海外のカフェやダイナーで見かけるティッシュディスペンサー。 軽量でもコンパクトでもありませんが、シンプルで粗野とも言えるデザインは、実に輝かしい存在です。 海外の趣を醸し出すガラスジャーや洋書とコーディネートすれば、より一層素敵なキッチンになりますね。 キッチン以外の場所でもすぐに馴染む存在感は、まさに秀逸。 長く長く付き合って行ける、嬉しいアイテムです。
とにかく狭くて、無収納で暗かった洗面スペース… サブウェイタイル風の壁紙とコンクリート風の壁紙を貼った所から好きな場所になっていきました🎶 お年頃の娘達が鏡前を占領するので💦混雑回避目的でIKEAの伸縮式ミラーを取り付け、片付けが面倒なドライヤーも引っ掛けています。 今年は感染予防目的でタオルからペーパータオルへ替えた為、最近取り付けたダルトンのティッシュディスペンサーがとても活躍してくれています。容量もしっかりあるし、使い勝手がとても良い❤️ ミラーには、メラミンスポンジを入れた小物入れをマグネットで取付け、洗面所の汚れが気になった時にサッと掃除できるようにしています☺️
前回、参加出来ずだったので💦 akezouちゃん企画の『私のお気に入り企画』 に参加~(*˘︶˘*).。.:*♡ コロナ前から使っていた、DULTONのティッシュディスペンサー‼️ 壁掛けにも、横置きでも使えるんだけど… これは、お友達が遊びに来た時にもとっても便利🤗 私もお友達のお家にあって最初、 お店みたぁ~い✨って感動したんだけど、 遊びに来たお友達はだいたい凄いね~って やっぱり感動🤣使いやすいしね(≧∇≦*) なので… キッチンに赤、洗面化粧台に白、トイレに茶色 3個も買っちゃった(笑) ハンドペーパーは100均に売ってるので、 補充もワンタッチボタンで使いやすいよ❤️
殺風景だなーっと思っていたキッチンのタイルに棚をつけました(友人が) 普段使いのツールが正面に置けたので、作業しやすくなりました。ありがとう友人!
連投失礼します。イベント参加。 ダルトンのティッシュディスペンサーは、十年以上前に買って、昨年やっと念願の壁付けできました。 壁付け前は、ティッシュを入れていましたが、 最近のティッシュ箱は薄くて使いづらかった… キッチンの壁付けを機に、キッチンペーパーをいれてます。 断然使いやすくなりました。 もとの色は水色。 置く場所の雰囲気に合わなくなったので、濃い灰色に金色絵の具を混ぜてペイントしました。 上に雑貨も飾れるので、棚使いしてます。 フライングタイガーのスキットルボトルにカバーを作りました。 作り方をリミアで紹介しています。 端革で作るヒップフラスクカバー https://limia.jp/idea/71651/ つづく→
『ダルトン NEW ティッシュ ディスペンサー 100-160N』 何気無いアイテムながら、自宅でも店舗でも雰囲気作りのキーポイントになるアイテム。 使用時に勝手にフタが開かないように、鍵が付いています。 中に収めるティッシュもお好みと用途によって選べます。 自宅でも、敢えてアメリカンダイナーにある様な硬いペーパーを入れて、ガサガサと音を立たせて使いたい! 壁付けにしても、そのまま置いてもおしゃれ♩
𖤘 この冬、買ってよかったもの𖤘 ✐DULTON ・ティッシュディスペンサー 感染対策としてトイレに設置した ペーパーハンドタオル用のホルダー 外寸 H.145 W.260 D.125mm 内寸 H.100 W.240 D.110mm 100枚入りのペーパータオルを2つ入れて使用してます 取り出し口が約1.5㎝ほどあるので ペーパーが引っかかることもなく スムーズに引き出せます ロールタイプのキッチンペーパーでも試してみましたが 硬めのペーパーだと ちょっとチカラを入れないとカットしづらいかな? 柔らかめのペーパーなら問題なくカットできました ボックスタイプのティッシュも 問題なしでした 取り付けに関しては、 設置する壁にもよりますが わが家のこの部分 石膏ボードで梁のない所だったので 家にあった石膏ボード取付強化用のアンカーを使いました 𖥧𖠿𖥧付属品 𖤣壁取り付けネジ ×4 𖤣カールプラグ ×4 (コンクリート用) 𖤣ラバースタンド ×4 (置いて使用する時の設置面傷防止用)