RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

和風 刀

140枚の部屋写真から14枚をセレクト
TCFJさんの実例写真
和菓子を頂く機会が多いので ずっと和のトレーと黒文字が欲しくて スリコで半額になってたウッドプレートを 子供の彫刻刀で削ってトレーに 黒文字はセリアの天然木のお箸を 和っぽいデザインに削りました🤎 和菓子に合わせて 地元の陶器でお茶🍵 好きなデザインがあるだけで おやつ時間が楽しくなる🤭
和菓子を頂く機会が多いので ずっと和のトレーと黒文字が欲しくて スリコで半額になってたウッドプレートを 子供の彫刻刀で削ってトレーに 黒文字はセリアの天然木のお箸を 和っぽいデザインに削りました🤎 和菓子に合わせて 地元の陶器でお茶🍵 好きなデザインがあるだけで おやつ時間が楽しくなる🤭
TCFJ
TCFJ
家族
yasu10さんの実例写真
イベント参加「ハンドメイド夏」 ヒノキの板材を使ったレリーフ(浮彫り)、庭の花シリーズ第3弾! 今年の6月にダイニング掃き出し窓の外に咲いたヤマボウシ(中央)。昨年作った、クリスマスローズ、クレマチスと一緒に…☺ 2枚目:今回作ったヤマボウシをアップで…花は開いて咲くのでクリスマスローズほど難しくないけど、艶のある葉っぱの質感を出すのが難しい😅 3枚目:元の写真…レリーフ用に撮影した複数枚の写真の中から選んでトリミング。 4枚目:制作過程の4コマ…。 ①板のサイズ(12cm×12cm)に合わせて印刷した写真を糊付け。 ②レリーフとして残す花と葉っぱ以外を、カッターナイフで切り取り。 ③彫刻刀で、周囲を木目方向に深さ3mm程度まで削ります。 ④写真を見ながら、立体感が出るように彫り込む。この後、パステル絵具で着色して完成!(^^♪
イベント参加「ハンドメイド夏」 ヒノキの板材を使ったレリーフ(浮彫り)、庭の花シリーズ第3弾! 今年の6月にダイニング掃き出し窓の外に咲いたヤマボウシ(中央)。昨年作った、クリスマスローズ、クレマチスと一緒に…☺ 2枚目:今回作ったヤマボウシをアップで…花は開いて咲くのでクリスマスローズほど難しくないけど、艶のある葉っぱの質感を出すのが難しい😅 3枚目:元の写真…レリーフ用に撮影した複数枚の写真の中から選んでトリミング。 4枚目:制作過程の4コマ…。 ①板のサイズ(12cm×12cm)に合わせて印刷した写真を糊付け。 ②レリーフとして残す花と葉っぱ以外を、カッターナイフで切り取り。 ③彫刻刀で、周囲を木目方向に深さ3mm程度まで削ります。 ④写真を見ながら、立体感が出るように彫り込む。この後、パステル絵具で着色して完成!(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
cmajor7さんの実例写真
お気に入りの日本酒に着せてみました。着物の魅力を再確認です。「姫、拙者がお守りいたす!」「頼もしいお方。。。」とか「行かないでおくれやす」「必ず戻るゆえ」「おまえさん、、、(涙)」
お気に入りの日本酒に着せてみました。着物の魅力を再確認です。「姫、拙者がお守りいたす!」「頼もしいお方。。。」とか「行かないでおくれやす」「必ず戻るゆえ」「おまえさん、、、(涙)」
cmajor7
cmajor7
310410さんの実例写真
我が家の模造刀置き場です。
我が家の模造刀置き場です。
310410
310410
yokoymさんの実例写真
和風砂壁をリメイク中です ベニヤ板を壁のサイズにカットします 腰板風にしたいと思います 彫刻刀で9cm幅で縦に彫ります 彫った溝にワトコオイルを塗り込みました その上に白くペイントしました なんちゃって腰板風が出来ました 上は壁紙を貼る予定ですが、まだ買ってません😅
和風砂壁をリメイク中です ベニヤ板を壁のサイズにカットします 腰板風にしたいと思います 彫刻刀で9cm幅で縦に彫ります 彫った溝にワトコオイルを塗り込みました その上に白くペイントしました なんちゃって腰板風が出来ました 上は壁紙を貼る予定ですが、まだ買ってません😅
yokoym
yokoym
家族
bonobono54さんの実例写真
年明けは日本酒も。 好みのぐい呑みをこの中から 選んで。
年明けは日本酒も。 好みのぐい呑みをこの中から 選んで。
bonobono54
bonobono54
家族
mocomocoさんの実例写真
兜、弓、刀、矢をハンドメイドで作りました。 クワガタの角の部分は、取り外せるので洗う時は、取り外して兜は、デニム生地でミシンで縫ってあるので本体は、ネットに入れておしゃれ着洗いコースみたいな優しい洗い方なら洗えます♡ 材料は、家にあった物とダイソーとセリアで購入しました。刀、弓、矢台座は、ダンボールに色々な物を貼り付けて作りました。 途中、材料が足りなくてダイソーやセリアをはしごしましたが完成して良かったです♡ 😆💕❤️⤴️
兜、弓、刀、矢をハンドメイドで作りました。 クワガタの角の部分は、取り外せるので洗う時は、取り外して兜は、デニム生地でミシンで縫ってあるので本体は、ネットに入れておしゃれ着洗いコースみたいな優しい洗い方なら洗えます♡ 材料は、家にあった物とダイソーとセリアで購入しました。刀、弓、矢台座は、ダンボールに色々な物を貼り付けて作りました。 途中、材料が足りなくてダイソーやセリアをはしごしましたが完成して良かったです♡ 😆💕❤️⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の節分ディスプレイです。 昨年とほぼ同じですが、手ぬぐい1枚足しただけで結構印象が変わったと思います♪ http://roomclip.jp/photo/Eosi 手ぬぐいは、濱文様の「鬼の散歩」 哀愁漂う背中に惹かれて購入しました。 スワッグは楽天で購入した柊のドライと南天の造花をまとめただけ。 お豆の代わりにコットンパールをダイソーの枡に入れています。 枡は折り紙と赤い紐で熨斗袋っぽくしています。 「福は内」のウォールステッカーは、フレームに入れる事で毎年利用可能。 おかめのお面は、ダイソーの石粉粘土で作りました。
我が家の節分ディスプレイです。 昨年とほぼ同じですが、手ぬぐい1枚足しただけで結構印象が変わったと思います♪ http://roomclip.jp/photo/Eosi 手ぬぐいは、濱文様の「鬼の散歩」 哀愁漂う背中に惹かれて購入しました。 スワッグは楽天で購入した柊のドライと南天の造花をまとめただけ。 お豆の代わりにコットンパールをダイソーの枡に入れています。 枡は折り紙と赤い紐で熨斗袋っぽくしています。 「福は内」のウォールステッカーは、フレームに入れる事で毎年利用可能。 おかめのお面は、ダイソーの石粉粘土で作りました。
sumiko
sumiko
4LDK
oni-maruさんの実例写真
2x4で、寝室に刀置きを作りました。 ちなみに上2つの刀は、歌舞伎NEXT「阿弖流為」の刀を自作しました。
2x4で、寝室に刀置きを作りました。 ちなみに上2つの刀は、歌舞伎NEXT「阿弖流為」の刀を自作しました。
oni-maru
oni-maru
3LDK | 家族
megucheezeさんの実例写真
megucheeze
megucheeze
2DK
Mizubasyoさんの実例写真
模造刀…さて、どう飾ろう?皆さまならどうしますか?(私としては今後リビングを和風化する予定です。)
模造刀…さて、どう飾ろう?皆さまならどうしますか?(私としては今後リビングを和風化する予定です。)
Mizubasyo
Mizubasyo
4LDK | 家族
buchiさんの実例写真
我が家の 端午の節句 自分流 好きなものを飾って^_^
我が家の 端午の節句 自分流 好きなものを飾って^_^
buchi
buchi
家族
aiuerikaさんの実例写真
子どもの誕生日パーティの飾り付け 鬼滅の刃の禰豆子の箱を段ボールでDIY! 入れるサイズで作ってもらったら、めちゃくちゃ大きな箱に ;ᵕ;笑 伊之助の被り物と日輪刀も段ボールで作成してもらいました ⋆*
子どもの誕生日パーティの飾り付け 鬼滅の刃の禰豆子の箱を段ボールでDIY! 入れるサイズで作ってもらったら、めちゃくちゃ大きな箱に ;ᵕ;笑 伊之助の被り物と日輪刀も段ボールで作成してもらいました ⋆*
aiuerika
aiuerika
2LDK | 家族
asako_geekさんの実例写真
asako_geek
asako_geek

和風 刀の投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

和風 刀

140枚の部屋写真から14枚をセレクト
TCFJさんの実例写真
和菓子を頂く機会が多いので ずっと和のトレーと黒文字が欲しくて スリコで半額になってたウッドプレートを 子供の彫刻刀で削ってトレーに 黒文字はセリアの天然木のお箸を 和っぽいデザインに削りました🤎 和菓子に合わせて 地元の陶器でお茶🍵 好きなデザインがあるだけで おやつ時間が楽しくなる🤭
和菓子を頂く機会が多いので ずっと和のトレーと黒文字が欲しくて スリコで半額になってたウッドプレートを 子供の彫刻刀で削ってトレーに 黒文字はセリアの天然木のお箸を 和っぽいデザインに削りました🤎 和菓子に合わせて 地元の陶器でお茶🍵 好きなデザインがあるだけで おやつ時間が楽しくなる🤭
TCFJ
TCFJ
家族
yasu10さんの実例写真
イベント参加「ハンドメイド夏」 ヒノキの板材を使ったレリーフ(浮彫り)、庭の花シリーズ第3弾! 今年の6月にダイニング掃き出し窓の外に咲いたヤマボウシ(中央)。昨年作った、クリスマスローズ、クレマチスと一緒に…☺ 2枚目:今回作ったヤマボウシをアップで…花は開いて咲くのでクリスマスローズほど難しくないけど、艶のある葉っぱの質感を出すのが難しい😅 3枚目:元の写真…レリーフ用に撮影した複数枚の写真の中から選んでトリミング。 4枚目:制作過程の4コマ…。 ①板のサイズ(12cm×12cm)に合わせて印刷した写真を糊付け。 ②レリーフとして残す花と葉っぱ以外を、カッターナイフで切り取り。 ③彫刻刀で、周囲を木目方向に深さ3mm程度まで削ります。 ④写真を見ながら、立体感が出るように彫り込む。この後、パステル絵具で着色して完成!(^^♪
イベント参加「ハンドメイド夏」 ヒノキの板材を使ったレリーフ(浮彫り)、庭の花シリーズ第3弾! 今年の6月にダイニング掃き出し窓の外に咲いたヤマボウシ(中央)。昨年作った、クリスマスローズ、クレマチスと一緒に…☺ 2枚目:今回作ったヤマボウシをアップで…花は開いて咲くのでクリスマスローズほど難しくないけど、艶のある葉っぱの質感を出すのが難しい😅 3枚目:元の写真…レリーフ用に撮影した複数枚の写真の中から選んでトリミング。 4枚目:制作過程の4コマ…。 ①板のサイズ(12cm×12cm)に合わせて印刷した写真を糊付け。 ②レリーフとして残す花と葉っぱ以外を、カッターナイフで切り取り。 ③彫刻刀で、周囲を木目方向に深さ3mm程度まで削ります。 ④写真を見ながら、立体感が出るように彫り込む。この後、パステル絵具で着色して完成!(^^♪
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
cmajor7さんの実例写真
お気に入りの日本酒に着せてみました。着物の魅力を再確認です。「姫、拙者がお守りいたす!」「頼もしいお方。。。」とか「行かないでおくれやす」「必ず戻るゆえ」「おまえさん、、、(涙)」
お気に入りの日本酒に着せてみました。着物の魅力を再確認です。「姫、拙者がお守りいたす!」「頼もしいお方。。。」とか「行かないでおくれやす」「必ず戻るゆえ」「おまえさん、、、(涙)」
cmajor7
cmajor7
310410さんの実例写真
我が家の模造刀置き場です。
我が家の模造刀置き場です。
310410
310410
yokoymさんの実例写真
和風砂壁をリメイク中です ベニヤ板を壁のサイズにカットします 腰板風にしたいと思います 彫刻刀で9cm幅で縦に彫ります 彫った溝にワトコオイルを塗り込みました その上に白くペイントしました なんちゃって腰板風が出来ました 上は壁紙を貼る予定ですが、まだ買ってません😅
和風砂壁をリメイク中です ベニヤ板を壁のサイズにカットします 腰板風にしたいと思います 彫刻刀で9cm幅で縦に彫ります 彫った溝にワトコオイルを塗り込みました その上に白くペイントしました なんちゃって腰板風が出来ました 上は壁紙を貼る予定ですが、まだ買ってません😅
yokoym
yokoym
家族
bonobono54さんの実例写真
年明けは日本酒も。 好みのぐい呑みをこの中から 選んで。
年明けは日本酒も。 好みのぐい呑みをこの中から 選んで。
bonobono54
bonobono54
家族
mocomocoさんの実例写真
兜、弓、刀、矢をハンドメイドで作りました。 クワガタの角の部分は、取り外せるので洗う時は、取り外して兜は、デニム生地でミシンで縫ってあるので本体は、ネットに入れておしゃれ着洗いコースみたいな優しい洗い方なら洗えます♡ 材料は、家にあった物とダイソーとセリアで購入しました。刀、弓、矢台座は、ダンボールに色々な物を貼り付けて作りました。 途中、材料が足りなくてダイソーやセリアをはしごしましたが完成して良かったです♡ 😆💕❤️⤴️
兜、弓、刀、矢をハンドメイドで作りました。 クワガタの角の部分は、取り外せるので洗う時は、取り外して兜は、デニム生地でミシンで縫ってあるので本体は、ネットに入れておしゃれ着洗いコースみたいな優しい洗い方なら洗えます♡ 材料は、家にあった物とダイソーとセリアで購入しました。刀、弓、矢台座は、ダンボールに色々な物を貼り付けて作りました。 途中、材料が足りなくてダイソーやセリアをはしごしましたが完成して良かったです♡ 😆💕❤️⤴️
mocomoco
mocomoco
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の節分ディスプレイです。 昨年とほぼ同じですが、手ぬぐい1枚足しただけで結構印象が変わったと思います♪ http://roomclip.jp/photo/Eosi 手ぬぐいは、濱文様の「鬼の散歩」 哀愁漂う背中に惹かれて購入しました。 スワッグは楽天で購入した柊のドライと南天の造花をまとめただけ。 お豆の代わりにコットンパールをダイソーの枡に入れています。 枡は折り紙と赤い紐で熨斗袋っぽくしています。 「福は内」のウォールステッカーは、フレームに入れる事で毎年利用可能。 おかめのお面は、ダイソーの石粉粘土で作りました。
我が家の節分ディスプレイです。 昨年とほぼ同じですが、手ぬぐい1枚足しただけで結構印象が変わったと思います♪ http://roomclip.jp/photo/Eosi 手ぬぐいは、濱文様の「鬼の散歩」 哀愁漂う背中に惹かれて購入しました。 スワッグは楽天で購入した柊のドライと南天の造花をまとめただけ。 お豆の代わりにコットンパールをダイソーの枡に入れています。 枡は折り紙と赤い紐で熨斗袋っぽくしています。 「福は内」のウォールステッカーは、フレームに入れる事で毎年利用可能。 おかめのお面は、ダイソーの石粉粘土で作りました。
sumiko
sumiko
4LDK
oni-maruさんの実例写真
2x4で、寝室に刀置きを作りました。 ちなみに上2つの刀は、歌舞伎NEXT「阿弖流為」の刀を自作しました。
2x4で、寝室に刀置きを作りました。 ちなみに上2つの刀は、歌舞伎NEXT「阿弖流為」の刀を自作しました。
oni-maru
oni-maru
3LDK | 家族
megucheezeさんの実例写真
megucheeze
megucheeze
2DK
Mizubasyoさんの実例写真
模造刀…さて、どう飾ろう?皆さまならどうしますか?(私としては今後リビングを和風化する予定です。)
模造刀…さて、どう飾ろう?皆さまならどうしますか?(私としては今後リビングを和風化する予定です。)
Mizubasyo
Mizubasyo
4LDK | 家族
buchiさんの実例写真
我が家の 端午の節句 自分流 好きなものを飾って^_^
我が家の 端午の節句 自分流 好きなものを飾って^_^
buchi
buchi
家族
aiuerikaさんの実例写真
子どもの誕生日パーティの飾り付け 鬼滅の刃の禰豆子の箱を段ボールでDIY! 入れるサイズで作ってもらったら、めちゃくちゃ大きな箱に ;ᵕ;笑 伊之助の被り物と日輪刀も段ボールで作成してもらいました ⋆*
子どもの誕生日パーティの飾り付け 鬼滅の刃の禰豆子の箱を段ボールでDIY! 入れるサイズで作ってもらったら、めちゃくちゃ大きな箱に ;ᵕ;笑 伊之助の被り物と日輪刀も段ボールで作成してもらいました ⋆*
aiuerika
aiuerika
2LDK | 家族
asako_geekさんの実例写真
asako_geek
asako_geek

和風 刀の投稿一覧

29枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ