3COINS 保存容器

544枚の部屋写真から46枚をセレクト
mintteaさんの実例写真
こんにちは。 使ってる方も多いド定番ですが💦 スリコの保存容器。 我が家の高コスパアイテムです。 冷凍、レンジ🆗 そのまま食卓に出してもいい感じ👌 お値段も私のお財布に優しい♡ 残り物や作り置きに大活躍しています👌
こんにちは。 使ってる方も多いド定番ですが💦 スリコの保存容器。 我が家の高コスパアイテムです。 冷凍、レンジ🆗 そのまま食卓に出してもいい感じ👌 お値段も私のお財布に優しい♡ 残り物や作り置きに大活躍しています👌
minttea
minttea
家族
Kidさんの実例写真
こちらも3COINSで購入。 色合いが可愛かったので。
こちらも3COINSで購入。 色合いが可愛かったので。
Kid
Kid
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
最近…お店に行く度にチェックしちゃう お弁当グッズ🍱 久しぶりに3COINSに行ったら… ザル付き保存容器とぶんぶんチョッパーが‼️ お弁当に必須なミニトマト🍅とかも 洗って入れやすいし、サラダ🥗も✨ ぶんぶんチョッパー これも前から気になってたけど、今回はLサイズ⁉️ 大きめサイズ買ってみたよ🤗 使ったら、本当あっという間にみじん切り👏 もっと早くに買えば良かった😅
最近…お店に行く度にチェックしちゃう お弁当グッズ🍱 久しぶりに3COINSに行ったら… ザル付き保存容器とぶんぶんチョッパーが‼️ お弁当に必須なミニトマト🍅とかも 洗って入れやすいし、サラダ🥗も✨ ぶんぶんチョッパー これも前から気になってたけど、今回はLサイズ⁉️ 大きめサイズ買ってみたよ🤗 使ったら、本当あっという間にみじん切り👏 もっと早くに買えば良かった😅
tomo
tomo
3LDK | 家族
Forest_Umbrellaさんの実例写真
網付き保存容器を3COINSで発見。 再入荷になってました。 (S)300円、(L)500円。 サラダを洗って水切りしながら保存できます。 蓋にはパッキン付き。 写真のように重ねて冷蔵庫へ。 中の網カゴには足がついてるので、底にたまった水が野菜につきません。 イチゴにブロッコリー、レタスなんか洗ってそのまま冷蔵庫に入れるのにピッタリ。 活躍の予感。
網付き保存容器を3COINSで発見。 再入荷になってました。 (S)300円、(L)500円。 サラダを洗って水切りしながら保存できます。 蓋にはパッキン付き。 写真のように重ねて冷蔵庫へ。 中の網カゴには足がついてるので、底にたまった水が野菜につきません。 イチゴにブロッコリー、レタスなんか洗ってそのまま冷蔵庫に入れるのにピッタリ。 活躍の予感。
Forest_Umbrella
Forest_Umbrella
3LDK | 家族
mako021177さんの実例写真
mako021177
mako021177
3LDK | 家族
nao.さんの実例写真
nao.
nao.
3DK
m_teeさんの実例写真
今年の目標の一つは食生活の見直し👩🏻‍🍳 作り置きおかず用に iwakiの耐熱ガラス保存容器を買いました✊🏻 セットで購入を検討していたんですが、自分がよく使う大きさの方が使い勝手がいいと思い、一緒に買い物をしていた妹ちゃん指導の元w こちらの4点を購入しました😌 しかもSALE品🥹 ✔︎フタをつけたままレンジOK ✔︎フタを外せばオーブンOK ✔︎フタもガラスも食洗機OK ←ここ重要⚠︎ ズボラにも嬉しい性能です🫶🏻
今年の目標の一つは食生活の見直し👩🏻‍🍳 作り置きおかず用に iwakiの耐熱ガラス保存容器を買いました✊🏻 セットで購入を検討していたんですが、自分がよく使う大きさの方が使い勝手がいいと思い、一緒に買い物をしていた妹ちゃん指導の元w こちらの4点を購入しました😌 しかもSALE品🥹 ✔︎フタをつけたままレンジOK ✔︎フタを外せばオーブンOK ✔︎フタもガラスも食洗機OK ←ここ重要⚠︎ ズボラにも嬉しい性能です🫶🏻
m_tee
m_tee
4LDK | 家族
miki-fm.244さんの実例写真
miki-fm.244
miki-fm.244
2LDK | 家族
hiyokomame0512さんの実例写真
ラベルの統一してみました🥺 100円のマステなんだけどね😂
ラベルの統一してみました🥺 100円のマステなんだけどね😂
hiyokomame0512
hiyokomame0512
4LDK | 家族
Lippityさんの実例写真
子どもがパン好きなんですが、全部食べきってくれません…(´;ω;`)ジップロックに入れて保管していましたが、面倒でフードカバー作りました! ダイソーのプラスチックのボウル皿をひっくり返してセリアの取っ手を接着剤で付けました。 隣の大きいフードカバーはダイソーのプラスチックのボウルにレースをのせてから取っ手を接着剤で付けました!
子どもがパン好きなんですが、全部食べきってくれません…(´;ω;`)ジップロックに入れて保管していましたが、面倒でフードカバー作りました! ダイソーのプラスチックのボウル皿をひっくり返してセリアの取っ手を接着剤で付けました。 隣の大きいフードカバーはダイソーのプラスチックのボウルにレースをのせてから取っ手を接着剤で付けました!
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
1枚目 セリアのガラスの保存容器は、乾物を入れるのにちょっど良いサイズで重宝しています 2枚目 うなぎの混ぜごはんにはゴボウを入れると美味しいと、tututu0204さんがオススメされていたので試してみました なるほど、今までどうして気づかなかったのかしら?間違いない美味しさでした♡ 今度から必ずゴボウも入れようと思います tututu0204さん、美味しい投稿をありがとうございました 3枚目 干しゴボウ作りには3コインズのドライフードネットを利用しています 笹がきカットと薄切りカットの2種類作りました 2種類とも天日干し2日間で完成 4枚目 houenさんに教わったキュウリのきゅうちゃん漬けは夏の定番になっていますが、これからはtututu0204さんに教わったゴボウ入りのうなぎの混ぜごはんも定番に決定です 我が家は2人暮らしなので、3合炊いて熱々を1食食べたら、残りはおにぎりにして冷凍、後日チンして食べています 「キュウリのきゅうちゃん漬け」 キュウリ 4~5本 生姜 多めが好み 砂糖 大1 酢 大1 みりん 大3 しょう油 大3 全ての調味料と5㎜幅に輪切りしたキュウリとせん切りした生姜を鍋に入れて、火にかける 沸騰してから3分ほどで火を止める(あまり長く火にかけるとキュウリの歯応えがなくなるので気をつけて) 調味液が冷えるまでそのまま置き、時々ひっくり返して味がしみるのを待つ 「うなぎの混ぜごはん」 うなぎの蒲焼き 1尾 米 3合 日本酒 たぶん大3ぐらいかな? すき焼きのタレ たぶん大3~5ぐらいかな? ゴボウ 干してなくてももちろんOK 適当に 生姜汁もしくは生姜チューブ 適当に (調味料はいつもドボドボ適当に入れているので、計ったことがなくて分かりません…笑) 炊飯器にうなぎの蒲焼き以外の材料を入れて、水加減は3合にセットして炊く 炊き上がったごはんの味をみて、薄ければそのときにすき焼きのタレ(もしくはうなぎ蒲焼きのタレ)を足せるので、初めに濃くしなくても良い うなぎを適当に細かく切ってごはんに混ぜる
1枚目 セリアのガラスの保存容器は、乾物を入れるのにちょっど良いサイズで重宝しています 2枚目 うなぎの混ぜごはんにはゴボウを入れると美味しいと、tututu0204さんがオススメされていたので試してみました なるほど、今までどうして気づかなかったのかしら?間違いない美味しさでした♡ 今度から必ずゴボウも入れようと思います tututu0204さん、美味しい投稿をありがとうございました 3枚目 干しゴボウ作りには3コインズのドライフードネットを利用しています 笹がきカットと薄切りカットの2種類作りました 2種類とも天日干し2日間で完成 4枚目 houenさんに教わったキュウリのきゅうちゃん漬けは夏の定番になっていますが、これからはtututu0204さんに教わったゴボウ入りのうなぎの混ぜごはんも定番に決定です 我が家は2人暮らしなので、3合炊いて熱々を1食食べたら、残りはおにぎりにして冷凍、後日チンして食べています 「キュウリのきゅうちゃん漬け」 キュウリ 4~5本 生姜 多めが好み 砂糖 大1 酢 大1 みりん 大3 しょう油 大3 全ての調味料と5㎜幅に輪切りしたキュウリとせん切りした生姜を鍋に入れて、火にかける 沸騰してから3分ほどで火を止める(あまり長く火にかけるとキュウリの歯応えがなくなるので気をつけて) 調味液が冷えるまでそのまま置き、時々ひっくり返して味がしみるのを待つ 「うなぎの混ぜごはん」 うなぎの蒲焼き 1尾 米 3合 日本酒 たぶん大3ぐらいかな? すき焼きのタレ たぶん大3~5ぐらいかな? ゴボウ 干してなくてももちろんOK 適当に 生姜汁もしくは生姜チューブ 適当に (調味料はいつもドボドボ適当に入れているので、計ったことがなくて分かりません…笑) 炊飯器にうなぎの蒲焼き以外の材料を入れて、水加減は3合にセットして炊く 炊き上がったごはんの味をみて、薄ければそのときにすき焼きのタレ(もしくはうなぎ蒲焼きのタレ)を足せるので、初めに濃くしなくても良い うなぎを適当に細かく切ってごはんに混ぜる
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
Mitsueさんの実例写真
ふらっと寄った3coinsで 掘り出し物♡ 500円が150円に☺︎
ふらっと寄った3coinsで 掘り出し物♡ 500円が150円に☺︎
Mitsue
Mitsue
3DK
michiさんの実例写真
保存容器はスリコで以前値下げしてた時にまとめて購入したもの使ってます。 プラスチック製のタッパーはやめました。 蓋も竹製でしっかりしてて重ねやすいです。 残り物を入れたり、作り置きしたおかずを入れたりと毎日重宝してます。 ガラスなのであまりニオイ移りは気になりません。 容器はチンしてそのまま食器として食卓に出す事も…😅 WECK容器は果物を入れたりするのによく使ってます。 りんごや柿など都度剥いたりが面倒なので、食べたい時にすぐ食べれるのが便利…😅 ご飯は夕食時に少し多めに炊いて一膳毎に冷凍してます。 今日も夕方から少し仕事に出るので、午前中に 筑前煮を作りました。戻ったらすぐに温め直します🤭 ガラス製ですが、おっちょこちょいの私でも今のところ気に入ってるからか?!割らないように取り扱い気をつけてます😆
保存容器はスリコで以前値下げしてた時にまとめて購入したもの使ってます。 プラスチック製のタッパーはやめました。 蓋も竹製でしっかりしてて重ねやすいです。 残り物を入れたり、作り置きしたおかずを入れたりと毎日重宝してます。 ガラスなのであまりニオイ移りは気になりません。 容器はチンしてそのまま食器として食卓に出す事も…😅 WECK容器は果物を入れたりするのによく使ってます。 りんごや柿など都度剥いたりが面倒なので、食べたい時にすぐ食べれるのが便利…😅 ご飯は夕食時に少し多めに炊いて一膳毎に冷凍してます。 今日も夕方から少し仕事に出るので、午前中に 筑前煮を作りました。戻ったらすぐに温め直します🤭 ガラス製ですが、おっちょこちょいの私でも今のところ気に入ってるからか?!割らないように取り扱い気をつけてます😆
michi
michi
poppoさんの実例写真
お気に入りのガラス製品✨♥️✨
お気に入りのガラス製品✨♥️✨
poppo
poppo
家族
hmさんの実例写真
ごちゃごちゃ 朝食も、グラノーラ×ヨーグルト×豆乳 ごちゃごちゃごちゃごちゃ
ごちゃごちゃ 朝食も、グラノーラ×ヨーグルト×豆乳 ごちゃごちゃごちゃごちゃ
hm
hm
1K | 一人暮らし
Yurieさんの実例写真
隙間時間に副菜作り🔪 私のお気に入りの保存容器はHOMECOORDYのそのままレンジ保存容器です🎵 蓋をしたままレンジも🆗 本体と蓋のふちに溝が無いので洗うのも楽です😊 値段もお財布に優しいのでありがたいです✨
隙間時間に副菜作り🔪 私のお気に入りの保存容器はHOMECOORDYのそのままレンジ保存容器です🎵 蓋をしたままレンジも🆗 本体と蓋のふちに溝が無いので洗うのも楽です😊 値段もお財布に優しいのでありがたいです✨
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
darakoさんの実例写真
夏みかんとはっさくをいただいたので砂糖漬けに。 小さい頃母がよく夏みかんやはっさくを剥いてくれてたことを思い出す。 剥くの結構大変でびっくりした。母、毎日のように剥いてたなぁ。 すっぱくても美味しいと思うようになったのは大人になったからかな。 娘は砂糖漬けのほうが好きみたい。
夏みかんとはっさくをいただいたので砂糖漬けに。 小さい頃母がよく夏みかんやはっさくを剥いてくれてたことを思い出す。 剥くの結構大変でびっくりした。母、毎日のように剥いてたなぁ。 すっぱくても美味しいと思うようになったのは大人になったからかな。 娘は砂糖漬けのほうが好きみたい。
darako
darako
2LDK | 家族
RYOHさんの実例写真
RYOH
RYOH
3LDK | 家族
RMK-Kさんの実例写真
キッチン収納③ シンク下引き出し収納の中です。 ここには手前から、バット、保存容器(IWAKI)、シリコン洗い桶、食洗機用洗剤、重曹、クエン酸、クレンザー、ポリ袋エコホルダー(tower)、ゴム手袋(3coins)、アルコールスプレー、ウタマロスプレー、ボトル洗いスポンジ、掃除用ブラシ、カッティングボードなどが収納してあります。 使いやすいように主にシンク周りで使用する物をここに全て置いてあります! 我が家のまな板は100均一で購入し、1週間で使い捨てているのでハイターなどの洗剤は使っていません。布巾などの除菌は煮沸消毒、排水溝洗浄は重曹とクエン酸でしています。
キッチン収納③ シンク下引き出し収納の中です。 ここには手前から、バット、保存容器(IWAKI)、シリコン洗い桶、食洗機用洗剤、重曹、クエン酸、クレンザー、ポリ袋エコホルダー(tower)、ゴム手袋(3coins)、アルコールスプレー、ウタマロスプレー、ボトル洗いスポンジ、掃除用ブラシ、カッティングボードなどが収納してあります。 使いやすいように主にシンク周りで使用する物をここに全て置いてあります! 我が家のまな板は100均一で購入し、1週間で使い捨てているのでハイターなどの洗剤は使っていません。布巾などの除菌は煮沸消毒、排水溝洗浄は重曹とクエン酸でしています。
RMK-K
RMK-K
mokaさんの実例写真
moka
moka
2LDK | 家族
chikoさんの実例写真
chiko
chiko
2LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
3COINSのザル付き保存容器が シンプル&おしゃれで万能すぎる✨ こちらは大きいサイズの方で550円商品
3COINSのザル付き保存容器が シンプル&おしゃれで万能すぎる✨ こちらは大きいサイズの方で550円商品
puritan_r
puritan_r
家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● 買って良かった、3coinsのガラス保存容器。 梅&レモンシロップ作りで、新たに買い足したもの。 S M Lのサイズ展開で2個組み🍒 お値段も¥150、¥300、¥500とお手頃です。 持っている瓶は、口に近いところがシェイプされていたり、蓋が小さい為、シロップや果実の取り出しがしずらいですが、これは寸胴で直径が大きめだったので、まさに果実シロップ保存に重宝しました🍋🍋🍋
●イベント参加● 買って良かった、3coinsのガラス保存容器。 梅&レモンシロップ作りで、新たに買い足したもの。 S M Lのサイズ展開で2個組み🍒 お値段も¥150、¥300、¥500とお手頃です。 持っている瓶は、口に近いところがシェイプされていたり、蓋が小さい為、シロップや果実の取り出しがしずらいですが、これは寸胴で直径が大きめだったので、まさに果実シロップ保存に重宝しました🍋🍋🍋
kitty
kitty
家族
hibi_koさんの実例写真
我が家の作り置きに欠かせない容器たち においが付きにくく 丈夫で長持ちを1番に優先して購入しています
我が家の作り置きに欠かせない容器たち においが付きにくく 丈夫で長持ちを1番に優先して購入しています
hibi_ko
hibi_ko
3LDK
もっと見る

3COINS 保存容器の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

3COINS 保存容器

544枚の部屋写真から46枚をセレクト
mintteaさんの実例写真
こんにちは。 使ってる方も多いド定番ですが💦 スリコの保存容器。 我が家の高コスパアイテムです。 冷凍、レンジ🆗 そのまま食卓に出してもいい感じ👌 お値段も私のお財布に優しい♡ 残り物や作り置きに大活躍しています👌
こんにちは。 使ってる方も多いド定番ですが💦 スリコの保存容器。 我が家の高コスパアイテムです。 冷凍、レンジ🆗 そのまま食卓に出してもいい感じ👌 お値段も私のお財布に優しい♡ 残り物や作り置きに大活躍しています👌
minttea
minttea
家族
Kidさんの実例写真
こちらも3COINSで購入。 色合いが可愛かったので。
こちらも3COINSで購入。 色合いが可愛かったので。
Kid
Kid
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
最近…お店に行く度にチェックしちゃう お弁当グッズ🍱 久しぶりに3COINSに行ったら… ザル付き保存容器とぶんぶんチョッパーが‼️ お弁当に必須なミニトマト🍅とかも 洗って入れやすいし、サラダ🥗も✨ ぶんぶんチョッパー これも前から気になってたけど、今回はLサイズ⁉️ 大きめサイズ買ってみたよ🤗 使ったら、本当あっという間にみじん切り👏 もっと早くに買えば良かった😅
最近…お店に行く度にチェックしちゃう お弁当グッズ🍱 久しぶりに3COINSに行ったら… ザル付き保存容器とぶんぶんチョッパーが‼️ お弁当に必須なミニトマト🍅とかも 洗って入れやすいし、サラダ🥗も✨ ぶんぶんチョッパー これも前から気になってたけど、今回はLサイズ⁉️ 大きめサイズ買ってみたよ🤗 使ったら、本当あっという間にみじん切り👏 もっと早くに買えば良かった😅
tomo
tomo
3LDK | 家族
Forest_Umbrellaさんの実例写真
網付き保存容器を3COINSで発見。 再入荷になってました。 (S)300円、(L)500円。 サラダを洗って水切りしながら保存できます。 蓋にはパッキン付き。 写真のように重ねて冷蔵庫へ。 中の網カゴには足がついてるので、底にたまった水が野菜につきません。 イチゴにブロッコリー、レタスなんか洗ってそのまま冷蔵庫に入れるのにピッタリ。 活躍の予感。
網付き保存容器を3COINSで発見。 再入荷になってました。 (S)300円、(L)500円。 サラダを洗って水切りしながら保存できます。 蓋にはパッキン付き。 写真のように重ねて冷蔵庫へ。 中の網カゴには足がついてるので、底にたまった水が野菜につきません。 イチゴにブロッコリー、レタスなんか洗ってそのまま冷蔵庫に入れるのにピッタリ。 活躍の予感。
Forest_Umbrella
Forest_Umbrella
3LDK | 家族
mako021177さんの実例写真
mako021177
mako021177
3LDK | 家族
nao.さんの実例写真
nao.
nao.
3DK
m_teeさんの実例写真
今年の目標の一つは食生活の見直し👩🏻‍🍳 作り置きおかず用に iwakiの耐熱ガラス保存容器を買いました✊🏻 セットで購入を検討していたんですが、自分がよく使う大きさの方が使い勝手がいいと思い、一緒に買い物をしていた妹ちゃん指導の元w こちらの4点を購入しました😌 しかもSALE品🥹 ✔︎フタをつけたままレンジOK ✔︎フタを外せばオーブンOK ✔︎フタもガラスも食洗機OK ←ここ重要⚠︎ ズボラにも嬉しい性能です🫶🏻
今年の目標の一つは食生活の見直し👩🏻‍🍳 作り置きおかず用に iwakiの耐熱ガラス保存容器を買いました✊🏻 セットで購入を検討していたんですが、自分がよく使う大きさの方が使い勝手がいいと思い、一緒に買い物をしていた妹ちゃん指導の元w こちらの4点を購入しました😌 しかもSALE品🥹 ✔︎フタをつけたままレンジOK ✔︎フタを外せばオーブンOK ✔︎フタもガラスも食洗機OK ←ここ重要⚠︎ ズボラにも嬉しい性能です🫶🏻
m_tee
m_tee
4LDK | 家族
miki-fm.244さんの実例写真
miki-fm.244
miki-fm.244
2LDK | 家族
hiyokomame0512さんの実例写真
ラベルの統一してみました🥺 100円のマステなんだけどね😂
ラベルの統一してみました🥺 100円のマステなんだけどね😂
hiyokomame0512
hiyokomame0512
4LDK | 家族
Lippityさんの実例写真
子どもがパン好きなんですが、全部食べきってくれません…(´;ω;`)ジップロックに入れて保管していましたが、面倒でフードカバー作りました! ダイソーのプラスチックのボウル皿をひっくり返してセリアの取っ手を接着剤で付けました。 隣の大きいフードカバーはダイソーのプラスチックのボウルにレースをのせてから取っ手を接着剤で付けました!
子どもがパン好きなんですが、全部食べきってくれません…(´;ω;`)ジップロックに入れて保管していましたが、面倒でフードカバー作りました! ダイソーのプラスチックのボウル皿をひっくり返してセリアの取っ手を接着剤で付けました。 隣の大きいフードカバーはダイソーのプラスチックのボウルにレースをのせてから取っ手を接着剤で付けました!
Lippity
Lippity
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
1枚目 セリアのガラスの保存容器は、乾物を入れるのにちょっど良いサイズで重宝しています 2枚目 うなぎの混ぜごはんにはゴボウを入れると美味しいと、tututu0204さんがオススメされていたので試してみました なるほど、今までどうして気づかなかったのかしら?間違いない美味しさでした♡ 今度から必ずゴボウも入れようと思います tututu0204さん、美味しい投稿をありがとうございました 3枚目 干しゴボウ作りには3コインズのドライフードネットを利用しています 笹がきカットと薄切りカットの2種類作りました 2種類とも天日干し2日間で完成 4枚目 houenさんに教わったキュウリのきゅうちゃん漬けは夏の定番になっていますが、これからはtututu0204さんに教わったゴボウ入りのうなぎの混ぜごはんも定番に決定です 我が家は2人暮らしなので、3合炊いて熱々を1食食べたら、残りはおにぎりにして冷凍、後日チンして食べています 「キュウリのきゅうちゃん漬け」 キュウリ 4~5本 生姜 多めが好み 砂糖 大1 酢 大1 みりん 大3 しょう油 大3 全ての調味料と5㎜幅に輪切りしたキュウリとせん切りした生姜を鍋に入れて、火にかける 沸騰してから3分ほどで火を止める(あまり長く火にかけるとキュウリの歯応えがなくなるので気をつけて) 調味液が冷えるまでそのまま置き、時々ひっくり返して味がしみるのを待つ 「うなぎの混ぜごはん」 うなぎの蒲焼き 1尾 米 3合 日本酒 たぶん大3ぐらいかな? すき焼きのタレ たぶん大3~5ぐらいかな? ゴボウ 干してなくてももちろんOK 適当に 生姜汁もしくは生姜チューブ 適当に (調味料はいつもドボドボ適当に入れているので、計ったことがなくて分かりません…笑) 炊飯器にうなぎの蒲焼き以外の材料を入れて、水加減は3合にセットして炊く 炊き上がったごはんの味をみて、薄ければそのときにすき焼きのタレ(もしくはうなぎ蒲焼きのタレ)を足せるので、初めに濃くしなくても良い うなぎを適当に細かく切ってごはんに混ぜる
1枚目 セリアのガラスの保存容器は、乾物を入れるのにちょっど良いサイズで重宝しています 2枚目 うなぎの混ぜごはんにはゴボウを入れると美味しいと、tututu0204さんがオススメされていたので試してみました なるほど、今までどうして気づかなかったのかしら?間違いない美味しさでした♡ 今度から必ずゴボウも入れようと思います tututu0204さん、美味しい投稿をありがとうございました 3枚目 干しゴボウ作りには3コインズのドライフードネットを利用しています 笹がきカットと薄切りカットの2種類作りました 2種類とも天日干し2日間で完成 4枚目 houenさんに教わったキュウリのきゅうちゃん漬けは夏の定番になっていますが、これからはtututu0204さんに教わったゴボウ入りのうなぎの混ぜごはんも定番に決定です 我が家は2人暮らしなので、3合炊いて熱々を1食食べたら、残りはおにぎりにして冷凍、後日チンして食べています 「キュウリのきゅうちゃん漬け」 キュウリ 4~5本 生姜 多めが好み 砂糖 大1 酢 大1 みりん 大3 しょう油 大3 全ての調味料と5㎜幅に輪切りしたキュウリとせん切りした生姜を鍋に入れて、火にかける 沸騰してから3分ほどで火を止める(あまり長く火にかけるとキュウリの歯応えがなくなるので気をつけて) 調味液が冷えるまでそのまま置き、時々ひっくり返して味がしみるのを待つ 「うなぎの混ぜごはん」 うなぎの蒲焼き 1尾 米 3合 日本酒 たぶん大3ぐらいかな? すき焼きのタレ たぶん大3~5ぐらいかな? ゴボウ 干してなくてももちろんOK 適当に 生姜汁もしくは生姜チューブ 適当に (調味料はいつもドボドボ適当に入れているので、計ったことがなくて分かりません…笑) 炊飯器にうなぎの蒲焼き以外の材料を入れて、水加減は3合にセットして炊く 炊き上がったごはんの味をみて、薄ければそのときにすき焼きのタレ(もしくはうなぎ蒲焼きのタレ)を足せるので、初めに濃くしなくても良い うなぎを適当に細かく切ってごはんに混ぜる
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
Mitsueさんの実例写真
ふらっと寄った3coinsで 掘り出し物♡ 500円が150円に☺︎
ふらっと寄った3coinsで 掘り出し物♡ 500円が150円に☺︎
Mitsue
Mitsue
3DK
michiさんの実例写真
保存容器はスリコで以前値下げしてた時にまとめて購入したもの使ってます。 プラスチック製のタッパーはやめました。 蓋も竹製でしっかりしてて重ねやすいです。 残り物を入れたり、作り置きしたおかずを入れたりと毎日重宝してます。 ガラスなのであまりニオイ移りは気になりません。 容器はチンしてそのまま食器として食卓に出す事も…😅 WECK容器は果物を入れたりするのによく使ってます。 りんごや柿など都度剥いたりが面倒なので、食べたい時にすぐ食べれるのが便利…😅 ご飯は夕食時に少し多めに炊いて一膳毎に冷凍してます。 今日も夕方から少し仕事に出るので、午前中に 筑前煮を作りました。戻ったらすぐに温め直します🤭 ガラス製ですが、おっちょこちょいの私でも今のところ気に入ってるからか?!割らないように取り扱い気をつけてます😆
保存容器はスリコで以前値下げしてた時にまとめて購入したもの使ってます。 プラスチック製のタッパーはやめました。 蓋も竹製でしっかりしてて重ねやすいです。 残り物を入れたり、作り置きしたおかずを入れたりと毎日重宝してます。 ガラスなのであまりニオイ移りは気になりません。 容器はチンしてそのまま食器として食卓に出す事も…😅 WECK容器は果物を入れたりするのによく使ってます。 りんごや柿など都度剥いたりが面倒なので、食べたい時にすぐ食べれるのが便利…😅 ご飯は夕食時に少し多めに炊いて一膳毎に冷凍してます。 今日も夕方から少し仕事に出るので、午前中に 筑前煮を作りました。戻ったらすぐに温め直します🤭 ガラス製ですが、おっちょこちょいの私でも今のところ気に入ってるからか?!割らないように取り扱い気をつけてます😆
michi
michi
poppoさんの実例写真
お気に入りのガラス製品✨♥️✨
お気に入りのガラス製品✨♥️✨
poppo
poppo
家族
hmさんの実例写真
ごちゃごちゃ 朝食も、グラノーラ×ヨーグルト×豆乳 ごちゃごちゃごちゃごちゃ
ごちゃごちゃ 朝食も、グラノーラ×ヨーグルト×豆乳 ごちゃごちゃごちゃごちゃ
hm
hm
1K | 一人暮らし
Yurieさんの実例写真
隙間時間に副菜作り🔪 私のお気に入りの保存容器はHOMECOORDYのそのままレンジ保存容器です🎵 蓋をしたままレンジも🆗 本体と蓋のふちに溝が無いので洗うのも楽です😊 値段もお財布に優しいのでありがたいです✨
隙間時間に副菜作り🔪 私のお気に入りの保存容器はHOMECOORDYのそのままレンジ保存容器です🎵 蓋をしたままレンジも🆗 本体と蓋のふちに溝が無いので洗うのも楽です😊 値段もお財布に優しいのでありがたいです✨
Yurie
Yurie
2LDK | 家族
darakoさんの実例写真
夏みかんとはっさくをいただいたので砂糖漬けに。 小さい頃母がよく夏みかんやはっさくを剥いてくれてたことを思い出す。 剥くの結構大変でびっくりした。母、毎日のように剥いてたなぁ。 すっぱくても美味しいと思うようになったのは大人になったからかな。 娘は砂糖漬けのほうが好きみたい。
夏みかんとはっさくをいただいたので砂糖漬けに。 小さい頃母がよく夏みかんやはっさくを剥いてくれてたことを思い出す。 剥くの結構大変でびっくりした。母、毎日のように剥いてたなぁ。 すっぱくても美味しいと思うようになったのは大人になったからかな。 娘は砂糖漬けのほうが好きみたい。
darako
darako
2LDK | 家族
RYOHさんの実例写真
RYOH
RYOH
3LDK | 家族
RMK-Kさんの実例写真
キッチン収納③ シンク下引き出し収納の中です。 ここには手前から、バット、保存容器(IWAKI)、シリコン洗い桶、食洗機用洗剤、重曹、クエン酸、クレンザー、ポリ袋エコホルダー(tower)、ゴム手袋(3coins)、アルコールスプレー、ウタマロスプレー、ボトル洗いスポンジ、掃除用ブラシ、カッティングボードなどが収納してあります。 使いやすいように主にシンク周りで使用する物をここに全て置いてあります! 我が家のまな板は100均一で購入し、1週間で使い捨てているのでハイターなどの洗剤は使っていません。布巾などの除菌は煮沸消毒、排水溝洗浄は重曹とクエン酸でしています。
キッチン収納③ シンク下引き出し収納の中です。 ここには手前から、バット、保存容器(IWAKI)、シリコン洗い桶、食洗機用洗剤、重曹、クエン酸、クレンザー、ポリ袋エコホルダー(tower)、ゴム手袋(3coins)、アルコールスプレー、ウタマロスプレー、ボトル洗いスポンジ、掃除用ブラシ、カッティングボードなどが収納してあります。 使いやすいように主にシンク周りで使用する物をここに全て置いてあります! 我が家のまな板は100均一で購入し、1週間で使い捨てているのでハイターなどの洗剤は使っていません。布巾などの除菌は煮沸消毒、排水溝洗浄は重曹とクエン酸でしています。
RMK-K
RMK-K
mokaさんの実例写真
moka
moka
2LDK | 家族
chikoさんの実例写真
chiko
chiko
2LDK | 家族
puritan_rさんの実例写真
3COINSのザル付き保存容器が シンプル&おしゃれで万能すぎる✨ こちらは大きいサイズの方で550円商品
3COINSのザル付き保存容器が シンプル&おしゃれで万能すぎる✨ こちらは大きいサイズの方で550円商品
puritan_r
puritan_r
家族
kittyさんの実例写真
●イベント参加● 買って良かった、3coinsのガラス保存容器。 梅&レモンシロップ作りで、新たに買い足したもの。 S M Lのサイズ展開で2個組み🍒 お値段も¥150、¥300、¥500とお手頃です。 持っている瓶は、口に近いところがシェイプされていたり、蓋が小さい為、シロップや果実の取り出しがしずらいですが、これは寸胴で直径が大きめだったので、まさに果実シロップ保存に重宝しました🍋🍋🍋
●イベント参加● 買って良かった、3coinsのガラス保存容器。 梅&レモンシロップ作りで、新たに買い足したもの。 S M Lのサイズ展開で2個組み🍒 お値段も¥150、¥300、¥500とお手頃です。 持っている瓶は、口に近いところがシェイプされていたり、蓋が小さい為、シロップや果実の取り出しがしずらいですが、これは寸胴で直径が大きめだったので、まさに果実シロップ保存に重宝しました🍋🍋🍋
kitty
kitty
家族
hibi_koさんの実例写真
我が家の作り置きに欠かせない容器たち においが付きにくく 丈夫で長持ちを1番に優先して購入しています
我が家の作り置きに欠かせない容器たち においが付きにくく 丈夫で長持ちを1番に優先して購入しています
hibi_ko
hibi_ko
3LDK
もっと見る

3COINS 保存容器の投稿一覧

19枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ