『マイホーム記録』 キッチンの造作棚に着々と物が収まってきました。 トースターは象印、 オーブンはTOSHIBA、 ゴミ箱はベルメゾン。 シーグラスのバスケットがある場所には炊飯器をスッポリ入れます。 炊飯器の場所だけスライドレール付き。また、炊飯器中にしっかり蒸気を逃がすように 上のスペースを多目に空けてます。 この造作棚を作るときも、 木の厚みから材質、色々相談しました。 一番相談したのは勿論お金のこと(笑)。 『これを○○にしたらいくら位アップします?』 『こっちにしたら何円位ですか?』 『これも“追加工事”になりますか?』 等、やらしく聞きました(笑)。 その都度きちんと回答を頂けたので有り難かったです。 ハウスメーカーさんは上手いこと高いのを勧めてくる!と勝手に思い込んでいたので(ひどい偏見
『マイホーム記録』 1つ前の写真で紹介した耐熱保存容器。 中身はこんなの。 (写真後ろには先日作った3つ窓ショーケースがあります) 左から、 ●1,000ml×2つ(1つ1,080円、長方形) ●300ml×4つ(4つで2,180円、正方形) ●400ml×4つ(4つで2,480円、長方形) ●600ml×4つ(4つで2,880円、長方形) ↑をまとめて楽天で購入しました。 しっかりした通気弁があって、 蓋をしたままレンジが使えて便利。 作りおきおかずや、普段のオーブン焼きやグラタン皿としてもそのまま出せるキレイな容器なので今から活躍してくれそうです。 蓋もクリアホワイト、パッキンまで白で好みドンピシャ(言い方古い)だったので即決。 他にも500mlや750mlがありました。 子供が寝たあと楽天などで好みの物をひたすら探すのが好きです。 ズラーッと商品ページがありますが、だいたい人気で送料無料の定番商品は始めの3ページ数位までですよね。 でも私はひたすら30ページや50ページまて見てのんびりひたすら探します(笑)。 といってもお店が違うだけでだいたい似た商品しかなかったりしますが、たまに凄く掘り出し物があったりします。
冷蔵庫内整理に結構頭を悩ませたけど、ニトリの冷蔵庫収納ケースと100均の冷蔵庫収納ケースを利用してやっと落ち着く。。 100均のケースは軽いので、重い瓶をのせるのに、丁度いい。 大きいケースを入れると、狭くなるから、あまりお勧めしないかも。 冷蔵庫に余裕があるひとならよいけど😃
「耐熱ガラス」が写っている部屋のインテリア写真は206枚あります。また、100均,雑貨,ダイソー,ニトリ,無印良品,保存容器,ガラス容器と関連しています。もしかしたら、暮らし,見せる収納,ガラスケース,マグカップ,いいね♪いつもありがとうございます❤️,おうちカフェ,食器,HARIO,ガラス,ティーポット,ティータイム,グラス,整理整頓,食器棚,キッチンツール,収納棚,ナチュラルキッチン,冷蔵庫,収納アイデア,マンション,キッチン雑貨,昭和レトロ,コーヒーカップ,かご,冷蔵庫収納,買ったもの,リフォーム,ストック収納,ルクルーゼ,オーダーキッチンと関連しています。