わが家の防災グッズの見直し。
pic1は、先日買った無印良品の防災セットと、湯せん調理ができるポリエチレン袋と、ネットで買った防災用トイレ🚽。
pic2は以前からドラッグストアや100均で用意していた防災セット。
大判のレジャーシート
食品用ラップ
アルミホイル
紙皿、紙コップ、割り箸
大人用体ふき
ティッシュ
水のいらないシャンプー
ハンドジェル
ローソクにチャッカマン
ランタンに電池
その他、食品や水、マスク、アルコール消毒液などは別の場所に保存してます。
pic3は、わが家には窓に雨戸がないため、台風🌀に備えて、窓ガラスに貼って補強するために、養生テープを買いだめしてます。
去年台風直撃🌀したときに、そろそろ出番か?と思いましたが、未だ出番はありません。
良かった😌
あと明日には2階用避難はしご、卓上コンロ、5年保存のビスコが届く予定〜✨
能登半島地震、私は募金や経済を回すことぐらいしかできませんが、まずは自分も災害に備えること。これも大事だと思います。
わが家の防災グッズの見直し。
pic1は、先日買った無印良品の防災セットと、湯せん調理ができるポリエチレン袋と、ネットで買った防災用トイレ🚽。
pic2は以前からドラッグストアや100均で用意していた防災セット。
大判のレジャーシート
食品用ラップ
アルミホイル
紙皿、紙コップ、割り箸
大人用体ふき
ティッシュ
水のいらないシャンプー
ハンドジェル
ローソクにチャッカマン
ランタンに電池
その他、食品や水、マスク、アルコール消毒液などは別の場所に保存してます。
pic3は、わが家には窓に雨戸がないため、台風🌀に備えて、窓ガラスに貼って補強するために、養生テープを買いだめしてます。
去年台風直撃🌀したときに、そろそろ出番か?と思いましたが、未だ出番はありません。
良かった😌
あと明日には2階用避難はしご、卓上コンロ、5年保存のビスコが届く予定〜✨
能登半島地震、私は募金や経済を回すことぐらいしかできませんが、まずは自分も災害に備えること。これも大事だと思います。