Mannekenベルギーワッフル、期間限定のストロベリーショコラは生地にドライの苺とクランベリーが。ストロベリーチョコがコーティング。もう1つは定番のメープルシロップを使用したワッフル、2つペロッと頂きました。 カップはロイヤルコペンハーゲン、お皿はウェッジウッドのSAMURAI。
年越しソバを頂いた後は年越しパフェ? 夫と2人、今年の健闘を讃え合い(笑)1年の締めにパフェとコーヒーで乾杯。寒い日は暖かい部屋で食べるパフェが何よりも美味しいです。 今年ももうすぐ終わりですね。皆さんの生活の知恵や工夫を沢山吸収させていただき、いつも以上に充実した1年になりました。 来年も宜しくお願いします❤️
「ポテトチップスジャム」 ポテチとジャムを一緒に食べるだけの簡単おやつ。昔、銀座のバーでこうやって出してもらいました。その時はイチゴジャムだったけれど、私はブルーベリーまたは苦味の強いマーマレードが美味しいと思う。大好きな組合せ。 ポテチはCalbee堅あげポテト・うすしお味。 ストレートティーと一緒にいただくと、やめられない美味しさ。ワインにも合います。
「ブランデーケーキ」 頻繁に作る我が家の定番お菓子。私が作るお菓子の中で、母はこれが一番好きと言います。ブランデーとオレンジの香りがリッチなバターケーキです。ナッツ好きなので、トップにこれでもかとクルミとアーモンド散らした結果少しグチャグチャに。 焼き立てに少し温めたオレンジジュースをかけて食べると美味しさが更に増します。 ついでに生クリーム・アイスクリームもと欲張りです。
「イチゴと大福」 今日は朝からイチゴ大福が食べたかった。 仕事場にお客様から大福の差し入れ。イチゴと一緒に食べれば同じだよねと、博多あまおうといただきました。柔らかいお餅の食感が素敵、噛むとクワーンと皮が伸びていきます。甘さ控えめのつぶ餡も最高。イチゴの甘酸っぱさで口の中がキュッと引き締まります。 和菓子とお茶は王道の組合せだけれど、私はコーヒーと一緒がいいな。
「焼きフルーツ」 いつもは生で食べるせネーブルオレンジとせとかミカンを焼いてみました。グラニュー糖パラパラッ、バターのかけらをテテテッ、少しのシナモン振ったらオーブンへ。 焼くと香りは飛んでしまうけど、うまみは増し増し。アツアツをハフハフ、アイスクリームと交互に口に入れると、何を食べているのかわからなくなるけどウマイのは確かです。 オーブン皿はル・クルーゼ、カップはノリタケ、小皿はロイコペ。
載せる場所間違えてしまい2回目の投稿。 申し訳ありません。 バニラアイスに昨日シロップに漬け込んでおいたフルーツを添えて頂きました。アイスクリームはなぜか夏より冬に食べたくなります。熱々のブラックコーヒーと一緒に。 カップはロイヤルコペンハーゲン。
マイカップを新調しました。 食洗機が使えて、 たっぷり入って、 珈琲もお茶にも使える シンプルなカップです。 下部にシリコンカバーが付いていて、手に馴染んで、スベラーズ🆗 年末年始は、家族全員集合するので 百均の紙コップも重宝しました。
年末の大掃除は前倒しでほぼ完了。大半は夫がやってくれました。後は食器や調理器具etc.を年末までにユルリと見直す予定です。 テーブルに乗せた皿は直径が40㎝、かなり前に知人から送られたものですが、大き過ぎて食器棚に入らず持て余してきたものです。明日までここに置いて他に使い途がなければ処分予定。他にも捨て候補がチラホラと。 夫と2人の食後のデザートタイム。六本木にあるイタリアンレストラン「キャンティ」の名物ケーキ「ネスラード」。洋酒に漬けた栗をスポンジで巻いてチョコレートでコーティングしたロールケーキです。粗みじん切りにした栗の粒々がとても美味しい。お酒がたっぷりの大人のデザートです。
TOPSのチョコレートケーキが無性に食べたくなり、私だけで食べるつもりでミニサイズをチョイスしたのだけれど甘かった〜家族に見つかり三等分に。チョコレートとクルミがたまらない美味しさです。
ロイヤルコペンハーゲンのおサカナの食器。 奥のヒラメのような形の大鉢が最近手に入れたモノ。 手前の長皿は以前に。 どちらもリサイクルショップで。 この色が好き。