列目:床下暖房(床暖房でなく)のスケジュール調節リモコン、スイッチONOFF2台 3列目:照明スイッチ、YKKシャッターリモコン、NatureRemo赤外線リモコン 2段目棚:iPad、Switchbotハブミニ 3段目棚:マガジンラック ダウンライトスイッチは、アレクサで操作できるように赤外線スイッチにしています。 ただ、赤外線が3チャンネルしかわけられないので、3つだけ赤外線になっています。 Switchbot温湿計は、ニッチ以外に、床下含め全部で7個稼働中。 家の温度と湿度状況がスマホですぐに見れるので便利です。 上の方のスペースは、将来太陽光等を設置した場合のリモコン設置用。
スイッチニッチは広めにつくってもらいました。 1段目棚左上から 1列目:インターホン、ガス給湯器、エアコン 1.5列目:Switchbot温湿計 2列目:床下暖房(床暖房でなく)のスケジュール調節リモコン、スイッチONOFF2台 3列目:照明スイッチ、YKKシャッターリモコン、NatureRemo赤外線リモコン 2段目棚:iPad、Switchbotハブミニ 3段目棚:マガジンラック ダウンライトスイッチは、アレクサで操作できるように赤外線スイッチにしています。 ただ、赤外線が3チャンネルしかわけられないので、3つだけ赤外線になっています。 Switchbot温湿計は、ニッチ以外に、床下含め全部で7個稼働中。 家の温度と湿度状況がスマホですぐに見れるので便利です。 上の方のスペースは、将来太陽光等を設置した場合のリモコン設置用。
inuichiro
inuichiro
3LDK | 家族
noji521さんの実例写真
Switch botのカーテンハブ🌈 アレクサに連携させてスケジュールしておけば 自動で開け閉め👏✨✨
Switch botのカーテンハブ🌈 アレクサに連携させてスケジュールしておけば 自動で開け閉め👏✨✨
noji521
noji521
2LDK | カップル
0521myhomeさんの実例写真
この時計はお気に入り。来た人にはよく褒められる。
この時計はお気に入り。来た人にはよく褒められる。
0521myhome
0521myhome
4LDK | 家族
winnieさんの実例写真
winnie
winnie
mocoさんの実例写真
夕食までのひと時 暖色系の電球色で オレンジの灯りが落ち着きます𖤥𖤘⋆
夕食までのひと時 暖色系の電球色で オレンジの灯りが落ち着きます𖤥𖤘⋆
moco
moco
3LDK | 家族
shiawaseさんの実例写真
switchbot使ってます!
switchbot使ってます!
shiawase
shiawase
家族
mk0328さんの実例写真
SwitchBotのロック&キーパッドを取り付け! 昔ながらの鉄のドアが指紋認証に対応*\0/* 鍵の持ち歩きも不要に(✯ᴗ✯)
SwitchBotのロック&キーパッドを取り付け! 昔ながらの鉄のドアが指紋認証に対応*\0/* 鍵の持ち歩きも不要に(✯ᴗ✯)
mk0328
mk0328
2LDK | 家族
kiyokiyo887さんの実例写真
寝室のスイッチ SwitchBotを取り付け 電気を消すために 起き上がるのが ほんとに億劫で😅 動く動作音と 電気が消えるときの感じが 何気に怖い😅
寝室のスイッチ SwitchBotを取り付け 電気を消すために 起き上がるのが ほんとに億劫で😅 動く動作音と 電気が消えるときの感じが 何気に怖い😅
kiyokiyo887
kiyokiyo887
3LDK | 家族
beyer_chanさんの実例写真
電球は全てPhillips Hue に交換したのですが、ダウンライトいつもつけっぱなしで寝落ちしてしまっていたので、Switchbotを導入。両面テープで引っ張り上げる、てなんてアナログな、、、て思ってたけどめちゃくちゃ便利です。 深夜2時になってもまだ電気が点いてたら、勝手に切れるようにスケジューリングしています。
電球は全てPhillips Hue に交換したのですが、ダウンライトいつもつけっぱなしで寝落ちしてしまっていたので、Switchbotを導入。両面テープで引っ張り上げる、てなんてアナログな、、、て思ってたけどめちゃくちゃ便利です。 深夜2時になってもまだ電気が点いてたら、勝手に切れるようにスケジューリングしています。
beyer_chan
beyer_chan
一人暮らし
chomoさんの実例写真
最近白すぎる部屋にも飽きてたので、照明を暖かくして雰囲気を変えました。 丸型のシーリングライトも撤去して、テーブルの上のペンダントランプも復活! 天井照明を変えただけでかなり雰囲気アップ✨ シンプルにまとめてあまり物を置きたくないので、 照明だけで雰囲気を変えられる調光調色電球は便利です☺️ (SwitchBotを使ってます◎) 11月にしてはまだまだ気温も高く、リビングにラグは敷いてません。 スッキリお掃除しやすいので、凍えそうになるまでこのままでいきます。
最近白すぎる部屋にも飽きてたので、照明を暖かくして雰囲気を変えました。 丸型のシーリングライトも撤去して、テーブルの上のペンダントランプも復活! 天井照明を変えただけでかなり雰囲気アップ✨ シンプルにまとめてあまり物を置きたくないので、 照明だけで雰囲気を変えられる調光調色電球は便利です☺️ (SwitchBotを使ってます◎) 11月にしてはまだまだ気温も高く、リビングにラグは敷いてません。 スッキリお掃除しやすいので、凍えそうになるまでこのままでいきます。
chomo
chomo
4LDK | 家族
ranyuri_soukiiさんの実例写真
100円ショップの材料を使ってDIYしました😊 季節の小物を飾っています🍀*゜ 温湿度計はSwitchbotです。
100円ショップの材料を使ってDIYしました😊 季節の小物を飾っています🍀*゜ 温湿度計はSwitchbotです。
ranyuri_soukii
ranyuri_soukii
4LDK | 家族
7さんの実例写真
Switch bot 家電をスマホで遠隔操作化可能にするスマートリモコンデバイス 使っていて特に便利だと実感するのが 外出先から帰宅時間に合わせ、エアコンをオートでオンにする時です 家を出た後でエアコンの消し忘れを思い出した時なんかも助かってます
Switch bot 家電をスマホで遠隔操作化可能にするスマートリモコンデバイス 使っていて特に便利だと実感するのが 外出先から帰宅時間に合わせ、エアコンをオートでオンにする時です 家を出た後でエアコンの消し忘れを思い出した時なんかも助かってます
7
7
yukki111さんの実例写真
家の中で、多くのお悩み・煩わしさから解放してくれている 『SwitchBot ハブミニ』❤️ 消し忘れ・締め忘れの不安、子どものイタズラ、両手が塞がっている時の煩わしさ… 何かとバタバタしまくるちびっこ育児中、ドキッとやイラッとすることも多々あった我が家(特に私😂)ですが ハブミニが来てくれてから、日常の余計な不安感をかなり軽減してくれています♡ 一番の働き者な、第1号さんを撮ってみました📸 スマートホームなんて異次元の世界の話だと思っていたはずが… すっかりSwitchBotシリーズのヘビーユーザーです😂💦 ハブミニは、赤外線リモコンの役割を一手に引き受け、アプリで一括管理してくれる優れもの✨ 今家にある、スマートホームに対応していない家電でも 赤外線リモコンとWi-Fi環境さえあれば、ハブミニに繋いだら、あっという間にスマートホーム化できてしまう 家電買い直しのハードルがない、夢のようなアイテム😍✨ 第1号さんには、 シーリングファンライトのファン/ライト こどもランドの4灯シーリング エアコンの冷房/暖房 ダイニングのペンダントライト が繋がっていて、アプリの操作はもちろん、 Google Home Nestへ声を掛ければ、音声操作もできるようになっています♬ その便利さにすっかり魅了され、気付けば LDK+寝室+子ども部屋… 8月半ばまでで、既に3台のハブミニにお世話になっていた我が家でしたが😂💦 この夏休み、まさかのご縁を頂き、 私にとって初のリアルイベント✨ 「SwitchBotがもらえる スマートホーム体験会」に参加させて頂きました❣️🥹✨ ハブミニ以外にも、ボット、ロック、プラグミニ、リモートボタン… すっかり便利さを享受しまくっているものの 調べたのも導入も設定も全て夫任せ😂💫 仕組みも設定方法も全くわかっていなかったので、長男と一緒にお勉強✏️☺️💡 お土産に頂いたハブミニを、その場で設定体験したら あまりの手軽さにびっくりΣ( ꒪□꒪)‼ SwitchBot製品そのものを使う場合は、Bluetoothで繋ぐので リモコンを繋ぐ必要もなく、ますますお手軽便利❤️ 製品ラインナップも、痒いところに手が届くようなものばかりで しかも、どれもお手頃価格(⊙⊙)‼ 特に、新築マンション入居時に、オプションで20万円台だったスマートロックが ツインロック+指紋認証でも2万円台で叶ってしまう(我が家は導入済)という驚きは ご近所さんにも伝わって、ついに導入されたご家庭も出ましたー🤭✨ 今回のイベントを機に、我が家に来てくれた なんと4台目のハブミニさん😂✨ 今のところ廊下に仮設置(スリム長押に引っかけてます♡)して、廊下のミニライトと繋ぎ、 これを機に導入した、トイレのスマート電球&開閉センサーと共に、運用方法を試行錯誤中です😆💦 …と、こんなにも沢山のSwitchBot製品に 見事に囲い込まれている我が家(😂)ですが モニターではございません😂💦 今年になって、ロックにシルバーが出たり、ハブ2なるもっと便利なものが出たり…というのを知り、 指を咥えるイベントにもなりましたが😂💫 時間帯もあり、すっかり飽きていた長男を、イベント終了後に沢山ワクワクさせて下さったスタッフさんには、もう感謝しかありません🥹✨ すっかり時間が経ってしまいましたが💦 RoomClipご担当者様、SwitchBotご担当者様、LIVING TECHご担当者様 ありがとうございました✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)♬ …ちなみに、ハブミニ第1号さんは 昔作ったマタニティサッシュベルトを飾っているトレイと組み合わせて 実は、とあるアイコンを意識して設置しております🤭💓 (伝わる…かな⁉️😂💦)
家の中で、多くのお悩み・煩わしさから解放してくれている 『SwitchBot ハブミニ』❤️ 消し忘れ・締め忘れの不安、子どものイタズラ、両手が塞がっている時の煩わしさ… 何かとバタバタしまくるちびっこ育児中、ドキッとやイラッとすることも多々あった我が家(特に私😂)ですが ハブミニが来てくれてから、日常の余計な不安感をかなり軽減してくれています♡ 一番の働き者な、第1号さんを撮ってみました📸 スマートホームなんて異次元の世界の話だと思っていたはずが… すっかりSwitchBotシリーズのヘビーユーザーです😂💦 ハブミニは、赤外線リモコンの役割を一手に引き受け、アプリで一括管理してくれる優れもの✨ 今家にある、スマートホームに対応していない家電でも 赤外線リモコンとWi-Fi環境さえあれば、ハブミニに繋いだら、あっという間にスマートホーム化できてしまう 家電買い直しのハードルがない、夢のようなアイテム😍✨ 第1号さんには、 シーリングファンライトのファン/ライト こどもランドの4灯シーリング エアコンの冷房/暖房 ダイニングのペンダントライト が繋がっていて、アプリの操作はもちろん、 Google Home Nestへ声を掛ければ、音声操作もできるようになっています♬ その便利さにすっかり魅了され、気付けば LDK+寝室+子ども部屋… 8月半ばまでで、既に3台のハブミニにお世話になっていた我が家でしたが😂💦 この夏休み、まさかのご縁を頂き、 私にとって初のリアルイベント✨ 「SwitchBotがもらえる スマートホーム体験会」に参加させて頂きました❣️🥹✨ ハブミニ以外にも、ボット、ロック、プラグミニ、リモートボタン… すっかり便利さを享受しまくっているものの 調べたのも導入も設定も全て夫任せ😂💫 仕組みも設定方法も全くわかっていなかったので、長男と一緒にお勉強✏️☺️💡 お土産に頂いたハブミニを、その場で設定体験したら あまりの手軽さにびっくりΣ( ꒪□꒪)‼ SwitchBot製品そのものを使う場合は、Bluetoothで繋ぐので リモコンを繋ぐ必要もなく、ますますお手軽便利❤️ 製品ラインナップも、痒いところに手が届くようなものばかりで しかも、どれもお手頃価格(⊙⊙)‼ 特に、新築マンション入居時に、オプションで20万円台だったスマートロックが ツインロック+指紋認証でも2万円台で叶ってしまう(我が家は導入済)という驚きは ご近所さんにも伝わって、ついに導入されたご家庭も出ましたー🤭✨ 今回のイベントを機に、我が家に来てくれた なんと4台目のハブミニさん😂✨ 今のところ廊下に仮設置(スリム長押に引っかけてます♡)して、廊下のミニライトと繋ぎ、 これを機に導入した、トイレのスマート電球&開閉センサーと共に、運用方法を試行錯誤中です😆💦 …と、こんなにも沢山のSwitchBot製品に 見事に囲い込まれている我が家(😂)ですが モニターではございません😂💦 今年になって、ロックにシルバーが出たり、ハブ2なるもっと便利なものが出たり…というのを知り、 指を咥えるイベントにもなりましたが😂💫 時間帯もあり、すっかり飽きていた長男を、イベント終了後に沢山ワクワクさせて下さったスタッフさんには、もう感謝しかありません🥹✨ すっかり時間が経ってしまいましたが💦 RoomClipご担当者様、SwitchBotご担当者様、LIVING TECHご担当者様 ありがとうございました✨(∩´͈ ᐜ `͈∩)♬ …ちなみに、ハブミニ第1号さんは 昔作ったマタニティサッシュベルトを飾っているトレイと組み合わせて 実は、とあるアイコンを意識して設置しております🤭💓 (伝わる…かな⁉️😂💦)
yukki111
yukki111
3LDK | 家族
Amiさんの実例写真
こんな簡単にスマートハウスにならもっと早く買っとけばよかった( ; ; ) 快適すぎる!!
こんな簡単にスマートハウスにならもっと早く買っとけばよかった( ; ; ) 快適すぎる!!
Ami
Ami
4LDK | 家族
beanzさんの実例写真
エジソンスマートのモニターです これを機に玄関照明のスマート家電を SwitchBotからエジソンスマートに移行しました 少し長いですが、お付き合い下さい 我が家の玄関照明のスイッチが 導線とは真反対のところにある為 いままではSwitchBotを以下のように導入していました (写真2枚目) ①玄関入る ↓ ②センサー反応 ↓ ③スイッチ起動 ↓ 点灯 ②のセンサー反応から ③の起動までにタイムラグがありました💦 スマホでも操作可能なのですが スマホ側で操作しても ➂のスイッチ起動から点灯までにもタイムラグが💦💦💦 ②のセンサーの代わりにスイッチを導入しようかと思っていたのですが ➂のスイッチ自体、動きがゆっくりなので仕方ないんですけどね😅 まぁ、その動きもシュールなので私は好きです😙 そして、今回のエジソンスマートは 照明にダイレクトに司令を出しているので 点灯時間が遥かに早いです💡⚡ 今回、別売りのリモコンもセットだったので、 主電源をオンにしておけば リモコンでオンオフ可能だし スマホでもオンオフ可能です (写真1枚目) そしてウィジェットがあるので わざわざアプリを開かなくてもワンアクションで出来ます ただ、ウィジェットの表示サイズがものすごく大きいので、 そこは改善して欲しいなぁと思いましたが、 いくつかエジソンスマートを導入したら問題ないかな(笑) (写真3枚目) 最大のポイントは タイムラグがほぼない! これ、いらちが多い我が家には最適です(笑)
エジソンスマートのモニターです これを機に玄関照明のスマート家電を SwitchBotからエジソンスマートに移行しました 少し長いですが、お付き合い下さい 我が家の玄関照明のスイッチが 導線とは真反対のところにある為 いままではSwitchBotを以下のように導入していました (写真2枚目) ①玄関入る ↓ ②センサー反応 ↓ ③スイッチ起動 ↓ 点灯 ②のセンサー反応から ③の起動までにタイムラグがありました💦 スマホでも操作可能なのですが スマホ側で操作しても ➂のスイッチ起動から点灯までにもタイムラグが💦💦💦 ②のセンサーの代わりにスイッチを導入しようかと思っていたのですが ➂のスイッチ自体、動きがゆっくりなので仕方ないんですけどね😅 まぁ、その動きもシュールなので私は好きです😙 そして、今回のエジソンスマートは 照明にダイレクトに司令を出しているので 点灯時間が遥かに早いです💡⚡ 今回、別売りのリモコンもセットだったので、 主電源をオンにしておけば リモコンでオンオフ可能だし スマホでもオンオフ可能です (写真1枚目) そしてウィジェットがあるので わざわざアプリを開かなくてもワンアクションで出来ます ただ、ウィジェットの表示サイズがものすごく大きいので、 そこは改善して欲しいなぁと思いましたが、 いくつかエジソンスマートを導入したら問題ないかな(笑) (写真3枚目) 最大のポイントは タイムラグがほぼない! これ、いらちが多い我が家には最適です(笑)
beanz
beanz
3LDK | 家族
eightさんの実例写真
今年はスマートホーム化を進めようと思っています。 玄関についてはSwitchbotのスマートロックを導入しました。外出先からスマホで施錠状態を確認できたり、子供に家の鍵を持たせなくても指紋認証で解錠できるので、とても便利です。また、温湿度計も家の中に3個設置して、空調のモニタリングに使用しています。
今年はスマートホーム化を進めようと思っています。 玄関についてはSwitchbotのスマートロックを導入しました。外出先からスマホで施錠状態を確認できたり、子供に家の鍵を持たせなくても指紋認証で解錠できるので、とても便利です。また、温湿度計も家の中に3個設置して、空調のモニタリングに使用しています。
eight
eight
家族
super-novaさんの実例写真
テレビ台にテープライト設置
テレビ台にテープライト設置
super-nova
super-nova
3LDK | 家族
もっと見る

SwitchBotの投稿一覧

334枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
23410
1
210
1/10ページ