無印良品 洗濯物を畳むところ

25枚の部屋写真から22枚をセレクト
Aiaaaaaさんの実例写真
Aiaaaaa
Aiaaaaa
家族
yo_homeさんの実例写真
物干しのあるバルコニーへと繋がる掃き出し窓。 そのすぐ手前にランドリーグッズを置いていて、ここで干すのも畳むのも、アイロンかけるのも全てやります。 1か所で済むので楽です♫
物干しのあるバルコニーへと繋がる掃き出し窓。 そのすぐ手前にランドリーグッズを置いていて、ここで干すのも畳むのも、アイロンかけるのも全てやります。 1か所で済むので楽です♫
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
nao.さんの実例写真
この4.5畳の和室に家族全員分の服をすべて収納しているので、この部屋の窓際のラックに部屋干し→アイロンをかける→畳む→しまうの流れが済むので、家事が楽になりました♪
この4.5畳の和室に家族全員分の服をすべて収納しているので、この部屋の窓際のラックに部屋干し→アイロンをかける→畳む→しまうの流れが済むので、家事が楽になりました♪
nao.
nao.
3DK
ruru357さんの実例写真
物もし竿イベント用です(*^^*) セリアのハンガーキャッチャーがお気に入り♪ 無印のハンガーもお気に入り♪ 2階の洗濯部屋は風が四方に抜けるから、ハンガーキャッチャーで移動しないようにしてます(๑>ᴗ<๑) ここで、洗濯物も乾かします。 カドーの除湿機は熱くならないので、夏に洗濯部屋を締め切って除湿しても観葉植物に被害が出なくて助かってます
物もし竿イベント用です(*^^*) セリアのハンガーキャッチャーがお気に入り♪ 無印のハンガーもお気に入り♪ 2階の洗濯部屋は風が四方に抜けるから、ハンガーキャッチャーで移動しないようにしてます(๑>ᴗ<๑) ここで、洗濯物も乾かします。 カドーの除湿機は熱くならないので、夏に洗濯部屋を締め切って除湿しても観葉植物に被害が出なくて助かってます
ruru357
ruru357
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
干した服はハンガーのままクローゼットに直行なので、タオルだけソファに持ってきて畳みます。
干した服はハンガーのままクローゼットに直行なので、タオルだけソファに持ってきて畳みます。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
yoko1978さんの実例写真
ベルメゾンさんのラック、サンルームでも大活躍。 ちょっと高さがあるだけで、洗濯物を干す作業が楽になります。 下段にはお掃除グッズの収納にもちょうどいい感じ。
ベルメゾンさんのラック、サンルームでも大活躍。 ちょっと高さがあるだけで、洗濯物を干す作業が楽になります。 下段にはお掃除グッズの収納にもちょうどいい感じ。
yoko1978
yoko1978
家族
muuさんの実例写真
2Fの自室は猫が外見る用&取り込んだ洗濯物を畳んで仕分ける作業スペースに利用してます。 6年くらい前に初めて一人暮らしした時に12個セットで買った衣装ケースに前の家で使っていた白い天板乗っけて即席作業台に。 ハンガーラックには隣の部屋が洗面所&洗濯機置場なので無印のファイルボックスにハンガー類入れて洗濯物干す時に洗面所にボックスごと持っていってます(*^_^*) ハンガーはすべてニトリを使用中(*^_^*)
2Fの自室は猫が外見る用&取り込んだ洗濯物を畳んで仕分ける作業スペースに利用してます。 6年くらい前に初めて一人暮らしした時に12個セットで買った衣装ケースに前の家で使っていた白い天板乗っけて即席作業台に。 ハンガーラックには隣の部屋が洗面所&洗濯機置場なので無印のファイルボックスにハンガー類入れて洗濯物干す時に洗面所にボックスごと持っていってます(*^_^*) ハンガーはすべてニトリを使用中(*^_^*)
muu
muu
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
洗濯物をハンガーから外しつつ、たたんで、ストレージボックスへ。 たたみ終わったら、そのままストレージボックスを持って行って、各所に片付けます。 干すところもたたむところもここです。
洗濯物をハンガーから外しつつ、たたんで、ストレージボックスへ。 たたみ終わったら、そのままストレージボックスを持って行って、各所に片付けます。 干すところもたたむところもここです。
yuko
yuko
4LDK | 家族
eriralさんの実例写真
吹抜けにある本棚の高さと幅が、洗濯物を畳むのにちょうどよかったので使っています。 2階に洗濯機、大人と子どものタンスもあり、収納まで楽々です。 開放的な空間なのも◯ ときどき、靴下落下させちゃっていますが。
吹抜けにある本棚の高さと幅が、洗濯物を畳むのにちょうどよかったので使っています。 2階に洗濯機、大人と子どものタンスもあり、収納まで楽々です。 開放的な空間なのも◯ ときどき、靴下落下させちゃっていますが。
eriral
eriral
3LDK | 家族
hazkiさんの実例写真
企画参加用です。 とりこんだ洗濯物はソファに投げだして、座ってのんびりたたみます
企画参加用です。 とりこんだ洗濯物はソファに投げだして、座ってのんびりたたみます
hazki
hazki
3DK | 家族
yama_homeさんの実例写真
ニトリのミラーとカゴを採用して、コストダウンさせた洗面室。
ニトリのミラーとカゴを採用して、コストダウンさせた洗面室。
yama_home
yama_home
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
脱衣室がランドリースペースになってます。 狭小住宅ゆえ2歩で洗濯物のだいたいが終わります。 夏場はタオル類をベランダ干ししたり、 冬場は衣類をカワックや暖房前で干したりしますが。 オススメの充電式の首振り扇風機、クリップ付き! 小さいけど馬力ありで乾かしてくれてます!
脱衣室がランドリースペースになってます。 狭小住宅ゆえ2歩で洗濯物のだいたいが終わります。 夏場はタオル類をベランダ干ししたり、 冬場は衣類をカワックや暖房前で干したりしますが。 オススメの充電式の首振り扇風機、クリップ付き! 小さいけど馬力ありで乾かしてくれてます!
coco
coco
4LDK | 家族
Misakiさんの実例写真
広めの脱衣所には物干しバーと除湿機、カウンターを配置(^^)/ お天気が悪い日はここで乾燥してカウンターで畳みます。 脱衣所の隣にチェストがあるのでそのまま収納って動線です(•ө•)♡ 水回りはホワイトが清潔感あって好きです。
広めの脱衣所には物干しバーと除湿機、カウンターを配置(^^)/ お天気が悪い日はここで乾燥してカウンターで畳みます。 脱衣所の隣にチェストがあるのでそのまま収納って動線です(•ө•)♡ 水回りはホワイトが清潔感あって好きです。
Misaki
Misaki
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
お洗濯 * 冬は一部屋で全て済みます。 (他の季節はウッドデッキに外干しもします。ベランダは雪国のためあえてなしです。) 脱衣 ↔︎ 洗面(LDK) ↔︎ 小さいWIC ↔︎ 室内干しスペース という動線なので洗濯物を片付ける際も一直線の動線で片付き、脱衣に関してはたたまずポイポイ収納なので干してあるところから取ると、歩きながら小さくして入れるだけです。 洗濯物を干すのは好きですが、たたむのが好きでない私。脱衣所の収納をポイポイにしただけでだいぶ時短になり片付けるのも好きになりました。 また立った状態の高さに合わせたカウンターのおかげで一度も座らず片付くので乾いた洗濯物やアイロンをかけるものが溜まることもないです。
お洗濯 * 冬は一部屋で全て済みます。 (他の季節はウッドデッキに外干しもします。ベランダは雪国のためあえてなしです。) 脱衣 ↔︎ 洗面(LDK) ↔︎ 小さいWIC ↔︎ 室内干しスペース という動線なので洗濯物を片付ける際も一直線の動線で片付き、脱衣に関してはたたまずポイポイ収納なので干してあるところから取ると、歩きながら小さくして入れるだけです。 洗濯物を干すのは好きですが、たたむのが好きでない私。脱衣所の収納をポイポイにしただけでだいぶ時短になり片付けるのも好きになりました。 また立った状態の高さに合わせたカウンターのおかげで一度も座らず片付くので乾いた洗濯物やアイロンをかけるものが溜まることもないです。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
75さんの実例写真
ランドリーバスケット¥988
洗濯機は縦型派なので、蓋が開けやすいように乾太くんは作り付け棚に乗せてます。 スタンドみたいにギコギコ言わないし、洗濯機の隣なので直上でないことに不自由はありません。 一番上をスライド棚板にしたので、乾太クンから出してその場でたたみます。 タオルは洗濯機上の籠へ。服は隣のWICへ。 憧れのホテルライクな洗面所になりませんでしたが、動線はスムーズなので実用路線ってことで…😅
洗濯機は縦型派なので、蓋が開けやすいように乾太くんは作り付け棚に乗せてます。 スタンドみたいにギコギコ言わないし、洗濯機の隣なので直上でないことに不自由はありません。 一番上をスライド棚板にしたので、乾太クンから出してその場でたたみます。 タオルは洗濯機上の籠へ。服は隣のWICへ。 憧れのホテルライクな洗面所になりませんでしたが、動線はスムーズなので実用路線ってことで…😅
75
75
4LDK | 家族
Erinさんの実例写真
3畳のちいさな和室には頑丈な突っ張り棒を渡して、室内干しスペースにしてます。 pidにはハンガー干しを。 ここに干して、ここで畳んでクローゼットにしまいます。 クローゼットは押入れ仕様なので、パイプを取り付けてハンガーが掛けれるようにしてます。
3畳のちいさな和室には頑丈な突っ張り棒を渡して、室内干しスペースにしてます。 pidにはハンガー干しを。 ここに干して、ここで畳んでクローゼットにしまいます。 クローゼットは押入れ仕様なので、パイプを取り付けてハンガーが掛けれるようにしてます。
Erin
Erin
4LDK | 家族
kaachiyan65さんの実例写真
子供達の干し終わった服を入れるかごを交換したついでに、洗濯コーナーを配置換え。
子供達の干し終わった服を入れるかごを交換したついでに、洗濯コーナーを配置換え。
kaachiyan65
kaachiyan65
2LDK | 家族
naco.さんの実例写真
洗濯物を取り込んでアイロン掛けするお部屋です。壁は去年、スモーキーグリーンに塗りました!
洗濯物を取り込んでアイロン掛けするお部屋です。壁は去年、スモーキーグリーンに塗りました!
naco.
naco.
3LDK | 家族
rikakoさんの実例写真
洗濯物を畳む場所! 何かと便利な我が家の畳コーナーです(^^) 見えにくいけど、その横でめろんはスヤスヤ朝寝中(笑)
洗濯物を畳む場所! 何かと便利な我が家の畳コーナーです(^^) 見えにくいけど、その横でめろんはスヤスヤ朝寝中(笑)
rikako
rikako
4LDK | 家族
yoshiteiさんの実例写真
ランドリールームに作った収納にはカウンターをつけて、ちょうど立って仕事ができるようにしました(*´-`) これまで座って洗濯物を畳んでいましたが、立って畳んだ方が効率的かもしれません。 ・ この場所には洗濯機があるので、ランドリールームとして洗う・干す・畳む、アイロンまで全て行なっています。 ・ 見えていませんが、手前には干すクリーンが付いているので、大きいものも干せます。 除湿機を設置しているのと、ここにも床暖が付いているので、冬でもシーツさえすぐに乾いてしまいます。 ・ これからお家を立てる方には是非オススメしたいお部屋です♪
ランドリールームに作った収納にはカウンターをつけて、ちょうど立って仕事ができるようにしました(*´-`) これまで座って洗濯物を畳んでいましたが、立って畳んだ方が効率的かもしれません。 ・ この場所には洗濯機があるので、ランドリールームとして洗う・干す・畳む、アイロンまで全て行なっています。 ・ 見えていませんが、手前には干すクリーンが付いているので、大きいものも干せます。 除湿機を設置しているのと、ここにも床暖が付いているので、冬でもシーツさえすぐに乾いてしまいます。 ・ これからお家を立てる方には是非オススメしたいお部屋です♪
yoshitei
yoshitei
3LDK | 家族
mukuさんの実例写真
蓋付き籠は収納に大活躍です 下着や靴下など毎日の生活に必需なもの 蓋付き籠にきちんと収納すれば蓋を開けた時になんだか楽しくなります リゾートホテルに宿泊したときクリーニングから帰ってきたワクワクした楽しい知恵です 洗濯物を畳むところまで籠さらもっていき収納できるのもとても便利 日常の面倒で大変な作業が少しでも楽しくなるように、、、 工夫を楽しんでいます
蓋付き籠は収納に大活躍です 下着や靴下など毎日の生活に必需なもの 蓋付き籠にきちんと収納すれば蓋を開けた時になんだか楽しくなります リゾートホテルに宿泊したときクリーニングから帰ってきたワクワクした楽しい知恵です 洗濯物を畳むところまで籠さらもっていき収納できるのもとても便利 日常の面倒で大変な作業が少しでも楽しくなるように、、、 工夫を楽しんでいます
muku
muku
wwwwさんの実例写真
2階ホールに寝室にあった鏡を持ってきてみた(*^^*)
2階ホールに寝室にあった鏡を持ってきてみた(*^^*)
wwww
wwww
家族

無印良品 洗濯物を畳むところが気になるあなたにおすすめ

無印良品 洗濯物を畳むところの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 洗濯物を畳むところ

25枚の部屋写真から22枚をセレクト
Aiaaaaaさんの実例写真
Aiaaaaa
Aiaaaaa
家族
yo_homeさんの実例写真
物干しのあるバルコニーへと繋がる掃き出し窓。 そのすぐ手前にランドリーグッズを置いていて、ここで干すのも畳むのも、アイロンかけるのも全てやります。 1か所で済むので楽です♫
物干しのあるバルコニーへと繋がる掃き出し窓。 そのすぐ手前にランドリーグッズを置いていて、ここで干すのも畳むのも、アイロンかけるのも全てやります。 1か所で済むので楽です♫
yo_home
yo_home
4LDK | 家族
nao.さんの実例写真
この4.5畳の和室に家族全員分の服をすべて収納しているので、この部屋の窓際のラックに部屋干し→アイロンをかける→畳む→しまうの流れが済むので、家事が楽になりました♪
この4.5畳の和室に家族全員分の服をすべて収納しているので、この部屋の窓際のラックに部屋干し→アイロンをかける→畳む→しまうの流れが済むので、家事が楽になりました♪
nao.
nao.
3DK
ruru357さんの実例写真
物もし竿イベント用です(*^^*) セリアのハンガーキャッチャーがお気に入り♪ 無印のハンガーもお気に入り♪ 2階の洗濯部屋は風が四方に抜けるから、ハンガーキャッチャーで移動しないようにしてます(๑>ᴗ<๑) ここで、洗濯物も乾かします。 カドーの除湿機は熱くならないので、夏に洗濯部屋を締め切って除湿しても観葉植物に被害が出なくて助かってます
物もし竿イベント用です(*^^*) セリアのハンガーキャッチャーがお気に入り♪ 無印のハンガーもお気に入り♪ 2階の洗濯部屋は風が四方に抜けるから、ハンガーキャッチャーで移動しないようにしてます(๑>ᴗ<๑) ここで、洗濯物も乾かします。 カドーの除湿機は熱くならないので、夏に洗濯部屋を締め切って除湿しても観葉植物に被害が出なくて助かってます
ruru357
ruru357
4LDK | 家族
Kaneyukiさんの実例写真
キッチントロリー¥4,999
干した服はハンガーのままクローゼットに直行なので、タオルだけソファに持ってきて畳みます。
干した服はハンガーのままクローゼットに直行なので、タオルだけソファに持ってきて畳みます。
Kaneyuki
Kaneyuki
3LDK | 家族
yoko1978さんの実例写真
ベルメゾンさんのラック、サンルームでも大活躍。 ちょっと高さがあるだけで、洗濯物を干す作業が楽になります。 下段にはお掃除グッズの収納にもちょうどいい感じ。
ベルメゾンさんのラック、サンルームでも大活躍。 ちょっと高さがあるだけで、洗濯物を干す作業が楽になります。 下段にはお掃除グッズの収納にもちょうどいい感じ。
yoko1978
yoko1978
家族
muuさんの実例写真
2Fの自室は猫が外見る用&取り込んだ洗濯物を畳んで仕分ける作業スペースに利用してます。 6年くらい前に初めて一人暮らしした時に12個セットで買った衣装ケースに前の家で使っていた白い天板乗っけて即席作業台に。 ハンガーラックには隣の部屋が洗面所&洗濯機置場なので無印のファイルボックスにハンガー類入れて洗濯物干す時に洗面所にボックスごと持っていってます(*^_^*) ハンガーはすべてニトリを使用中(*^_^*)
2Fの自室は猫が外見る用&取り込んだ洗濯物を畳んで仕分ける作業スペースに利用してます。 6年くらい前に初めて一人暮らしした時に12個セットで買った衣装ケースに前の家で使っていた白い天板乗っけて即席作業台に。 ハンガーラックには隣の部屋が洗面所&洗濯機置場なので無印のファイルボックスにハンガー類入れて洗濯物干す時に洗面所にボックスごと持っていってます(*^_^*) ハンガーはすべてニトリを使用中(*^_^*)
muu
muu
4LDK | 家族
yukoさんの実例写真
洗濯物をハンガーから外しつつ、たたんで、ストレージボックスへ。 たたみ終わったら、そのままストレージボックスを持って行って、各所に片付けます。 干すところもたたむところもここです。
洗濯物をハンガーから外しつつ、たたんで、ストレージボックスへ。 たたみ終わったら、そのままストレージボックスを持って行って、各所に片付けます。 干すところもたたむところもここです。
yuko
yuko
4LDK | 家族
eriralさんの実例写真
吹抜けにある本棚の高さと幅が、洗濯物を畳むのにちょうどよかったので使っています。 2階に洗濯機、大人と子どものタンスもあり、収納まで楽々です。 開放的な空間なのも◯ ときどき、靴下落下させちゃっていますが。
吹抜けにある本棚の高さと幅が、洗濯物を畳むのにちょうどよかったので使っています。 2階に洗濯機、大人と子どものタンスもあり、収納まで楽々です。 開放的な空間なのも◯ ときどき、靴下落下させちゃっていますが。
eriral
eriral
3LDK | 家族
hazkiさんの実例写真
企画参加用です。 とりこんだ洗濯物はソファに投げだして、座ってのんびりたたみます
企画参加用です。 とりこんだ洗濯物はソファに投げだして、座ってのんびりたたみます
hazki
hazki
3DK | 家族
yama_homeさんの実例写真
ニトリのミラーとカゴを採用して、コストダウンさせた洗面室。
ニトリのミラーとカゴを採用して、コストダウンさせた洗面室。
yama_home
yama_home
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
脱衣室がランドリースペースになってます。 狭小住宅ゆえ2歩で洗濯物のだいたいが終わります。 夏場はタオル類をベランダ干ししたり、 冬場は衣類をカワックや暖房前で干したりしますが。 オススメの充電式の首振り扇風機、クリップ付き! 小さいけど馬力ありで乾かしてくれてます!
脱衣室がランドリースペースになってます。 狭小住宅ゆえ2歩で洗濯物のだいたいが終わります。 夏場はタオル類をベランダ干ししたり、 冬場は衣類をカワックや暖房前で干したりしますが。 オススメの充電式の首振り扇風機、クリップ付き! 小さいけど馬力ありで乾かしてくれてます!
coco
coco
4LDK | 家族
Misakiさんの実例写真
バスマット¥1,290
広めの脱衣所には物干しバーと除湿機、カウンターを配置(^^)/ お天気が悪い日はここで乾燥してカウンターで畳みます。 脱衣所の隣にチェストがあるのでそのまま収納って動線です(•ө•)♡ 水回りはホワイトが清潔感あって好きです。
広めの脱衣所には物干しバーと除湿機、カウンターを配置(^^)/ お天気が悪い日はここで乾燥してカウンターで畳みます。 脱衣所の隣にチェストがあるのでそのまま収納って動線です(•ө•)♡ 水回りはホワイトが清潔感あって好きです。
Misaki
Misaki
3LDK | 家族
aya__ieさんの実例写真
お洗濯 * 冬は一部屋で全て済みます。 (他の季節はウッドデッキに外干しもします。ベランダは雪国のためあえてなしです。) 脱衣 ↔︎ 洗面(LDK) ↔︎ 小さいWIC ↔︎ 室内干しスペース という動線なので洗濯物を片付ける際も一直線の動線で片付き、脱衣に関してはたたまずポイポイ収納なので干してあるところから取ると、歩きながら小さくして入れるだけです。 洗濯物を干すのは好きですが、たたむのが好きでない私。脱衣所の収納をポイポイにしただけでだいぶ時短になり片付けるのも好きになりました。 また立った状態の高さに合わせたカウンターのおかげで一度も座らず片付くので乾いた洗濯物やアイロンをかけるものが溜まることもないです。
お洗濯 * 冬は一部屋で全て済みます。 (他の季節はウッドデッキに外干しもします。ベランダは雪国のためあえてなしです。) 脱衣 ↔︎ 洗面(LDK) ↔︎ 小さいWIC ↔︎ 室内干しスペース という動線なので洗濯物を片付ける際も一直線の動線で片付き、脱衣に関してはたたまずポイポイ収納なので干してあるところから取ると、歩きながら小さくして入れるだけです。 洗濯物を干すのは好きですが、たたむのが好きでない私。脱衣所の収納をポイポイにしただけでだいぶ時短になり片付けるのも好きになりました。 また立った状態の高さに合わせたカウンターのおかげで一度も座らず片付くので乾いた洗濯物やアイロンをかけるものが溜まることもないです。
aya__ie
aya__ie
3LDK | 家族
75さんの実例写真
洗濯機は縦型派なので、蓋が開けやすいように乾太くんは作り付け棚に乗せてます。 スタンドみたいにギコギコ言わないし、洗濯機の隣なので直上でないことに不自由はありません。 一番上をスライド棚板にしたので、乾太クンから出してその場でたたみます。 タオルは洗濯機上の籠へ。服は隣のWICへ。 憧れのホテルライクな洗面所になりませんでしたが、動線はスムーズなので実用路線ってことで…😅
洗濯機は縦型派なので、蓋が開けやすいように乾太くんは作り付け棚に乗せてます。 スタンドみたいにギコギコ言わないし、洗濯機の隣なので直上でないことに不自由はありません。 一番上をスライド棚板にしたので、乾太クンから出してその場でたたみます。 タオルは洗濯機上の籠へ。服は隣のWICへ。 憧れのホテルライクな洗面所になりませんでしたが、動線はスムーズなので実用路線ってことで…😅
75
75
4LDK | 家族
Erinさんの実例写真
3畳のちいさな和室には頑丈な突っ張り棒を渡して、室内干しスペースにしてます。 pidにはハンガー干しを。 ここに干して、ここで畳んでクローゼットにしまいます。 クローゼットは押入れ仕様なので、パイプを取り付けてハンガーが掛けれるようにしてます。
3畳のちいさな和室には頑丈な突っ張り棒を渡して、室内干しスペースにしてます。 pidにはハンガー干しを。 ここに干して、ここで畳んでクローゼットにしまいます。 クローゼットは押入れ仕様なので、パイプを取り付けてハンガーが掛けれるようにしてます。
Erin
Erin
4LDK | 家族
kaachiyan65さんの実例写真
子供達の干し終わった服を入れるかごを交換したついでに、洗濯コーナーを配置換え。
子供達の干し終わった服を入れるかごを交換したついでに、洗濯コーナーを配置換え。
kaachiyan65
kaachiyan65
2LDK | 家族
naco.さんの実例写真
洗濯物を取り込んでアイロン掛けするお部屋です。壁は去年、スモーキーグリーンに塗りました!
洗濯物を取り込んでアイロン掛けするお部屋です。壁は去年、スモーキーグリーンに塗りました!
naco.
naco.
3LDK | 家族
rikakoさんの実例写真
洗濯物を畳む場所! 何かと便利な我が家の畳コーナーです(^^) 見えにくいけど、その横でめろんはスヤスヤ朝寝中(笑)
洗濯物を畳む場所! 何かと便利な我が家の畳コーナーです(^^) 見えにくいけど、その横でめろんはスヤスヤ朝寝中(笑)
rikako
rikako
4LDK | 家族
yoshiteiさんの実例写真
ランドリールームに作った収納にはカウンターをつけて、ちょうど立って仕事ができるようにしました(*´-`) これまで座って洗濯物を畳んでいましたが、立って畳んだ方が効率的かもしれません。 ・ この場所には洗濯機があるので、ランドリールームとして洗う・干す・畳む、アイロンまで全て行なっています。 ・ 見えていませんが、手前には干すクリーンが付いているので、大きいものも干せます。 除湿機を設置しているのと、ここにも床暖が付いているので、冬でもシーツさえすぐに乾いてしまいます。 ・ これからお家を立てる方には是非オススメしたいお部屋です♪
ランドリールームに作った収納にはカウンターをつけて、ちょうど立って仕事ができるようにしました(*´-`) これまで座って洗濯物を畳んでいましたが、立って畳んだ方が効率的かもしれません。 ・ この場所には洗濯機があるので、ランドリールームとして洗う・干す・畳む、アイロンまで全て行なっています。 ・ 見えていませんが、手前には干すクリーンが付いているので、大きいものも干せます。 除湿機を設置しているのと、ここにも床暖が付いているので、冬でもシーツさえすぐに乾いてしまいます。 ・ これからお家を立てる方には是非オススメしたいお部屋です♪
yoshitei
yoshitei
3LDK | 家族
mukuさんの実例写真
蓋付き籠は収納に大活躍です 下着や靴下など毎日の生活に必需なもの 蓋付き籠にきちんと収納すれば蓋を開けた時になんだか楽しくなります リゾートホテルに宿泊したときクリーニングから帰ってきたワクワクした楽しい知恵です 洗濯物を畳むところまで籠さらもっていき収納できるのもとても便利 日常の面倒で大変な作業が少しでも楽しくなるように、、、 工夫を楽しんでいます
蓋付き籠は収納に大活躍です 下着や靴下など毎日の生活に必需なもの 蓋付き籠にきちんと収納すれば蓋を開けた時になんだか楽しくなります リゾートホテルに宿泊したときクリーニングから帰ってきたワクワクした楽しい知恵です 洗濯物を畳むところまで籠さらもっていき収納できるのもとても便利 日常の面倒で大変な作業が少しでも楽しくなるように、、、 工夫を楽しんでいます
muku
muku
wwwwさんの実例写真
2階ホールに寝室にあった鏡を持ってきてみた(*^^*)
2階ホールに寝室にあった鏡を持ってきてみた(*^^*)
wwww
wwww
家族

無印良品 洗濯物を畳むところが気になるあなたにおすすめ

無印良品 洗濯物を畳むところの投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ