RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

シンプル コンロ下収納

1,141枚の部屋写真から46枚をセレクト
Miri.さんの実例写真
キッチンした 収納 最終のIHコンロ下のシートを 朝から敷きました〜 これでやっとアルミシートのよれから 回避されます\(^o^)/
キッチンした 収納 最終のIHコンロ下のシートを 朝から敷きました〜 これでやっとアルミシートのよれから 回避されます\(^o^)/
Miri.
Miri.
2LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
asukaさんの実例写真
今年もコンロ下の掃除をしました🌟 年1回しかやらないのかって感じですよね😂 年2回くらいやってるかなー?と思ったけど写真見返したらちょうど1年前でした😂 全部拭いてスッキリです💖
今年もコンロ下の掃除をしました🌟 年1回しかやらないのかって感じですよね😂 年2回くらいやってるかなー?と思ったけど写真見返したらちょうど1年前でした😂 全部拭いてスッキリです💖
asuka
asuka
家族
mako2yaさんの実例写真
コンロ下引出し収納② さっきの引出しの下 お弁当セット、ボンヌ、調理ツールあたりは、 昨年から毎日使うようになりました (それまでは物置のような引出し…) お弁当セットは、無印良品の柔らかいポリエチレンケースに用意しました。蓋付き。 朝、この箱ごとサッと出す。軽くて使いやすい 割り箸、全部餃子の王将🥟です IKEAのティーキャンドルもボトルに詰めてある テプラもここに収納しておくと、早くて便利 (殆どキッチンに居るのかも?) こういった細々したもの、私には沢山あってどれも必要なものなんだけど皆はどうやって保管してるんだろう🤔
コンロ下引出し収納② さっきの引出しの下 お弁当セット、ボンヌ、調理ツールあたりは、 昨年から毎日使うようになりました (それまでは物置のような引出し…) お弁当セットは、無印良品の柔らかいポリエチレンケースに用意しました。蓋付き。 朝、この箱ごとサッと出す。軽くて使いやすい 割り箸、全部餃子の王将🥟です IKEAのティーキャンドルもボトルに詰めてある テプラもここに収納しておくと、早くて便利 (殆どキッチンに居るのかも?) こういった細々したもの、私には沢山あってどれも必要なものなんだけど皆はどうやって保管してるんだろう🤔
mako2ya
mako2ya
3LDK
mii0404さんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,210
コンロ下です。 鍋類と調味料を入れています。
コンロ下です。 鍋類と調味料を入れています。
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
コンロ下収納☺
コンロ下収納☺
usan.22
usan.22
家族
hashikaさんの実例写真
物が多くなりがちなコンロ下は断捨離でゆったり使えるようになりました★ 調味料類も、モニターで頂いたコメリさんのhome strageに入る分だけをストックしてます!
物が多くなりがちなコンロ下は断捨離でゆったり使えるようになりました★ 調味料類も、モニターで頂いたコメリさんのhome strageに入る分だけをストックしてます!
hashika
hashika
2LDK | 家族
fad300さんの実例写真
fad300
fad300
1LDK | 一人暮らし
maaayaさんの実例写真
コンロ下✨
コンロ下✨
maaaya
maaaya
3LDK | 家族
chamihomeさんの実例写真
お米の保管場所はIHコンロの下。 ニトリの米びつがぴったり! 蓋も自立するから便利なのと、 6kgまで入るから5kg分入れても余裕あるのがとても良いです◎ コンロ下だとお米を炊く時の 家事動線も短く済み、屈んだりもないので ストレスフリーです!
お米の保管場所はIHコンロの下。 ニトリの米びつがぴったり! 蓋も自立するから便利なのと、 6kgまで入るから5kg分入れても余裕あるのがとても良いです◎ コンロ下だとお米を炊く時の 家事動線も短く済み、屈んだりもないので ストレスフリーです!
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
natsumiminamotoさんの実例写真
コンロ下収納改善❇️色々物を減らし広くなった❇️
コンロ下収納改善❇️色々物を減らし広くなった❇️
natsumiminamoto
natsumiminamoto
sweetcloudさんの実例写真
《ざる・ボウル・フライパンスタンド③》 コンロ下収納全体です。 以前とほぼ変わらずですが、新入りハンドルガードがいい仕事してくれてます♡ 我が家の引き出しは奥行きが中途半端なので、自由な長さで設置できるフライパンスタンドは本当にありがたいです。 ちなみに収納したものは ・フライパンの蓋 ・テフロンフライパン(持ち手付き) ・鉄のフライパン(大) ・鉄のフライパン(小) ・卵焼き器 の5点です。
《ざる・ボウル・フライパンスタンド③》 コンロ下収納全体です。 以前とほぼ変わらずですが、新入りハンドルガードがいい仕事してくれてます♡ 我が家の引き出しは奥行きが中途半端なので、自由な長さで設置できるフライパンスタンドは本当にありがたいです。 ちなみに収納したものは ・フライパンの蓋 ・テフロンフライパン(持ち手付き) ・鉄のフライパン(大) ・鉄のフライパン(小) ・卵焼き器 の5点です。
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
so.chan1002さんの実例写真
コンロ下の収納にはフライパン・鍋類と、調味料をしまってます(*^_^*) Francfrancのオイル&ビネガーボトルは同じ物が2セット。 詰め替えるときに全部詰め替えられるということと、なくなったときにさっと次のボトルを使えるので。 ボトルを洗って乾かして…って時間かかるし、料理中だと困るし…。 この運用にしてプチストレスが軽減されました(*^o^*)
コンロ下の収納にはフライパン・鍋類と、調味料をしまってます(*^_^*) Francfrancのオイル&ビネガーボトルは同じ物が2セット。 詰め替えるときに全部詰め替えられるということと、なくなったときにさっと次のボトルを使えるので。 ボトルを洗って乾かして…って時間かかるし、料理中だと困るし…。 この運用にしてプチストレスが軽減されました(*^o^*)
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
IHコンロ下の引出し収納の見直し 古いフライパンを3つ捨てて、よく使うサイズ2つだけ買い替えました。 無印良品ファイルボックスで大きなフライパン、コンパクトサイズのフライパンやフタはIKEAのVARIERA 鍋ぶたオーガナイザーで立てる収納。 出し入れ簡単、見た目もスッキリしました♪
IHコンロ下の引出し収納の見直し 古いフライパンを3つ捨てて、よく使うサイズ2つだけ買い替えました。 無印良品ファイルボックスで大きなフライパン、コンパクトサイズのフライパンやフタはIKEAのVARIERA 鍋ぶたオーガナイザーで立てる収納。 出し入れ簡単、見た目もスッキリしました♪
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
両手鍋¥2,530
コンロ下収納 左からカインズのフライパン∥卵焼き器∥雪平鍋∥ティファール4種 すぐ取れるよう手前に立てているのは野田琺瑯のミルクパン。 硬くてしっかりしたカルピスバターの空き箱がぴったりで、他にも引き出しの仕切りなどお家のいろんな所で使ってます。 収納場所の幅に合わせて伸縮し、間隔を自由に変えられるフライパン立てが便利です。 ニトリの立てられるフタばかりつかっているのでティファールのフタは後ろの方で控えております。
コンロ下収納 左からカインズのフライパン∥卵焼き器∥雪平鍋∥ティファール4種 すぐ取れるよう手前に立てているのは野田琺瑯のミルクパン。 硬くてしっかりしたカルピスバターの空き箱がぴったりで、他にも引き出しの仕切りなどお家のいろんな所で使ってます。 収納場所の幅に合わせて伸縮し、間隔を自由に変えられるフライパン立てが便利です。 ニトリの立てられるフタばかりつかっているのでティファールのフタは後ろの方で控えております。
mei
mei
3LDK | 家族
syokoさんの実例写真
コンロ下収納✧ フライパン立てと無印のファイルボックスハーフサイズを使ってます☺︎
コンロ下収納✧ フライパン立てと無印のファイルボックスハーフサイズを使ってます☺︎
syoko
syoko
2LDK | 家族
pankoro.さんの実例写真
イベント参加です コンロ下の収納にインナーレールを使って引き出し収納をDIYしました 最近ではこういう、中に引き出しがあるスタイルが標準みたいですね 我が家は中古マンションなので当然ありませんので作っちゃいました 細々したものをしまうのにちょうどいい深さで大満足です
イベント参加です コンロ下の収納にインナーレールを使って引き出し収納をDIYしました 最近ではこういう、中に引き出しがあるスタイルが標準みたいですね 我が家は中古マンションなので当然ありませんので作っちゃいました 細々したものをしまうのにちょうどいい深さで大満足です
pankoro.
pankoro.
3LDK | 家族
hersさんの実例写真
コンロ下収納。ニトリのフライパンスタンドを使っています。
コンロ下収納。ニトリのフライパンスタンドを使っています。
hers
hers
3LDK | 家族
shiさんの実例写真
コンロ下はこんな感じ 棚増やせばフライパン増やしても大丈夫そうかな もう1つ小さめの深いやつが欲しい!
コンロ下はこんな感じ 棚増やせばフライパン増やしても大丈夫そうかな もう1つ小さめの深いやつが欲しい!
shi
shi
1LDK
POMさんの実例写真
コンロ下はオープンにしました☺︎
コンロ下はオープンにしました☺︎
POM
POM
家族
whitecubeさんの実例写真
収納続きですが^^;コンロ下の浅めの引き出しです。今まで大きいホットプレートをここに置いていましたが、かなり使用頻度が少ないので、冷蔵庫上の棚に移動して、コンパクトホットプレートbrunoをこちらに収納しました。その他、ルクルーゼの鍋やワイングラスなどがここにおさまってます。
収納続きですが^^;コンロ下の浅めの引き出しです。今まで大きいホットプレートをここに置いていましたが、かなり使用頻度が少ないので、冷蔵庫上の棚に移動して、コンパクトホットプレートbrunoをこちらに収納しました。その他、ルクルーゼの鍋やワイングラスなどがここにおさまってます。
whitecube
whitecube
家族
YuriYuriさんの実例写真
コンロ下キッチン収納……鍋類、フライパン類を収納しています。 ここも観音扉なので奥のものが分かりづらく取り難いです。 立てる収納は諦めて、ニトリのシンク下ステンレス棚を5年半前から使っています。ステンレスなので重たいお鍋や土鍋等も安心して置けます。 扉裏もフックなどを使い有効活用✨ 奥の物を取り出し易くする為に…… 今回は100均の有孔ボードとキャスターでスライドトレイをDIYしてみました。動かした時お鍋が落ちないないように丸棒で取っ手(仕切り)も付けました。 耐久性は如何なものかは これから見ていきたいです…💭
コンロ下キッチン収納……鍋類、フライパン類を収納しています。 ここも観音扉なので奥のものが分かりづらく取り難いです。 立てる収納は諦めて、ニトリのシンク下ステンレス棚を5年半前から使っています。ステンレスなので重たいお鍋や土鍋等も安心して置けます。 扉裏もフックなどを使い有効活用✨ 奥の物を取り出し易くする為に…… 今回は100均の有孔ボードとキャスターでスライドトレイをDIYしてみました。動かした時お鍋が落ちないないように丸棒で取っ手(仕切り)も付けました。 耐久性は如何なものかは これから見ていきたいです…💭
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
リユース・リサイクルのアイディア★ 今回は牛乳パックでリサイクル〜♫ ずっとゴチャゴチャになっていたコンロ下の収納を牛乳パックで箱を作って収納の見直しをしました(^^) 牛乳パック9個を適当な大きさに切ってリメイクシートを貼っただけですが、取り出しにくかったキッチンツールが使いやすく、しまいやすくなりました🎶 料理の際のプチストレスが解消されてルンルンです(^^)
リユース・リサイクルのアイディア★ 今回は牛乳パックでリサイクル〜♫ ずっとゴチャゴチャになっていたコンロ下の収納を牛乳パックで箱を作って収納の見直しをしました(^^) 牛乳パック9個を適当な大きさに切ってリメイクシートを貼っただけですが、取り出しにくかったキッチンツールが使いやすく、しまいやすくなりました🎶 料理の際のプチストレスが解消されてルンルンです(^^)
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
miyaさんの実例写真
コンロ下収納。
コンロ下収納。
miya
miya
1K | 一人暮らし
もっと見る

シンプル コンロ下収納の投稿一覧

118枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
24
1/4ページ

シンプル コンロ下収納

1,141枚の部屋写真から46枚をセレクト
Miri.さんの実例写真
キッチンした 収納 最終のIHコンロ下のシートを 朝から敷きました〜 これでやっとアルミシートのよれから 回避されます\(^o^)/
キッチンした 収納 最終のIHコンロ下のシートを 朝から敷きました〜 これでやっとアルミシートのよれから 回避されます\(^o^)/
Miri.
Miri.
2LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
調理台には何も置かない派ですが、 調味料は、調理中にサッと使えるように、IHコンロ下に収納しています☺️ 常温or冷蔵の記載を確認すること なるべくパッケージのまま保管すること で、衛生面に気をつけています☝️ ・常温保管→IHコンロ下 ・冷蔵保管→冷蔵庫内(百均の収納アイテムで) ・粉類→ジップロックで冷凍庫 ・使用済み油→オイルポット(牛乳パックで引き出しが汚れないように) ・砂糖&塩→ニトリの安いキャニスターですが、しっかり密封されて便利なので、長年使っています☺︎ ・DAISOのペッパーミル→片手で使えて超便利なのですが、使用後に粉がパラパラ落ちるのが気になっていたので、余っている冷蔵庫用の薬味ケースで逆さに収納しました。 秋の大掃除🧹 キッチンの引き出しを整理しながら、拭き掃除。 調味料の期限も確認できました。 引き続き頑張ります🙌
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
asukaさんの実例写真
今年もコンロ下の掃除をしました🌟 年1回しかやらないのかって感じですよね😂 年2回くらいやってるかなー?と思ったけど写真見返したらちょうど1年前でした😂 全部拭いてスッキリです💖
今年もコンロ下の掃除をしました🌟 年1回しかやらないのかって感じですよね😂 年2回くらいやってるかなー?と思ったけど写真見返したらちょうど1年前でした😂 全部拭いてスッキリです💖
asuka
asuka
家族
mako2yaさんの実例写真
コンロ下引出し収納② さっきの引出しの下 お弁当セット、ボンヌ、調理ツールあたりは、 昨年から毎日使うようになりました (それまでは物置のような引出し…) お弁当セットは、無印良品の柔らかいポリエチレンケースに用意しました。蓋付き。 朝、この箱ごとサッと出す。軽くて使いやすい 割り箸、全部餃子の王将🥟です IKEAのティーキャンドルもボトルに詰めてある テプラもここに収納しておくと、早くて便利 (殆どキッチンに居るのかも?) こういった細々したもの、私には沢山あってどれも必要なものなんだけど皆はどうやって保管してるんだろう🤔
コンロ下引出し収納② さっきの引出しの下 お弁当セット、ボンヌ、調理ツールあたりは、 昨年から毎日使うようになりました (それまでは物置のような引出し…) お弁当セットは、無印良品の柔らかいポリエチレンケースに用意しました。蓋付き。 朝、この箱ごとサッと出す。軽くて使いやすい 割り箸、全部餃子の王将🥟です IKEAのティーキャンドルもボトルに詰めてある テプラもここに収納しておくと、早くて便利 (殆どキッチンに居るのかも?) こういった細々したもの、私には沢山あってどれも必要なものなんだけど皆はどうやって保管してるんだろう🤔
mako2ya
mako2ya
3LDK
mii0404さんの実例写真
保存容器・キャニスター¥1,210
コンロ下です。 鍋類と調味料を入れています。
コンロ下です。 鍋類と調味料を入れています。
mii0404
mii0404
2LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
コンロ下収納☺
コンロ下収納☺
usan.22
usan.22
家族
hashikaさんの実例写真
物が多くなりがちなコンロ下は断捨離でゆったり使えるようになりました★ 調味料類も、モニターで頂いたコメリさんのhome strageに入る分だけをストックしてます!
物が多くなりがちなコンロ下は断捨離でゆったり使えるようになりました★ 調味料類も、モニターで頂いたコメリさんのhome strageに入る分だけをストックしてます!
hashika
hashika
2LDK | 家族
fad300さんの実例写真
fad300
fad300
1LDK | 一人暮らし
maaayaさんの実例写真
コンロ下✨
コンロ下✨
maaaya
maaaya
3LDK | 家族
chamihomeさんの実例写真
お米の保管場所はIHコンロの下。 ニトリの米びつがぴったり! 蓋も自立するから便利なのと、 6kgまで入るから5kg分入れても余裕あるのがとても良いです◎ コンロ下だとお米を炊く時の 家事動線も短く済み、屈んだりもないので ストレスフリーです!
お米の保管場所はIHコンロの下。 ニトリの米びつがぴったり! 蓋も自立するから便利なのと、 6kgまで入るから5kg分入れても余裕あるのがとても良いです◎ コンロ下だとお米を炊く時の 家事動線も短く済み、屈んだりもないので ストレスフリーです!
chamihome
chamihome
3LDK | 家族
natsumiminamotoさんの実例写真
コンロ下収納改善❇️色々物を減らし広くなった❇️
コンロ下収納改善❇️色々物を減らし広くなった❇️
natsumiminamoto
natsumiminamoto
sweetcloudさんの実例写真
《ざる・ボウル・フライパンスタンド③》 コンロ下収納全体です。 以前とほぼ変わらずですが、新入りハンドルガードがいい仕事してくれてます♡ 我が家の引き出しは奥行きが中途半端なので、自由な長さで設置できるフライパンスタンドは本当にありがたいです。 ちなみに収納したものは ・フライパンの蓋 ・テフロンフライパン(持ち手付き) ・鉄のフライパン(大) ・鉄のフライパン(小) ・卵焼き器 の5点です。
《ざる・ボウル・フライパンスタンド③》 コンロ下収納全体です。 以前とほぼ変わらずですが、新入りハンドルガードがいい仕事してくれてます♡ 我が家の引き出しは奥行きが中途半端なので、自由な長さで設置できるフライパンスタンドは本当にありがたいです。 ちなみに収納したものは ・フライパンの蓋 ・テフロンフライパン(持ち手付き) ・鉄のフライパン(大) ・鉄のフライパン(小) ・卵焼き器 の5点です。
sweetcloud
sweetcloud
4LDK | 家族
so.chan1002さんの実例写真
キッチンマット¥32,917
コンロ下の収納にはフライパン・鍋類と、調味料をしまってます(*^_^*) Francfrancのオイル&ビネガーボトルは同じ物が2セット。 詰め替えるときに全部詰め替えられるということと、なくなったときにさっと次のボトルを使えるので。 ボトルを洗って乾かして…って時間かかるし、料理中だと困るし…。 この運用にしてプチストレスが軽減されました(*^o^*)
コンロ下の収納にはフライパン・鍋類と、調味料をしまってます(*^_^*) Francfrancのオイル&ビネガーボトルは同じ物が2セット。 詰め替えるときに全部詰め替えられるということと、なくなったときにさっと次のボトルを使えるので。 ボトルを洗って乾かして…って時間かかるし、料理中だと困るし…。 この運用にしてプチストレスが軽減されました(*^o^*)
so.chan1002
so.chan1002
3LDK | 家族
sacchiさんの実例写真
IHコンロ下の引出し収納の見直し 古いフライパンを3つ捨てて、よく使うサイズ2つだけ買い替えました。 無印良品ファイルボックスで大きなフライパン、コンパクトサイズのフライパンやフタはIKEAのVARIERA 鍋ぶたオーガナイザーで立てる収納。 出し入れ簡単、見た目もスッキリしました♪
IHコンロ下の引出し収納の見直し 古いフライパンを3つ捨てて、よく使うサイズ2つだけ買い替えました。 無印良品ファイルボックスで大きなフライパン、コンパクトサイズのフライパンやフタはIKEAのVARIERA 鍋ぶたオーガナイザーで立てる収納。 出し入れ簡単、見た目もスッキリしました♪
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
meiさんの実例写真
コンロ下収納 左からカインズのフライパン∥卵焼き器∥雪平鍋∥ティファール4種 すぐ取れるよう手前に立てているのは野田琺瑯のミルクパン。 硬くてしっかりしたカルピスバターの空き箱がぴったりで、他にも引き出しの仕切りなどお家のいろんな所で使ってます。 収納場所の幅に合わせて伸縮し、間隔を自由に変えられるフライパン立てが便利です。 ニトリの立てられるフタばかりつかっているのでティファールのフタは後ろの方で控えております。
コンロ下収納 左からカインズのフライパン∥卵焼き器∥雪平鍋∥ティファール4種 すぐ取れるよう手前に立てているのは野田琺瑯のミルクパン。 硬くてしっかりしたカルピスバターの空き箱がぴったりで、他にも引き出しの仕切りなどお家のいろんな所で使ってます。 収納場所の幅に合わせて伸縮し、間隔を自由に変えられるフライパン立てが便利です。 ニトリの立てられるフタばかりつかっているのでティファールのフタは後ろの方で控えております。
mei
mei
3LDK | 家族
syokoさんの実例写真
コンロ下収納✧ フライパン立てと無印のファイルボックスハーフサイズを使ってます☺︎
コンロ下収納✧ フライパン立てと無印のファイルボックスハーフサイズを使ってます☺︎
syoko
syoko
2LDK | 家族
pankoro.さんの実例写真
イベント参加です コンロ下の収納にインナーレールを使って引き出し収納をDIYしました 最近ではこういう、中に引き出しがあるスタイルが標準みたいですね 我が家は中古マンションなので当然ありませんので作っちゃいました 細々したものをしまうのにちょうどいい深さで大満足です
イベント参加です コンロ下の収納にインナーレールを使って引き出し収納をDIYしました 最近ではこういう、中に引き出しがあるスタイルが標準みたいですね 我が家は中古マンションなので当然ありませんので作っちゃいました 細々したものをしまうのにちょうどいい深さで大満足です
pankoro.
pankoro.
3LDK | 家族
hersさんの実例写真
コンロ下収納。ニトリのフライパンスタンドを使っています。
コンロ下収納。ニトリのフライパンスタンドを使っています。
hers
hers
3LDK | 家族
shiさんの実例写真
コンロ下はこんな感じ 棚増やせばフライパン増やしても大丈夫そうかな もう1つ小さめの深いやつが欲しい!
コンロ下はこんな感じ 棚増やせばフライパン増やしても大丈夫そうかな もう1つ小さめの深いやつが欲しい!
shi
shi
1LDK
POMさんの実例写真
コンロ下はオープンにしました☺︎
コンロ下はオープンにしました☺︎
POM
POM
家族
whitecubeさんの実例写真
収納続きですが^^;コンロ下の浅めの引き出しです。今まで大きいホットプレートをここに置いていましたが、かなり使用頻度が少ないので、冷蔵庫上の棚に移動して、コンパクトホットプレートbrunoをこちらに収納しました。その他、ルクルーゼの鍋やワイングラスなどがここにおさまってます。
収納続きですが^^;コンロ下の浅めの引き出しです。今まで大きいホットプレートをここに置いていましたが、かなり使用頻度が少ないので、冷蔵庫上の棚に移動して、コンパクトホットプレートbrunoをこちらに収納しました。その他、ルクルーゼの鍋やワイングラスなどがここにおさまってます。
whitecube
whitecube
家族
YuriYuriさんの実例写真
コンロ下キッチン収納……鍋類、フライパン類を収納しています。 ここも観音扉なので奥のものが分かりづらく取り難いです。 立てる収納は諦めて、ニトリのシンク下ステンレス棚を5年半前から使っています。ステンレスなので重たいお鍋や土鍋等も安心して置けます。 扉裏もフックなどを使い有効活用✨ 奥の物を取り出し易くする為に…… 今回は100均の有孔ボードとキャスターでスライドトレイをDIYしてみました。動かした時お鍋が落ちないないように丸棒で取っ手(仕切り)も付けました。 耐久性は如何なものかは これから見ていきたいです…💭
コンロ下キッチン収納……鍋類、フライパン類を収納しています。 ここも観音扉なので奥のものが分かりづらく取り難いです。 立てる収納は諦めて、ニトリのシンク下ステンレス棚を5年半前から使っています。ステンレスなので重たいお鍋や土鍋等も安心して置けます。 扉裏もフックなどを使い有効活用✨ 奥の物を取り出し易くする為に…… 今回は100均の有孔ボードとキャスターでスライドトレイをDIYしてみました。動かした時お鍋が落ちないないように丸棒で取っ手(仕切り)も付けました。 耐久性は如何なものかは これから見ていきたいです…💭
YuriYuri
YuriYuri
一人暮らし
yu-yuukiさんの実例写真
リユース・リサイクルのアイディア★ 今回は牛乳パックでリサイクル〜♫ ずっとゴチャゴチャになっていたコンロ下の収納を牛乳パックで箱を作って収納の見直しをしました(^^) 牛乳パック9個を適当な大きさに切ってリメイクシートを貼っただけですが、取り出しにくかったキッチンツールが使いやすく、しまいやすくなりました🎶 料理の際のプチストレスが解消されてルンルンです(^^)
リユース・リサイクルのアイディア★ 今回は牛乳パックでリサイクル〜♫ ずっとゴチャゴチャになっていたコンロ下の収納を牛乳パックで箱を作って収納の見直しをしました(^^) 牛乳パック9個を適当な大きさに切ってリメイクシートを貼っただけですが、取り出しにくかったキッチンツールが使いやすく、しまいやすくなりました🎶 料理の際のプチストレスが解消されてルンルンです(^^)
yu-yuuki
yu-yuuki
家族
miyaさんの実例写真
コンロ下収納。
コンロ下収納。
miya
miya
1K | 一人暮らし
もっと見る

シンプル コンロ下収納の投稿一覧

118枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
24
1/4ページ