オープン収納棚完成しました〜(*^▽^*)♫ 最初は一番下に、引き出しタイプか山善別注インボックスのような蓋付Boxを並べる予定でした。(当選したらの話ですが(^^; ) がしかーし、 ①掃除のしやすさ ②ハンガーにかけた服は高い位置にあると綺麗に見えない と言う理由からハンガー部分は一番下に持って来ました♫ お陰でスッキリ見えてると思いますが、いかがでしょうか( ^ω^ ) 後は、引出しつけたらぐっと可愛くなりました(╹◡╹)♡ 自己満です♫ 知らなかったのが、買ってきた山ほどの木材から1本だけヤニが出てくるんです。 ホームセンターに交換可能か聞きに行くと、ヤニは結構出ますよ。とかる〜く言われてしまって…ニスを塗れば出なくなる事を教えて貰いました♫ そんな事も知らずに良く作ったな〜(*´∀`) 今回ばかりは我ながらあっぱれです(^^) 娘もすごく喜んでくれて二度と散らかさないと誓ってくれましたが…さて、どうでしょうか 笑 読んでいただき、ありがとうございました♡
①工夫したところ。。。ホームセンターで買えるものだけで作っていますが、とにかく「ショップ風のディスプレイ部屋」という点においてのみ特化したスペースにしています。季節外れのものは上部の箱に入れて収納してスッキリ見えるようにしてあります。 ②使っているアイテム。。。メタルラックやスチールラック、カーテンを外して魅せることに特化した収納ラックなど、いずれもホームセンターで買える比較的安価なものを使用しています。 ③どこで使っていて何を収納しているか。。。リビング横でコーナー展開しています。統一感を出す為に洋服はトップス、アウターのみ、靴は革靴のみ、バッグも2ブランドに絞って収納しています。
昨日upした大型オープン収納棚ですが、数件質問をいただいたのと、保存件数が40件程あったので、もう少し詳しく書きますね。 (興味ない方飛ばしてね〜) 【材料】 2×4 262cm…2本 2×4 220cm…4本 (カット後の余りを36cmにカット)×16 ディアウォール2個 1×4 184cm(カット無し)…20本 ↑(棚1段4本 5段分) ポール(直径2.4cm)176cm …1本 ポール留め具…2つ 木用のビス…300本位 L字の金具…30個 ダイソーハンガー 多分こんな感じだと思います。 2×4は12フィートが365cmだったかな、、 220cmにカットした余りを全て36cmにカットして貰うと、全部で16本出来ますが、その部分が棚板を支える部分になります。 ワンバイ材が少し歪んでいても36cmあれば余裕を持って収まります。 【出来上がり】 天井高…266cm 一番上の棚までの高さ…220cm 横幅…184cm 奥行き…44cm 乗せる部分は36cm うちのはトータルで15000円位でしたが、高さを抑えたり、4本足なのでディアウォールを使わず普通の棚にすれば1万位で出来るのではないかと思います。 あとpic見れば分かりますが後半ビスが足りなくなり、4箇所のうち2箇所しか留まってない所があります^_^; ハンガーかけの強度は真ん中を2×4で支えてるので全く問題ありません。 どなたかの参考になれば嬉しいです(^^) 読んでいただきありがとうございました♫
山善さんのモニター当選品を☆ 元はクローゼットに使うはずでしたが、 デザインがカッコよく、機能面も十分な上にしまっておくのはもったいなくて 見える所にお引越し 笑 the小学生の部屋、だったうちの小5と小2の部屋に、ちょっと早いかと思うくらいカッコイイ感じに男っぽくかたずけてみました! 長男は照れるほど喜び 笑 次男はさっさと自分の場所を決めリュックを掛けてました 笑 下はなにも置かず、掃除機をかけやすくしました☺︎ 今回は1人で全て出来ました☺︎!