樹木

860枚の部屋写真から46枚をセレクト
fukiさんの実例写真
とうとうミモザさんもお迎えしました🙌 知り合いになったお花屋さんに入荷したよー♪って聞いて行ってみたら!でっでかい!!育てられるか本当心配… 少し元気がないので植え替えしたけどこれで正解なのかもよくわからない… 上の葉っぱが垂れているのは季節のせい? それとも水不足???
とうとうミモザさんもお迎えしました🙌 知り合いになったお花屋さんに入荷したよー♪って聞いて行ってみたら!でっでかい!!育てられるか本当心配… 少し元気がないので植え替えしたけどこれで正解なのかもよくわからない… 上の葉っぱが垂れているのは季節のせい? それとも水不足???
fuki
fuki
4LDK | 家族
aromameさんの実例写真
今朝の中庭です。 この京都らしい坪庭の 苔むした石灯籠を見ていると 心が落ち着きます。 わが家を昔々から 見守ってくださってる お地蔵さまも にっこりして らっしゃるように思います。
今朝の中庭です。 この京都らしい坪庭の 苔むした石灯籠を見ていると 心が落ち着きます。 わが家を昔々から 見守ってくださってる お地蔵さまも にっこりして らっしゃるように思います。
aromame
aromame
家族
yukidarumaさんの実例写真
玄関前のシマトネリコの木に、カブト虫がきました!!
玄関前のシマトネリコの木に、カブト虫がきました!!
yukidaruma
yukidaruma
shin0719さんの実例写真
紫陽花やっぱり地植えしました 東側で上に樹木があり大雨でも花が持ち堪えそうな場所にしました 空間も上に1メートル以上あります アサギリソウ植えました隣りのユウギリソウと共に和の庭を地味に演出🌳
紫陽花やっぱり地植えしました 東側で上に樹木があり大雨でも花が持ち堪えそうな場所にしました 空間も上に1メートル以上あります アサギリソウ植えました隣りのユウギリソウと共に和の庭を地味に演出🌳
shin0719
shin0719
Toruさんの実例写真
Toru
Toru
一人暮らし
miwarinさんの実例写真
約9年前に庭のリフォームをしました。手入れの行き届かない芝を石畳にして、庭の1番奥にあったサルスベリを思い切って手前のリビングから続いたデッキ前に移植。これは業者さんのオススメだったのですが、私はせっかくの庭の視界を遮ってしまうのではないかと当初は不安でした。でもプロの言うことを聞いて大正解✨今では我が家のシンボルツリーとして、毎年家族みんなやお客様と一緒に夏のお花見を楽しんでいます🥰🎶
約9年前に庭のリフォームをしました。手入れの行き届かない芝を石畳にして、庭の1番奥にあったサルスベリを思い切って手前のリビングから続いたデッキ前に移植。これは業者さんのオススメだったのですが、私はせっかくの庭の視界を遮ってしまうのではないかと当初は不安でした。でもプロの言うことを聞いて大正解✨今では我が家のシンボルツリーとして、毎年家族みんなやお客様と一緒に夏のお花見を楽しんでいます🥰🎶
miwarin
miwarin
家族
kikiさんの実例写真
ずっと気になってた北庭の樹木🌲たちの剪定をしました💪 左からスモークツリー🌲ユーカリポポラス🌲右端のセイヨウニンジンボク🌲奥のローズマリー🌿を1人で1時間半ほどで 疲れてしまったので、切るだけ切って後片付けは全くせずで、切った枝はまた後日気が向いたら燃えるゴミに出せる大きさに切って束ねます が、とりあえずスッキリしました 剪定だけはしないと巨木化したら大変なので、今年も頑張りました🥰
ずっと気になってた北庭の樹木🌲たちの剪定をしました💪 左からスモークツリー🌲ユーカリポポラス🌲右端のセイヨウニンジンボク🌲奥のローズマリー🌿を1人で1時間半ほどで 疲れてしまったので、切るだけ切って後片付けは全くせずで、切った枝はまた後日気が向いたら燃えるゴミに出せる大きさに切って束ねます が、とりあえずスッキリしました 剪定だけはしないと巨木化したら大変なので、今年も頑張りました🥰
kiki
kiki
家族
fawnさんの実例写真
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 02 September 2022⁡ ⁡⁡ ⁡庭の鉢植え樹木4兄弟⁡ ⁡⁡ ⁡左から、オリーブのレッチーノさん(イタリア)、⁡ ⁡アボカドのアヴォさん(メキシコだけど生まれは大阪市)、⁡ ⁡スプラッシュパインのマッサン(米国だけど母は大阪の交野市出身)、⁡ ⁡月桂樹のローリーさん(タグには属名のみで出身地不明)⁡ ⁡⁡ レッチーノさんとローリーさんは数回剪定して、こじんまりと育てています。アヴォさんは今年ここで生まれたばかりの新参者です。⁡ ⁡マッサンは頭でっかちになってるけど、相変わらず飄々と風に揺られています。⁡ ⁡⁡
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 02 September 2022⁡ ⁡⁡ ⁡庭の鉢植え樹木4兄弟⁡ ⁡⁡ ⁡左から、オリーブのレッチーノさん(イタリア)、⁡ ⁡アボカドのアヴォさん(メキシコだけど生まれは大阪市)、⁡ ⁡スプラッシュパインのマッサン(米国だけど母は大阪の交野市出身)、⁡ ⁡月桂樹のローリーさん(タグには属名のみで出身地不明)⁡ ⁡⁡ レッチーノさんとローリーさんは数回剪定して、こじんまりと育てています。アヴォさんは今年ここで生まれたばかりの新参者です。⁡ ⁡マッサンは頭でっかちになってるけど、相変わらず飄々と風に揺られています。⁡ ⁡⁡
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
kohmarlさんの実例写真
うち、いくつあるのかな? シンボルツリー😊 ミモザ なんじゃもんじゃの木 シマトネリコ 株立ちヤマボウシ キンモクセイ ヒメシャラ ハナミズキ イロハモミジ ジューンベリー…etc とりあえず、本日は玄関前のシマトネリコ✌️ 隣のコニファーは入れないでおこう…😅
うち、いくつあるのかな? シンボルツリー😊 ミモザ なんじゃもんじゃの木 シマトネリコ 株立ちヤマボウシ キンモクセイ ヒメシャラ ハナミズキ イロハモミジ ジューンベリー…etc とりあえず、本日は玄関前のシマトネリコ✌️ 隣のコニファーは入れないでおこう…😅
kohmarl
kohmarl
3LDK | 家族
nao_nodaさんの実例写真
古民家は、昼と夜とで佇まいがすごく違う。古びた樹木のような昼の姿が、夜にはぱっと命が灯るような温かな色合いに。
古民家は、昼と夜とで佇まいがすごく違う。古びた樹木のような昼の姿が、夜にはぱっと命が灯るような温かな色合いに。
nao_noda
nao_noda
家族
h.t.さんの実例写真
鉢に植えていたのですが、放置していた為、鉢から根が伸びて定着してしまいました。小さな苗からかれこれ3年たちます。 鉢から出すのもかなり力仕事となりそうなので、鉢が壊れるまでこのまま育てようと思います^_^; 表札の邪魔になるので、剪定しました❣
鉢に植えていたのですが、放置していた為、鉢から根が伸びて定着してしまいました。小さな苗からかれこれ3年たちます。 鉢から出すのもかなり力仕事となりそうなので、鉢が壊れるまでこのまま育てようと思います^_^; 表札の邪魔になるので、剪定しました❣
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
nikkoriさんの実例写真
(^0^)/おはよーございます♪ いいお天気です。 今日は真夏のような暑さになるらしいです。 緑が濃くなって、ツツジも咲き始め、季節的に今が一番いい感じのわが家の庭です。 あー気持ちが( ・∀・)イイ!!
(^0^)/おはよーございます♪ いいお天気です。 今日は真夏のような暑さになるらしいです。 緑が濃くなって、ツツジも咲き始め、季節的に今が一番いい感じのわが家の庭です。 あー気持ちが( ・∀・)イイ!!
nikkori
nikkori
家族
Rubiconさんの実例写真
玄関前のタイサンボク🌲 今年は一つずつ🌼花が咲いてます✨ こんなに気温が高いのにお構い無し🤣 真っ青な青空と白い花が良い感じ🥰 🏡玄関前なので、そろそろ🌲芯止め✂️してこれ以上高さを出さないようにしようかなぁ~って考えてます🤔
玄関前のタイサンボク🌲 今年は一つずつ🌼花が咲いてます✨ こんなに気温が高いのにお構い無し🤣 真っ青な青空と白い花が良い感じ🥰 🏡玄関前なので、そろそろ🌲芯止め✂️してこれ以上高さを出さないようにしようかなぁ~って考えてます🤔
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
SnSさんの実例写真
昨日は忘年会でようやく復活してきましたー😁✨とりあえずお風呂入ろっ🎵 写真はこの前撮ったものです☺️
昨日は忘年会でようやく復活してきましたー😁✨とりあえずお風呂入ろっ🎵 写真はこの前撮ったものです☺️
SnS
SnS
1R | 一人暮らし
m.r.s.さんの実例写真
ラグ¥26,800
いつもシンプルな無地のラグばかりですが このウィルトンラグカーペットいい感じです😆 触った感じも柔らかくて気持ちいい♪
いつもシンプルな無地のラグばかりですが このウィルトンラグカーペットいい感じです😆 触った感じも柔らかくて気持ちいい♪
m.r.s.
m.r.s.
3LDK | 家族
rumikokubanさんの実例写真
rumikokuban
rumikokuban
2LDK | 家族
yu-chiさんの実例写真
念願のアオダモを庭に植えました。 大きくなるといいな。 壁が殺風景なんで、何かしら手をつけてみよう。
念願のアオダモを庭に植えました。 大きくなるといいな。 壁が殺風景なんで、何かしら手をつけてみよう。
yu-chi
yu-chi
2LDK | 家族
sonaさんの実例写真
坪庭のアオダモ 今年は下の方が枝枯れしちゃって、上の方だけ葉っぱがでてきました でも緑を見ると癒やされるので、今朝はここで1人静かにパンを食べました(笑) さっ、わちゃわちゃな休日もがんばろー!
坪庭のアオダモ 今年は下の方が枝枯れしちゃって、上の方だけ葉っぱがでてきました でも緑を見ると癒やされるので、今朝はここで1人静かにパンを食べました(笑) さっ、わちゃわちゃな休日もがんばろー!
sona
sona
2LDK | 家族
takutoさんの実例写真
庭を抜けた玄関前は雑木林になっています
庭を抜けた玄関前は雑木林になっています
takuto
takuto
odecomaikoさんの実例写真
ミモザがワシャワシャ生育中。 新芽かたくさん出てきました。 樹形を整えるために、枝を若いうちに間引いています。 上に向かって生える芽と、一箇所から多数出てきた芽は間引いています。少し透かします。 正しいのかはわかりませんので、 毎年実験的です🤔
ミモザがワシャワシャ生育中。 新芽かたくさん出てきました。 樹形を整えるために、枝を若いうちに間引いています。 上に向かって生える芽と、一箇所から多数出てきた芽は間引いています。少し透かします。 正しいのかはわかりませんので、 毎年実験的です🤔
odecomaiko
odecomaiko
3LDK | 家族
moolさんの実例写真
¥1,101
モニター投稿です📸 数年前、病院になってあまり花が咲かなくなった玄関前のハナミズキ🌳昨年は盛り返して咲いてくれたので、今年もまた綺麗な花が見たいと「花いとし」病気と殺虫対策を🏥✨✨ スプレーの先を「JET」にすると遠くの方まで噴射出来るとの事。背の高い樹木にもこれならバッチリ👌 そしてハナミズキの反対側に植えてるエゴノキにも噴射❗️可愛い白い花がたくさん咲いてくれますように∩^ω^∩🌸 薬剤は調整したものが入ってるので、使いたい時にそのまますぐ使えるのがお手軽で良い✨ 使う前に容器を振ったら後はな〜んも考えず噴射しました〜٩( 'ω' )و
モニター投稿です📸 数年前、病院になってあまり花が咲かなくなった玄関前のハナミズキ🌳昨年は盛り返して咲いてくれたので、今年もまた綺麗な花が見たいと「花いとし」病気と殺虫対策を🏥✨✨ スプレーの先を「JET」にすると遠くの方まで噴射出来るとの事。背の高い樹木にもこれならバッチリ👌 そしてハナミズキの反対側に植えてるエゴノキにも噴射❗️可愛い白い花がたくさん咲いてくれますように∩^ω^∩🌸 薬剤は調整したものが入ってるので、使いたい時にそのまますぐ使えるのがお手軽で良い✨ 使う前に容器を振ったら後はな〜んも考えず噴射しました〜٩( 'ω' )و
mool
mool
kazafunaさんの実例写真
我が家のブルーマウンテンに初めて花が咲きました♪ 1ヶ月前に初めて咲いているのを見つけた時、後で写真撮ろうと思っていたらあっという間に枯れちゃってて、シャッターチャンスを逃した!と思っていた所、また咲き始めました 開花期間は2日くらいのようで、ジャスミンの様な香りがします ここ数年、実や葉など食べられる樹木が増えて来ました 食品原料の病虫害スプレーありがたし🙏 明日は種蒔だ 頑張るべ👒👖
我が家のブルーマウンテンに初めて花が咲きました♪ 1ヶ月前に初めて咲いているのを見つけた時、後で写真撮ろうと思っていたらあっという間に枯れちゃってて、シャッターチャンスを逃した!と思っていた所、また咲き始めました 開花期間は2日くらいのようで、ジャスミンの様な香りがします ここ数年、実や葉など食べられる樹木が増えて来ました 食品原料の病虫害スプレーありがたし🙏 明日は種蒔だ 頑張るべ👒👖
kazafuna
kazafuna
3LDK | 家族
Kurapia-Sodatetaiさんの実例写真
6月に入り、お庭のクラピアも元気に生長して、開花も進んでいる頃です。 ユーザー様のお庭でもクラピアの刈り込みを行っていらっしゃる様子を拝見しましたので、クラピアの刈り込みについてご紹介させて頂きます。 刈り込みは芝用の芝刈り機を使うことが多いですが、コンパクトなお庭や、収納スペースが限られる場合は写真のようなバリカン式の刈り込み機が便利です。 小回りが利きますので、端の処理や樹木の周辺などもきれいに仕上がります。 ================================== ★クラピアの刈り込みを行う目的★ ①クラピアの生育を促して健全な状態に ②草丈のより低い状態を維持する ③ミツバチの飛来を低減する . ①クラピアの生育を促して健全な状態に クラピアは芝生に比べると刈り込みの頻度が少なくても元気な状態を維持できますが「1シーズン/1回」は刈り込みをして頂くことを推奨しています。 お庭全体に広がって、草丈が5cm~を超えた後が刈り込みをして頂くと良いタイミングになります。 クラピアは多湿を苦手としますので、春から元気に生育したクラピアの草丈が高い場合は、この時期に一度刈り込みをして頂くことをおすすめしています。 刈り込みをすると、株元の通気性がアップしてムレにくくなり、分枝が進むことで萌芽も進み、咲き終わった花殻も切り取られるので、表面がスッキリきれいに揃います✨ 2年目以降のお庭や、初春に植えて被覆したお庭は刈り込みをするのにちょうど良い時期になります。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ②草丈のより低い状態を維持する ユーザー様のそれぞれのお庭のイメージ、デザインによって表情を変えられるということは他のグランドカバーにはないクラピアの魅力です。 みっちりマット状の草丈がより低いクラピアを好む場合は、生長期は毎月刈り込みするくらい、小まめな刈り込みが必要です。 イングリッシュガーデン風の、ナチュラルなお庭でクラピアのお花畑を楽しみたい方などは、1年/1回、ほぼそのまま、という方もおられます。 日当たり、水はけ、通気性、共に良く、クラピアにとってとても過ごしやすい環境の場合はほとんど刈込をせずとも毎年被覆をしてくれます。 生育が進まなくなったり、ランナーが太くなっているなど、経年ですこしづつ株元の環境も変わりますので、その場合は通気を良くして萌芽を促進する、リフレッシュさせる意味でもこの時期の刈り込みはおすすめです。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ③ミツバチの飛来を低減する ミツバチは果実・樹木などの受粉を助ける大切な益虫です。 私たちが食している農作物の生育にはもちろん、地球全体の生態系にも大切な存在です。ミツバチが居なくなると、私たちが食べる食料が減り、森林や海の生態系にも影響を及ぼすと言われています。 花粉や蜜をエサとするおとなしいハチで、むやみに人を刺すことはありませんが、意図せず刺激してしまった場合などは稀に刺されてしまうケースもあるので、小さなお子さまがいるお庭では心配に思うユーザー様もおられます。 クラピアはほとんど蜜を付けませんが、開花シーズンはお花の匂いに誘われてミツバチが飛来しますので、花を刈るという意図で表面の刈り込みを行ってください。 日本でもミツバチの数がどんどん減っていますので、ミツバチの飛来できる環境を守ることは、私たちの未来にとっても大切です。 植物や生き物の生態を理解し、上手に付き合う方法について、ご家族と、お子さまと、クラピアのお庭で話題にして頂ければ幸いです。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▽クラピアのお世話写真をまとめてます https://roomclip.jp/folder/4497224 ▽クラピアのお庭事例はこちらのフォルダから https://roomclip.jp/folder/4483942 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ▽クラピア育て隊オンラインショップ https://kurapiajapan-shop.com/ ▽Instagram https://www.instagram.com/kurapia.green/ ★HPやSNSでもクラピアの情報をお届けしています。
6月に入り、お庭のクラピアも元気に生長して、開花も進んでいる頃です。 ユーザー様のお庭でもクラピアの刈り込みを行っていらっしゃる様子を拝見しましたので、クラピアの刈り込みについてご紹介させて頂きます。 刈り込みは芝用の芝刈り機を使うことが多いですが、コンパクトなお庭や、収納スペースが限られる場合は写真のようなバリカン式の刈り込み機が便利です。 小回りが利きますので、端の処理や樹木の周辺などもきれいに仕上がります。 ================================== ★クラピアの刈り込みを行う目的★ ①クラピアの生育を促して健全な状態に ②草丈のより低い状態を維持する ③ミツバチの飛来を低減する . ①クラピアの生育を促して健全な状態に クラピアは芝生に比べると刈り込みの頻度が少なくても元気な状態を維持できますが「1シーズン/1回」は刈り込みをして頂くことを推奨しています。 お庭全体に広がって、草丈が5cm~を超えた後が刈り込みをして頂くと良いタイミングになります。 クラピアは多湿を苦手としますので、春から元気に生育したクラピアの草丈が高い場合は、この時期に一度刈り込みをして頂くことをおすすめしています。 刈り込みをすると、株元の通気性がアップしてムレにくくなり、分枝が進むことで萌芽も進み、咲き終わった花殻も切り取られるので、表面がスッキリきれいに揃います✨ 2年目以降のお庭や、初春に植えて被覆したお庭は刈り込みをするのにちょうど良い時期になります。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ②草丈のより低い状態を維持する ユーザー様のそれぞれのお庭のイメージ、デザインによって表情を変えられるということは他のグランドカバーにはないクラピアの魅力です。 みっちりマット状の草丈がより低いクラピアを好む場合は、生長期は毎月刈り込みするくらい、小まめな刈り込みが必要です。 イングリッシュガーデン風の、ナチュラルなお庭でクラピアのお花畑を楽しみたい方などは、1年/1回、ほぼそのまま、という方もおられます。 日当たり、水はけ、通気性、共に良く、クラピアにとってとても過ごしやすい環境の場合はほとんど刈込をせずとも毎年被覆をしてくれます。 生育が進まなくなったり、ランナーが太くなっているなど、経年ですこしづつ株元の環境も変わりますので、その場合は通気を良くして萌芽を促進する、リフレッシュさせる意味でもこの時期の刈り込みはおすすめです。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ③ミツバチの飛来を低減する ミツバチは果実・樹木などの受粉を助ける大切な益虫です。 私たちが食している農作物の生育にはもちろん、地球全体の生態系にも大切な存在です。ミツバチが居なくなると、私たちが食べる食料が減り、森林や海の生態系にも影響を及ぼすと言われています。 花粉や蜜をエサとするおとなしいハチで、むやみに人を刺すことはありませんが、意図せず刺激してしまった場合などは稀に刺されてしまうケースもあるので、小さなお子さまがいるお庭では心配に思うユーザー様もおられます。 クラピアはほとんど蜜を付けませんが、開花シーズンはお花の匂いに誘われてミツバチが飛来しますので、花を刈るという意図で表面の刈り込みを行ってください。 日本でもミツバチの数がどんどん減っていますので、ミツバチの飛来できる環境を守ることは、私たちの未来にとっても大切です。 植物や生き物の生態を理解し、上手に付き合う方法について、ご家族と、お子さまと、クラピアのお庭で話題にして頂ければ幸いです。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▽クラピアのお世話写真をまとめてます https://roomclip.jp/folder/4497224 ▽クラピアのお庭事例はこちらのフォルダから https://roomclip.jp/folder/4483942 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ▽クラピア育て隊オンラインショップ https://kurapiajapan-shop.com/ ▽Instagram https://www.instagram.com/kurapia.green/ ★HPやSNSでもクラピアの情報をお届けしています。
Kurapia-Sodatetai
Kurapia-Sodatetai
chibisuke1118さんの実例写真
chibisuke1118
chibisuke1118
4LDK | 家族
もっと見る

樹木の投稿一覧

64枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
2
1
2
1/2ページ

樹木

860枚の部屋写真から46枚をセレクト
fukiさんの実例写真
とうとうミモザさんもお迎えしました🙌 知り合いになったお花屋さんに入荷したよー♪って聞いて行ってみたら!でっでかい!!育てられるか本当心配… 少し元気がないので植え替えしたけどこれで正解なのかもよくわからない… 上の葉っぱが垂れているのは季節のせい? それとも水不足???
とうとうミモザさんもお迎えしました🙌 知り合いになったお花屋さんに入荷したよー♪って聞いて行ってみたら!でっでかい!!育てられるか本当心配… 少し元気がないので植え替えしたけどこれで正解なのかもよくわからない… 上の葉っぱが垂れているのは季節のせい? それとも水不足???
fuki
fuki
4LDK | 家族
aromameさんの実例写真
今朝の中庭です。 この京都らしい坪庭の 苔むした石灯籠を見ていると 心が落ち着きます。 わが家を昔々から 見守ってくださってる お地蔵さまも にっこりして らっしゃるように思います。
今朝の中庭です。 この京都らしい坪庭の 苔むした石灯籠を見ていると 心が落ち着きます。 わが家を昔々から 見守ってくださってる お地蔵さまも にっこりして らっしゃるように思います。
aromame
aromame
家族
yukidarumaさんの実例写真
玄関前のシマトネリコの木に、カブト虫がきました!!
玄関前のシマトネリコの木に、カブト虫がきました!!
yukidaruma
yukidaruma
shin0719さんの実例写真
紫陽花やっぱり地植えしました 東側で上に樹木があり大雨でも花が持ち堪えそうな場所にしました 空間も上に1メートル以上あります アサギリソウ植えました隣りのユウギリソウと共に和の庭を地味に演出🌳
紫陽花やっぱり地植えしました 東側で上に樹木があり大雨でも花が持ち堪えそうな場所にしました 空間も上に1メートル以上あります アサギリソウ植えました隣りのユウギリソウと共に和の庭を地味に演出🌳
shin0719
shin0719
Toruさんの実例写真
Toru
Toru
一人暮らし
miwarinさんの実例写真
約9年前に庭のリフォームをしました。手入れの行き届かない芝を石畳にして、庭の1番奥にあったサルスベリを思い切って手前のリビングから続いたデッキ前に移植。これは業者さんのオススメだったのですが、私はせっかくの庭の視界を遮ってしまうのではないかと当初は不安でした。でもプロの言うことを聞いて大正解✨今では我が家のシンボルツリーとして、毎年家族みんなやお客様と一緒に夏のお花見を楽しんでいます🥰🎶
約9年前に庭のリフォームをしました。手入れの行き届かない芝を石畳にして、庭の1番奥にあったサルスベリを思い切って手前のリビングから続いたデッキ前に移植。これは業者さんのオススメだったのですが、私はせっかくの庭の視界を遮ってしまうのではないかと当初は不安でした。でもプロの言うことを聞いて大正解✨今では我が家のシンボルツリーとして、毎年家族みんなやお客様と一緒に夏のお花見を楽しんでいます🥰🎶
miwarin
miwarin
家族
kikiさんの実例写真
ずっと気になってた北庭の樹木🌲たちの剪定をしました💪 左からスモークツリー🌲ユーカリポポラス🌲右端のセイヨウニンジンボク🌲奥のローズマリー🌿を1人で1時間半ほどで 疲れてしまったので、切るだけ切って後片付けは全くせずで、切った枝はまた後日気が向いたら燃えるゴミに出せる大きさに切って束ねます が、とりあえずスッキリしました 剪定だけはしないと巨木化したら大変なので、今年も頑張りました🥰
ずっと気になってた北庭の樹木🌲たちの剪定をしました💪 左からスモークツリー🌲ユーカリポポラス🌲右端のセイヨウニンジンボク🌲奥のローズマリー🌿を1人で1時間半ほどで 疲れてしまったので、切るだけ切って後片付けは全くせずで、切った枝はまた後日気が向いたら燃えるゴミに出せる大きさに切って束ねます が、とりあえずスッキリしました 剪定だけはしないと巨木化したら大変なので、今年も頑張りました🥰
kiki
kiki
家族
fawnさんの実例写真
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 02 September 2022⁡ ⁡⁡ ⁡庭の鉢植え樹木4兄弟⁡ ⁡⁡ ⁡左から、オリーブのレッチーノさん(イタリア)、⁡ ⁡アボカドのアヴォさん(メキシコだけど生まれは大阪市)、⁡ ⁡スプラッシュパインのマッサン(米国だけど母は大阪の交野市出身)、⁡ ⁡月桂樹のローリーさん(タグには属名のみで出身地不明)⁡ ⁡⁡ レッチーノさんとローリーさんは数回剪定して、こじんまりと育てています。アヴォさんは今年ここで生まれたばかりの新参者です。⁡ ⁡マッサンは頭でっかちになってるけど、相変わらず飄々と風に揺られています。⁡ ⁡⁡
Faun Farm Journal⁡ ⁡on 02 September 2022⁡ ⁡⁡ ⁡庭の鉢植え樹木4兄弟⁡ ⁡⁡ ⁡左から、オリーブのレッチーノさん(イタリア)、⁡ ⁡アボカドのアヴォさん(メキシコだけど生まれは大阪市)、⁡ ⁡スプラッシュパインのマッサン(米国だけど母は大阪の交野市出身)、⁡ ⁡月桂樹のローリーさん(タグには属名のみで出身地不明)⁡ ⁡⁡ レッチーノさんとローリーさんは数回剪定して、こじんまりと育てています。アヴォさんは今年ここで生まれたばかりの新参者です。⁡ ⁡マッサンは頭でっかちになってるけど、相変わらず飄々と風に揺られています。⁡ ⁡⁡
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
kohmarlさんの実例写真
うち、いくつあるのかな? シンボルツリー😊 ミモザ なんじゃもんじゃの木 シマトネリコ 株立ちヤマボウシ キンモクセイ ヒメシャラ ハナミズキ イロハモミジ ジューンベリー…etc とりあえず、本日は玄関前のシマトネリコ✌️ 隣のコニファーは入れないでおこう…😅
うち、いくつあるのかな? シンボルツリー😊 ミモザ なんじゃもんじゃの木 シマトネリコ 株立ちヤマボウシ キンモクセイ ヒメシャラ ハナミズキ イロハモミジ ジューンベリー…etc とりあえず、本日は玄関前のシマトネリコ✌️ 隣のコニファーは入れないでおこう…😅
kohmarl
kohmarl
3LDK | 家族
nao_nodaさんの実例写真
古民家は、昼と夜とで佇まいがすごく違う。古びた樹木のような昼の姿が、夜にはぱっと命が灯るような温かな色合いに。
古民家は、昼と夜とで佇まいがすごく違う。古びた樹木のような昼の姿が、夜にはぱっと命が灯るような温かな色合いに。
nao_noda
nao_noda
家族
h.t.さんの実例写真
鉢に植えていたのですが、放置していた為、鉢から根が伸びて定着してしまいました。小さな苗からかれこれ3年たちます。 鉢から出すのもかなり力仕事となりそうなので、鉢が壊れるまでこのまま育てようと思います^_^; 表札の邪魔になるので、剪定しました❣
鉢に植えていたのですが、放置していた為、鉢から根が伸びて定着してしまいました。小さな苗からかれこれ3年たちます。 鉢から出すのもかなり力仕事となりそうなので、鉢が壊れるまでこのまま育てようと思います^_^; 表札の邪魔になるので、剪定しました❣
h.t.
h.t.
4LDK | 家族
nikkoriさんの実例写真
(^0^)/おはよーございます♪ いいお天気です。 今日は真夏のような暑さになるらしいです。 緑が濃くなって、ツツジも咲き始め、季節的に今が一番いい感じのわが家の庭です。 あー気持ちが( ・∀・)イイ!!
(^0^)/おはよーございます♪ いいお天気です。 今日は真夏のような暑さになるらしいです。 緑が濃くなって、ツツジも咲き始め、季節的に今が一番いい感じのわが家の庭です。 あー気持ちが( ・∀・)イイ!!
nikkori
nikkori
家族
Rubiconさんの実例写真
玄関前のタイサンボク🌲 今年は一つずつ🌼花が咲いてます✨ こんなに気温が高いのにお構い無し🤣 真っ青な青空と白い花が良い感じ🥰 🏡玄関前なので、そろそろ🌲芯止め✂️してこれ以上高さを出さないようにしようかなぁ~って考えてます🤔
玄関前のタイサンボク🌲 今年は一つずつ🌼花が咲いてます✨ こんなに気温が高いのにお構い無し🤣 真っ青な青空と白い花が良い感じ🥰 🏡玄関前なので、そろそろ🌲芯止め✂️してこれ以上高さを出さないようにしようかなぁ~って考えてます🤔
Rubicon
Rubicon
2LDK | 家族
SnSさんの実例写真
昨日は忘年会でようやく復活してきましたー😁✨とりあえずお風呂入ろっ🎵 写真はこの前撮ったものです☺️
昨日は忘年会でようやく復活してきましたー😁✨とりあえずお風呂入ろっ🎵 写真はこの前撮ったものです☺️
SnS
SnS
1R | 一人暮らし
m.r.s.さんの実例写真
いつもシンプルな無地のラグばかりですが このウィルトンラグカーペットいい感じです😆 触った感じも柔らかくて気持ちいい♪
いつもシンプルな無地のラグばかりですが このウィルトンラグカーペットいい感じです😆 触った感じも柔らかくて気持ちいい♪
m.r.s.
m.r.s.
3LDK | 家族
rumikokubanさんの実例写真
rumikokuban
rumikokuban
2LDK | 家族
yu-chiさんの実例写真
念願のアオダモを庭に植えました。 大きくなるといいな。 壁が殺風景なんで、何かしら手をつけてみよう。
念願のアオダモを庭に植えました。 大きくなるといいな。 壁が殺風景なんで、何かしら手をつけてみよう。
yu-chi
yu-chi
2LDK | 家族
sonaさんの実例写真
坪庭のアオダモ 今年は下の方が枝枯れしちゃって、上の方だけ葉っぱがでてきました でも緑を見ると癒やされるので、今朝はここで1人静かにパンを食べました(笑) さっ、わちゃわちゃな休日もがんばろー!
坪庭のアオダモ 今年は下の方が枝枯れしちゃって、上の方だけ葉っぱがでてきました でも緑を見ると癒やされるので、今朝はここで1人静かにパンを食べました(笑) さっ、わちゃわちゃな休日もがんばろー!
sona
sona
2LDK | 家族
takutoさんの実例写真
庭を抜けた玄関前は雑木林になっています
庭を抜けた玄関前は雑木林になっています
takuto
takuto
odecomaikoさんの実例写真
ミモザがワシャワシャ生育中。 新芽かたくさん出てきました。 樹形を整えるために、枝を若いうちに間引いています。 上に向かって生える芽と、一箇所から多数出てきた芽は間引いています。少し透かします。 正しいのかはわかりませんので、 毎年実験的です🤔
ミモザがワシャワシャ生育中。 新芽かたくさん出てきました。 樹形を整えるために、枝を若いうちに間引いています。 上に向かって生える芽と、一箇所から多数出てきた芽は間引いています。少し透かします。 正しいのかはわかりませんので、 毎年実験的です🤔
odecomaiko
odecomaiko
3LDK | 家族
moolさんの実例写真
¥1,101
モニター投稿です📸 数年前、病院になってあまり花が咲かなくなった玄関前のハナミズキ🌳昨年は盛り返して咲いてくれたので、今年もまた綺麗な花が見たいと「花いとし」病気と殺虫対策を🏥✨✨ スプレーの先を「JET」にすると遠くの方まで噴射出来るとの事。背の高い樹木にもこれならバッチリ👌 そしてハナミズキの反対側に植えてるエゴノキにも噴射❗️可愛い白い花がたくさん咲いてくれますように∩^ω^∩🌸 薬剤は調整したものが入ってるので、使いたい時にそのまますぐ使えるのがお手軽で良い✨ 使う前に容器を振ったら後はな〜んも考えず噴射しました〜٩( 'ω' )و
モニター投稿です📸 数年前、病院になってあまり花が咲かなくなった玄関前のハナミズキ🌳昨年は盛り返して咲いてくれたので、今年もまた綺麗な花が見たいと「花いとし」病気と殺虫対策を🏥✨✨ スプレーの先を「JET」にすると遠くの方まで噴射出来るとの事。背の高い樹木にもこれならバッチリ👌 そしてハナミズキの反対側に植えてるエゴノキにも噴射❗️可愛い白い花がたくさん咲いてくれますように∩^ω^∩🌸 薬剤は調整したものが入ってるので、使いたい時にそのまますぐ使えるのがお手軽で良い✨ 使う前に容器を振ったら後はな〜んも考えず噴射しました〜٩( 'ω' )و
mool
mool
kazafunaさんの実例写真
我が家のブルーマウンテンに初めて花が咲きました♪ 1ヶ月前に初めて咲いているのを見つけた時、後で写真撮ろうと思っていたらあっという間に枯れちゃってて、シャッターチャンスを逃した!と思っていた所、また咲き始めました 開花期間は2日くらいのようで、ジャスミンの様な香りがします ここ数年、実や葉など食べられる樹木が増えて来ました 食品原料の病虫害スプレーありがたし🙏 明日は種蒔だ 頑張るべ👒👖
我が家のブルーマウンテンに初めて花が咲きました♪ 1ヶ月前に初めて咲いているのを見つけた時、後で写真撮ろうと思っていたらあっという間に枯れちゃってて、シャッターチャンスを逃した!と思っていた所、また咲き始めました 開花期間は2日くらいのようで、ジャスミンの様な香りがします ここ数年、実や葉など食べられる樹木が増えて来ました 食品原料の病虫害スプレーありがたし🙏 明日は種蒔だ 頑張るべ👒👖
kazafuna
kazafuna
3LDK | 家族
Kurapia-Sodatetaiさんの実例写真
6月に入り、お庭のクラピアも元気に生長して、開花も進んでいる頃です。 ユーザー様のお庭でもクラピアの刈り込みを行っていらっしゃる様子を拝見しましたので、クラピアの刈り込みについてご紹介させて頂きます。 刈り込みは芝用の芝刈り機を使うことが多いですが、コンパクトなお庭や、収納スペースが限られる場合は写真のようなバリカン式の刈り込み機が便利です。 小回りが利きますので、端の処理や樹木の周辺などもきれいに仕上がります。 ================================== ★クラピアの刈り込みを行う目的★ ①クラピアの生育を促して健全な状態に ②草丈のより低い状態を維持する ③ミツバチの飛来を低減する . ①クラピアの生育を促して健全な状態に クラピアは芝生に比べると刈り込みの頻度が少なくても元気な状態を維持できますが「1シーズン/1回」は刈り込みをして頂くことを推奨しています。 お庭全体に広がって、草丈が5cm~を超えた後が刈り込みをして頂くと良いタイミングになります。 クラピアは多湿を苦手としますので、春から元気に生育したクラピアの草丈が高い場合は、この時期に一度刈り込みをして頂くことをおすすめしています。 刈り込みをすると、株元の通気性がアップしてムレにくくなり、分枝が進むことで萌芽も進み、咲き終わった花殻も切り取られるので、表面がスッキリきれいに揃います✨ 2年目以降のお庭や、初春に植えて被覆したお庭は刈り込みをするのにちょうど良い時期になります。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ②草丈のより低い状態を維持する ユーザー様のそれぞれのお庭のイメージ、デザインによって表情を変えられるということは他のグランドカバーにはないクラピアの魅力です。 みっちりマット状の草丈がより低いクラピアを好む場合は、生長期は毎月刈り込みするくらい、小まめな刈り込みが必要です。 イングリッシュガーデン風の、ナチュラルなお庭でクラピアのお花畑を楽しみたい方などは、1年/1回、ほぼそのまま、という方もおられます。 日当たり、水はけ、通気性、共に良く、クラピアにとってとても過ごしやすい環境の場合はほとんど刈込をせずとも毎年被覆をしてくれます。 生育が進まなくなったり、ランナーが太くなっているなど、経年ですこしづつ株元の環境も変わりますので、その場合は通気を良くして萌芽を促進する、リフレッシュさせる意味でもこの時期の刈り込みはおすすめです。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ③ミツバチの飛来を低減する ミツバチは果実・樹木などの受粉を助ける大切な益虫です。 私たちが食している農作物の生育にはもちろん、地球全体の生態系にも大切な存在です。ミツバチが居なくなると、私たちが食べる食料が減り、森林や海の生態系にも影響を及ぼすと言われています。 花粉や蜜をエサとするおとなしいハチで、むやみに人を刺すことはありませんが、意図せず刺激してしまった場合などは稀に刺されてしまうケースもあるので、小さなお子さまがいるお庭では心配に思うユーザー様もおられます。 クラピアはほとんど蜜を付けませんが、開花シーズンはお花の匂いに誘われてミツバチが飛来しますので、花を刈るという意図で表面の刈り込みを行ってください。 日本でもミツバチの数がどんどん減っていますので、ミツバチの飛来できる環境を守ることは、私たちの未来にとっても大切です。 植物や生き物の生態を理解し、上手に付き合う方法について、ご家族と、お子さまと、クラピアのお庭で話題にして頂ければ幸いです。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▽クラピアのお世話写真をまとめてます https://roomclip.jp/folder/4497224 ▽クラピアのお庭事例はこちらのフォルダから https://roomclip.jp/folder/4483942 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ▽クラピア育て隊オンラインショップ https://kurapiajapan-shop.com/ ▽Instagram https://www.instagram.com/kurapia.green/ ★HPやSNSでもクラピアの情報をお届けしています。
6月に入り、お庭のクラピアも元気に生長して、開花も進んでいる頃です。 ユーザー様のお庭でもクラピアの刈り込みを行っていらっしゃる様子を拝見しましたので、クラピアの刈り込みについてご紹介させて頂きます。 刈り込みは芝用の芝刈り機を使うことが多いですが、コンパクトなお庭や、収納スペースが限られる場合は写真のようなバリカン式の刈り込み機が便利です。 小回りが利きますので、端の処理や樹木の周辺などもきれいに仕上がります。 ================================== ★クラピアの刈り込みを行う目的★ ①クラピアの生育を促して健全な状態に ②草丈のより低い状態を維持する ③ミツバチの飛来を低減する . ①クラピアの生育を促して健全な状態に クラピアは芝生に比べると刈り込みの頻度が少なくても元気な状態を維持できますが「1シーズン/1回」は刈り込みをして頂くことを推奨しています。 お庭全体に広がって、草丈が5cm~を超えた後が刈り込みをして頂くと良いタイミングになります。 クラピアは多湿を苦手としますので、春から元気に生育したクラピアの草丈が高い場合は、この時期に一度刈り込みをして頂くことをおすすめしています。 刈り込みをすると、株元の通気性がアップしてムレにくくなり、分枝が進むことで萌芽も進み、咲き終わった花殻も切り取られるので、表面がスッキリきれいに揃います✨ 2年目以降のお庭や、初春に植えて被覆したお庭は刈り込みをするのにちょうど良い時期になります。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ②草丈のより低い状態を維持する ユーザー様のそれぞれのお庭のイメージ、デザインによって表情を変えられるということは他のグランドカバーにはないクラピアの魅力です。 みっちりマット状の草丈がより低いクラピアを好む場合は、生長期は毎月刈り込みするくらい、小まめな刈り込みが必要です。 イングリッシュガーデン風の、ナチュラルなお庭でクラピアのお花畑を楽しみたい方などは、1年/1回、ほぼそのまま、という方もおられます。 日当たり、水はけ、通気性、共に良く、クラピアにとってとても過ごしやすい環境の場合はほとんど刈込をせずとも毎年被覆をしてくれます。 生育が進まなくなったり、ランナーが太くなっているなど、経年ですこしづつ株元の環境も変わりますので、その場合は通気を良くして萌芽を促進する、リフレッシュさせる意味でもこの時期の刈り込みはおすすめです。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ③ミツバチの飛来を低減する ミツバチは果実・樹木などの受粉を助ける大切な益虫です。 私たちが食している農作物の生育にはもちろん、地球全体の生態系にも大切な存在です。ミツバチが居なくなると、私たちが食べる食料が減り、森林や海の生態系にも影響を及ぼすと言われています。 花粉や蜜をエサとするおとなしいハチで、むやみに人を刺すことはありませんが、意図せず刺激してしまった場合などは稀に刺されてしまうケースもあるので、小さなお子さまがいるお庭では心配に思うユーザー様もおられます。 クラピアはほとんど蜜を付けませんが、開花シーズンはお花の匂いに誘われてミツバチが飛来しますので、花を刈るという意図で表面の刈り込みを行ってください。 日本でもミツバチの数がどんどん減っていますので、ミツバチの飛来できる環境を守ることは、私たちの未来にとっても大切です。 植物や生き物の生態を理解し、上手に付き合う方法について、ご家族と、お子さまと、クラピアのお庭で話題にして頂ければ幸いです。 .ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ▽クラピアのお世話写真をまとめてます https://roomclip.jp/folder/4497224 ▽クラピアのお庭事例はこちらのフォルダから https://roomclip.jp/folder/4483942 *-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-* ▽クラピア育て隊オンラインショップ https://kurapiajapan-shop.com/ ▽Instagram https://www.instagram.com/kurapia.green/ ★HPやSNSでもクラピアの情報をお届けしています。
Kurapia-Sodatetai
Kurapia-Sodatetai
chibisuke1118さんの実例写真
chibisuke1118
chibisuke1118
4LDK | 家族
もっと見る

樹木の投稿一覧

64枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
2
1
2
1/2ページ