食品トレー保管

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
momocchiさんの実例写真
資源回収用バッグのご紹介(∩´∀`∩)💕 無印良品のジュートバッグを資源回収品入れに使っています。 内側の裏打ちが無いので、通気性がとてもいいです。 ペットボトル、食品トレーを洗って、水切りすればポイっと保管できます。 めっちゃ軽いから、冷蔵庫にマグネットフックでぶら下げられます。 手元に残った飾り物を付けて、そうとは見えないように。 そしてそのまま、スーパー行く時、持っていけて、資源回収ポストにインしてきます✋
資源回収用バッグのご紹介(∩´∀`∩)💕 無印良品のジュートバッグを資源回収品入れに使っています。 内側の裏打ちが無いので、通気性がとてもいいです。 ペットボトル、食品トレーを洗って、水切りすればポイっと保管できます。 めっちゃ軽いから、冷蔵庫にマグネットフックでぶら下げられます。 手元に残った飾り物を付けて、そうとは見えないように。 そしてそのまま、スーパー行く時、持っていけて、資源回収ポストにインしてきます✋
momocchi
momocchi
家族
sakoさんの実例写真
時代に反して、どうしても水切かごを置きたい私。 狭いキッチンなので、水切かごを置く場所がなく、シンクと冷蔵庫の間に棚をDIYしました。 下部分(写ってないけど)には根菜を、シンクをフラットにした部分には水切かご、上部分にはシリアル、麦茶、パスタ…さらにその上は、ダイソーのストレージボックスに、切り開く前の牛乳パックと食品トレーを入れてます。 何気に食品トレーの保管場所に困ってたのですが、この棚を作ってからは一時置場ができて便利です(*^^*)
時代に反して、どうしても水切かごを置きたい私。 狭いキッチンなので、水切かごを置く場所がなく、シンクと冷蔵庫の間に棚をDIYしました。 下部分(写ってないけど)には根菜を、シンクをフラットにした部分には水切かご、上部分にはシリアル、麦茶、パスタ…さらにその上は、ダイソーのストレージボックスに、切り開く前の牛乳パックと食品トレーを入れてます。 何気に食品トレーの保管場所に困ってたのですが、この棚を作ってからは一時置場ができて便利です(*^^*)
sako
sako
2LDK | 家族

食品トレー保管の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

食品トレー保管

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
momocchiさんの実例写真
資源回収用バッグのご紹介(∩´∀`∩)💕 無印良品のジュートバッグを資源回収品入れに使っています。 内側の裏打ちが無いので、通気性がとてもいいです。 ペットボトル、食品トレーを洗って、水切りすればポイっと保管できます。 めっちゃ軽いから、冷蔵庫にマグネットフックでぶら下げられます。 手元に残った飾り物を付けて、そうとは見えないように。 そしてそのまま、スーパー行く時、持っていけて、資源回収ポストにインしてきます✋
資源回収用バッグのご紹介(∩´∀`∩)💕 無印良品のジュートバッグを資源回収品入れに使っています。 内側の裏打ちが無いので、通気性がとてもいいです。 ペットボトル、食品トレーを洗って、水切りすればポイっと保管できます。 めっちゃ軽いから、冷蔵庫にマグネットフックでぶら下げられます。 手元に残った飾り物を付けて、そうとは見えないように。 そしてそのまま、スーパー行く時、持っていけて、資源回収ポストにインしてきます✋
momocchi
momocchi
家族
sakoさんの実例写真
時代に反して、どうしても水切かごを置きたい私。 狭いキッチンなので、水切かごを置く場所がなく、シンクと冷蔵庫の間に棚をDIYしました。 下部分(写ってないけど)には根菜を、シンクをフラットにした部分には水切かご、上部分にはシリアル、麦茶、パスタ…さらにその上は、ダイソーのストレージボックスに、切り開く前の牛乳パックと食品トレーを入れてます。 何気に食品トレーの保管場所に困ってたのですが、この棚を作ってからは一時置場ができて便利です(*^^*)
時代に反して、どうしても水切かごを置きたい私。 狭いキッチンなので、水切かごを置く場所がなく、シンクと冷蔵庫の間に棚をDIYしました。 下部分(写ってないけど)には根菜を、シンクをフラットにした部分には水切かご、上部分にはシリアル、麦茶、パスタ…さらにその上は、ダイソーのストレージボックスに、切り開く前の牛乳パックと食品トレーを入れてます。 何気に食品トレーの保管場所に困ってたのですが、この棚を作ってからは一時置場ができて便利です(*^^*)
sako
sako
2LDK | 家族

食品トレー保管の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ