前のアパートで洗濯機上の収納用に使っていた木の棚を、引っ越し後も流用。
以前は壁間の幅に合わせてギリギリ長さの棚板を用意して、溝付き支柱にはめただけ。引越し先では壁間の幅がより広いので同じ棚板のままではそう言うわけにも行かず、正しくねじ止めした。さらに棚自体を建物にねじ固定。
家に穴を開けるなんてと怯んだが、「まあ、もう賃貸じゃ無いからねえ😃」と言われてハッとする。
知人には「建売の醍醐味は改造」と言われたし…
いや、やはり気持ちがついて行かないな😅
前のアパートで洗濯機上の収納用に使っていた木の棚を、引っ越し後も流用。
以前は壁間の幅に合わせてギリギリ長さの棚板を用意して、溝付き支柱にはめただけ。引越し先では壁間の幅がより広いので同じ棚板のままではそう言うわけにも行かず、正しくねじ止めした。さらに棚自体を建物にねじ固定。
家に穴を開けるなんてと怯んだが、「まあ、もう賃貸じゃ無いからねえ😃」と言われてハッとする。
知人には「建売の醍醐味は改造」と言われたし…
いや、やはり気持ちがついて行かないな😅