我が家のキッチンは、
全々住人さんから受け継いだ築40年昭和の時代のものです。
当時は、とってもオシャレで素敵だったんだと思います✨
扉を閉めてしまえばわからないけど
実は備付の食洗機、乾燥機、扉の蝶番など
あっちこち壊れてます💦
ガスコンロは新調したものの
キッチン全体リフォームする余裕がないので
少しでも使い勝手がよくなるように
アイデア巡らしてま〜す😁
五徳は、正面の壁に取付けたフックに収納しているのでお掃除しやすいですよ。
グリルの排煙カバーは、料理中の鍋置きにも使えて便利です👌
グリルを使う時、時々ズラすのを忘れます💦
あとコンロ下の収納を詳しく紹介しますね
*2枚目の写真ーコンロ下の全体
*3枚目の写真ー左側の収納のアップ
・大きめのフライパン🍳
・お鍋用の鍋
・焼き肉用のプレート
・カセットコンロ
を収納してます。
フライパン置きは、
ダイソーの書類立てを2つ組み合わせたもの
4つで作ってます。
上部のフライパン用の蓋の収納棚は、
ダイソーのつっぱり棒を2本並行に取付けた
収納棚です。
⬆お義母さんがフライパンの蓋どこ?って探してました💦
*4枚目の写真ー右側の収納のアップ
・小さいフライパンと卵焼きフライパン
・グリル用のココットなど
・網
を収納してます。
2枚目のフライパン置きを作るのに使ったのと同じ書類立てを置いて倒れないようにしています。
トータルで1,320円でスッキリ収納出来ました。
このスタイルにする前は、
4枚目の写真のようにしてフライパンなどを全部収納していましたが
焼き肉プレートや鍋が重みに耐えられず
書類立てが割れてしまったので
う〜ん……🤔って考えた末このスタイルになりました😊
長々と最後まで読んでくださりありがとうございます🥰
我が家のキッチンは、
全々住人さんから受け継いだ築40年昭和の時代のものです。
当時は、とってもオシャレで素敵だったんだと思います✨
扉を閉めてしまえばわからないけど
実は備付の食洗機、乾燥機、扉の蝶番など
あっちこち壊れてます💦
ガスコンロは新調したものの
キッチン全体リフォームする余裕がないので
少しでも使い勝手がよくなるように
アイデア巡らしてま〜す😁
五徳は、正面の壁に取付けたフックに収納しているのでお掃除しやすいですよ。
グリルの排煙カバーは、料理中の鍋置きにも使えて便利です👌
グリルを使う時、時々ズラすのを忘れます💦
あとコンロ下の収納を詳しく紹介しますね
*2枚目の写真ーコンロ下の全体
*3枚目の写真ー左側の収納のアップ
・大きめのフライパン🍳
・お鍋用の鍋
・焼き肉用のプレート
・カセットコンロ
を収納してます。
フライパン置きは、
ダイソーの書類立てを2つ組み合わせたもの
4つで作ってます。
上部のフライパン用の蓋の収納棚は、
ダイソーのつっぱり棒を2本並行に取付けた
収納棚です。
⬆お義母さんがフライパンの蓋どこ?って探してました💦
*4枚目の写真ー右側の収納のアップ
・小さいフライパンと卵焼きフライパン
・グリル用のココットなど
・網
を収納してます。
2枚目のフライパン置きを作るのに使ったのと同じ書類立てを置いて倒れないようにしています。
トータルで1,320円でスッキリ収納出来ました。
このスタイルにする前は、
4枚目の写真のようにしてフライパンなどを全部収納していましたが
焼き肉プレートや鍋が重みに耐えられず
書類立てが割れてしまったので
う〜ん……🤔って考えた末このスタイルになりました😊
長々と最後まで読んでくださりありがとうございます🥰