二十四節気

65枚の部屋写真から28枚をセレクト
kanata_さんの実例写真
立春からはじまる カレンダー、二十四節気 七十二候、およそ5日ごと めくります。 こういうカレンダーは ぼんやりできるトイレが いちばん 向いてる気がします。
立春からはじまる カレンダー、二十四節気 七十二候、およそ5日ごと めくります。 こういうカレンダーは ぼんやりできるトイレが いちばん 向いてる気がします。
kanata_
kanata_
家族
rinkoさんの実例写真
出産してから月日の流れが早く、以前のように季節を噛み締めながら二十四節気を感じる余裕がありません(‘ ⍘ ‘๑) 子どもが動き回るようになったら、もっと慌ただしいくなるなぁ✿
出産してから月日の流れが早く、以前のように季節を噛み締めながら二十四節気を感じる余裕がありません(‘ ⍘ ‘๑) 子どもが動き回るようになったら、もっと慌ただしいくなるなぁ✿
rinko
rinko
家族
shicoさんの実例写真
ナチュラルなダイニングテーブルに、生成りのカレンダーを置いて全体のトーンを合わせてます。 ご購入はこちら http://www.koyomi-shico.jp/shop/item/2018/rekichu.html
ナチュラルなダイニングテーブルに、生成りのカレンダーを置いて全体のトーンを合わせてます。 ご購入はこちら http://www.koyomi-shico.jp/shop/item/2018/rekichu.html
shico
shico
YUKI150cmさんの実例写真
今日は二十四節気の雨水ということで、お雛様を飾りました。 実家から連れてきたお雛様と、義母が作ってくれたお雛様♩ 中川政七商店で購入したおいりを、雛あられのかわりに。
今日は二十四節気の雨水ということで、お雛様を飾りました。 実家から連れてきたお雛様と、義母が作ってくれたお雛様♩ 中川政七商店で購入したおいりを、雛あられのかわりに。
YUKI150cm
YUKI150cm
2LDK | 家族
emichanbooさんの実例写真
今日は二十四節気の内の小満。草木が茂って天地に満ち始める日とか。我が家のベランダ朝顔も芽を出しました。
今日は二十四節気の内の小満。草木が茂って天地に満ち始める日とか。我が家のベランダ朝顔も芽を出しました。
emichanboo
emichanboo
3LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
亡き義父が長女に買ってくれた雛人形です 今更だけど姉妹の場合、それぞれ用意すべきなんでしょうかねー? 将来このセットを持って嫁げるとも限らないしなぁ( ๑´•ω•๑) あ、昨日は二十四節気の雨水だったんですね。今年は豪雪で大変だったところも雨に変わるでしょうか。 もうすぐ春だわ(*´艸`*)
亡き義父が長女に買ってくれた雛人形です 今更だけど姉妹の場合、それぞれ用意すべきなんでしょうかねー? 将来このセットを持って嫁げるとも限らないしなぁ( ๑´•ω•๑) あ、昨日は二十四節気の雨水だったんですね。今年は豪雪で大変だったところも雨に変わるでしょうか。 もうすぐ春だわ(*´艸`*)
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
お正月ディスプレイ。 リースは毎年、手作りしています。 3coinsのライトに、ダイソーのすき折紙で作った紙風船を付けています。 LEDキャンドルライトとkiviのキャンドルホルダーは、和紙と水引を巻いて和風アレンジしてみました。 ガラスの鏡餅の下に敷いているのは、NHKの まちかど情報室で紹介された千代切紙です。 暖色系のリースやライトに合わせて、ピンお雛様用のピンクの台座を使っています。
お正月ディスプレイ。 リースは毎年、手作りしています。 3coinsのライトに、ダイソーのすき折紙で作った紙風船を付けています。 LEDキャンドルライトとkiviのキャンドルホルダーは、和紙と水引を巻いて和風アレンジしてみました。 ガラスの鏡餅の下に敷いているのは、NHKの まちかど情報室で紹介された千代切紙です。 暖色系のリースやライトに合わせて、ピンお雛様用のピンクの台座を使っています。
sumiko
sumiko
4LDK
mayuroseさんの実例写真
フェリシモの手帳 花言葉や二十四節気など盛りだくさん 開く度にウキウキします
フェリシモの手帳 花言葉や二十四節気など盛りだくさん 開く度にウキウキします
mayurose
mayurose
4LDK
ma.yu.ha.pu.219さんの実例写真
カゴ付きドライフラワーは 二十四節気ラロで手作りしました。
カゴ付きドライフラワーは 二十四節気ラロで手作りしました。
ma.yu.ha.pu.219
ma.yu.ha.pu.219
HKSさんの実例写真
おはようございます。 今朝は雲が多いですね。 今年、楽しませてくれた千日紅。 未だ咲いてくれていましたが、そろそろ終わりですね。 刈り取る前に写しました。
おはようございます。 今朝は雲が多いですね。 今年、楽しませてくれた千日紅。 未だ咲いてくれていましたが、そろそろ終わりですね。 刈り取る前に写しました。
HKS
HKS
家族
Kanakoさんの実例写真
今日は二十四節気の雨水っていう日らしい♬この日にお雛様を出すと、良縁に恵まれるとか…❤️今年はイタズラされそうなのでお人形だけにしたけど、幸せになって欲しいなぁー(*бωб*) 
今日は二十四節気の雨水っていう日らしい♬この日にお雛様を出すと、良縁に恵まれるとか…❤️今年はイタズラされそうなのでお人形だけにしたけど、幸せになって欲しいなぁー(*бωб*) 
Kanako
Kanako
3LDK | 家族
naka_snzさんの実例写真
明けましておめでとうとごさいます。 今年もよろしくお願いします! 皆様にとって幸多き年でありますよーに! 今年のカレンダーは二十四節気カレンダーです! 日本の四季、太陽の動きを感じて生活してみます!
明けましておめでとうとごさいます。 今年もよろしくお願いします! 皆様にとって幸多き年でありますよーに! 今年のカレンダーは二十四節気カレンダーです! 日本の四季、太陽の動きを感じて生活してみます!
naka_snz
naka_snz
1LDK | 家族
mimiさんの実例写真
ディスプレイコーナー 夏仕様🏄 二十四節気的には秋ですが この夏はめちゃ忙しくて 投稿できませんでした。 なので、今になってしまいました。 次のディスプレイは お月見🌕バージョンにしょうかなぁ。 考え中だけど、作ってる暇あるかな?!
ディスプレイコーナー 夏仕様🏄 二十四節気的には秋ですが この夏はめちゃ忙しくて 投稿できませんでした。 なので、今になってしまいました。 次のディスプレイは お月見🌕バージョンにしょうかなぁ。 考え中だけど、作ってる暇あるかな?!
mimi
mimi
1LDK | 家族
ponさんの実例写真
今日は二十四節気の雨水ということで、お雛様を飾るのに最適な日だとかなんとか。 叔母のおうちで埋もれていたお雛様を飾ってみました。
今日は二十四節気の雨水ということで、お雛様を飾るのに最適な日だとかなんとか。 叔母のおうちで埋もれていたお雛様を飾ってみました。
pon
pon
3LDK
itsuki03さんの実例写真
itsuki03
itsuki03
yukaさんの実例写真
お雛様出しました🎎 小黒三郎さんの組み木のお雛様です♡ 去年RCでお雛様は二十四節気の雨水の日に出すと良縁に恵まれる と教えてもらいました! 雨水は19日… 待ちきれず、天気の良かった昨日 出しちゃいました😆
お雛様出しました🎎 小黒三郎さんの組み木のお雛様です♡ 去年RCでお雛様は二十四節気の雨水の日に出すと良縁に恵まれる と教えてもらいました! 雨水は19日… 待ちきれず、天気の良かった昨日 出しちゃいました😆
yuka
yuka
家族
kuraさんの実例写真
爽やかな風が気持ちいい日🌸 二十四節気では「清明」ですね🗓 春の穏やかな日差しを受けて植物たちも嬉しそう🌼🪴🌺
爽やかな風が気持ちいい日🌸 二十四節気では「清明」ですね🗓 春の穏やかな日差しを受けて植物たちも嬉しそう🌼🪴🌺
kura
kura
4LDK | 家族
amipamaさんの実例写真
今日は二十四節気の中の「雨水」の日だそうで、この日にお雛様を出すと良縁に恵まれると言われているそうです♡ なので我が家も今日出します! まずは小さなこの子達から… 10年以上前、雅姫さんが雑誌で紹介されていたのを見て探した思い出のお雛様。 今も変わらずお気に入り☆
今日は二十四節気の中の「雨水」の日だそうで、この日にお雛様を出すと良縁に恵まれると言われているそうです♡ なので我が家も今日出します! まずは小さなこの子達から… 10年以上前、雅姫さんが雑誌で紹介されていたのを見て探した思い出のお雛様。 今も変わらずお気に入り☆
amipama
amipama
家族
katさんの実例写真
今日は二十四節気のひとつ     『清 明』 です 草木を始め万物の生命力が 清らかで美しく躍動する時季 お庭にも春の芽吹きを感じます🍀🌱☘️
今日は二十四節気のひとつ     『清 明』 です 草木を始め万物の生命力が 清らかで美しく躍動する時季 お庭にも春の芽吹きを感じます🍀🌱☘️
kat
kat
LeoChocoさんの実例写真
庭の梅の花が咲き始めたので、玄関の一輪挿しにさしてみました。今日は二十四節気の雨水。春ももう直ぐですね(✿˘艸˘✿)
庭の梅の花が咲き始めたので、玄関の一輪挿しにさしてみました。今日は二十四節気の雨水。春ももう直ぐですね(✿˘艸˘✿)
LeoChoco
LeoChoco
3LDK | 家族
milkann_さんの実例写真
木目込み雛人形飾り 簡易飾りでイベント参加します😅 本日は二十四節気の雨水です。 雪が雨にかわり、草木が芽吹き 始める頃だそうです♪。.:*・゜ 良縁を願って雨水に飾りました ◡̈*♡.°⑅
木目込み雛人形飾り 簡易飾りでイベント参加します😅 本日は二十四節気の雨水です。 雪が雨にかわり、草木が芽吹き 始める頃だそうです♪。.:*・゜ 良縁を願って雨水に飾りました ◡̈*♡.°⑅
milkann_
milkann_
Rinrinfrenchさんの実例写真
今日はヨガへ。 先生のお話によると、 冬至で、闇が一番近づくため、カラダもだるかったり疲れが出たりするようですよ。 ゆったりメンテしました。 一陽来復で、この日から、運が上昇する、と言われています。 そのため語呂合わせで 南瓜 なんきん 大根 だいこん 人参 にんじん 金柑 きんかん など、ん のつく言葉の食べ物をいただき、【運盛り 】して ゆず 柚子=融通がきく とうじ 冬至=湯治 また柚子は、実のに時間がかかるため 長年の苦労が実りますように と 願いを込めて 禊の柚子風呂に入るとも言われていますね。 今夜は南瓜を食べて柚子風呂入ろう、、。 でも肌が弱くてピリピリしちゃうから、少しだけ| ૢ˶‾᷄౪̮₍‾᷅˵ )ˉ̞̭ ෆ 闇が一番長い夜。 なんか、めちゃくちゃ美形の黒い騎士(ナイト)が出てきそう、、フッフッフッ
今日はヨガへ。 先生のお話によると、 冬至で、闇が一番近づくため、カラダもだるかったり疲れが出たりするようですよ。 ゆったりメンテしました。 一陽来復で、この日から、運が上昇する、と言われています。 そのため語呂合わせで 南瓜 なんきん 大根 だいこん 人参 にんじん 金柑 きんかん など、ん のつく言葉の食べ物をいただき、【運盛り 】して ゆず 柚子=融通がきく とうじ 冬至=湯治 また柚子は、実のに時間がかかるため 長年の苦労が実りますように と 願いを込めて 禊の柚子風呂に入るとも言われていますね。 今夜は南瓜を食べて柚子風呂入ろう、、。 でも肌が弱くてピリピリしちゃうから、少しだけ| ૢ˶‾᷄౪̮₍‾᷅˵ )ˉ̞̭ ෆ 闇が一番長い夜。 なんか、めちゃくちゃ美形の黒い騎士(ナイト)が出てきそう、、フッフッフッ
Rinrinfrench
Rinrinfrench
4LDK | 家族
hanahanaさんの実例写真
今日は「八朔」 和暦で8月1日のこと。 大暑から立秋へと向かう頃です。
今日は「八朔」 和暦で8月1日のこと。 大暑から立秋へと向かう頃です。
hanahana
hanahana
家族
Kuniさんの実例写真
二十四節気…清明 大好きな陶器の兜飾りを出しました。 ガラスのフラワーベースもブルーにして、 クールにカッコよく!?
二十四節気…清明 大好きな陶器の兜飾りを出しました。 ガラスのフラワーベースもブルーにして、 クールにカッコよく!?
Kuni
Kuni
家族
Alohaさんの実例写真
『家の中で新しく始めて良かったこと』 コアラソファーに座って 刺し子の合間に 庭を眺めながらの おうちカフェタイム𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠚ᐝ 二十四節気は今日から秋分🍂🍁 昼と夜の長さがほぼ同じとなり… 今日を境に少しずつ夜が長くなっていく 窓の外を眺め うつろいゆく季節を感じながら のんびり、まったり 食欲の秋🍠🌰🎃🍐🌾到来です😆💕
『家の中で新しく始めて良かったこと』 コアラソファーに座って 刺し子の合間に 庭を眺めながらの おうちカフェタイム𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠚ᐝ 二十四節気は今日から秋分🍂🍁 昼と夜の長さがほぼ同じとなり… 今日を境に少しずつ夜が長くなっていく 窓の外を眺め うつろいゆく季節を感じながら のんびり、まったり 食欲の秋🍠🌰🎃🍐🌾到来です😆💕
Aloha
Aloha
家族
cherryさんの実例写真
今日は二十四節気の雨水の日初日です。 我が家は今日からここに雛人形を飾ります✧‧˚ 桃の花は花持ちが悪いので1番綺麗に咲いている瞬間を撮りました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 以下ネットより引用↓↓↓ 「雨水の日にお雛様を飾ると、良縁に恵まれる」 雨水は、草木も芽吹き、雪解け水が川に流れ始める時期。 昔から、水は命の源であるとされ、母と考えられていました。 水の神様は、子宝の神様・安産の神様として崇められている地域もありますね。 このような理由から、お雛様を雨水に飾ると良縁に恵まれると言われるようになったようです。 他には、新緑が芽吹くように、良い縁が芽吹くといった説もあります。
今日は二十四節気の雨水の日初日です。 我が家は今日からここに雛人形を飾ります✧‧˚ 桃の花は花持ちが悪いので1番綺麗に咲いている瞬間を撮りました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 以下ネットより引用↓↓↓ 「雨水の日にお雛様を飾ると、良縁に恵まれる」 雨水は、草木も芽吹き、雪解け水が川に流れ始める時期。 昔から、水は命の源であるとされ、母と考えられていました。 水の神様は、子宝の神様・安産の神様として崇められている地域もありますね。 このような理由から、お雛様を雨水に飾ると良縁に恵まれると言われるようになったようです。 他には、新緑が芽吹くように、良い縁が芽吹くといった説もあります。
cherry
cherry
4LDK | 家族
もっと見る

二十四節気の投稿一覧

25枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

二十四節気

65枚の部屋写真から28枚をセレクト
kanata_さんの実例写真
立春からはじまる カレンダー、二十四節気 七十二候、およそ5日ごと めくります。 こういうカレンダーは ぼんやりできるトイレが いちばん 向いてる気がします。
立春からはじまる カレンダー、二十四節気 七十二候、およそ5日ごと めくります。 こういうカレンダーは ぼんやりできるトイレが いちばん 向いてる気がします。
kanata_
kanata_
家族
rinkoさんの実例写真
出産してから月日の流れが早く、以前のように季節を噛み締めながら二十四節気を感じる余裕がありません(‘ ⍘ ‘๑) 子どもが動き回るようになったら、もっと慌ただしいくなるなぁ✿
出産してから月日の流れが早く、以前のように季節を噛み締めながら二十四節気を感じる余裕がありません(‘ ⍘ ‘๑) 子どもが動き回るようになったら、もっと慌ただしいくなるなぁ✿
rinko
rinko
家族
shicoさんの実例写真
ナチュラルなダイニングテーブルに、生成りのカレンダーを置いて全体のトーンを合わせてます。 ご購入はこちら http://www.koyomi-shico.jp/shop/item/2018/rekichu.html
ナチュラルなダイニングテーブルに、生成りのカレンダーを置いて全体のトーンを合わせてます。 ご購入はこちら http://www.koyomi-shico.jp/shop/item/2018/rekichu.html
shico
shico
YUKI150cmさんの実例写真
今日は二十四節気の雨水ということで、お雛様を飾りました。 実家から連れてきたお雛様と、義母が作ってくれたお雛様♩ 中川政七商店で購入したおいりを、雛あられのかわりに。
今日は二十四節気の雨水ということで、お雛様を飾りました。 実家から連れてきたお雛様と、義母が作ってくれたお雛様♩ 中川政七商店で購入したおいりを、雛あられのかわりに。
YUKI150cm
YUKI150cm
2LDK | 家族
emichanbooさんの実例写真
今日は二十四節気の内の小満。草木が茂って天地に満ち始める日とか。我が家のベランダ朝顔も芽を出しました。
今日は二十四節気の内の小満。草木が茂って天地に満ち始める日とか。我が家のベランダ朝顔も芽を出しました。
emichanboo
emichanboo
3LDK | 家族
ladybug.さんの実例写真
亡き義父が長女に買ってくれた雛人形です 今更だけど姉妹の場合、それぞれ用意すべきなんでしょうかねー? 将来このセットを持って嫁げるとも限らないしなぁ( ๑´•ω•๑) あ、昨日は二十四節気の雨水だったんですね。今年は豪雪で大変だったところも雨に変わるでしょうか。 もうすぐ春だわ(*´艸`*)
亡き義父が長女に買ってくれた雛人形です 今更だけど姉妹の場合、それぞれ用意すべきなんでしょうかねー? 将来このセットを持って嫁げるとも限らないしなぁ( ๑´•ω•๑) あ、昨日は二十四節気の雨水だったんですね。今年は豪雪で大変だったところも雨に変わるでしょうか。 もうすぐ春だわ(*´艸`*)
ladybug.
ladybug.
4LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
お正月ディスプレイ。 リースは毎年、手作りしています。 3coinsのライトに、ダイソーのすき折紙で作った紙風船を付けています。 LEDキャンドルライトとkiviのキャンドルホルダーは、和紙と水引を巻いて和風アレンジしてみました。 ガラスの鏡餅の下に敷いているのは、NHKの まちかど情報室で紹介された千代切紙です。 暖色系のリースやライトに合わせて、ピンお雛様用のピンクの台座を使っています。
お正月ディスプレイ。 リースは毎年、手作りしています。 3coinsのライトに、ダイソーのすき折紙で作った紙風船を付けています。 LEDキャンドルライトとkiviのキャンドルホルダーは、和紙と水引を巻いて和風アレンジしてみました。 ガラスの鏡餅の下に敷いているのは、NHKの まちかど情報室で紹介された千代切紙です。 暖色系のリースやライトに合わせて、ピンお雛様用のピンクの台座を使っています。
sumiko
sumiko
4LDK
mayuroseさんの実例写真
フェリシモの手帳 花言葉や二十四節気など盛りだくさん 開く度にウキウキします
フェリシモの手帳 花言葉や二十四節気など盛りだくさん 開く度にウキウキします
mayurose
mayurose
4LDK
ma.yu.ha.pu.219さんの実例写真
カゴ付きドライフラワーは 二十四節気ラロで手作りしました。
カゴ付きドライフラワーは 二十四節気ラロで手作りしました。
ma.yu.ha.pu.219
ma.yu.ha.pu.219
HKSさんの実例写真
おはようございます。 今朝は雲が多いですね。 今年、楽しませてくれた千日紅。 未だ咲いてくれていましたが、そろそろ終わりですね。 刈り取る前に写しました。
おはようございます。 今朝は雲が多いですね。 今年、楽しませてくれた千日紅。 未だ咲いてくれていましたが、そろそろ終わりですね。 刈り取る前に写しました。
HKS
HKS
家族
Kanakoさんの実例写真
今日は二十四節気の雨水っていう日らしい♬この日にお雛様を出すと、良縁に恵まれるとか…❤️今年はイタズラされそうなのでお人形だけにしたけど、幸せになって欲しいなぁー(*бωб*) 
今日は二十四節気の雨水っていう日らしい♬この日にお雛様を出すと、良縁に恵まれるとか…❤️今年はイタズラされそうなのでお人形だけにしたけど、幸せになって欲しいなぁー(*бωб*) 
Kanako
Kanako
3LDK | 家族
naka_snzさんの実例写真
明けましておめでとうとごさいます。 今年もよろしくお願いします! 皆様にとって幸多き年でありますよーに! 今年のカレンダーは二十四節気カレンダーです! 日本の四季、太陽の動きを感じて生活してみます!
明けましておめでとうとごさいます。 今年もよろしくお願いします! 皆様にとって幸多き年でありますよーに! 今年のカレンダーは二十四節気カレンダーです! 日本の四季、太陽の動きを感じて生活してみます!
naka_snz
naka_snz
1LDK | 家族
mimiさんの実例写真
ディスプレイコーナー 夏仕様🏄 二十四節気的には秋ですが この夏はめちゃ忙しくて 投稿できませんでした。 なので、今になってしまいました。 次のディスプレイは お月見🌕バージョンにしょうかなぁ。 考え中だけど、作ってる暇あるかな?!
ディスプレイコーナー 夏仕様🏄 二十四節気的には秋ですが この夏はめちゃ忙しくて 投稿できませんでした。 なので、今になってしまいました。 次のディスプレイは お月見🌕バージョンにしょうかなぁ。 考え中だけど、作ってる暇あるかな?!
mimi
mimi
1LDK | 家族
ponさんの実例写真
今日は二十四節気の雨水ということで、お雛様を飾るのに最適な日だとかなんとか。 叔母のおうちで埋もれていたお雛様を飾ってみました。
今日は二十四節気の雨水ということで、お雛様を飾るのに最適な日だとかなんとか。 叔母のおうちで埋もれていたお雛様を飾ってみました。
pon
pon
3LDK
itsuki03さんの実例写真
itsuki03
itsuki03
yukaさんの実例写真
お雛様出しました🎎 小黒三郎さんの組み木のお雛様です♡ 去年RCでお雛様は二十四節気の雨水の日に出すと良縁に恵まれる と教えてもらいました! 雨水は19日… 待ちきれず、天気の良かった昨日 出しちゃいました😆
お雛様出しました🎎 小黒三郎さんの組み木のお雛様です♡ 去年RCでお雛様は二十四節気の雨水の日に出すと良縁に恵まれる と教えてもらいました! 雨水は19日… 待ちきれず、天気の良かった昨日 出しちゃいました😆
yuka
yuka
家族
kuraさんの実例写真
爽やかな風が気持ちいい日🌸 二十四節気では「清明」ですね🗓 春の穏やかな日差しを受けて植物たちも嬉しそう🌼🪴🌺
爽やかな風が気持ちいい日🌸 二十四節気では「清明」ですね🗓 春の穏やかな日差しを受けて植物たちも嬉しそう🌼🪴🌺
kura
kura
4LDK | 家族
amipamaさんの実例写真
今日は二十四節気の中の「雨水」の日だそうで、この日にお雛様を出すと良縁に恵まれると言われているそうです♡ なので我が家も今日出します! まずは小さなこの子達から… 10年以上前、雅姫さんが雑誌で紹介されていたのを見て探した思い出のお雛様。 今も変わらずお気に入り☆
今日は二十四節気の中の「雨水」の日だそうで、この日にお雛様を出すと良縁に恵まれると言われているそうです♡ なので我が家も今日出します! まずは小さなこの子達から… 10年以上前、雅姫さんが雑誌で紹介されていたのを見て探した思い出のお雛様。 今も変わらずお気に入り☆
amipama
amipama
家族
katさんの実例写真
今日は二十四節気のひとつ     『清 明』 です 草木を始め万物の生命力が 清らかで美しく躍動する時季 お庭にも春の芽吹きを感じます🍀🌱☘️
今日は二十四節気のひとつ     『清 明』 です 草木を始め万物の生命力が 清らかで美しく躍動する時季 お庭にも春の芽吹きを感じます🍀🌱☘️
kat
kat
LeoChocoさんの実例写真
庭の梅の花が咲き始めたので、玄関の一輪挿しにさしてみました。今日は二十四節気の雨水。春ももう直ぐですね(✿˘艸˘✿)
庭の梅の花が咲き始めたので、玄関の一輪挿しにさしてみました。今日は二十四節気の雨水。春ももう直ぐですね(✿˘艸˘✿)
LeoChoco
LeoChoco
3LDK | 家族
milkann_さんの実例写真
木目込み雛人形飾り 簡易飾りでイベント参加します😅 本日は二十四節気の雨水です。 雪が雨にかわり、草木が芽吹き 始める頃だそうです♪。.:*・゜ 良縁を願って雨水に飾りました ◡̈*♡.°⑅
木目込み雛人形飾り 簡易飾りでイベント参加します😅 本日は二十四節気の雨水です。 雪が雨にかわり、草木が芽吹き 始める頃だそうです♪。.:*・゜ 良縁を願って雨水に飾りました ◡̈*♡.°⑅
milkann_
milkann_
Rinrinfrenchさんの実例写真
今日はヨガへ。 先生のお話によると、 冬至で、闇が一番近づくため、カラダもだるかったり疲れが出たりするようですよ。 ゆったりメンテしました。 一陽来復で、この日から、運が上昇する、と言われています。 そのため語呂合わせで 南瓜 なんきん 大根 だいこん 人参 にんじん 金柑 きんかん など、ん のつく言葉の食べ物をいただき、【運盛り 】して ゆず 柚子=融通がきく とうじ 冬至=湯治 また柚子は、実のに時間がかかるため 長年の苦労が実りますように と 願いを込めて 禊の柚子風呂に入るとも言われていますね。 今夜は南瓜を食べて柚子風呂入ろう、、。 でも肌が弱くてピリピリしちゃうから、少しだけ| ૢ˶‾᷄౪̮₍‾᷅˵ )ˉ̞̭ ෆ 闇が一番長い夜。 なんか、めちゃくちゃ美形の黒い騎士(ナイト)が出てきそう、、フッフッフッ
今日はヨガへ。 先生のお話によると、 冬至で、闇が一番近づくため、カラダもだるかったり疲れが出たりするようですよ。 ゆったりメンテしました。 一陽来復で、この日から、運が上昇する、と言われています。 そのため語呂合わせで 南瓜 なんきん 大根 だいこん 人参 にんじん 金柑 きんかん など、ん のつく言葉の食べ物をいただき、【運盛り 】して ゆず 柚子=融通がきく とうじ 冬至=湯治 また柚子は、実のに時間がかかるため 長年の苦労が実りますように と 願いを込めて 禊の柚子風呂に入るとも言われていますね。 今夜は南瓜を食べて柚子風呂入ろう、、。 でも肌が弱くてピリピリしちゃうから、少しだけ| ૢ˶‾᷄౪̮₍‾᷅˵ )ˉ̞̭ ෆ 闇が一番長い夜。 なんか、めちゃくちゃ美形の黒い騎士(ナイト)が出てきそう、、フッフッフッ
Rinrinfrench
Rinrinfrench
4LDK | 家族
hanahanaさんの実例写真
今日は「八朔」 和暦で8月1日のこと。 大暑から立秋へと向かう頃です。
今日は「八朔」 和暦で8月1日のこと。 大暑から立秋へと向かう頃です。
hanahana
hanahana
家族
Kuniさんの実例写真
二十四節気…清明 大好きな陶器の兜飾りを出しました。 ガラスのフラワーベースもブルーにして、 クールにカッコよく!?
二十四節気…清明 大好きな陶器の兜飾りを出しました。 ガラスのフラワーベースもブルーにして、 クールにカッコよく!?
Kuni
Kuni
家族
Alohaさんの実例写真
『家の中で新しく始めて良かったこと』 コアラソファーに座って 刺し子の合間に 庭を眺めながらの おうちカフェタイム𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠚ᐝ 二十四節気は今日から秋分🍂🍁 昼と夜の長さがほぼ同じとなり… 今日を境に少しずつ夜が長くなっていく 窓の外を眺め うつろいゆく季節を感じながら のんびり、まったり 食欲の秋🍠🌰🎃🍐🌾到来です😆💕
『家の中で新しく始めて良かったこと』 コアラソファーに座って 刺し子の合間に 庭を眺めながらの おうちカフェタイム𖤣𖤥𖠿𖤣𖤥𖠚ᐝ 二十四節気は今日から秋分🍂🍁 昼と夜の長さがほぼ同じとなり… 今日を境に少しずつ夜が長くなっていく 窓の外を眺め うつろいゆく季節を感じながら のんびり、まったり 食欲の秋🍠🌰🎃🍐🌾到来です😆💕
Aloha
Aloha
家族
cherryさんの実例写真
今日は二十四節気の雨水の日初日です。 我が家は今日からここに雛人形を飾ります✧‧˚ 桃の花は花持ちが悪いので1番綺麗に咲いている瞬間を撮りました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 以下ネットより引用↓↓↓ 「雨水の日にお雛様を飾ると、良縁に恵まれる」 雨水は、草木も芽吹き、雪解け水が川に流れ始める時期。 昔から、水は命の源であるとされ、母と考えられていました。 水の神様は、子宝の神様・安産の神様として崇められている地域もありますね。 このような理由から、お雛様を雨水に飾ると良縁に恵まれると言われるようになったようです。 他には、新緑が芽吹くように、良い縁が芽吹くといった説もあります。
今日は二十四節気の雨水の日初日です。 我が家は今日からここに雛人形を飾ります✧‧˚ 桃の花は花持ちが悪いので1番綺麗に咲いている瞬間を撮りました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*° 以下ネットより引用↓↓↓ 「雨水の日にお雛様を飾ると、良縁に恵まれる」 雨水は、草木も芽吹き、雪解け水が川に流れ始める時期。 昔から、水は命の源であるとされ、母と考えられていました。 水の神様は、子宝の神様・安産の神様として崇められている地域もありますね。 このような理由から、お雛様を雨水に飾ると良縁に恵まれると言われるようになったようです。 他には、新緑が芽吹くように、良い縁が芽吹くといった説もあります。
cherry
cherry
4LDK | 家族
もっと見る

二十四節気の投稿一覧

25枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ